• ベストアンサー

疑問です。

nachtzugの回答

  • ベストアンサー
  • nachtzug
  • ベストアンサー率31% (15/48)
回答No.5

速度取り締まり機には撮影方式で分けると2種類あります。 1つは普通のカメラと同じでフィルムに撮影して何日か毎にフィルムを交換し現像するタイプ。このタイプですとフィルムを使い切ってしまうと撮影は行いますがフィルムのコマが残っていない為、空写しとなり捕まることもありません。また、フィルムを回収し現像する手間がかかるためか呼び出しまで1ヶ月くらいかかるようです。 もう1つのタイプはデジカメで撮影するタイプで、カメラから警察まで回線で結ばれており、警察内のコンピュータに画像がストックされていきます。この為このタイプのカメラで撮影された場合の方が捕まることは多いようです。このタイプだと早い場合1週間~2週間くらいで呼び出しが来るようです。 なおどちらのタイプのカメラにもいえることですが、はっきりと運転士とナンバーが写っていない限り呼び出しは来ないようです。私自身、デジカメタイプで光らしたことがありますが映りが悪かったのか、呼び出しがありませんでした。

関連するQ&A

  • 速度違反の取締り

    高速道路や一般道に設置している自動速度取締機は違反点数6点以上の速度超過をすれば稼動するようですが、ネズミ捕りやパトカーの追跡による取締りは法定速度から何キロ以上出したら検挙されるのでしょうか?

  • 無人速度取締りについてです。高速を走っていると無人速度取締りカメラの前

    無人速度取締りについてです。高速を走っていると無人速度取締りカメラの前にには必ず?っていうほど「取り締まり中。速度注意!」みたいな看板が2~3ヶ所手前にありますよね。あれは告知しなければならないという法律でもあるのでしょうか?あるのなら道路上で行っている通称ネズミ取りにはなにもありませんよね。これらはどういうことなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 高速道路などのスピード違反のカメラで何回も撮られた場合の罰金って・・?

    こんばんは。今日、高速道路を走っていてフと思ったのですが、例えばA地点の取り締まりカメラ(オービス等)に、スピード出し過ぎて、写ったとします。そのまま、違反速度で走行しB地点の取り締まりカメラに写った場合、違反は2つ?それとも1つ?どちらになるのでしょうか?速度は、カメラで写される位なので、両方とも法定速度の40km超とします。どなたかご存じの方お教え下さい。よろしくお願いします。

  • 自動速度取締機?

    ローカルなのですが、判る方がいたら教えて下さい。昨日、仙台駅から仙台西道路を山形方向へ走行しましたが一つ目のトンネルを抜けて次のトンネルに入る直前に上方にカメラを見つけました。後の車に車間距離を詰められて焦っていたので80~85キロ位のスピードだったと思います。以前通った時はなかったと思います。煽らていたとはいえ、迂闊だったとは思うのですが、自動速度取締機(オービス?)だったのではないかと思うと気になって仕方ありません。良くこのタイプの取締機は手前に速度取締機設置路線などの警告があると思うのですが、ここには無かったと思います。これが自動速度取締機なのか、それとも別の施設なのかをご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

  • 自動速度違反取締装置はバイクに敵わない!?

    一般道や高速道路に設置されている自動速度違反取締装置で、バイクは速度超過をしていても撮影されませんよね? というか撮影できないと聞きました…。

  • 高速道路での速度自動取り締まりについて

    高速道路で、追い越し車線を122㎞位で走行し、追い越し後に走行車線にもどりましたが、戻る直前に道路脇にあった速度自動取り締まり機の回転灯がまわっていました。 気付いてすぐに、ルームミラーで確認したら回転はとまっていました。 80㎞制限になっていた為、追い越しといっても122はカメラで撮られる速度だったのでしょうか。 それとも前後にいた他の車だったのか気になって仕方なくなっています。 速度に関して、わかる方いらっしゃいましたら、回答よろしくお願い致します。

  • スピード取り締まりについて

    一般道で行われるスピード取り締まりですが、警察には問い合わせればその日の取り締まり場所を教える義務があると本で読んだことがあるのですが、本当でしょうか。また高速道路でもおなじでしょうか。 ちなみに、固定設置されている取り締まりカメラは対象にしていません。

  • 速度監視カメラの横にある白い箱みたいなのは?

    高速道路などで、道の上に付いてる速度監視カメラ(デジタル式)の横に付いてる 白い箱みたいなのは、フラッシュですか? それともなんですか? 昼間でもカメラに撮られたら分かると聞きましたが 何故分かるのですか?

  • 自動速度違反取締装置は作動したことが分かる?

    高速道路に設置してある自動速度違反取締装置は、作動したことが違反者本人にも分かるようになっているのでしょうか? ひと昔前のいわゆる「オービス」はピカッ!と白く光るとか、道路上のアーチに設置されている○○型?は赤く光るとか言いますが、光ったりせず、その場では引っかかったかどうか本人には分からず、後で突然書類が届くというタイプの取締装置というのもあるのでしょうか? ご存知の方、ご回答よろしくお願いします。 免許取りたての親戚に聞かれたのですが、私は一度も違反をしたことがない(正確には、取締りにあったことがない)ので答えられませんでした。 もちろん、その子にはそんな取締りを受けたかどうか気になるような運転をしてはいけないと諭しましたが。

  • 自動速度取り締まり機について<■ご回答お願いします!■>

    先ほど用事で岡山から大阪まで中国道を利用し、帰ってきました。 時速100kmでクルーズコントロールをつけてずっと走行していたのですが、途中、神戸~西宮間の速度自動監視機がピカッと光ったように見えました。 高速道路の法定速度は時速100kmなので、取締りにはかかっていないだろうと思っていましたが、たまたまそこが80km制限の区間であったかもしれないのでは?と思うと不安で仕方ありません。 ガラガラの高速道路で法定速度の100kmで走っていても、80kmに制限されていた場合、やはり自動速度取り締まり機は作動するのでしょうか? また、仮にオーティスに写っても、法定速度の100kmだから見逃してやろう、てなことにはならないでしょうか? 周りを見ると、ほとんどが、100km、もしくは100kmを超えていたと思います。(トラックは90kmくらいだったと思います。) 過去5年以上無事故無違反者です。 心配で仕方ありません・・・。 よろしくお願いします!