• 締切済み

MacPCについて

今Windows7PCをデスク&ノートともに3年くらい使ってきました。ですがこの頃MacPCに興味を持ちノートだけをMacBook Pro Retinaディスプレイモデルに切り替えようか悩んでます。 そこで皆さんからいろいろな意見を聞きたいと思います。 MacPCのクオリティ、操作方法の良し悪し、ソフト(アプリ)のラインナップ、不具合などなど・・・。 どんな小さなことでもいいのでいろいろな意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.4

MacPCのクオリティ  Appleはクォリティには最大限気を遣っているのは見ての通り 操作方法の良し悪し  Winを使い慣れている人には面食らうことばかりかと ソフト(アプリ)のラインナップ  Win機のように最初から何でもかんでも入っているわけではない  Winの手持ちのソフトももちろん使えない 不具合などなど・・・  新旧OSやハード間の互換性が極端に悪い  簡単に自分で改造や分解修理ができないし、修理代も高い  次々に魅力的な製品を出すので、一度買ってしまうとAppleの呪縛から逃れら  れなくなる 外観だけに惚れてBootampでWindowsを使うくらいならWin機がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.3

先ずは過去ログを検索してください。 似たような質問が幾つもあります。 >そこで皆さんからいろいろな意見を聞きたいと思います。 Macユーザに聞いても反対にWindowsユーザに聞いても偏った意見しか出ませんよ。 生粋のMacユーザから見れば野暮ったくて操作性もクソなWindowsPCですし、逆の立場なら見てくれだけで高くてWindowsの様な使い方が出来ないMacは駄目なパソコンなのです。 あなたの言うクオリティが何を指すのかは解りません。 最近20年以上パソコンはMacしか買った事がない我が家が、色々な理由でノートのWindowsPCを購入しました。 本体はそれなりにデザインされているとは思いますがそれでも個人的には垢抜けないと感じるし、ACアダプターに到ってはその辺の家電と全く変わりの無いものでハッキリ言って無粋。 その点MacはACアダプターやケーブル類までトータルでデザインされていてクオリティは非常に高い。 アプリのラインアップなんてMacAppStoreを覗けば大体解るのでは? これまでに何度となくWindowsユーザの方がMacを使ってみたいと言う質問で回答しているのですが、Windowsの作法でMacを操作するなと言う事です。

starbocks
質問者

お礼

過去ログは拝見していますのでご安心を。それでも物足りないので自分から質問をしています。 回答ありがとうございました。Macは細部にまでこだわっているんですね。ビジュアル的には文句無しといったところですね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

Windows 7 PC という商品はありません。 Windows 7 OS を動作させることができる PC は ピンからキリまであり、ピンの PC は Quality も操作性も非常に良いものですが、キリの製品はそれなりのものでしかありません。 一方 Mac は製品名ですので、MacBookPro、MacBooAir、iMac、MacPro といった製品以外の製品はなく、その Quality や操作性も他に Mac を冠する製品がない以上、一定です。 私は 1991 年からずっと Mac を愛用し続けてきていて、Windows OS PC は仕事で社有のものを使うことはあっても個人で購入したことがないのですが、Mac は常に数種類の現行製品しかないことから Trouble に遭遇しても Internet の掲示板に質問を投げかければ同じ機種を同じように使っている誰かから解決情報を得られ易いという特徴がありますね。 US で暮らしていたという事情もあるのですが、この Mac の世界特有の性格を利用して、まだ Multilingual の OSX にはなっていない現地語 MacOS に日本語 Kit を組み込んで使っている人達同士が Internet で情報を交換し合う Mac User Group を立ち上げ、皆が寝ている明け方に NY で助けを求めても夕方の日本や真昼の Europe にいる日本人 User から直ちに回答が得られる、Member 全員が住んでいる国の言語に通じていますので外国人が外国語で質問を投げかけても Member の誰かが対応できる掲示板を運営していた経験があります。 Windows OS 機ですとその Maker 独自の機能 (Application) が組み込まれていたり、Software (Operation System) は Windows でも Hardware は様々な種類のものがあることから「その Hardware 構成ではできません」とか「それはその機種では対応していない特殊機能です」なんてことが多くて対応し切れないことがあります。 一度、夏休み中に電源 Cable を抜いて帰国して戻ってきたら PC が起動しなくなったという教え子の家に呼ばれてその PC を直すことになった経験があるのですが、BIOS (Bsic Input Output System) の設定項目に HDD (Hard Disk Drive) の Sector 情報まで入力しなければ起動できない状態になっていたことから PC を分解して古い HDD の型番を Internet で調べて・・・と大変な苦労を味合わされたことがあります(笑)。 Printer や Image Scanner に付いている Mail Button とかも「なんでこんなものが必要なんだ!」と腹が立つものなのですが、Windows PC の機種によっては Keyboard にその Maker 独自の Button が付いていたりするのもあって面食らいます(笑)。 現在の Mac は Boot Camp という機能を利用して Windows OS も Install できるようになっており、Emulator Software を用いれば OSX 画面の中に Windows OS 画面を同時に映し出して Windows OS 用 Software を Mac OSX 用 Software と同時運用することもできるようになっています。 私は実際に Mac の Note PC を会社に持ち込み、他の同僚達と Data のやり取りをする部分は Mac OSX 内で動かしている Windows Emulator で仕事をしながら、Internet で情報を得たり Mail をやり取りする部分は Virus 入り Data を受け取っても発症することのない Mac OSX で仕事をしていましたので、社の PC に Virus が感染して大騒ぎになった時でも 1 人平然と仕事を続けられました(笑)。 C Drive という概念がなくてどの Backup Disk からでも起動できる特性や、世の中の 99.99% 以上を占める Windows OS 用 Virus には全く影響を受けない MacOSX で Application を動作できることに因る Secruity の高さや Mac 同士であれば環境が揃っているので Data の互換性などに悩む必要が殆んどないこと、Troule に遭っても同じ環境を持つ仲間がたくさんいること、等々、Mac ならではの世界 (文化) が確かにあるものですね。 上述のように現在の Mac は Windows OS を動作させることができますので、必要に応じて Windows OS に切り替えて再起動させるか Windows Emulater を併用すれば悩むことも少ないでしょう。 また Mac は最初から OSX 同梱 Software に優秀な Software がたくさん付いてきますので、MS Office と互換性を持つ OOO (Open Office Org) や Adobe Photoshop や Illustrator 並の機能を持つ GIMP や InkSpace といった Freeware を Download & Install することで市販 Software を購入しなくても大抵の事ができてしまうことやそれらを使用している User が多くて何時でも相談できるというのも魅力的ですね。 唯一の欠点は、世の中の多くの人が PC と言えば Windows と思っていることから MacOSX や UNIX といった別 OS の事を考慮せずに Web Site を構築し、Web Page 作成の基本規格である W3C (Word Wide Web Committee) の規格を無視した Microsoft 社独自規格の Web Page を公開して MacOSX や UNIX 機では表示が乱れたり動画再生などができない Site があったりすることですね。 まあ Windows PC の世界でも MS Office の最新 Version で保存した File を添付して送りつけるものだから古い Version の MS Office では開けないなんて Trouble があちこちで起きているものですが、慣れた Mac User ならば機種や Application Software に依存して他の環境では開けない File を添付するなどという非常識なことはしないものですので、そうした文化の違いが Windows と Mac の違いということもできますね。

starbocks
質問者

お礼

Windows 7 PC という商品はありません。←(そんなの当たり前です。私は商品名だとは言ってませんし、HALTWOさんもわかっているのならそんなことで揚げ足を取るようなことは言わないで下さい。キリがありませんし。) 回答ありがとうございます。やはり Boot Camp という機能は重宝されそうですね。ウイルスに強い(感染しない)セキュリティー面に関して万全というのは嬉しいことです。Macをこれから使う人(自分)にとって、トラブルの情報を得られるのはかなり助かりますね。 色々と丁寧に説明してくださって有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chieffish
  • ベストアンサー率44% (1149/2554)
回答No.1

MacPCと書くと怒られるよ。 あなたがMacをどんな用途で使いたいのかで回答が変わります。

starbocks
質問者

お礼

怒りたい人には怒らせておけばいいです。 回答有難うございます。用途は特には決まっていないのですが、自分が使っているスマフォ(iPhone 5)なので、Macに興味を持ちました。 ただ用途は決まってはいませんが、何かしようとした時にスペックが低いのは困るのでその辺は上位スペックを購入しようと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MacBook Pro

    MacBook ProのRetinaディスプレイモデルは、Retinaディスプレイではないモデルと比べるとかなり画面のきれいさは違いますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 新型13インチMacBookProRetinの特徴

    3月9日に13インチ MacBook Pro Retinaディスプレイモデルの新型が発表されましたが、前のモデルと比べてどこがどのように変わったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBook Proの価格

    MacBook Proの13インチのRetinaディスプレイではないモデルで、102800円のものがAppleのウェブサイトにのっていますが、家電量販店などでもそのぐらいの価格で売っていますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macのカスタマイズできる?

    MacBook Pro Retinaディスプレイ 2000/15.4 ME293J/A MacBook Pro Retinaディスプレイ 2600/13.3 ME866J/A のSSDを交換したいのですが、できますでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 13インチMacBook Pro Retina

    少し前に15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデルについて質問をしました。 そのとき回答下さった皆さん有難うございました。 今回は13インチモデルについての質問をしたいと思うのですが、15インチは焼きつき&残像等の不具合がかなり発生してるらしいですね。13インチモデルではその辺の不具合などを聞かないのですがどうなんでしょうか?15インチと同じで焼きつき&残像などは発生するのでしょうか?それとも改善されて発生しないのでしょうか?  初のMacなのでかなり不安に思います。 皆様からの回答お待ちしています。

    • 締切済み
    • Mac
  • AppleCare Protection

    AppleCare Protection Plan for 15インチ/17インチMacBook Pro/15インチMacBook Pro Retinaディスプレイモデル をB&Hで買おうと思っていますが、Appleの日本国内サイトに登録出来ますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • mac book proについて詳しい方に質問です

    http://wayohoo.com/mac/life/macbook-pro-with-retina-display-is-justice.html このページのMacBook Pro with Retina Displayと http://www.youtube.com/watch?v=OGxTAEs8ZBk この動画のMacBook Pro with Retina Displayで比べると キーボードの両脇の横幅が違いますが、年式が違うのでしょうか? 素人質問ですがもしよろしかったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ダウンスケーリング

    「MacBook Pro 13インチ」 のディスプレイの解像度 … 1,280 x 800ピクセル。 「MacBook Pro Retina ディスプレイモデル」 のディスプレイの解像度 … 2,560 x 1,600ピクセル。 しかし、 Retina ディスプレイモデル の方の解像度をダウンスケーリングしても、フォントサイズが変わらないので、文字の滑らかさは変わりません。 これは、某レビュー動画で確かめました。 そこで疑問に思ったのが、タブレットやスマホについてです。 タブレットやスマホも、機種によって解像度やdpiが違いますが、どう処理されているのでしょうか? 解像度のダウンスケーリングとかってあるんでしょうか? PCよりもフォントサイズが大きいことは知ってますが、統一基準ってあるんでしょうか?

  • Retinaディスプレイモデルについての質問

    先日発売されましMacbookpro15inch Retinaディスプレイモデルの購入を検討しているものですが、Retinaディスプレイモデルについての「制約条件」のようなものはないでしょうか。 1.例えば、現在Macbookで使用していますOffice mac 2011をインストールして何ら問題は  出ないでしょうか。 2.また、BootCampアシスタントを使ってWindows7をインストールして、Officeソフトなど  の使用も可能でしょうか。 Retinaディスプレイモデルに対応していないソフトは文字がぼけるという話を聞きましたので、知識不足ではありますが、問題点とか不具合事項等あればご指導お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macbookproを買おうと思っています。

    MacBook Pro Retinaディスプレイ 2200/15.4 MJLQ2J/A 2015年発売のこの機体を購入しようと考えています。 それか MacBook Pro Retinaディスプレイ 2300/13.3 MPXT2J/A [スペースグレイ] こっちを購入しようかと思っています 正直USB-Cになっているのが非常にネックですが やっぱり2017年モデルの方がCPUとか良い気がしますけど 2015年の16GBにひかるりんごもすごい魅力的です マンガを描くのにどっちがいいのか?悩んでいます (1)2つでどちらがいいでしょうか? (2)ほかにおすすめのmacbookproがあれば教えて頂けると幸いです。

    • 締切済み
    • Mac
サル痘は同性愛者に多い
このQ&Aのポイント
  • 医療関係者がデマを流し、感染者を増やす目的であるか疑問があります。
  • 政府が医療関係者のデマを流すのは、薬やワクチンの販売促進や同性愛差別のプロパガンダの可能性が考えられます。
  • デマには過去のエイズや新型コロナウイルスの経験があり、信じて行動することにはリスクが伴います。医療関係者の情報は慎重に判断しましょう。
回答を見る