• ベストアンサー

SPUクラシック(6Ω)の昇圧トランスの受け

質問の内容を書いてください SPUクラシック(6Ω)について、昇圧トランスの入力に4Ωと12Ωがあるのですが、どちらに接続するのが好ましいのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして♪ 繋ぎ換える事で、多少のゲイン(音量)の差はあるでしょう。 音量差を除いて、音の差も弱冠あるとは思いますが、ドッチが良いかは、聴いた人の好みで決めてよい範囲ですね。 たまに、極端に違うインピーダンスで利用される方も居ます、利用状況として良い音が得られているなら、それも悪くは無いのです。 アンプやスピーカー、部屋の響きとか、音の好みで、機器としての不具合が無い範囲であれば使い方は利用者の自由と言っても過言では無いのですしね。 なにしろ、オーディオは趣味のカテゴリーの一つ。 SPUは所有した事は在りませんが、MC-20は所有しています。 ただ、私のトランスは40Ωと100Ωだったので、その両方、あるいはパスしてプリメイン側のMC用ハイゲインモードを利用したりと、あれこれ試して、なぜか100Ωでの利用が多かったと記憶しています。 インピーダンス値に細かく言う人も居ますが、結局は手持ち機材の中で、自分が気に入った音を得れば良いだけです、SPU専用トランス、なんて言うモノも在りますが、そのインピーダンスダケが最も重要なのでは無く、「トランス」その物の音が問題なんでしょうからね。

audiofanfan
質問者

お礼

ありがとうございます。4Ω、12Ωを切り替えて聴いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

その程度の差だと、どちらか一方が駄目という事はないので、繋いでみて、より気に入った音の方を常用されればよいでしょう。 低音の出方とか違いがあろうかと思いますが、それがオーディオ装置トータルでどちらが好ましいかということは、文面から判断することはできません。

audiofanfan
質問者

お礼

ありがとうございます。じっくり聴いてみて、判断しようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 昇圧トランスについて

    必要な電気容量が下記の機器を日本国内で使用することを考えています。 220-240 VAC; 50Hz; 10A; 2200 W 当初は単相100Vから220-240Vへ昇圧するトランスを検討していましたが、必要なアンペア容量が22Aと大きくなるため、単相200Vから引き込みをしようと思います。 対象機器が220-240Vのため、入力が単相200V⇒出力が220-240V / 10Aとなるような昇圧トランスは市販でございますでしょうか? もしくは、入力を単相200Vで用意すれば、20V分の昇圧トランスは必要無いと考えたほうが良いでしょうか? 機械系の電力構成関係にお詳しい方にご教示いただければと存じます。

  • トランスの降圧、昇圧

    トランスは入力出力を逆に繋げば降圧と昇圧を切り替えることができると考えていいですか? アップトランスとかダウントランスとか聞きますが、使い分けがひつようならば、切り替えることはできない、ということになりますが...

  • 昇圧トランスについて

    海外製の機械のインバーター、モーター(単相230V)を動かしたいのですが 既存の回路は三相からST相で単相を取っています。 昇圧トランスを入れるに辺りST相~単相アップトランス~インバータ にするのか 三相主回路で昇圧するべきか教えて頂けますでしょうか? 三相を昇圧しても他の機器へ影響はありません

  • 昇圧トランスの取り扱いについて

    Audio機器の電源の安定供給のために 100-110V/120Vの昇圧トランスを購入しました。 その昇圧トランスにはスイッチなどはなく、使用していないときはコンセントから外しておくようにと同封の取扱書に書いてありました。 いちいち取り外すのは煩わしいのですが、毎度コンセントから外して使用しなくてはならないものなのでしょうか? それともそれほど気にするほどのことはなくコンセントに接続したままで問題ないのでしょうか? (普通の家電機器などでも取説を細かく読むとたまにこれと似た記載がありますが、一般的には誰もそれを実行していないと思います。ただ昇圧トランスはあまり一般向けという機器でもないので気になり質問させていただきました) このあたりお詳しいかたご回答をいただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • コイル、トランスでの昇圧について

    ☆初めての投稿で勝手がわからず、回答に対するお礼と補足をつけたら自分の質問への補足がつけられなくなったので、改めて質問します。 最近電気工作をする機会があり、いろいろ調べていますが、コイル・トランスでかなり苦戦してます>< 今の課題は、DC5V~24Vを100kHzくらいでスイッチングさせて、トランス出力でAC100V(100kHz)を作ることです。 とりあえず手元にあるのが2入力1出力のトランスで、巻き線比は8、入力側のコイルは1kHzで50μ[H]です。  DC3.3V_________  ______             |     | |  |       (0.033μF)C     L L  R(1MΩ)             |     | |  |            TR_C―――´ `――――――  FG(矩形波)―TR_B    3.3V-0V    TR_E   100kHz       |             GND 上記のような回路を作りました。トランジスタのベース抵抗は4.7kΩ、ベースエミッタ間抵抗は2.2kΩです。コンデンサを入れると波形のノイズが減ったので採用しています。 質問(1) バイポーラでスイッチングの場合、上記回路では入力側に並列に突入電流対策のダイオードを入れないと正常に動作しないものですか? 実際に測定したら、トランスの入力側両端には20mVくらいしか出ず、コレクタ端子にほぼ3.3Vが出ていました。トランス入力側のインダクタンスをLCRメータで計ったら300mΩしかなかったので、コレクタ-エミッタ間のオン抵抗(4Ωくらい)との分圧によると考えています。 質問(2)こうなるとスイッチングにはオン抵抗の小さいMOSFETしか無理だと考えられますが、回路設計次第ではバイポーラトランジスタでも可能なのでしょうか? 質問(3) また、MOSFETにしても、高耐圧品はオン抵抗が数Ωにあがりますよね? そうなるとこのトランスでは50~100Vへの昇圧は無理ということになるのでしょうか?>< 現在、自作の回路で試しつつ、LTSpiceやcircuitmaker2000などでシミュも試みていますが、なかなかうまくいかずに結論が出ません。 すみませんが回答よろしくお願いします。

  • 昇圧トランスについて

    海外製のオーディオ機器を使いたいのですが、電圧が200~240V仕様で、日本の100Vコンセントで使うには、昇圧トランスが必要なのですが、なにかお勧めの昇圧トランスってありますでしょうか? オーディオ機器に詳しい方、教えていただければ幸いです。 ちなみに使う機器は、ドイツテレフンケンのV69bパワーアンプです。

  • 昇圧トランス

    3相200Vを208Vに昇圧して使っています. Δ-Y結線です.その先に接続されている機器は一台です. 接続先の機器に不具合があり,トランスを調査した所,中性点とアースが繋がっていませんでした. 気になって中性点とアース間を測定してみたところ,8V程度ありまし た. 接続しない理由は何か考えられますでしょうか? また,この8Vは正常な範囲でしょうか?

  • MC昇圧トランスの結線について

    MCカートリッジ昇圧トランスを譲り受けました。ケースを開けて中を見てみると、トランスからは、赤、緑、白、青、黄、灰色の6本の線がそれぞれから出ています。そして、入力側RCAジャック+に緑、-に赤、出力側+に青、-に白がつながっています。後の2本はアースにつないでいます。例えばカートリッジや、今私が持っている昇圧トランスなどは、赤白は+、緑青は-と、逆なのですが、この結線でもよいのでしょうか。音そのものに異常は感じません。

  • 一般的な昇圧トランス器の使い方をおしえてください。

    一般的な昇圧トランス器の使い方をおしえてください。 以下の変圧機能がある製品とします。 100V→100V 100V→200V 100V→110V(10%昇圧) この場合、入力電圧が100Vを下回っている場合、 100V→100Vは入力電圧そのままが出力されるのでしょうか? 例えば入力が95Vの場合、100V出力には95Vが出力され、 また、110V出力には105Vが出力される事になるのでしょうか? それとも、入力電圧に関わらず100V、110Vが調整されて出力されますか? よろしくお願いします。

  • MC昇圧トランスの結線

    MCカートリッジ昇圧トランスを譲り受けました。ケースを開けて中を見てみると、トランスからは、赤、緑、白、青、黄、灰色の6本の線がそれぞれから出ています。そして、入力側RCAジャック+に緑、-に赤、出力側+に青、-に白がつながっています。後の2本はアースにつないでいます。例えばカートリッジや、今私が持っている昇圧トランスなどは、赤白は+、緑青は-なのですが、この結線で間違いはないのでしょうか。音そのものに異常は感じません。

このQ&Aのポイント
  • LenovoideapadS540-14APIにおいて指紋認証ができない問題が発生しています。
  • Windows Helloとの非互換性が原因で解決法が見つかっておらず、多くの被害者が困っています。
  • この問題に関する簡単な解決法がネット上に存在しないことが不思議です。
回答を見る

専門家に質問してみよう