• ベストアンサー

連絡協議会と連合会の違い

ooiooの回答

  • ooioo
  • ベストアンサー率28% (21/75)
回答No.2

どちらも団体がいくつか集まって、一つの団体を作った時に使う名称です。 各構成団体に対して、行動や意志決定などの拘束が強いものは「連合会」を名乗り、そうでなくわりと緩やかな集まりで情報交換などが中心のものは「連絡協議会」を名乗ることが多いです。 労働組合や自治会は「連合会」の名称、文化・芸術関係のサークルだと「連絡協議会」の名称が多く使われます。 ただ決定的な違いは無く、あくまでも感覚的な使われ方をしているように感じます。

satchon
質問者

お礼

教えていただきありがとうございます。感覚的な使われ方をしているのですね。団体を推薦するのですが同じような活動をしていて、設立も同じ・・、違うのは、連合会と連絡協議会の違いなので、どちらを先に推薦しようか、迷って質問を致しました。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 協議会と協会の違い

    ~協議会とか、~協会とか、~連絡協議会とか色々な団体名がありますが、それらの違いってなんでしょうか? また、それらの団体を新しく設立する場合に何か制約はあるのでしょうか?たとえば、協会を設立する場合は、規約が必要で、役員が何名以上必要、というようなことです。 よろしくお願いします。

  • 連絡会議・協議会

    たまにニュース報道などで「連絡協議会とか連絡会議」という名称を聞くことがあります。これはどういった性質のものなのでしょうか。

  • 生保警察連絡協議会について

    生保警察連絡協議会という言葉に驚いています。 どういうことをする機関なのでしょうか。

  • 学校警察連絡協議会(学警連)について

    学校警察連絡協議会ってなんでしょうか?どういうことをしているのか、どういう人達がいるのかなど、学校警察連絡協議会全般について知りたいです.よろしくおねがいします。

  • 厚生年金連合会より連絡が来ていますが、60歳になるまで住所変更は、連絡

    厚生年金連合会より連絡が来ていますが、60歳になるまで住所変更は、連絡しなくても良いとの事で、今まで連絡しなかったのですが、葉書にある電話番号に連絡してもかかりません。どうすればよいのですか。

  • まちづくり協議会とコミュニティ推進協議会の違い

    地域には、自治会・町内会をはじめ、コミュニティ推進協議会があります。また、まちづくり協議会というのもあります。これらの組織は、いったいどういう法的根拠で設立され、それぞれ何を目的にしているのでしょうか。町内会の歴史、コミュニティ推進協議会の歴史は調べましたが、まちづくり協議会は、詳しく分かりません。それに自主防災会というのができています。なぜ、すべてを統一して地域コミュニティとできないのでしょうか。最近、提唱された地域協働体というのは、これらを包括した発想なのでしょうか?

  • 欧州理事会と欧州協議会

    欧州理事会と欧州協議会、この二つの違いを何でもいいので教えてください。

  • 自動車公正取引協議会について

    自動車公正取引協議会について 加盟していない販売店もありますが、加盟維持費が高額で加盟していないのでしょうか? 加盟店や未加盟店の信用度とはいか程でしょうか? 他にも日本中古自動車販売協会連合会とかある様ですが、違いがあるのでしょうか? 両方とも公益法人という事で、両方とも存在意義はなく、いずれ仕分けられる運命の団体である。 という認識でいいですか?

  • 日本労働組合総連合会(連合)について確認です。

    日本労働組合総連合会(連合)について確認です。 ・日本労働組合総評議会(総評)や全日本労働総同盟(同盟)等職場や支持政党によって分かれていた各種労働組合を統合して、1987年に発足した労働組合の1大組織という理解でいいですか? ・民主党政権を支持しているという理解でいいですか? ・ホテル/レストランや商社、陸運の業界組合は連合支持ということでいいですか? ・全国労働組合総連合との違いは何でしょう?

  • 社会福祉協議会について

    社会福祉協議会とそれに関連するボランティア活動、共同募金について教えてください。 また、社会福祉協議会にある地域福祉推進員に対して行政側には民生委員、児童委員の制度がありますよね?その違いと連携のあり方も踏まえて教えてもらえたらうれしいです。