• ベストアンサー

ギアチェンジ慣れですか?

noname#178987の回答

noname#178987
noname#178987
回答No.2

先ほども、御質問してましたね。頑張って練習して下さい。 最初は、ギコチナイと思いますが、成れたら、大丈夫、楽しいと思いますよ。 多分、今もすでに 楽しそうです。 その調子で、事故に気を付けて乗って下さい。 出ないと、バイクが、泣きますよ。

vivid2023
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ギアチェンジしてますか?

    先日、都心部のバイク便は信号でのスタートが急だなあ、なんて思いながら彼らの後ろを走っていたのですが、左足が動いてるように見えませんでした。 なんだかギアチェンジをしていないように思えました。 実際のところ、どうなんでしょう? 彼らはギアチェンジしてますか? ちなみに、エンジン音は周りがうるさくて分かりませんでした。 また、加速の雰囲気を見ていると何だかエンジンに悪そうだなあ、とも思えたのですが、どうなんでしょう? やっぱり時間勝負だから、エンジンの事なんか気にしていられないって事なんでしょうか?

  • マニュアル車 ギアチェンジ

    マニュアル車の教習を受けているのですが、ギアチェンジをして加速をするたびに、ガクッガクッっと前後に揺れてしまうのですが原因が分かりません。 教えてください。

  • ギアチェンジのタイミング

    昨日バイクが納車されました。 とりあえず教習所で習ったとおり?に乗っていました。 で、今日取扱説明書をはじめて読んだのですが、ちょっと気になることがありました。 http://www.honda.co.jp/manual-motor/hornet/pdf/2003-hornet-all.pdf (43ページ) それがギアチェンジの時の速度です。取説には 1速 0~60 2速 20~85 3速 25~105 4速 35~125 5速 45~150 6速 50~ と、書いてありました。 教習所では発進の時だけ1速で、なるべく早く2速に入れたほうが安定すると言われました。(2キロとか5キロ位の速めのギアチェンジ、速くても10キロぐらいだと思ってました。) しかし、この説明では20キロになるまで入れないほうが良いと言うことです。 また、慣らし運転の為に急加速はしないほうが良いと聞いていたので、4000回転付近でギアチェンジしていたのですが、今試しに走って見たところ、どうやら4000回転未満では走って欲しく無いような感じでした。(1速を除く) 急加速するなと言われても、1速のままで20キロなんて急加速以外の何者でも内容に感じます。 そこで質問です。(慣らし運転を前提にして) (1)、2速に入れるタイミングは最低20キロじゃ無いとやばいのでしょうか?(1速で20キロ未満を走るのはアクセルの反応が良すぎてちょっと辛いです) (2)、今までギアチェンジが早すぎた事によって、バイクに悪い影響はあるんでしょうか? (3)、1速で20キロまで出すのは急加速と呼ばないのでしょうか?(1速で20キロまでゆっくり加速するがくがくしてしまって、かなり難しいと思うのですが。) よろしくお願いします。

  • ギアチェンジ

    ギアチェンジのことで聞きたいのですが、中古で購入したら クセ、がついてるもんなんですかね?? たまになんですけど信号があってギアダウンしようと思ったら入らないときがあるんです!それで、歩道らへんによけてガチャガチャしてたら入るようになるんですが。これはどうしてなんかな。。と思って  よろしくお願いします。

  • 右折時のギアチェンジ

    こんにちは。バイクを購入して間もない初心者です。バイクはセローを乗っています。 運転中にわからないことがあります。 信号で停止して、右折する時。一速にギアをいれて、曲がっていくのですが、一速ではすぐにエンジンがグォォォォンっといって、スピードが頭打ちになってしまいます。 曲がっている途中に2速にギアチェンジしてもいいのでしょうか?それとも、まがる手前で、つまりバイクが停止から動き出したら直ぐに2速にいれればよいのでしょうか?それとも曲がりきるまで1速を維持しておくのがよいのでしょうか? どれが一番よいのかわかりません。よろしくお願いします。

  • ギアチェンジ

    xjr1300 2001年式を買ったのですが またまた疑問に思い質問させていただきます ギアチェンジの事なのですが Nから1速に入れる時、「ガツン」と結構な音と車体が揺れる程の衝撃が有るのですが、ミッション関係に異常が有るのでしょうか それとも普通なのでしょうか バイク屋で聞いたら「大きいバイクは、衝撃有るよ」と言われたのですが、大型は教習車しか乗った事がなく 教習車(CB750)はこれ程の衝撃は無かったので 皆様にお聞きしたいと思ったのです どうぞヨロシクお願いします

  • バイクのギアチェンジ

    一応、車種を。 kawasakiのエストレヤカスタム01年式に乗っています。 最近、バイクに乗っていて… クラッチを切らなくとも容易く減速チェンジすることが可能であることを知りました。 回転数を合わせれば加速チェンジも可能であるということは、知識としては知っていましたが… クラッチを切らずにギアチェンジするのは初めてで、 そのときは面白い発見をしてしまったと思っていたのですが、ふと。 クラッチを切らずに減速チェンジするとギアが痛むんじゃ…? という疑問が頭をよぎりました。 実際のところどうなんでしょうか?

  • 70のギアチェンジが・・・

    平成5年車のランクル70(MT車・ディーゼル3500cc)を乗り続けています。 平成19年春頃より、3速から4速にギアチェンジするとシフトレバーは4速に入るのですが、ギアが4速に切り替わらずアクセルを少し踏んだままにするとやっと切り替わる状況が発生。ディーラーに聞くと今まで2速発進で運転してきたのでロー発進で運転して、と言われて実行して何とか治まったように思っていました。がしかし、11月頃よりギアチェンジに異常が… それまで、ギアチェンジ後アクセルを吹かせば何とか切り替わっていたのにどうやってもダメ、さらに3→4速だけではなく全部のギアチェンジがうまくいかなくなってしまいました。例えば、2→3速に切替えアクセル踏むと吹けてしまいエンジンの回転数が異常に上がってしまうんです。だからアクセルをちょっとしか踏めずにゆっくり加速するしかないのです。 徐々に悪化しているように感じているので、お助け頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 低速ギアの選び方について

    こんばんは。 現在普通MT免許取得中で、路上に3回出たことのある者です。 質問をまとめたものに★をつけています。 低速・減速時のギアチェンジについて、わからないことがあるので教えてください。 例えば、 直線を4速で走行中、信号が赤だったため、 ブレーキをかけ停止線で停止。 停車してからギアをローに入れ、 青になったら発進しますが 赤信号のため減速して、停止しようとしたときに (完全には停止していないくらい、約10km/h以下になった) 青信号に変わりました。また加速しようとするとき、このときは4速のままではいけないと思うので、ギアチェンジすると思うのですが、 ★(1)1速にいれるのでしょうか?2速にいれるのでしょうか? ★(2)減速シフトの考え方としては、まずはブレーキをかけて減速し、それに見合ったギアに入れる。ということで正しいのでしょうか? ↑が正しいとするともうひとつ疑問が生じます。 この間の教習で 3速で走行中に坂道に差し掛かり、 そのまま走行してたら教官に「ギアギアギアー!!」と怒鳴られてしまいました…。 坂道では1速?2速?に入れるべきだと思うのですが、 このときは坂道に差し掛かる前にギアチェンジをしますよね? ★そのためにはまず減速してから、1速2速に見合うギアにしなくてはいけないのですか?それとも速度は落とさないでも、前方に坂が見えたらギアを落としていいのでしょうか? それと、教習所では停車中の車両を少しよけて通る際もウィンカーを出して確認して、またウィンカーを出して…ということを義務づけられてるのですが、この作業をする際にどうしても速度を落としてしまいます。その際に、速度が落ちているのにギアを下げないということで、教官に叱られます…。 ★このような進路変更等で速度を落とすときはいつ低速ギアにシフトダウンすればいいのでしょうか? わかりずらい文章ですみません。 路上に出てからいつもギアチェンジが遅れたり、適切なギアに即座に入れることができなくて、 教官に嫌味っぽくいわれて、落ち込んでます…。 シフトとブレーキのタイミングについて教えていただけたら幸いです。 どなたか教えて下さい。お願いします。

  • アイドリングが不安定でギアチェンジをするとすぐエンジンが停止する

    バイク初心者です。 症状としては「アイドリングが不安定」「ギアチェンジするとエンジンが停止」「バッテリーが死んでる(充電器で始動させている)」です。 アクセルをひねるとエンジンの回転数が落ち止まりそうになります。「ブルルッブルルッ・・・パンッ!!」という音が鳴りこれの繰り返し、ためしにギアをチェンジすると、とたんにエンジン停止! 修理しようにも友人物なのでお金をかけることができません! そこで質問ですが(わかりにくいと思いますが・・・)この症状をご存知のかた!また、Shopへ持っていく価値があるのどうかを教えてください!よろしくお願いします。 早めに乗りたいのでよろしくお願いします<(__)>