• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線LANがつながりません 助けて)

無線LANがつながらない!アイリス製モデムとロジテックNR300シリーズのルーターを使用していますが、どうすればいいですか?

EP3-Ryの回答

  • EP3-Ry
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.2

年末まで、お仕事ご苦労様です。 ANo.1の方と、ダブるかもしれませんが.. >LANケーブルを通せばつながる ↑ ここなんですけど モデム⇒ルータ⇒PC     有線  有線 と接続すると繋がる モデム⇒ルータ⇒PC     有線  無線 にしようとするとNG ってことでしょうか? であれば、ルータ⇒PC簡の無線LANの設定となります。 ルータのサイトを見てみました。 「暗号キーを入力するだけで【かんたんセットアップツール】」 とありましたので、かんたんセットアップツールで再度セットアップしてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://www.logitec.co.jp/products/wlan/lanw300nr/index.html
fwkb6253
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。そうだろうと思って再セットアップ してみたのですがそのまま固まってしまいその先に行けないのです。 いろいろと調べてみます。

関連するQ&A

  • 無線LANがつながらない!

    ・半年前までバッファローの無線LANルーターで無線LANをしていました。・ある日突然つながらなくなりました。・応急処置として、UCOM (プロバイダーはUCOMです)のルーターからLANケーブルをPCにつないでネットに接続していました。・そうするとつながるので、無線LANルーターが悪いと思い、昨年12月末、新年を迎えることもあり、ロジテックの無線LANルーターを買ってきて、設定を試みる。設定はマニュアル通りうまくいくも、接続、切断を繰り返し、ネットに接続できない状況です。タスクトレイを見ていると、「ワイヤレスネットワーク接続に接続しました」、と切断(アイコンに×)を繰り返しています。どうすればいいのでしょうか。非常に困っています。アドバイスあったらよろしくお願いします。

  • 無線LANが壊れた

    10分ほど前からワイヤレスLANに接続出来なくなりました。というか、パソコンとルーターは繋がってるんですけど、モデムがインターネットに繋がってないみたいなんです。 でも無線じゃなくてLANケーブルを差すと普通に接続できます モデム>ルーター>LANケーブル>パソコン→接続出来る モデム>ルーター>無線LAN>パソコン→接続出来ない なぜでしょうか? 一応ルーターやモデムの電源をリセットしなおしたりしたんですが同じでした。さっきまで接続できてたのにな… すみません。かなり困ってます。助けてください Windowsのvistaです

  • 無線LANルータ

    CATVモデム-NEC無線LANルータ-sony無線LAN内臓vaioをマンションで使っています。 ワイヤレスネットワークの画面を見ると、「セキュリティの設定が有効なワイヤレスネットワーク」となっています。 ほかの私のものでないものは「セキュリティで保護されていないワイヤレスネットワーク」となってます。 上記の状態になっていれば、ほかの住民からの不正な接続はないということでいいのでしょうか。 初めての無線LANでよくわからず、いろいろいじると接続が切れたりします。。

  • 無線LANが接続できない

    corega BAR HGWLで無線LANでインターネット接続をしたいのですが、ソフトウェアのインストールをするところまでは説明書通りにできました。 しかし、次の手順で、「利用できるワイヤレスネットワークの表示」を開くとcoregaというアクセスポイントがあるはずなのに、 範囲内にはワイヤレスネットワークが見つかりませんでした。 と、表示されてしまって先に進めなくて困っています。モデム、ルーター、LANカードの接続も正しいです。 分かりにくい文で申し訳ないのですが、どなたか対処法を教えてください。お願いします。

  • 無線LAN

    パソコンはかなりの初心者ですがよろしくお願いします。 ケーブルを使用せずにインターネットに接続しようと思い、コレガの無線LANのセットを買いました。インストールもうまくいきパソコン上にも「ワイヤレスネットワークが接続されています」という表示も出ます。でも、無線LAN本体とモデムをつなぎ、パソコンのケーブルを外すと「ローカルエリアネットワークに接続していません」という表示が出ます。 これはなぜなのでしょうか?私が「無線LAN」と「ワイヤレス」を何か勘違いしているのでしょうか? 大変稚拙な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 ちなみにパソコンは東芝dynabookVXシリーズです。

  • 無線LANなど

    こないだ無線LANアクセスポイントつきのノートパソコンを買いました、それでネットに接続しようと、 無線LANをモデムにとりつけようとしました(モデムはケーブルネットワークの物)それでバッファローのを購入し 一階にあるデスクトップパソコンから2階のノートパソコンのところまで電波を飛ばしワイヤレスを設定できたのですが、 ローカルエリア接続のネットワークケーブルが接続されていませんと出ます。 パソコンは買ってユーザー登録くらいしかしていない状態なのですが どうすればいいんでしょうか?

  • 無線LAN解除の仕方

    今までYAHOO!BBの無線LANを使って二階でネットをしてたのですがまた一階に持って来てモデムからLANケーブルを使うのに戻します。そのためワイヤレスネットワーク接続解除の仕方を教えて下さい。また無線を使うかもしれませんが…。いちいちワイヤレスネットワークに接続しましたという項目がでるので。

  • LANを組めるでしょうか?

    現在、光モデム→Gatelock(トレンドマイクロ製ルーター)              ↓              HUB→PS-X              ↓           ワイアレスアクセスポイント           ↓           ↓      デスクトップ         ノート というネットワークを組んでいます ルーターから割り振られるIPは192.168.253.101~140です このうちデスクトップにワイアレスLANカード以外にLANカードが1枚刺さっているのですが、これの横にもう1台デスクトップを置いて、これをクロスケーブルでつなぐなどの方法で(ワイアレスLANカードの増設は行うつもりはない)デスクトップ2台だけで別のネットワークを作ることは可能でしょうか?

  • 家庭内無線LANのつなぎ方

    パソコン初心者で申し訳ないのですが、家庭内無線LANの接続の方法についてご指導いただけるとありがたいです。 現在は2階建ての家の1階でケーブルTVの回線を使って増幅器→モデム(Fujikura FCM-160J)→デスクトップパソコンという有線接続になっています。 この状態に加えて、2階でノートパソコンを無線で使えるという環境にしたいのです。 ノートのワイヤレスLANは(Intel® Centrino® Wireless-N 1030 & Bluetooth v3.0+HS )で無線ルータの親機にバッファローのWHR-G301Nを買おうと思っているのですが、わからないことがいくつかありまして (1)有線(デスクトップ)と無線(ノート)の併用はできるのか? (2)(1)が無理な場合はデスクトップ用に無線ルータの子機のようなものがいるのか? (3)無線ルーターの親機はどこに(1階?)どのように(今あるモデムとデスクトップの間に挟み込む?)接続したらいいのか? などです。 意味不明でしたら申し訳ないです。 どうかよろしくおねがいします。

  • 無線LAN

    http://www.planex.co.jp/product/router/blw-54cw2/ 現在プラネックス社の↑のモデルを使って無線LAN環境を作っています。 そこで質問なのですが、このモデルを無線ルータとして使っています。 そしてPCに無線接続しています。 WAN端子にLANケーブルを取り付けているのですが、他にも4つのLAN端子があります。 これのどれかにLANケーブルを繋ぎ、他のネットワーク機器に接続(有線接続)することは可能でしょうか? 見取り図 ケーブルモデム→LANケーブル→無線ルータのWAN端子ー無線ルータのLAN端子→LANケーブル→PC等