• ベストアンサー

母の結婚式用二部式留袖について

来年、3月に結婚式を挙げます。 母が自分で体を自由に動かせない病気です。 でも、留袖を着たいと言っています。 とても着物が好きだった母なので、これが最後だと思う・・・と さみしそうに語る母。何とか着せてあげたいと思うのですが 用を足す時など、とても大変です。 そこで本当の留袖にそっくりな二部式着物がないものかと探しています。 ちなみに、留袖・帯は持っていますので、それを加工して作れる方法がないか・・・ もし、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

もちろん二部式への仕立て替えは可能です。着物も帯も。 今あるお着物を加工して作れます。 踊りのお師匠さんだとか茶道の家元だとかご高齢でも着物を着る必要がある方などは高価な着物や帯も惜しげなく切って二部式にしてしまいますよ。 ただ、美しく仕立てるには腕も必要なので、きちんと腕の良い和裁士さんに頼むのが良いと思います。 できればそうした和裁士さんを抱えてる信頼できる呉服店に頼めれば一番良いと思います。 チェーン店などの呉服店ではダメです。 お持ちのお着物を購入した店に相談できれば一番と思いますが。 数は少なくなりましたが悉皆店という着物の手入れや加工を専門に行う店もあります。 洗い張りや仕立て替え、染め直しなどをしてくれるところです。 そうしたところでも相談にのってくれると思います。 きちんと打ち合わせして後悔のないような加工をお願いしてください。 最後になりましたがご結婚おめでとうございます。 お母様のお心残りのないお式を挙げられますように。

ayk_sss
質問者

お礼

ご丁寧に早速ご回答頂きましてどうもありがとうございました。 二部式着物を取り扱う専門店でないと出来ないのかと思っておりましたが、町の呉服屋さんや悉皆屋さんでも可能なんですね! それなら出来るだけ家から近くて行きやすい呉服屋さんでお願いできそうです!早速、これから呉服屋さんに行ってみます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

参考URLを見て、あなたが縫うか、リサイクルショップにお願いするか。 ただし、リサイクルショップは「着物」の加工ができるお店をきちんと見定めた方が良いでしょうね。

参考URL:
http://kimonoseika2.blog.fc2.com/category2-0.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 二部式着物に帯を締める

    着物着付けはまったくの初心者です。 二部式着物の購入を検討しています。 二部式着物に帯を締めて着てみたいと思っているのですが、 (帯は作り帯を検討) 普通は帯は締めないものなのでしょうか? 二部式着物にはあまり美しくないでしょうか。 また、おすすめの着物オンラインショップがあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • つい丈?二部式へお直し?

    亡くなった祖母の着物をいただきました 普段着的なこじゃれた小紋が多く 私のお茶会用のものとは違って気負わずに着られそうです ですが、無難な定番の色無地などしか着たことないので 普段着のようにアンティークな着物をまとう遊び心や それでも欠かせない約束事 日常着としての知恵や保管方法に至るまで、よくわかりません そして大問題なのが、私の167センチという身長! 祖母とは15センチ以上ちがうかも、、、 バラして小物の材料にしたり、古着屋さんに売るのは最後の手段にしたいです そこで 1.アンティークきものの初心者向け「これさえ読めば!」というおすすめ解説サイト   初心者を脱したらちょうどよさそうなおすすめ中級サイト   着方や楽しみ方、インチキありの工夫、基本のお手入れ、保管方法など   自分の着物は着るのも片づけるのも保管するのも全て祖母まかせでしたので   いちから先生となってくれるサイトをご紹介いただきたいです 2.着丈が足りない着物をどう着ればよいか   ぜんぜん足りないのはつい丈で着るしかなさそうですが   はしょれそうなはしょれなさそうな微妙なのはどうするべきか   帯の中に隠してつい丈風に着るか、いっそ二部式にしてしまうか?   他にいい方法はあるのか?   どれがいいのでしょうか、直しの手間はかかるけど、二部式は着やすそうですし   つい丈ならそのまんまでよさそうですし(裄は足りませんが   二部式は作業着のようなのではなく、帯をしめてなんちゃって着物として着るもののほうです   そもそも、微妙に足りない丈を二部式にしてごまかすのは可能でしょうか?   見た目はふつうの着物と変わらないように着られるのでしょうか?   二部式への仕立直しかたもよくわかっていないので、直し方も知りたいです   二部式には興味あります、直しが簡単なら、見た目でバレバレでなければ、、、   旅行先でも着替えやすそうですし、試してみたい、どうなんでしょう?二部式?   わからないことだらけです、よろしくお願いします   あ、30代後半、アラフォーでございます   こどもが靴はいてよじのぼらなくなってきたので   着物普段着の野望に燃えておりますす

  • 結婚式の留袖について

    結婚式の黒留袖について教えていただけますか。 結婚式のため、花嫁の母が着物を衣装屋に借りに行きました。 その後、新郎の母が同じ衣装屋で、花嫁の母の借りた着物を出してもらい、見比べて、それより華なもの(値段は約1万程高いもの)を選んでいました。 (花嫁の母は、親は目立たない方がよろしいのかと思い、金の入っていない地味な平安模様を選びました。新郎の母は、勝気で、目立ちたがり屋なので、全体に入った、金糸の天の川の中に、鶴が舞っている華やかな柄を選びました) 衣装屋の話だと、「今は、両家のバランスを考えるとキリがないので、 お互いにご自分の好きな着物を着たらいいです」との事だったそうですが、新婦の母は、本当にバランスは考えなくていいのか、また、新郎の母に出し抜かれたような気持ちがして、とても傷ついています。 黒留袖で、両家のバランス、今は、本当に考えなくて大丈夫なのでしょうか?

  • 結婚式での留袖以外の母の服装は?

    来週結婚式と披露宴を行うのですが、彼の母が先日入院してしまいました。 なんとか式までには退院できるそうで、よかったのですが、お腹を切るので、 当初着る予定だった留袖が着られなくなってしまいました。 (お腹を締め付けてはいけないので) 式は神前式なので、ドレスではおかしいような気がしますが、無理に着物を着るわけにもいかず、とても困っています。 このような場合、どういったものを着るのがよいでしょうか?、 また、彼の母親がドレスの場合、格を合わせて私の母もドレスにした方がよいのでしょうか? どなたか、アドバイスをお願いします。

  • 色留袖か訪問着

    今年秋に結婚することになりました。 現在着物の着付けを習っていて、せっかく自分で着られるようになったんだから 今後友人の結婚式や子供の行事などで着たいと考えています。 現在喪服と一つ紋の色無地を持っていて、次に必要なものが 色留袖か訪問着かで迷っています。 自分と彼にも妹がいてるので、彼女たちの式に出席することを考えると 色留袖じゃないと駄目ですか? 学院の先生は、色留袖を一つ紋にして訪問着仕立てにしたらいい とおっしゃっています。先日着物を見に行ったら有名な作家さんの作品で 着物、帯、仕立て、あわせて50万と言われましたが 母からはそんな高価なものをそろえる必要があるの??と大反対されました。(柄が古典柄ではなくとても気に入っていたのですが・・・) でも確かに結婚準備真っ只中で、いくら予算をかけられるかがわからないような現状です。 母が言うには、30万くらいで探せばあるんじゃないか、 必要になったときに買えばいいのではないか、というのでとても悩んでいます。。。着物に詳しい方、どうかよろしくお願いいたします。

  • 二部式着物と着付け教室について。

    いくつか着付け教室については以前に質問があるのですが、 また新しくご意見をいただければと思い、質問させていただきます。 着物を(なぜか)いっぱい持っているので、ぜひ着付けを習いたいのですが、 自分でまともに着付けができるようになるまでには、 どれぐらいのお金と時間が必要でしょうか? 何せ、結婚したばかりでお金もなく、悩んでいます。 やはり、大手の会社?の方が、お高いでしょうか? それと、ネットでとてもかわいらしい二部式着物を見つけたのですが、 二部式着物も着付けを知らないと着られないものでしょうか? その際、二部式ようの肌襦袢なり、普通の肌襦袢が必要でしょうか? ネット通販では特にサイズなどがなかったのですが、 二部式着物は、特に太っていても着ることができますでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします。

  • 義理の母の結婚式用の留袖レンタルをネットで探してくれと頼まれました、色

    義理の母の結婚式用の留袖レンタルをネットで探してくれと頼まれました、色々な柄行がありどれにしていいか決め切れません。何かオススメとなる基準などございますでしょうか?

  • 色留袖か訪問着か?

    着物を買おうかと考えています。 私は30代、既婚、子ども有りです。 今度の春に、実の弟が結婚予定です。 で、色留袖が良いと思っていますが、 もし着物を買うならば 子どもの入学式にもせっかくなら着たいなと思ってます。 そこで、色留袖はあんまりかなと思って 訪問着にした方がよいかと。 友人もまだ結婚をしていないので、 今後その予定があれば、着物で出席したいし、 そうなれば、訪問着ですよね。 考えたら、色留袖って着用チャンスが少ないですよね。 弟の結婚式とあとは、姪っ子の結婚式位しかおもいつきませんが、 いかがなものでしょうか。 母は色留袖こそ着ないものはない、何て言ってましたが。 ちなみに、色無地も考えましたが、やっぱり結婚式には地味ですよね。 みなさんはどう考えますか??? (ちなみに私は全く着物をもってません。黒留袖はそのうち母から譲ってもらえると思いますが)

  • バツイチの母ですが子供の結婚式で留袖はOKですか?

    息子の結婚式に着て行く服で質問です。多分教会式で披露宴は略式的(仲人とか立てずに会費制パーティーのような感じ)なものになると思います。着物を着用する場合、私は離婚をしているので既婚者ではありませんが黒留袖がいいのか、色留袖がいいのか訪問着とかでも大丈夫なのでしょうか?また紋を入れるとしたら、離婚後旧姓に戻らず婚姻後の姓のままですが、実家の紋を入れてもおかしくないでしょうか?花嫁のご親類が紋入りの黒留袖を着用された場合、紋無しの着物では失礼でしょうか?

  • 黒留袖の家紋について

    母から譲り受けた黒留袖があります。実家の女紋は梅鉢です。 でも、家紋が五三の桐なんです。五三の桐なら大体の場所は使えるオールマイティー的な家紋と聞きました。この黒留袖は母が嫁入りのときに作ってもって行ったそうですが(約40年前)先に書いた理由で五三の桐にしたそうです。母からそうきいていたのでそれもありなんだなと思っていました。 話は変わりまして3年前に義妹の結婚式がありました。私は長男の嫁です。もちろん、黒留袖です。その時に念のため、五三の桐の家紋がついた黒留袖や帯など、姑に一度見てもらいました。あまりいい返事ではありませんでした。口では「いいんじゃないかな」といってましたが。雰囲気がイマイチでしたが。すると、後日電話が鳴り、(そのときは同居してませんでした、今は同居です)黒留袖1枚買ったからと。「はっ?」と思いました。帯はそのまま自分のを使って着物は新しく買ったと。義妹の嫁入りの衣装として着物を誂える際、呉服屋に見てもらったんだそうです。確かに柄は一般的にあまりない絵羽になっておらず松竹梅の丸い大きい刺繍が7つくらい入っている変わった感じです。姑いわく、「呉服屋がいるときに私が羽織ってみてぎりぎりだったので、○○チャンでは身幅が足りないしその時に注文すればギリギリ間に合うから、あなたたちの結婚のときは何もお祝いをあげてないのでその分よ」と。なんだか腑に落ちませんでした。結婚式では嫁ぎ先の家紋は入っているからどこが誂えたかなんてバレバレですよね。私としては母から譲り受けたものをきたかったのに・・・もちろん、家紋は嫁ぎ先(当然ですね)悲しかったです。買っていただけることには感謝していましたが、その着物の行方も知りません。 五三の桐なら別に大丈夫でしょ?と思ってたんですが。身幅もたりてたと思います。 長くなりましたが質問です。 (1)桐の紋の着物はやはり良くなかったのでしょうか? (2)着物の柄が良くなかったんですかね? (3)もし、家紋を入れ替えることはできるのでしょうか?(この先活用できるならしたい) (4)その場合、やはり嫁ぎ先の家紋ですかね? (5)この黒留袖の質がどんなものか知りたいのですがどんなところに持っていけばわかりますか? 本人たち(祖母はまだ健在)にきけばいいはなしですが、やはり聞きずらいですよね。   (1)(2)は姑に聞けばいいんですが3年前にはなし、姑の中では終わっていますしいまさら聞けません。しかも、覚えてないと思います。覚えていてもはっきり言わずハギレが悪く遠まわし・・・ (3)は身近な親類に着物に目の肥えた方がいるので絶対シールだけは避けたいです。 この時息子は1歳3ヶ月私25歳でした。 結婚式には私の両親も招待され、舅姑(新婦両親)、私旦那息子、私の両親がひとつののテーブルですごく気まずかったです。嫁ぎ先で用意された着物を着ることになったと事前に行ってはおいたのですがやはり、実際に母に見られると気まずかったです。 長々と書きましたがどうかこんな質問にご意見ください。 母の黒留袖の画像がアップできれば後日します。 よろしくおねがいします。

このQ&Aのポイント
  • PIXUS MG6930を使用中に「カバーが開いています」と「処理中です。しばらくお待ちください」というメッセージが頻繁に表示され、作業が中断される問題が発生しています。カバーの状態は確認済みであり、センサーの不具合が原因の可能性があります。
  • PIXUS MG6930のカバーが開いていますエラーについて解決方法を教えてください。印刷やコピー作業を行う度に「カバーが開いています」というメッセージが表示され、作業が中断されます。カバーの状態は確認済みですが、問題の解決策がわかりません。
  • PIXUS MG6930を使っていて、印刷やコピーをする度に「カバーが開いています」というエラーメッセージが表示されます。カバーの状態は確認済みであり、センサーの不具合が原因の可能性があります。この問題を解決する方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう