• ベストアンサー

トイレに行かなくても平気な病気はあるのですか?

kira-kira-004の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 医療従事者です。 朝、ご飯を食べる時も 水分は少なめですか? その後も、学校では お昼ご飯時くらいしか 水分は摂っていない状態でしょうか? だとしたら、水分補給が少ないことから 排泄回数が減っているものと考えられます。 日中も夜間もですが トイレで尿として出すだけでなく 汗をかくことによって 余分な水分や、不要な老廃物を体外へ排出します。 なので、入る水分量が少なければ 必然的に、尿として出ていく量や回数も減ります。 もうひとつ考えられるのは 忘尿(ぼうにょう)と云って いわゆる、トイレの間隔が遠い 障害と言いますか、病気と言いますか… そんなものの可能性もあります。 腹痛などが起きないようでしたら このまま様子を見ても大丈夫な場合が多いです。 排尿時に痛いとか、残尿感が残るとか そう云ったことがなく 尿の色が、すっごく濃いとか 血尿でなければ、様子見で大丈夫ですが 上に挙げたような例に当てはまるものがあるようでしたら 内科、及び泌尿器科への受診をお薦めします。 余談ですが… 学生さんは水分補給するタイミングが難しいかと思いますが 適度に水分補給なさって下さいね^^ 尿で出ない代わりに 汗で出ていっているので 夏場なんかは熱中症になりかねませんし 水分補給が少ないと 尿が濃縮されてしまいます。 尿路結石とか、痛い病気になりかねません。 あまり気になるようでしたら かかりつけのお医者さまに 話してみるのも良いですよ^^

noname#203867
質問者

お礼

なるほど。大変助かりました☆ 朝も水はほとんど飲んでいないので、水分補給を心がけます。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 暖かいとトイレ近くなる?

    寒いと膀胱が縮んでスグに尿意を感じるようになるとか聞いたことあるんですけど… 私は体があったかくなるとトイレに行きたくなります>< 彼氏の家は寒くて スグにお茶飲んだり、水分を大量にとります。 にも関わらず、あんまりトイレには行きたくならないんですよね。 自分の家だと、部屋自体、すっごく暖かくしてるし そんなに水分もとってないんですが すぐトイレに行きたくなります。 なんか病気なのでしょうか??

  • 水分をとるとすぐにトイレに行きたくなる

    水分をとるとすぐにトイレに行きたくなる 常時ではないのですが、そう言う時が多く困ってます。 昔からの症状で、出先や、家でリラックスしている時なども同じです。 特に平常時に多いような気がします。 知らないところで体が冷えているのでしょうか。 お茶等、水分を適度にとり、10分もしたら尿意を催しトイレに行かなくてはいけません。 量も、透明の尿が結構出ます。 その割に喉は乾いている状態で、 水分補給→トイレ→水分補給→トイレ…の繰り返しで周りからも驚かれます。 どうしてこのような症状が出るのでしょうか。 疾患の可能性もありますか? 健康状態は普通です。 (31歳、男)

  • よくトイレに行くのはいけないですか?

    私は札幌のコールセンターの仕事をしていますが外はまだ寒くその反動か 職場は暖房がききすぎて時に暑くなります 暑い⇒汗をかく⇒喉が渇く⇒沢山水を飲む⇒トイレに行きたくなる という感じになり1・2時間に一回は尿意を感じるようになります 困ったことは研修の時でした みんなで進むのでトイレと言った生理現象に快く思わない方もいるようです 私が『トイレに行ってもいいですか?』と聞くと上司は『いいけど、みんなで勉強をしているから 今度から気を付けて』と釘を刺されるのです トイレに行くことは生理現象なので少しは大目に見てもいいのでは? もちろん私もみんなの足を引っ張らないよう家でいるときよりも水分を控えるようにしていますが 限界があることも事実です 『水分補給は体にいい』と聞いてから私はよくお水を飲んでいますが例外というのも あるのでしょうか?

  • 仕事に行く時は水分補給控えてトイレに行かなくて済む

    仕事に行く時は水分補給控えてトイレに行かなくて済むようにしてます。 服薬してて前から異変がありトイレが近くなってしまいました。 職場では気軽にトイレに入れません。 なるだけ水分補給せずに済ませてます。 身体に悪いことはわかってます。 今は仕事場の滞在時間が少ないので出来てます。 これから時間が長くなったらトイレ使わない訳にはいかないと思います。 骨盤底筋鍛えることも必要でしょう。 あとはどのような事をしていけばよいでしょうか?

  • 夜中のトイレ…

    女子中学生です ここ1~2週間夜中一度だけトイレに起きます でもそんなに出ません なんとなく起きてあートイレ行っておこうかなって感じです  ・あと最近神経性頻尿の症状も見られます ・トイレは近い方です ・学校では水分はほどんど取りませんが、家では水分をとるほうです ・甘いものやお菓子も結構食べます 何かの病気でしょうか、それとも睡眠の問題ですか?

  • トイレが近くて困っています。

    20代の女性です。昔からなのですが、トイレがちかくて困っています。家にいるときは4時間ぐらいは平気なので、外出すると2時間おきぐらいに行きます。 どうしたら、トイレに行く回数を減らせますか?水分量は人並みでトイレの量も普通ぐらいです。

  • トイレが近くて困ってます

    トイレがかなり近くてとても困っています。 朝マグカップ1杯の水分をとってしまうと、出勤前に トイレにいっても駅に着く前にまたトイレにいきたくなるくらいです。(家から駅までは10分強です) そのためか、あまり水分をとらなくなってしまったの ですが、たまに水分をいつもより少しでも多く取ると その後はトイレに頻繁に行くようになってしまいます。 一度いっても20分後にまた・・・etc。 今度海外旅行に行くのですが、12時間以上飛行機にのる 事になります。 さらにツアーで行くので座席画決められてしまい、通路側 と指定ができないそうです。 何度も何度も通路側の人にどいてもらってというのは しにくいし、かといってそんな長い時間我慢はできない し、なるべく水分はとらないようにするつもりなので すが。。。紙コップ1杯飲んでしまったらその後何度も トイレにいくはめになるので・・・ 通路側であれば好きなように水分をとることができるん ですけどね。。。機内は乾燥するので、きにせず水分を 撮りたいのですが。。。 これはなにか病気なのでしょうか?

  • トイレが近い

    初めまして。20歳の男です。 相談したいことがあります。 私はトイレが近いんです。 自分で原因はわかっているつもりです。 病院には行きましたが、精神的なものだと言われます。 私が思う原因は、 1.小学生のときに尿を漏らしてしまってトラウマに。 2.膀胱が小さい。あきらかに他の人に比べて1回に出る尿の量が少ない。 そんなこともあって、旅行などの前日は全く水分を取りません。 全く水分を取らなければ、翌日は5時間とかトイレに行かなくても平気になります。 その代わりに尿は本当に少なく、5時間で100~200mlくらいです。 普段の日は、夜にコップ2杯を飲むくらいです。(昼間は全く摂取しません) それでも、翌日の午前中は1時間に1回ほどトイレに行くはめになります。お昼過ぎからはトイレに行く回数は減ります。 質問なんですが、 (1)夜に一気に飲むのが翌日の午前中に近くなる原因なのでしょうか? (2)水分を取ってからどのくらいで排出されるのでしょうか…? (3)膀胱を広げることは可能なのでしょうか? 仕事の都合上、頻繁にトイレに行くことができないので本当に困ってます…。 しかし、水分を取らないのも体に悪いようなので… 本当はみんなのように飲み物をもっと飲んだりしたいです。毎日飲み物を我慢するのも辛くて、 もうどうしたらいいかわかりません…。 よろしくお願いします!!

  • 子猫の水分補給

    生後1か月ほどの子猫を飼い始めました。 食事は以下です。 ・カリカリ(幼猫用キトン)ティースプーン1杯+缶詰4分の1 ・子猫用ミルク これを1日2回です。 ごはんはよく食べるのですが、ミルクをほとんど飲みません。 ペロペロと5口くらい舐めて終わります。 大丈夫でしょうか? 水は置いておいても飲みません。 これでは水分補給ができてないんじゃないかと心配です。 でも本人(本猫?)はとっても元気でよく走り、よく鳴き、よく寝ます。 今後、水分補給はどのようにすればいいでしょうか? 今のままでも平気ですか?

    • ベストアンサー
  • 最近トイレが近くなったのですが、病気でしょうか?

    23歳男です。 今年に入ってから何度もトイレに行くようになってしまいました。 昼間はトイレに行って10分後くらいにまた行きたくなることがあります。 夜中はトイレで4,5回起きてしまいます。 23時寝7時起きで食事も三回摂っていて、規則正しい生活はしていると思います。 去年と今年で習慣が変わったところもないと思います。 他は特に体で気になるところはないのですが、何かの病気なのでしょうか?