• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:少年(軟式)野球用 お下がりのバット)

少年野球用お下がりバットとは?流通している同様のバットもご紹介

rsp97095の回答

  • rsp97095
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私の息子は小6でして、身長は140cmチョイ位しかございませんがカーボン製の80cmを使用しております。確か小4当時は75cmを使っておりましたが逆に変えた時期でした。ですので質問者様のご子息が使われている78cmはこの先を踏まえた上でも決して長くは無いかと思います。グリップを短く持てばスイング スピードも損なわれずに済みますし(ちなみに息子にもミート中心の為、短く持たせております)何よりもご子息が気に入って使われていることが重要かと思います。

buchibuchiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 既に3センチ程短く持たせていますがそれでも長く、これ以上短く持つとグリップエンドが邪魔になって振りにくくなると言われました。 腕の力がつけば少し長くても振れるのでしょうが、恥ずかしながら、うちの子はガリガリで非力なもので・・・ 今のバットを使いたければ少し鍛えなければいけないのかもしれませんね。 そのへんも含めて、よく相談してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 少年軟式バットの選び方

    小4(4月から5年生)の息子のバット選びについて、ご意見をうかがせてください。 現在使用しているバットは、知り合いから譲り受けたもので、息子には長く、かつ重いようです。 コーチにもバットを変えたほうがよいと言われ、本人ももう少し軽いものが欲しいと言うようになったので、誕生日プレゼントもかねて購入を検討しています。 そこで、質問です。 息子は小学4年生で、身長130cm&体重25kg位と、かなり細身で小柄です。 当然あまりパワーはありません。 現在使用中のバットは、SSKナインオンナイン金属製で、78cm560g位のもので、これより軽くて短いもの(重さは510g前後で考えています。本人がそれ以上になると重いというので・・・)を考えています。 本人は、「鋭いセンター返しが打てるバッターになりたい」と言っていますが、こんな息子にはどんなバットがいいのでしょうか。 (1)長さは74cmと76cm(もしくは78cm)だったらどちらがよいか。 (2)トップバランスとミドルバランスのどちらがいいのか。 (3)親としては、あと2年使えるように、長めのものを買いたいと思っているが、軽いものであれば少々長くても大丈夫なのか。 それとも、やはりいくら軽くても長すぎるのはだめなのか。 以上3点について、ご意見をうかがわせてください。 また、この条件でおすすめのバットがありましたら、そちらも教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 少年軟式(4年生)バットについて

    小学4年の息子が使う、少年軟式バットの購入を検討しています。 いろいろ見た中で、 「ミズノ 少年軟式用<ビューリーグ>エアファイター(78cm 550g)」 が重さ、太さ、長さともよいのではと思っているのですが、 使用感(打感やボールの飛び具合)がわかりません。 どなたか使用感や実際に購入され利用されている方がいれば、 教えていただけないでしょうか。 またお勧めのバットがあれば併せてご教示いただけないでしょうか。 補足ですが、現在はミズノのカーボン製バット(74cm 500g)を 使っているのですが、バットが軽いせいなのか、あるいはカーボンだからなのか、 芯であたってもあまり飛距離がでません。 次に購入するバットは、ボールに負けず ボールが弾く感覚があるものをと思っています。

  • おもいきり良さとは?少年野球

    少年野球をしている小学4年生の息子が居ます。 身長121.5cm、体重23.1kg。非常に小柄です。チーム2年生まで全員入れても一番のチビです。 始めて1年半ほどになります。 少しずつうまくはなっていますが、後から入った子がうまいので(学年下の子にも)どんどん抜かされてます。 低学年大会ではサードを守りました。 新チームでのレギュラーは難しそうですが、ライト、レフトを5~6人で取り合いの中になんとか必死で食い込んでいる状況です。 そこでなんですが、良くコーチや監督やお父さん達が 「○○はおもいきりが良いから」という言葉を言われてるのですが (うちの子のは言われませんが。。。) おもいきりが良いとはどういうことでしょうか? 本人も必死で毎日素振りやランニングをしているので なんとか息子にアドバイスが出来ればと思っています。教えてください。

  • 少年硬式バットの選び方

    小5の息子が硬式野球チーム(ボーイズリーグ)に所属しています。バットを購入したいと思っていますが、私が野球の経験がないので、どれがいいのかよくわかりません。チームではSc777CNを推奨していますが、チームの3人に1人はこのバットを使っていて、当の息子はあまり使い易くないので違うのが良いと言っています。近くのスポーツ用品店では少年硬式バットの在庫がほとんどなく、取り寄せになってしまうようです。ちなみに息子は身長140cm、体重29kgです。何を基準にどう選んだらよいのでしょうか?また、具体的にお勧めがあるようでしたら、そちらも教えてください。

  • 小4の息子のバット

    (小2から始め)現在、小4の息子が少年軟式野球をやっておりますが、 今まで、ローリングスの軽量のカーボン(ミドルバランス)を使用していましたが、そのバットが短くな り、このオフ、新しいバットの購入を検討しておるのですが、うち息子的には、「ルイスビルスラッガー のカタリスト」が気になるらしく、(私、父親的には中学では使用できない「ビヨンド」よりは、いいので すが・・)実際このバットは来期の小5から使いこなせるものでしょうか?ちなみにうちの息子は、 身長は平均ですが、体型はがっちりしており、小5以下のチームでは一応クリーンナップを勤めて おります。 抽象的な質問ですが、アドバイスをいただければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 子ども用の野球バットについて

    現在5年生と4年生の子どものバットについての質問です。 5年生の子ども(まもなく6年生)のバットを購入しようと思っています。 本人が最近バットが軽くなったと言います。 指導者の方も、同じような事を言っています。 もう少し長くて重い方が良いと言う話しです。 今使っているのは http://item.rakuten.co.jp/bbtown/mizuno-2tp84180-09-78/ これです。 元々下の子のために買ったバットですが、上の子が使っていました。 中学校に行っても野球をやるとすれば、また買わなければいけないので とりあえず後1年使えればいいかと思っています。 そこで見つけたのが http://item.rakuten.co.jp/bbtown/rawlings-rb8193/ これなんですが このバットはどうなんでしょうか? 今のはカーボンで、こっちのは超々ジュラルミンのようです。 素材の違いでどんな特徴があるのかと カーボンと超々ジュラルミンではどちらが優れているのか という点が気になります。 体型は、160cm、標準的な肉付きだと思いいます。 回答お願いします。

  • バットの長さや重さ

    この前守備範囲について回答してくださった皆さんありがとうございました。 今回はバットについてです。 私は軟式野球をしていて、バットがそろそろ短くなってきたので買い替えたいと思ってます。(中二なんで身長伸びまくりで・・・) 打順は2番か下位でバント得意で両打ちです。 ちなみにクラウチング打法とオープンスタンス組み合わせたようなフォーム。 身長は160で飛距離よりは弾丸ライナーに近いバッティング。 パワプロやってる方は弾道1 パワーDからEほどで分かりますかね? 今使ってるのは 長さ75cm 重さ550グラム 太さ5.5~6.0ぐらい 好きなメーカーはSSK よろしくお願いします。

  • 少年野球 弱いチームか強いチームに入るか

    小4の息子の事で質問します。 今度、少年野球(スポ少)に入ろうと体験中です 2か所見学したのですが、どちらが良いのか迷っています。 息子本人も、一長一短だな~と悩んでいます。 1.学区内のチーム(小1~小4までが8人位いる。小6まで入れると20人弱)   ベテラン層のコーチが3~4人で教えてくれている   平日週2回夜6時半~9時、土日練習がある   なかなか、強いチームらしい    2.隣の学区のチーム(小1~小6までが13人で、小4までが5人位)   パパさんコーチで2人位で教えている   土日のみの練習   弱いチームらしく、コールド負けも度々?    息子自身は、最近キャッチボールを始めたばかりで、打つことや打ったのを取る事も、ままならない状態です 上手くなりたいけども、平日に9時まで練習するのは嫌だなと言っています。 他の習い事もあるので、結構大変かも。 2のチームでそれなりに楽しく野球するのも、ありかなと思うのですが、勝たないとつまらないよと言われ、また悩んでいます。 主人は、強いチームでボールを捕れないって事は、責められるし学校でも立場が悪くなると言っています。(クラスメイトに野球部がいる) 野球経験のある皆さんでしたら、1か2どちらが、息子にとってベストだと思われますか?

  • SSKのバットの後継モデルを教えてください

    中学生の息子が野球をやっており、バッティングセンターのバットをとても気に入ってます。 なんとかしていろいろと探しているのですが、旧タイプなのか見つかりません。 そこで教えていただきたいのですが、以下のバットの後継モデル、または似たような性能のモデルを教えてください。 また、販売しているネットショップなどご存知でしたら教えてください。 SSK 金属バット SUPER-HARD MATERIAL CLASS-A CLN00238 85cm/6.98cm DIP と書いておりました。 また、どのようなモデルなのかおわかりの方がいらっしゃいましたら教えてください。 (ミドルバランス、etc) どうぞよろしくお願いします。

  • 小学新2年生のバット選び

    初めまして、小学1年生の息子を持つ父親です。 今年の夏から少年野球に入団させました。使用しているバットですが70cm (5年前にお下がりでもらった松井和夫モデルのナイキ)75cm(10年前のお下がりで ミズノ・両方とも少年用)82cm(大人用)を使用しています。 息子は、125cm23kgで真ん中位です。一般的にいえば、70cmのバットを 使用した方が良いのは重々承知ですが82cmのバット(一番短く持つ)を 使用した場合との打球の速さ、飛距離が全く違います。身体にあったのであれば 先にも述べたとおり70cmを使用するのが良いと思いますが、どれが一番 いいのでしょうか?聞くところによると75cm以下のバットには芯らしい芯が 78cm以上のとは違い、芯が無いに等しいとも聞きました・・・ 今現在は、私との練習では、バケツ2セット(50球入り)を75cm&82cmを 交互に使用しながら週2回程実施しています(毎日自主練素振り200回程度) ので82cm短く持つのであれば全然フォームを崩すことなく振り切ります。 ちなみに私自身の野球歴は、小学校(県ベスト16)、中学(県ベスト4)、 高校(県ベスト4)、高校(硬式・県ベスト4)、大学(軟式・関東ベスト4)、 社会人(軟式・都大会本戦ベスト4)の実績で現在も活動中です。 ベストアンサー宜しくお願いしますm(_ _)m