• ベストアンサー

円形蛍光灯に設置できるLED照明

MIKI-PAPAの回答

  • ベストアンサー
  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.2

蛍光灯の明るさ(W数)や、部屋の大きさが判りません。 私が使っているのは、天井からぶら下げる(ペンダント型)方式ですが、大型電器店をアチコチ探しても無かった、「三つ叉方式のソケット」が、「ニトリ」にありましたので、即、購入(価格は忘れましたが、傘を含めて3千円余だったか?)して、LED電球は、価格comで購入しました。 LED電球は、東芝の昼白色の1000lm11Wが、近くの電器店では価格4200円でしたが、価格comでは2500円でした。 このLED電球X3ヶ=3000lmですから八畳の部屋では明る過ぎるかと思いますが、明るさを必要としない時は、2ヶの電球を使って居ます。 なお、電球の価格は日々変化しています。今は少し安くなっています。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのキーワード<ペンダント型・・がほしかったのです。 LED電球自体はそこそこ安く入手できるようですので もう一度調べなおして(完全に歩けるようになったら)買ってみます。

関連するQ&A

  • 蛍光灯型のLED照明はありますか?

    家の照明を電球や蛍光灯からLEDに変えたいと思っています。(寿命が長いから) 電気屋さんを見ると電球型LEDはありますが、蛍光灯型LEDはありませんでした。 蛍光灯型LED照明というのは現時点ではないのでしょうか?

  • 円形の蛍光灯をLEDに交換したい

    直径約30~40センチ程度の円形の蛍光灯で、天井に取り付けるものなんですが、そろそろ交換の時期を迎えました。 流行りのLEDに交換を検討中。 この場合、 1、値段はどれほど高くなるか? 2、明るさの目安はルーメンでみればいいか? 3、LEDの信頼できるメーカーはどこか? 以上はを知りたいと思います。

  • 蛍光灯をLEDに変えたい

    天井に設置している蛍光灯をLEDに変えたいと思っています。 ただ、照明器具は、結構古いもので愛着があり変えたくありません。 蛍光管だけをLED電球に交換したいのです。 現在の蛍光灯は、口金タイプがgx10qのFDL27EX 東芝ユーライン27W形が5つ、放射上に取り付けられ、それぞれにグローランプがあります。 検索すると、gx10q→E26変換アダプターなるものがあるようです。 これを購入して、グローランプを抜けば市販のE26のLEDで使えるのでしょうか? 安定器のバイパス工事が必要と書いてあるサイトや、グローランプを抜くだけでいいとのサイトあり、迷っています。 もし工事が必要だとしたら自分ではできませんので電気屋さんに来てもらって工事することになりますが、その場合はどのくらい費用がかかるのでしょうか?

  • 蛍光灯110w2本の照明をLEDに交換

    店舗の蛍光灯110w2本の照明器具を12個をLED照明に交換する場合、おおよそどれくらいの予算が必要でしょうか。 またひと月でどれくらいの電気代が変わるものでしょうか。 お詳しい方、よろしくお願いいたします

  • LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう

    LED照明がイマイチ省電力ではないのは何故なんでしょう LED照明の効率はせいぜい80lm/w 蛍光灯だと130lm/wなんて高効率のものもあります 同じ明るさだとLEDは蛍光灯よりも1.6倍も電力が必要です これは、LEDそのものが電気エネルギーを光エネルギーに変換する効率が悪いからなのでしょうか? あるいは、ACをDCに変換する効率が悪い? あるいはその両方? 寿命は確かにLEDは4万時間とか長寿命ですが、蛍光灯も16000時間など、LEDには適わないものの、けっこう長寿命です 電球交換の頻度を入れても省電力な蛍光灯の方がランニングコストは安いです LEDがイマイチ省電力ではないのは、何がネックになっているのでしょう?

  • LED天井照明の明るさについて

    LEDの天井照明に興味を持っているのですが、例えば40wで3000lm程度というのをみると蛍光灯と比べてLEDの省電力というのがちょっと疑問で意外に大したことが無い印象を受けます。蛍光灯のほうが同じ40wでも4000lmぐらいでていたりします。 ルーメンというのは当てにならない(同じルーメンでもLEDのほうが明るかったりする)のでしょうか? それとも天井照明ぐらいのサイズになるとLEDの性能はまだまだという事でしょうか? (電球型だとすでに蛍光灯型の半分ぐらいで40w相当の明るさになっていますよね。もっともLEDの光の直進性の問題なんかはありますけど。)

  • 直管型蛍光灯互換のLED照明器

    お世話になります。 直管型蛍光灯をLED照明器具に変えたいと思っています。 グローランプのみを除去して付け替えれば良いようですが、より効率を良くするには安定器をバイパスすることが良いとのことでした。 私は一応電気の知識(大学電気科卒)がありますが、直管型LEDの内部電気回路が知りたいので教えて戴ければ幸いです。 また、その回路は電球型LEDも同じですか?

  • 家の蛍光灯でLED?

    そろそろ部屋の電気の蛍光灯の取替えをしたいのですが LEDのものってあるのでしょうか? 丸いわっかのです。 電気代が安くなるならこの際変えようかと思うのですが そもそもあるのかわかりません・・・ あるとして、蛍光灯からLEDに変えることで電気代って易くなるんでしょうか? また、明るさはどうなのでしょう? LEDは所詮暗いようなイメージがあるのですが。 また白熱電球も替えようかと思うのですが、LEDのものってあるのでしょうか? 電球の場合、蛍光灯電球になるのでしょうか? 蛍光灯だと電気代はLEDとかわらないのでしょうか? そこら辺のことを教えてください。

  • 照明メーカーと 種類について

    照明の種類は 電球、蛍光灯、LEDの3種類で   蛍光灯、LEDには それぞれ 白色と電球色と思うのですが 蛍光灯かLEDの電球色で 電球はなしで考えています。 金額的に まだLEDは高いので 蛍光灯で いずれもう少し安くなったら LEDで、と思っていたのですが 交換できるメーカーとできないメーカーが あるのでしょうか? パナのカタログでは ”LED交換可”という表示があるものがあったのですが コイズミでは 照明の電気交換はできず、器具ごと交換と聞いたので いまいち そのあたりが よくわかりません。 今は 賃貸マンションで 電球でも蛍光灯でもLEDでも 自分が購入したものを つけれますが、また違うのでしょうか? あと、輸入のお高いおしゃれブランドとかは 手がでないのですが 普通の電気メーカーといえば パナ、コイズミ、ダイコー、遠藤、ヤマギワくらいですか? もし おすすめのメーカーがあれば 教えてください。

  • 蛍光灯かLEDに変えたいのですが・・・・

    現在 http://www.taroto.jp/category/3672.html マスターカラーCDMという電球がついています。 先日 球が切れたので新しく購入しようとしたのですが7000~8000円と 物凄く高価でびっくりしました。消費ワット数も150Wと高いので できるだけ安価で省エネの蛍光灯かLEDに変えたいのですが 変えたとしてはたして照明はつくのでしょうか? 一応 接続部分がE26という形らしいのでサイズを合わせればくっつくとは思うのですが どうでしょうか? できないとしたら代わりのものを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。