• ベストアンサー

ブランド品

waliの回答

  • wali
  • ベストアンサー率55% (27/49)
回答No.3

こんにちは、 率直端的に言いますと「ニセモノ」です。 ロレックスのニセモノには中身(機械)に 本物のロレックスを使ったニセモノなどもあるのですよ。 ごれは業界用語で「ガッチャマン」と言います(笑) つまりケース(外側)だけをコピーして、あるいは既存ケースに 安いロレックスの中身を組み合わせる。 ここまでいくと素人には分かりづらいと思います。 が、これはそこそこの値段で取引されています。 ニセモノでも良いと言う人は現実に大勢います。 「デザイン」としてのブランド品を考えるのならば ニセモノでも良いと言うわけです。 セイコーの中身を使っているニセモノのロレックスのほうが 正確だったりすることもあります。 いずれにせよ、ウン十万する時計が1万円程度で売られているのは 誰が考えても不自然なことですよね。 「デザイン時計」として割り切って持つのも良いかもしれませんが イリーガルな物であることには間違いありませんし バレたときにはかなり肩身の狭い思いをすることは確実です。 .

関連するQ&A

  • ブランド時計本物買いたい

    ブランドの時計で本物で、確実に動く中古のものを買いたいと思っています。 ロレックスなどは偽者もある上、中が故障中とか言うこともあるそうなのでやめたほうがいいのですか。 本物かどうかですが、どのブランドにも偽者が出回っているのでしょうか。偽者が特に多いブランドや逆に少ないものがあれば教えてください。 保証書がついていて、それが本物とわかれば本物なのでしょうか。 もしかして時計の数だけ見分け方があるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • オークションのブランドもの

    正規店外購入ってゆうのが多数ありますよね。それって偽物ですっていってるようなものなのでしょうか? 正規店外の品物って本物はありませんか?

  • オークションのブランド品って、、

    本物と信用してもいいのでしょうか? 正規店で購入してないとはじめに書いていて 評価もそこそこある人でも それが偽者だという可能性がおおいにあると おもうのですが、、、 特に経験者の方アドバイス希望です。

  • 訴えられるそうです

    7日にYオークションにて ブルガリのブレスレットを出品しました。 友達が中古で購入した物らしく。 本物だといってました。 それを安くゆずってもらったものだったのですが その旨本物ということで中古で購入したこと 明記して質問も多数うけ、できるかぎり答えて、 やはり本物の保障がないまま返品不可で 落札者も納得していました。 本日届いたというメールと非常に悪いの評価と同時に 怒りのメールがきて これは紛れもなく偽者だと。 いますぐ警察にいってきますと いってきました。 このまま僕は逮捕なんでしょうか。 偽者かどうかの保障もないって落札者に説明して 金額も安く落としてるのに。 ヘルプをみると正規ショップ以外の出品も たしかに禁止されてるけど みなさん海外のおみやげとか 正規ショップものじゃないとかで 売られているので、相手に本物か偽者か わからないってことをわかってもらえれば いいと思っていました。 頭の中が真っ白でどうしたらいいかわかりません。 僕は、つかまるのでしょうか。

  • フリマで偽ブランド物を

    偽者を本物と偽って、売ることは、もちろんだめなのは当たり前なのですが、きちんと、「正規店購入外です」といって、それ相応の値段で売ることもだめなのですか? あと、ほぼ本物だけど、100%確実といえないものは、どうすればいいのでしょう。

  • 高級腕時計がいきなり壊れたぞ!!!!

    高級機械式腕時計がいきなり壊れたぞ 某一流会社の機械式腕時計を某正規取扱店で購入しました。 ちなみにロレックスやオメガではなく、時計好きが身に着ける時計です。 ところが半年で日にちが変らなくなりました。 こんなことってあるのか。 ショックです。 定価55万もしたのに。 ぱちもんか。 本国から保証書が送られてきたので偽者ではないと思いますが心配です。 そこで本物かどうかを鑑定してもらいたいのですが、どこに出せばいいでしょうか。 仮に偽物だった場合、本物と聞かされて購入したので、返品して返金してもらうことは可能でしょうか。 領収書はあります。

  • 何故 ヤフオフはブランド品が安価なのでしょうか?

    タイトル通りの件ですが率直にお伺いします。 ヤフオクに詳しい方教えてください。 何故ブランド品のバッグや貴金属、時計や財布など 定価で10万円超えるもの等が 数千円で落札出来るのでしょうか? あと、まったく同じ商品で同じ時間に終了する商品が ひとつは1万円台、ひとつは5千円台など 落札価格が異なるのはどうしてなのでしょうか? 落札者の立場からすると、欲しい商品が 同じページにあったら、安い方に 入札したいと考えると思うのですが・・・。 ブランド物、まさか偽者ではないと思いますが、 欲しい品に入札するのが少し不安です。

  • オークションで売られているブランド物の不思議・・

    先日、こちらでオークションの出品について色々アドバイスを頂き徐々に落札されてきました!そこで、前回は洋服ばかり出品していましたが今回は私が独身時代から集めてきたコーチのカバンや靴など出品しようと現在出品されている方の金額を見ていて思った事があります。 どうみても誰が見ても偽物ってわかるような品物に(例えばコーチの定価5万のカバンが希望価格1万円とか作りが雑だったりロゴが曲がっていたり)何故か沢山入札されています。コーチに限らずヴィトンでもそうです。入札してる方達は本物だと思って入札してるんでしょうか?それとも偽物って分かっていて入札しているんでしょうか?そもそも偽物って出品してはいけないんではなかったでしたっけ?見ていて「この人偽物なのに3万も入札しちゃってるよ・・」とフッと思ってしまいます。・・・不思議です・・。あと、評価はみんな「安くて嬉しいです」とか「早速使っていきます」みたいなコメントしてますが、気づかないんでしょうか?普通気づくだろ~!って物でも4万以上いってる物もありますし。何故??って思っちゃいます。

  • オークションで偽ブランド服を買わされました・・・

    CanCam等で有名なブランドの洋服を新品で落札したのですが、いざ現品が届いたら、肩部分目立たないところに何故か\200というプライスタグ付き。シールではなく、一般家庭では簡単につけることのできないプラスチックのひっかかりのついたタグです。 そこで正規店で確認してもらったら、偽者だとの回答。 出品者にそれを申し出ると「タグは重ねていた洋服のものがついたのかも」「そのブランドの工場は一つじゃない」 だのと言い返金に応じてくれません。 しかも今もまったく同じ洋服を出品していて、すでに入札されている方もいます。以前もそのような洋服を多数出品していて荒稼ぎしているようです。 出品者さんに返金を求める事は可能ですよね? 何だかんだと言って返金を受け付けてくれない出品者になんと言ったらよいのでしょうか? またこのような偽者をつかまされた時は洋服でも警察に通報できるのでしょうか? どなたかアドバイスお願い致します。

  • 未使用品って・・・

    時計の購入を考えています。 定価38万の時計を正規の店で定価で買おうかと思っていたのですが、某ブランドショップをのぞいてみたら 同じ時計が未使用で23万で売られていました。 15万安く買えるとブランドショップの方に心傾いているのですが、未使用品とはどんなものなのだろうかということにひっかかります。 未使用品は一般にどうような品物をいうのですか? ちなみにこの商品は箱なし保証書なしだそうです。 名の通ったブランドショップなので偽者ではないと思うのですがどうなのでしょうか。