• 締切済み

クロミッド以外の不妊治療法について

marche3の回答

  • marche3
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

クロミッドで1年半、人工授精をしていました。 その間、一回体外受精をするも全く妊娠しませんでした。 私もクロミッドで誘発すると3~5個の卵ができてしまい(年齢は35歳です) 医師に「あなたは卵巣機能がとても良いから妊娠できると思いますよ」 と言われ、その言葉を励みにがんばってきましたがなかなか妊娠せず…。 クロミッドを飲むと、排卵前のおりものも全然出ないし、生理の量も少なくなってしまいました。 しかし、生理周期が45日の私は排卵誘発剤が必要と思えずっと飲んでいました。 続けて内服し1年半が経過した頃、医師が 「フェマーラという薬にしましょう。保険がきかないですが、頸管粘液が少なくなるということもないし 卵も1~2個しかできません」 同意書を記入する必要のあるお薬です。 保険がきかないので薬代だけで5000円近くかかりました。 フェマーラにしたらたしかに1個しか卵ができませんでした。 そしてその月に妊娠しました。 しかし、9wで完全流産しました。 その後2回生理を見送ってまたフェマーラで誘発したらすぐ妊娠しました。 余程、フェマーラが合うのかどうかわかりませんが、内膜が薄くならないことが私には良かったんだと思います。 でもリスクのない薬はないと思うので、自分がどれを重視するのかなんでしょうね。 良かったらフェマーラで検索してみてください。

koyakokazoku
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。フェマーラというお薬があるんですね。勉強不足のため知りませんでした。早速検索してみたところ、その効果と副作用も自分なりに少し把握できました。どんな薬でも副作用があるとは思いますが、自分の身体に合った薬かどうか知りたくなりました。次回の診察時に医師にフェマーラのことを聞いてみようと思います。具体的な治療法を教えていただきありがとうございます。

関連するQ&A

  • クロミッドでたくさんの卵胞。

    もともと低温期が長く、たまに17mmほどでの排卵を 以前、医師に指摘された事があります。 二人目を希望していますが、タイミングを計ってから 4周期が経っており、(昨年の妊娠が残念な結果に 終わってしまったので) なんでも積極的に試してみたい と思い、自分からクロミッドの服用を希望しました。 5日×1錠で、成熟卵胞が4つほどできており、 今回のタイミングは医師に見送るように言われました。 薬を飲む必要はない とのことで来月からは、また タイミング指導のみになります。 しかし、私が思うに 十分な大きさの卵胞が4つ出来たというとは 少しは薬も良い方に効いているのではないか ということです。 5日×1錠が多すぎるのならば、2日×1錠というほうほうは 有効ではないだろうか? もしくは、セキソビットに変更を したらどうだろう?  実際には、クロミッドは規定より少ない服用では、働かないので しょうか? 私のように、かなり軽度の排卵障害(医師からは異常ないと言われました)でセキソビットは有効でしょうか? よろしくお願いします。

  • クロミッドが効きすぎました

    今周期、初めて人工受精をする予定にしておりました。 しかし、排卵日あたりに主人の出張が入り、少しでも排卵日が早くなればと、生理4日目からクロミッド2錠/日を5日間服用し、 本日生理開始から13日目に卵胞チェックで左に13mm, 14mm, 右に14mm, 14mmと合計4つの卵胞が確認できました。 どうやらクロミッドが効きすぎたようです。 月曜日に再診の予定が入っており、その時に4個以上の卵胞が確認できれば、人工受精はキャンセルされ、 今周期は避妊するように言われています。 そこで質問なのですが、クロミッドの服用でたくさん卵胞が育ちすぎてしまった場合、タイミングを取るのは無謀なのでしょうか? 多胎妊娠の危険性は承知しておりますが、数少ないチャンスを逃したくない気持ちもあり、質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • クロミッド服用していますが・・

    妊娠希望の32歳です。 毎月自力で排卵し、生理周期も安定していますが、高プロラクチン の為、カバサールを処方してもらいながら、タイミング指導を受け て6周期目になります。(不妊治療する前は4ヶ月自己でタイミング を計っていたので、ベビ待ち10ヶ月目です。) 先月、ステップアップで生理5日目から1日1錠×5日間のクロミッド の服用をしました。 初めてなので薬の効きがよかったのか、左右で3つの卵胞の全てが、 20ミリ以上になっていて、先生から指示があった日にタイミングも 持ちましたが、残念ながらリセットしてしまいました。 (全てが排卵確認済) ちょっとショックでしたが、気を取り直して今月も同様に服用し、 卵胞チェックに行ったところ、2つあるうちの1つが9.5ミリでも う1つが20ミリでししたので、排卵しそうなものは1つのみでした。 先生がわりとあっさりとしてるので、「あら、1個だけね」という 程度で済んでしまったのですが、もう薬が効いてないということ でしょうか? また今月リセットすれば、来月服用しますが、今月1つだったのに、 来月はまた2つか3つ育ったりするものでしょうか? 薬を服用しているのにもかからわらず、服用してない時と同じ1つで はあまり意味がないのでは?と思ってしまいますが、こんなもので しょうか? 同じくクロミッドなどの排卵誘発を処方してもらっている皆さんは、 毎月どうなのか教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • クロミッド一日6錠 不妊治療について

    こんばんわ。 現在30歳のタイミング治療暦1年の主婦です。 旦那が不妊治療に積極的ではないためにタイミング指導のみで一年が過ぎました。 クロミッドを飲んで卵胞を育てる為に注射するも一向に注射が効かなく育たない為に排卵すらしません。 排卵がしないと言うより排卵するような大きさまで育たないです。 普通ならステップアップするんでしょうが... 今まで一度も妊娠できずに自分でも情けなくなって泣いてばかりの毎日です。 このサイトで[治療を休憩したら自然妊娠した!!]などのコメントを見ては何かを期待して治療を休んでは生理すら自力で来ない私です。 本日、生理が来ない為に注射をしてもらった時にクロミッドが一日三回二錠ずつ一日6錠が処方されました。。。 もう前回も排卵にすら持って行けなくて情けなくて。。 主人がステップアップしてまでの治療は望んでいない為に今回で終わりにした方がイイのか悩んでいます。 もう今回の六錠での服用で排卵すら持って行けなくては望みはないでしょうか? 厳しい意見でも結構です。 ご意見下さい。

  • クロミッド服用について

    現在、クロミッド2錠を服用してタイミング療法しています。クロミッド服用して4周期目を迎えました。 もともと生理周期が40日位だったのでクロミッド服用して排卵日を早めようということで服用しています。 排卵日もだいたいわかるようになってきたのですが、いまだ妊娠にいたりません。 クロミッドは排卵を促す薬ですが、妊娠しにくくなると聞いたことがあります。 おりものも副作用で少なくなると聞き、妊娠するか不安です。 クロミッド服用で妊娠した方いらしゃるのでしょうか?

  • 不妊治療 今期は望みなしということですか

    不妊治療をして1年弱になります。 今期はクロミッド+HCG注射の治療を初めて行い、 卵胞と内膜は育ちましたが、HCG注射1回では排卵せず2回目の後、 高温期に入ったため医師から排卵したと言われました。 その後、次期の治療方針について説明があり、生理がきたら またクロミッドを飲んで、その後来院するよう指示がありました。 妊娠については特に説明がありませんでした。 これは今期はもう妊娠の可能性が無いと考えていたほうが いいのでしょうか?医師はもう生理が来るものという感じで 話していましたし、薬も処方されました。 卵胞チェック時にはタイミングを持つ時期などの説明も あったので混乱しています。

  • クロミッド服用後、排卵が早く来てしまいます。

    2人目希望です。 現在34歳、一人目は自然妊娠しています。 タイミング指導3周期、その後クロミッド服用3周期目(1日1回、5日間)です。 前回2回はそれぞれ排卵が13日目、11日目と通常より早く来てしまい、 タイミングを逃してしまいました。 クロミッドを服用すると排卵が遅れるように思っていましたが。。。 自然、自力排卵しているため、卵の成長が早くなるのでしょうか? 高温期が10日~11日と短めなため、クロミッドが処方されたと思っています。 今回も周期9日目ですでにおりものが増え、排卵日検査薬がうっすら反応しています。 (チェックワンなので、まだ陰性の範囲ですが) 排卵が早いと、卵が未熟で妊娠はしづらいのでしょうか? ちなみに前々回は周期12日目で卵胞は23.5mm、13日目に排卵済でした。 前回は早すぎてわかりませんでした。 このままクロミッドを続けても私の場合、効果があるのでしょうか?

  • クロミッドを飲み続けることは必要?(不妊治療)

    不妊治療で生理途中からクロミッドもしくはフェルティノームを注射しています。 卵胞が育つとhmgで排卵をさせ、タイミングをとっています。 今月は家の事情で排卵日にタイミングがとれそうもないのですが、 Drはタイミングはとれなくてもクロミッドは飲んでいた方がいいと言いいます。 素人考えでは、副作用の事などもあるので、休む周期もあっていいのでは?と思いますがどうでしょうか? 同じような、経験をされている方、アドバイスお願いします。 不妊治療自体、お金と時間をかけても妊娠できるできないは、約束はできなく、病院主体で治療が進みますよね。 Drの言われるままに治療するしかないので、病院としては通っった方が利益につながるから、薬を飲まされるのかな?とか後ろ向きに考えてしまっているので、質問させてもらいました。

  • 不妊治療をしていますが、医師が排卵日を間違えることはありますか?

    不妊治療でタイミングをとって3周期になります。 多嚢胞性卵巣で、生理3日目からセロフェンを一日2錠五日間飲んでいますが、いつも卵胞がなかなか大きくならず、周期14日目くらいから三日間セロフェンをもう一度服用し、周期25日目くらいから卵胞が14mmくらいになってきます。 でも、今回の周期は、14日目に、卵胞が14mmあり、16日目に診察すると排卵直後だと言われ、今日タイミングをとって下さいと言われました。 いつも、排卵痛やおりものなどで排卵日あたりだとだいたいわかるのですが、今回は何も症状がなかったので、排卵直後?と、信じられなかったのですが、医師が言うので間違いないとタイミングをとりました。 でも、周期21日目(排卵後と言われた日から5日目)になっても体温が低温期のままで、上がる様子もなかったので、病院で超音波検査をすると、「排卵の後という様子ですけど、もしかしたら、16日目に排卵したのではなく、しぼんだだけかもしれない」と医師に言われました。もしかしたら妊娠している可能性もあるので、ルトラールという黄体ホルモンの薬を10日間服用しリセットするか妊娠するか見てみようということになりました。 私は、16日目が排卵日ではなかったと思うのですが、卵胞チェックをしていて、医師が排卵日を間違えることはあるのですか?14mmもあった卵胞がしぼんでなくなることはあるのですか? また、もし、医師の言う日に排卵していたのであれば、排卵後から5日経っても高温期にならないのに妊娠していることはありますか? 去年流産してて、早く子供がほしいので、どなたかご回答お願いします。

  • クロミッドについて教えてください。

    基礎体温をつけてます。きちんと2層になっているので、排卵はあると思うのですが、早く妊娠したいので、病院でクロミッドを処方してもらいました。 クロミッドは、良い卵を作るためと聞きました。そこで、疑問なのですが、クロミッドを飲んで、卵胞の育ちが良すぎたりして、排卵が早まったりしないのでしょうか? いつも排卵は、生理周期14日目あたりにきています。変わらずに14日あたりに排卵しますか? クロミッドを飲むのは初めてなので、よく分かりません。アドバイス宜しくお願いします。