• ベストアンサー

歯周病

歯周病の方、歯周病に詳しい方、教えてください。 歯周病の痛み方はどのような感じですか? 現在、下の歯2本くらいの歯の裏側が痛みます。何もしていない時に痛みます。虫歯ではありません。歯周病の痛みではと不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hare50
  • ベストアンサー率28% (57/197)
回答No.2

ご承知の通り、歯周病は虫歯でなく、歯茎の病気です。 自分は歯を磨きすぎて、寒い時期、知覚過敏で歯そのものが痛くなります。 もし、歯周病でしたら、口臭があり、歯茎が熟したトマトのような赤色で、ちょっとのことで 出血するようです。 今は正月中なので、休み明け、歯医者さんへ行かれてみてはいかがでしょか。 お大事に。

mizu7373
質問者

お礼

ありがとうございます。歯医者さんでは、歯肉炎と言われて、このまま放置すると、年をとった時、歯がぐらぐらになったりすると言われました。歯石をとった後から、歯の裏側が何もしていないのに痛く困ってます。 歯周病ではないですかね?歯医者では歯肉炎?みたいなことを言われました。歯茎はピンク色で、出血はありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • atcoffee
  • ベストアンサー率16% (184/1091)
回答No.1

当たり前の事だが不安なら病院へ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯周病なのかな~?

    いつも、お世話になります。今日は、歯の中のことで皆様に相談があります。 少し前から、朝起きたとき口の中が茶色い血?でいっぱいになっています。どこから、出ているのかわからないのですが、歯茎から出ているのではと思います。ここ何年か歯医者に行ってないので、虫歯は何本かあると思います。うがいした時もしみる歯もあります。これは最近ひどくなってきた感じです。 時々ではなく、毎日この口の中の気持ち悪さです。 やはり歯周病なのでしょうか?これぐらいになると、歯周病でもかなり進んでいるレベルになるのでしょうか? 私のような状態の方で、実際歯医者に行かれた方いますか? 行かれた方はやはり歯周病と言われましたか? それと・・治療はどのようなものがありましたか? 多くの質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • やっぱり歯周病、どうしよう!

    現在、28歳です。 今幼い子供の母親です!しかも授乳中です。 妊娠中の頃から、下の奥から3番目の歯のはぐきがやせてきたなと思っていたら出産後、あっというまに歯茎がやせてしまいました。 歯周病だと先日初めて分かりました。 現在歯茎が5ミリほど、下がっています。 育児に追われてぜんぜん気づかないうちに、進行しており、最近、食べ物を噛んだときに ズキンズキンと痛みます・・・・・ 歯茎もものすごくもりあがっていて、赤くなっています。 ちょっとインターネットで調べてみたんですが、痛むっていうことは 相当、歯周病が進んでいるということですよね??? ああー!!!どうしよう!!! その歯茎がやせた歯の手前の歯は虫歯がひどくてすでに抜いてあるんです。(ブリッジしてある) だから今歯茎がやせている歯を抜くと部分入れ歯になるんでしょうか? 私昔から甘ーいものが大好きで、そのつけが回ってしまいました。。。。深く反省・・・・・ 近いうちに歯医者に行こうと思ってますけど、幼い子供をつれて何度も歯医者さんに通うのは 困難です。 歯周病の治療って長くかかるものでしょうか?

  • 歯周病って治るんですか?

    45歳女です。 母も歯質が弱いので 遺伝だと思うのですが、私も子供の頃から虫歯になりやすく、現在は歯周病に悩まされています。 30歳くらいから歯茎から血が出るようになり、定期的に歯医者通いをしています。 先日、歯石とりをしたときに、レントゲンをとってもらうと、歯の根元がスカスカになっていました。先生に「これ根元スカスカじゃないですか?」と聞いてみたら「まだ大丈夫」と言われ、でも「今後、入れ歯になるかもしれない」と言われました。 「砂糖と果物をやめて、炭水化物を少な目に食べるようにしたら歯周病治るよ」と言われたのですが、歯周病って治るんですか?糖尿病みたいに付き合っていくものだと思っていました。

  • 歯周病…

    現在17、女です。 実は小さい頃から歯磨きを滅多にしていませんでした。 親にはちゃんとしなさい、と言われていましたがそこまで大事な事と感じておらず… が、現在歯周病の症状が出ていてすごく後悔しています; 歯医者で診断して頂いたわけではありませんが、 昔から徐々に歯茎が下がり、今では下の方は痩せて(薄くなって?)白い部分が見え、 ほんとに少しですがぐらつきもある状態。粘つきもあります。 (ちなみに症状がひどいのは下の前歯です) 最近は10代でもなると言われていますし、ネットで調べた症状にもしっかりと 当てはまっているので間違いないと思います。 規則正しい生活を出来ているとも言えません… 初期ではないだろうし、早めに歯医者で見てもらわないと、 とは思っているのですが昔から通っているところは 言い方が悪いですが技術がないのか虫歯で埋めて貰うだけでも 満足できる治療を受けられません。(ちゃんと埋まってなかったり) 以前歯垢取り?も何度かしてもらいましたが、 痛いし(これはしょうがないことかもしれませんが…)歯茎が下がっている感じ。 父も違う所にしようと言っているのですが特にいい所もなく困っています。 まだこれから先長いし完治は無理でも進行を止めるぐらいはしておきたいし… 話がそれましたが、歯周病の治療はまず歯周ポケットの検査からする、 と聞いたのですが痛いのでしょうか? そして、見ないと分からないとは思いますが… 今の私の状態で進行を止めることは可能でしょうか? 万が一抜歯・自然に抜けた場合どのようになるかも不安でしかたありません。 数ヶ月前に母が亡くなり、色々とお金が必要なのであまり高額な治療は受けられません; 長文・乱文すみません。 どなたか回答お願いします。

  • 歯周病

    歯周病は自分があまり自覚しないままゆっくり進行するといいます。 自分が虫歯の治療に歯科医に行ったときに、もしも軽度でも歯周病になっていたとしたらこっちがなにも言わなくても言ってくれるものなのでしょうか? それとも歯周病になってるかどうか調べてくださいと言わないとやってくれないものですか? 歯医者がなにも言わないから自分は安全と思ってたら怖いし・・・

  • 歯周病について質問です。

    歯周病について質問です。 わたしは歯列矯正をしていたため下前歯の歯茎も歯を寄せると同時に寄ってしまいました。そのため矯正前は歯と歯茎がぴっちりくっついていたのが今では0.1~0.2mm離れていて歯と歯茎を離すように触ると簡単にぱっくり離れます。そこで質問です。 味噌汁などを食べるとこの0.1~0.2mmの隙間にも入ってしまっていると思うのですが、このような歯茎は歯周病になりやすいですか? このような歯茎だと歯と歯茎の間から菌がたくさん入って歯根から虫歯になりやすいですか? わかる方いらっしゃいましたら回答お願いいたしますm(_ _)m

  • 歯周病と言われました

    歯が痛くて歯医者に行ったら、虫歯と歯周病だねと言われました。とりあえず虫歯治療は後回しにして先に歯周病を治療しましょうと言われましたが、レントゲンも撮らず歯周ポケットの深さなど調べず、三回通院してますが歯間の歯石除去を数本しただけで、あとはブラッシング指導。……なぜ歯周ポケットの歯石除去はしないのですか? ポケットに歯石たくさんあるね~みたいなことを言われてますし、じゃあ早く取ってよと思います。歯周病で調べたら、麻酔してポケットの歯石を何回かに分けて取ると書いてましたが、先生に麻酔して取らないんですか?と聞くと、麻酔は使わないと言ってました。じゃあどうやってポケットの歯石を取るのか疑問に思い、ちょっと聞いてみたら……ブラッシングしてれば歯茎が下がってくるからそしたらポケットの歯石が取れやすくなると言います………… そんなんで歯周病が進行しませんか?そもそもなぜレントゲン撮らないのか不思議です。 どこの歯医者もこんなんでしょうか? 因みに、前歯二本が少し動揺してるから治療しないと抜けるよ。と言われ、じゃあ早く歯石取ってよと内心思いましたが、もし抜けたらどうするか聞いてみました……入れ歯と答えたので、前歯ですよ?ブリッジじゃないんですか?と返したら、ブリッジは両隣の歯を削って神経取るからね、生きた歯を殺すことになるから入れ歯を薦めるとのこと………………これ本当ですか?神経取るんですか?

  • 歯周病?歯周炎?

    歯周病?歯周炎?具体的にはどんな感じになるんでしょうか? 11歳になる(ゴールデンの入った雑種)犬なのですが、今までドッグフード中心でたまに缶詰をあげてきました。もう1匹の(違う種類)犬も同じように飼ってましたが、そちらに比べ歯垢がつきやすく、口臭もややします。時々市販のデンタルガムをあげていたので、多分それでだと思うのですが、右上の歯(犬歯?)が3ミリ位、かけてしまっていて、先がとんがっていない状態です。特に痛がっていたり変わりがなかったので、気づいてからもそのままにしていました。 それはだいぶ前(1年位)の話だったのですが、本日そこをたまたま見てみたら、その歯の歯茎(歯の付け根)の所に、 もう一つ歯茎みたいなの?(歯茎がはれたようなもの)が元の歯茎の上に乗っかっていて(ぶらさがっていて)、触るとそれは動きます。歯はグラグラしていませんが、他の歯も殆どなくなっているような、あるようなといった状況です。 その動く柔らかい歯茎に、それとかみ合う下の歯が 刺さっていて、痛いのではないかとそれも心配です。 今のところ、特に痛がっていたり気にしていたり、 食欲がないといった事はないのですが、これは 歯周病・歯周炎と呼ばれるものなのでしょうか? また、どんな治療をしていくのが一般的なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 歯肉炎?歯周病?歯医者が怖い…!

    25歳です。 1年半~2年前くらいから、 歯磨きせずに寝るという習慣がついてしまいました。 (朝と昼は磨いていました) 案の定、歯ぐきの付け根の三角が所々赤いです。他はピンク色だと思います。 歯周病、歯肉炎の事で色々調べて、 気にしすぎかもかもしれませんが、ここ2~3日下の前の歯茎がうずうずします。 それからは朝、昼、晩の歯磨きをちゃんと行って、 液体の洗浄液?も朝と夜するようにしています。 歯周病が怖いもの、ということがひしひしと感じていて、 明日、歯医者の予約も入れました。 明日行けば分る事ですが、 手遅れの歯周病になっていないかとか、不安で不安でたまりません。 歯並びも良く、永久歯に代わってから虫歯もなく (一度親知らずが虫歯になっていて抜きましたが…) 歯医者に行く機会があまりなかったので、 今まで歯磨きをおろそかにしていた自分が悪いのですが、 もう手遅れといわれたらどうしようと思うと怖くてなりません。 ちなみに口臭は空腹時感じますが。 それが空腹だから感じるものなのか、 口内の状態が悪くて感じるものなのかはわかりませんが…。 歯周病って見た感じどんな感じなんでしょうか? なってたら見た目ひどいんでしょうか? 文章からしてこの口の状況、どこまでいってると思いますか?

  • 犬は歯周病になりにくいのでしょうか

    うちの犬は当年18になりますが、若い時と変わらず魚の骨などバリバりと食べています。特別歯をきれいにするなど一切やっていないのですが、人よりも歯周病や虫歯になりにくいのでしょうか。

    • ベストアンサー
このQ&Aのポイント
  • 結婚記念日と誕生日のプレゼントなし!一年目の寂しさに悩んでいます
  • 結婚一周年でのプレゼントなしに寂しさを感じています
  • 一年目の誕生日プレゼントがなく、少し寂しい気分です
回答を見る