• ベストアンサー

制限時間内無料になる駐車場について

tenteko10の回答

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

そのお店を利用して1時間無料で駐車する権利を得たのですからその時間内は自由に使って良いと思います。

1151112345
質問者

お礼

そうですね。 よくわかりました。 ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 2時間無料のスーパーの駐車場で2時間経ってないのに

    2時間無料と謳ってるスーパーの駐車場で、絶対2時間も停めてないのに 帰る時、150円と電光表示されました。 あの時間て、繰上げとかの設定なのでしょうか? 4、50分位しか経ってないと思います。 (私は休日は時計を見ないので感覚ですが) 2時間無料なので、 買い物をしたけど、面倒なので駐車券をレジに出しませんでした。(どうせ2時間以内だと思い) 駐車料金収入って、デカイのかな。150円くらい払うけど、そのセコさどうよ?という気が。 文句出ねえと思って、設定を気持ち程度、ペテン工作こいてんじゃないでしょうか? 気持ち程度ぼったくる居酒屋もある位だし。 ※ お説教ご容赦ねがいます。つぶやき系質問です。

  • スーパーでの長時間駐車について

    とあるスーパーに車で買い物に行きました。で、そこから徒歩5分圏内のお店2~3軒(駐車場なし)にも用があったので、車はスーパーに置いて歩いて行くことにしました。 2時間くらいして帰ってくると、警備員の方に「ここはこの店で買い物をする人が止める場所だから勝手に長時間とめると違法駐車になりますよ」とかなり強い口調で注意されました。 その時は事を荒立てたくなかったので素直に謝ったのですが、後から考えてみると私は一応そのスーパーで買い物をしているわけですから無断駐車ではない、と思うのです。 最初私がスーパーで買い物をしたときに警備員がいなかったうえ、私はそのときスーツ姿だったので、近くの会社員か学生と間違えられ、朝から夕方までずーっととめていたと思われたのかも、とも思います。 以上を踏まえて質問です。 1)このような事例は違法駐車、あるいは警察沙汰になるのか? 2)私がスーパーで買い物をしていなかった場合はどうか? 3)何時間あたりから「長時間の」駐車になるのか(場所にもよると思いますが)? 補足として、私がスーパーで使った金額は約2000円、駐車場の収容台数は100台くらい、駐車していた時間は合計で約3時間です。

  • 店で何か買えば買い物以外の駐車もいいのでは

    クルマに自転車を積んで遊びに行きスーパーの有料駐車場にクルマを止めてそこから自転車を降ろして 遊びに出掛けることがよく有るのですが そこのスーパーで何か買い物してそのレシートを見せると一定時間の駐車料金が無料になるところが有ります。 そういう場合は店側が認めているのだから買い物以外の目的でもクルマを駐車しても良いことになるのですよね。 いつもペットボトルのお茶1本買って長く停めて遊んでますけど。

  • 駐車場に空き缶置き去り行為の罰則はないのですか

    軽自動車に乗ってスーパーに買い物に行ったら 飲み物の空き缶を駐車場に置いたまま走り去るクルマを見かけたのですが こういう行為の罰則って何か有るのですか、無いのですか。 そのスペースへ自分が駐車すると自分が空き缶を置いたように思われるので他のスペースへ停めました。

  • スーパーの敷地内での制限速度って何キロなのですか。

    軽自動車に乗って郊外の大型スーパーに買い物に行き敷地内の駐車場へ行く道を20キロ程度の速度で走っていたら後ろにピッタリと付くクルマがいましてそのままの速度で走り続けたら今度は車体を左右に振って煽りはじめました。 相手にしないでそのままの速度で走っていたら狭い道にもかかわらず強引に追い越しされました。 スーパーに駐車するだけなのに何故そんなにスピード出す必要有るのでしょう。 駐車場内で飛ばしたら何かいいこと有りますか。 スーパーの敷地内での制限速度って何キロなのですか。

  • ちょっと乗りなら折りたたみルック車でも便利なのでは

    冬になると寒いのでカブにもマウンテンバイクにも乗らず 出掛ける時は軽自動車が主になるのですが 例えばスーパーにクルマで買い物に行き、その周りの専門店などにも行きたい時に道が混んでいたり他店の駐車場が他車で塞がってる時が有ります。 そういう時はクルマに折りたたみ式のルック車を積んで行き、クルマはスーパーの駐車場に停めたまま付近の行きたい店にはルック車で行くととても効率がいいです。 折りたたみ式だとホイール外さなくても簡単にクルマに載るし、歩道を走れるので車道が混雑しててもラクに自由に移動出来ます。 折りたたみ式のルック車は危険だとか言われてますが、このように補助的にちょっと乗りするならなかなか便利で良いのではないでしょうか。

  • 駐車スペースを間違って駐車されます

    鉄道の高架下の月極駐車場を借りています。 何年か前に近所の飲食店が私の両隣2台ずつ4台を契約しました。 高架の柱の間隔の関係で、私の駐車スペースは広くなっています。 (軽自動車なら2台入ります) 飲食店の客が間違えて私の駐車スペースに駐車することが何回もあり、駐車スペースの両側の柱に 【駐車お断りします】 【○番は○○(飲食店)の駐車場ではありません】 と管理者に記載してもらってあります。 それにも関わらず、置いてしまう車がいます。 お店の店主は、 「お客さんが置いてしまったときは、うちの他の駐車スペースに置いてもらっていい」と言いますが、後でそのために家を出ていって移動させるのも面倒です。 先日は、満車のため自分の車の置場所がなかったため、お店に行って移動をお願いしました。 駐車お断りのプレートは、運転席や助手席から降りたら必ず見える位置に貼ってあります。 質問ですが、バックモニターを見ながら駐車する人は、目視をしないのでしょうか。 それでも、車から降りたときに柱が目に付くと思うのですが。 私は、自分の目でも確認しないと不安なので必ず見ます。 回答お願いします。

  • スーパーの駐車場、いつまで停めといてOK?

    先日、スーパーの駐車場(無料でチケットでの管理もなし)に車を停めて1000円もしない買い物をしたんですが、その後、車をそこに停めたままで(そこが一番停めやすいため)すぐ近くの別の店数店にも行ったりしているうちになんだかんだで3時間ほど経ってしまいました。 そして車に戻ると無断駐車禁止の張り紙が・・・ 確かにそのつど車を移動すべきだったんでしょうが、法律的にいうと実際にそこの店で商品をちゃんと買っていたとしても、車を置いて別の店にも行ってしまった以上これは無断駐車という事になってしまうのでしょうか。

  • 時間制限駐車区間での駐車について

    時間制限区間での駐車について疑問点がありましたので、ご意見頂ければと思います。 まず道路の状況ですが 1.時間制限駐車区間の標識(P,60分)があり、パーキングメーターが置かれている道路である 2.ガードレールに沿ってパーキングメーターが並んで置かれているが、パーキングメーターがないスペースがいくつかある。スペースは10m程あり十分に広い。 私はこの"スペース"に車を駐車し、駐車違反になりました。 しかし、なぜ駐車違反になるのか納得がいきません。 まず、道路交通法49条の四より ”3 時問制限駐車区間に設置されている路上駐車場に係る道路の部分のうち、パーキング・メーター又はパーキング・チケット発給設備が設置されていないものについては、第四十九条の二の規定は適用しない。” パーキングメーターの部分には車がすべて止まっており駐車できず、 このスペースに駐車した場合、駐車違反にならないのでは? しかも一方通行で道幅も広く、交通量も多いわけでもなく、長時間止めていたわけでもありません。 ちなみに、監視員に確認したところ違反にはならないのではとのこと。 しかし、ミニパトの婦警さんは違反になると。 近くの警察署にて確認を取ったところ、最初は違反になるの一点張りだったのに、道路交通法を見せたら回答に時間を下さいと言われました。 回答の結果 パーキングメーターに緑の袋がかかっていて使えなかった場合などは違反になりませんが、それ以外はなります。 と言われました。お茶を濁すかのような言い方で、しかも今言ってるのはパーキングメーターの無い部分についてなのにそれ以降は同じ話の繰り返しでした。 最後に 道路交通法49条3 前2項に定めるもののほか、公安委員会は、時間制限駐車区間において駐車しようとする車両の運転者に対する情報の提供、時間制限駐車区間において駐車する車両の整理その他時間制限駐車区間における駐車の適正を確保するために必要な措置を講じなければならない。 私の意見としては、 1.パーキングメーターを設置してないのはなぜか? 2."P,60分"の標識の意図は駐車の需要に対する駐車禁止の緩和が目的であるはずなのに、パーキングメーターを置き忘れたのではないかと思われるほどスペースがある位置で、なぜ短時間の駐車が違反になるのか。 3.取り締まる側が”なぜ違反なのか”ということが即答できないはどうか?

  • 明石駅前無料の駐車場

    平日(金曜日)に明石駅のそばで車を数十分無料で止めれる駐車場はあるのでしょうか?百貨店やスーパーなど何でもいいです。 ただしお店で何円以上いうのは避けてください