• 締切済み

民主敗北の原因

missshitsumon44の回答

回答No.5

回答としてはどちらでもない。 理由を挙げるとしたら、民衆の根拠の無い「前のがましだった」論である。 民主党が政権担当能力に欠けていることは否めないが、自民党にあったかと言うとNOである。 財政悪化も、失われた20年も、原発事故の不手際も、元を正せば自民党の置き土産である事を、何故か世間は忘れてしまえるらしい。 そしてこんなんだったら前のが良かったと無責任にいうわけだ。 だが、これは人類全てに言える心理現象でもある。 あれだけ共産党の圧政に苦しんだ元ソ連の国民も、その後の経済危機で共産党の時代は良かったとノスタルジーを爆発させた。 それが今のプーチン政権につながっているのは誰もが知る事実。 フランスでは革命の混乱の後、アレだけ苦労して排除した王政を復活もさせている。 つまり、今回の自民回帰もその手のもの。 何せ一度は政権を投げ出した安部さんだ。 鳩山さんと五十歩百歩。 ただ、勘違いしてはいけない。 一度自民党を選んだのだから、国民は今後4年間は自民党に任せるくらいの覚悟を決めるべき。 支持したからには支持した責任を負わなければ嘘だろう。 今後一年とかで支持率が危険水域に落ち込むようであれば、それは国民の民度の低さを自ら暴露するようなもの。 一年以内に内閣を退陣に追い込むなど、愚の骨頂だ。 もっとも、追い込まれる前に放り出さなきゃ良いのだが・・・。 PS:維新の会は大躍進したと嘯いているが、実は彼らもまた敗者である。自民と民主が拮抗すれぱキャスティングボートを握れたろうが、自民が圧倒的多数を手にしたことで彼らの発言力はほぼ皆無になった。幾ら議席を大幅に増やしても、所詮圧倒的少数野党の一勢力でしかないという事実は動かない。

関連するQ&A

  • 民主党は国民を恫喝しているのでしょうか?

    民主党のマニフェストに騙されて投票された方々は、怒りや空しさを感じていることと思います。 今、民主党は、予算関連法案が通らなければ、国民に迷惑がかかる、と言って、野党などを責めています。しかし、これは、見方を変えれば、「国民が、民主党のマニフェスト詐欺を甘受し、歳出削減を諦めた上での消費税増税を認めなければ、いつでも法案を通さないことで、国民の生活を脅かすぞ」、という間接的な恫喝のようにも聞こえます。民主党は、言葉とは裏腹に国民を恫喝しているのでしょうか? また、予算関連法案が通らず、国民の生活に迷惑をかけたとして、その場合、菅が辞めるだけの総辞職で済む話なのでしょうか? 看板の付け替えで何も解決しないことは、自民党時代にさんざんっぱら経験積みです。総辞職では、国民の生活に迷惑をかけた責任を取らずに、さらに国民の生活を脅かし続けるだけになると思いますがどうでしょうか。 亀井氏が、既成政党総がかりの救国内閣を作れ、と言っていますが、これも、すなわち、国民がどう反対しようと、民主党に転ぼうと、自民党に転ぼうと、歳出削減には取り組まずに、消費税大増税を行う体制を作るぞ、という宣言、恫喝にも聞こえますが、どう思われますか?

  • 民主党の選挙時のマニュフェストを今ネットで見る事は

    民主党の消費税増税はマニュフェスト違反だと聞きますが マニュフェストでは「消費税増税はしません」と言っていたのでしょうか? また、選挙時のマニュフェストを今ネットで見る事は可能ですか?

  • 消費税増税の阻止方法

    民主党は選挙前に消費税を上げないと言って与党になりました。 更に突然菅元総理が消費税を上げると明言した後の参議院選挙で民主党は大敗をきしていたので国民は消費増税にNOを突き付けたのです。 それでも野田は法案を通そうとしている時点で民主的ではありません・・・民主党なのに民主的ではありません。 現時点で国民で法案が通らないようにする方法はあるのでしょうか?

  • 民主党の真実

    民主党が政権を取って以来、日本がどんどん悪くなっているような気がしてなりません。 震災復興は一向に進んでいないように感じますし、 大層なマニフェストに掲げ、政権交代したにも関わらず、マニフェストは1つも実行出来ていません。 ですが消費税増税や外国人参政権などのマニフェストにない法案を全力で通そうとしているみたいに思います。 また、どこで見かけたかは忘れましたが、鳩山由紀夫政権が毎月6000万円、菅政権になって月に1億の機密費を支出していたとの記事を見かけましたし、朝鮮人からの献金や民団が選挙協力しているとの話も聞きました。 そんな話を友人としていたら、友人からはそんなの当たり前だと言います。 理由は民主党には朝鮮帰化人がたくさんいるからだそうです。 本当に民主党には朝鮮帰化人がたくさんいるのでしょうか? だとすると、日本の今の政治は最悪の状況でだと思います。

  • 民主、次期総選挙、マニュフェスト

    来年にも、総選挙と噂されておりますが、 民主の次期総選挙のマニュフェストは、「消費税増税」になるんでしょうか? 財務省は、消費税だけ出来れば、次期総選挙で、民主なんか、なくなってもかまわないと考えているのでしょうか?

  • 自民党にとっての民主党のマニフェスト

    自民党にとって民主党のマニフェストはどういった意味を持つのでしょうか? 民主党が「段階的に消費税を10%に」と言い出したところ、自民党は「いっぺんに10%にあげろ」と言い出しました。段階的か急に上げるかの違いは別として、「10%にする」という点は大筋で一致しているはずです。しかし自民党は民主党の批判ばかりです。 自民党のメルマガを購読しているのですが、最新号に大島理森副総裁 代表質問が載っていました。マニフェストに書いてないとか約束違反だとかそういった批判ばかりが目に付きます。消費税を10%にすることが日本のためだと自民党が思っているのであれば、その政策を採ろうとしている民主党の姿勢を素直に評価し賛成すればいいだけだと思います。 しかし自民党は「消費税10%化」と民主党に同調するような主張をしておきながら、一方で民主党の消費税増税の方針を徹底的に批判し、解散しろとまで言っています。自民党が何を言いたいのか何をしたいのかさっぱりわかりません。 100歩譲って「消費税は上げない」とマニフェストに書いてあったというのであれば、180度異なる政策になるので、まだわからなくもありません。しかし、マニフェストに書いていない政策をやるのであれば解散しろという主張をそのまま実行したとすると、いくら税金があっても足りないように感じます。つまり自民党の主張には現実味がない批判のための批判に感じています。 また「マニフェストに書いてないけど上げないと言った奴がいるのだから解散しろ」ということも書いていますが、これも大島副総裁の精神状態か知能レベルを疑いたくなってしまいます。 自民党は何が言いたいのでしょうか? 自民党にとって民主党のマニフェストはそんなに大切なものなのでしょうか? マニフェストに書いていないことをやる場合には毎回解散しなければならないのでしょうか? それが自民党のルールなのでしょうか? 自民党は消費税を上げたいのでしょうか、上げたくないのでしょうか? もしも上げたいのならなぜ民主党に賛成しないのでしょうか? 自民党は本当は政策や日本の将来などどうでもよく民主党を批判したいだけなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 民主党は、なぜ衆議院を解散しないのですか?

    民主党は、なぜ衆議院を解散しないのですか? 無駄削減による予算の捻出を諦め、消費税増税に走るなら、前回の衆院選のマニフェストが根本からひっくり返ることになりますので、衆議院を解散せざる負えないはずです。なぜ、民主党は、衆議院を解散しないのですか。鼻から、消費税増税する気だったのでしょうか。それとも政権にしがみついているだけですか。

  • 民主党の所得税増税マニフェストの件

    民主党は消費税は4年間上げないと言っていましたが、最近民主党が固めた衆議院選マニフェストの財源案の一つに「子ども手当導入に伴う所得税控除の見直しなど税制改正(増税)」があると新聞報道されました。民主党は「国民の生活が 第一」と言いながら、その国民に更なる増税を負担させ苦しめるのだということを感じました。所得税を増税すると住民税も増税されるし、更にはそれに伴って国民健康保険料など上がる仕組みになっているので、国民の負担増ははかり知れません。皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 消費税増税は既定路線?

    税と社会保障の一体改革として、 消費税増税が既定路線になりつつありますが、 消費税増税は既定路線ですか。 民主党のマニュフェストには、 消費税増税とは書かれていませんよね。 いつの間にか、既定路線になりつつありますが、 ねじれ国会の現状を考えると、消費税増税法案を 通すのは、本予算を通すよる難しいと思うんですが、 どのくらい消費税をあげるんでしょうか。 菅さんは、本当に本気なんでしょうか。 政治生命をかけるとおっしゃっていますが。

  • 民主は東北復興をする気がまるで無いみたいです

    昨日、NHKニュースを見ていたのですが、震災復興に当って自民の石波さんが子ども手当撤廃をして復興の予算に、と主張していたのに対し、民主の議員はマニフェストを破ることになる、子供がいる方には実質増税になるから反対、などど言ってました。 民主は当初からマニフェストを悉く破っているのにこの段になって、「マニフェストを破ることになる」とか言われても・・・・ 「実質増税になるから反対」とか言いつつ、こないだ民主は「復興税」を作りましょうとか言っていました。 1カ月も経過しているのにやったことは瓦礫排除と仮設住宅をほんの少し作ったくらいです。 結局民主は東北復興をする気が無いのでしょうか? (補足)民主は震災1カ月過ぎてもまだ1本も法案すら作ってません。