• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:36歳のレーシック)

36歳のレーシック

1199356の回答

  • 1199356
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.4

こんばんは。嫌な回答になるかもしれませんが,私と同時期(およそ10年前)にレーシックを受けて現在近視が戻っていない知り合いはおりません。現在のレーシックとは違うかもしれませんが参考までに

EucaA
質問者

お礼

ご回答大変有り難うございます。 何に対してもリスクは伴うと思います。リスクも考えた上で、受けようと思います。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 40歳女性です。レーシックを見送るべきでしょうか

    視力0.1程度の近視で、眼鏡を使用中です。ドライアイで過敏なため、ソフトコンタクトでも痛くて使えません。読書は裸眼でできますが、パソコンや日常生活では眼鏡が必要です。老眼はまだ自覚していません。 裸眼で過ごしたいと考えるようになりレーシックを検討しています。ただ、近いうちに老眼が進行するであろう40歳の今、レーシック手術を受けるべきなのか、老眼が進行してから老眼対応のレーシックを受けるべきなのか、はたまた、近視ならば老眼になりにくい?という利点を生かしてこのまま眼鏡で過ごすべきなのか、とても悩んでいます。 今後の生涯で、裸眼の時間が最も短縮されるためにはどうすれば良いでしょうか。アドバイスをお願い致します。

  • レーシックとドライアイ

    バイク乗りです。 乱視と近視がひどくて乱視が矯正できるソフトコンタクトレンズをずっと使ってます。 バイク乗っててコンタクトが乾いてきてずれてくることがあるのと メガネだと走行中に横とか後ろとか確認するときに不便なのでレーシックのことはずっと考えて るんですけど、 レーシックの話をするとドライアイの治療を、といわれ、 目薬の処方されて、 仕事が忙しくて眼科もそんなにしょっちゅう行く暇はなく、 また次眼科に行くとレーシックの話しをするんですが、 ドライアイがひどくて、またドライアイの治療がはじまりました。 こういう人はいつできるんでしょうか。

  • 強度近視でレーシックした方に質問です。

    強度近視でレーシックした方に質問です。 (1)ハロ、グレアはどうですか? (2)近視の戻りはありましたか?また、どれくらいまで下がりましたか? (3)何歳の時にレーシックをして、何年経ちましたか?(4)ドライアイなど、厄介なことはありましたか? (5)元の視力いくつからレーシック後いくつになりましたか? 私はまだ22歳なのですがレーシックを考えています。突然アレルギーを発症しコンタクトができなくなりました。 強度なので後遺症が気になりますし、年齢も若いしパソコンを使う仕事なので近視の戻りも心配です。 ご回答よろしくお願いします。 また、よろしければレーシックの種類、どこのクリニックで受けたのかも教えていただけると嬉しいですm(__)m

  • 40歳直前のレーシック

    正確には39歳になったばかりですが、 現在レーシックを真剣に考えています。 両目とも0.08程です。 普段はソフトコンタクト、帰宅後近視用眼鏡を使用しています。 とりあえず検査だけでも、と検査を受けなんの問題もありませんでした。 でもやはり気になるのは老眼と術後の視力低下です。 しばらくは仕事も続ける予定ですし、パソコンも一日中使用します。 近視の眼鏡は掛ければ掛けっぱなし、もちろんコンタクトもそうですが 老眼の眼鏡となるとそうはいかなくなると思います。 こちらのサイトでも老眼を気にされてレーシックを躊躇されている方が 多いようですが、同年代の方で手術を決断された方がいらっしゃれば その決め手やアドバイスをお聞かせいただければと思います。 またもし手術をした際に、老眼を遅らせる方法等があれば ぜひ教えて下さい!(眼の体操をする、眼にいいサプリを飲むなど^^;) よろしくお願いします。

  • 老眼とレーシック

    レーシックを考える37歳です。裸眼で左0.1、右0.08、乱視なし。コンタクト使用後、眼鏡にかえて20年です。 災害時の心配と、来るべき老後で遠近両用眼鏡をかけたくない(見づらい・気分が悪くなるなど経験談をきいた)、眼鏡のつるが鼻にあたって調整をしても頭痛がするといった理由からレーシックを希望しています。 レーシックの相談に病院を2件まわりましたが、今の私の視力で手術をしない場合は、老眼になっても裸眼で対応できるだろうということでした。逆にレーシックをうければ老眼鏡は必要になるとの事。どちらにしても眼鏡生活におさらばできないとの事で、悩んでいます。年齢的に老眼が目立つようになるまで長くて10年、早ければすぐにでもでてきそうです。 老眼と近眼は別物のように思うのですが、なぜ近視を補正(レーシックを受ける)すると老眼を早く体感し、近視ではそれが年齢が上にならないと体感されにくいのでしょうか。また、さほど年齢を重ねいていないひどい近視の人でも、眼鏡をはずして裸眼で老眼に対応できず、遠近両用をかけなくてはいけない人も比較的若い年齢でいるのでしょうか? 今日懇意の眼鏡屋さんにも相談にきましたが、今の近視度数ならおそらく老後は裸眼で老眼に対応し、遠くを見る場合は今までどおり近視の眼鏡をかけることになるだろうということでした。(ずっと年齢が進めば別ですが) 老後が長い昨今、レーシック+老眼鏡か、近視眼鏡+裸眼が、どちらがクオリティ高い生活が送れるのか悩んでいます。アドバイスください。 なお趣味は読書・ゴルフ、仕事はコンピュータを一日中見つめます。

  • レーシック(近視の矯正手術)について

    私の父親の近視のことですが、現在45歳、まだ老眼の気はないのですが 視力は0.01程度しかなく現在コンタクトレンズを使用しています。 この先もし、レーシック手術を受けたなら老眼になったときはどうなるのですか?経験者の方、もしくはこれについて詳しい方ご教授お願いいたします。

  • レーシックについて

    質問ですが僕は近視でメガネやコンタクトをかけています。今回レーシックについて質問させてもらいます、 レーシックは今まで失敗とかはありますか?どのような失敗でしたか? まだ国の保険では適用されていないので、あまり信用がかけてしまうので片目だけ視力を回復させたいとおもうのですが、左目(軸となる目)を回復した場合には右目も意識的に遠目で見るので回復はしますか? しないのでしたら理由も教えてください また、片目なら料金はいくらかかりますか?

  • レーシック 保険適用2回目可能?

    4年ほど前に近視治療のレーシック手術を受けたのですが、 最近老眼が進行し、老眼のレーシックを考えています。 前回、生命保険の給付を受けたのですが、今回も給付を受けることは可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 近視と老眼

    若い頃に近視を治すためにレーシックの手術をした人は年を取ったとき老眼にならないのでしょうか? それとも普通に老眼になり、メガネやコンタクトで調整するのが面倒だなと思ったら再び老眼の治療のためにレーシックの手術を受けることになるのでしょうか?

  • レーシックの種類

    レーシックの手術を受けるさいに、イントラレーシックとマイクロケラトームのどちらで、受けたほうが最適なのでしょうか? 眼科のHPでは、それぞれ、行っている術式の利点をあげているので、迷っています。 (もう、40代ですので、近視を治したら老眼治療も考えていますので、将来的な追加手術もあわせてアドバイスお願い致します。)