• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ドコモのサービスの質は悪い?)

ドコモのサービスの質は悪い?

このQ&Aのポイント
  • ドコモのサービスの質に疑問
  • オンラインショップへのアクセスに不便を感じる
  • 他社の携帯会社の対応に期待

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

私は、AuなのでAuIDと同じかどうかは、分かりませんが、一応回答します。 まず、今回の対応については、統合決済に関わるIDを電話で申請したなら、残念ですがどの業者でも一部サービスでは基本的に本人であることが必ず確認できる手段が必要なので、なかなか質問者様の思ったようにいくかどうかは分かりません。 何故決まったルールから外れて、柔軟に対応できないかというと、一言で言えば本人かどうかの確認が出来ないからであり、それ以外に確認できる手段が確立されていないからです。SMSを通じてなどの方法を使うと、携帯を持っている人に返信が返りますから、必ずその人であると判断できます。もちろん、別人がなりすましていた(契約者以外が使っていた)としても、少なくとも契約者の同意を得ているものと見なされますので、業者側には問題がないのです。 それに対して、電話で理由を説明してという場合は、第三者がなりすましている可能性があります。 これは、決済条項に関わるオリジナルキーを作る場合には特に言えます。 本人の同意もなく、使われればDocomoの責任となります。そのため、規定のルールを作っており、お金や資産に影響する契約条項は、Docomoが直接関与する店舗とそのサービス窓口では、曲げてはならないものとなるでしょう。 昔は確かに、そういう方法もある程度柔軟に対応してくれるケースがありましたが、近年は物騒で悪意を持った人間が、パスコードを変更したり、無断でキーを取得するケースもあります。だから、必ず決まったルールが必要なものに関しては、それを守るように徹底しているのです。(これは、例え客が立腹したとしても、曲げることはできません) それが、今回の理由かと思われます。 これらの部分は、どのベンダーでも制約としてドコモIDと同じもので、そうなっているかは分かりませんが、あります。これによって、顧客個人の個人情報流出や、なりすましによる不正を抑えると共に、業者の信頼性も守っているのです。これは、お互いの利益となります。 尚、通信障害などが納得いかないというのは、ドコモの回線の問題と思われますので、他社に乗り換えれば解消する可能性もあります。ただし、他社でもドコモほど頻繁ではないですが、年に1度は一部地域で問題が起きることがあります。Auの場合、今年はAuIDが使えずかんたん決済サービス、およびそれに関わるサービス(ビデオパス、スマートパス<契約認証が必要な対応アプリも含む>、うたパス、Au関連サービス全般)が長時間使えなかったという事態がありました。 まあ、それ以外には特段無かったですけど、ドコモは利用者が多いですから、通信品質に不満があるなら、他社への乗り換えも検討されるのが良いでしょう。 ただ、質問者様が望むような対応を、必ず業者がしてくれるわけではありませんので、その点にはご注意下さい。まあ、電話オペレーターに何故ダメなのかを聞いても、どの会社も、ここまで知っている人は、ほとんどいないかもしれませんけど。 申し訳ありませんが、これが規則なのでなどと言われるかな?

mimmimi
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 ショップへいきました。(ないと本当に困るので) 思ったとおりでネットで他のサービス変更のときに必要なネット暗唱番号のみで 本人確認をしていました。(携帯は壊れて電源入らないので。。) とくに免許証などみることもなくIDを発行されました。 別人でもネット暗所番号がわかればショップでIDを取得して 携帯を買い替えることができるということですよね。 詐欺や飛ばし携帯などの防止になっていないですよね。 電話でもネット暗唱番号のみで料金など変更したりしていますし、 今回も結局それだけでID発行でしたから・・。 壊れた携帯を確認するということもしてませんでした。 厳しいというのかなんというのか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • zz400n
  • ベストアンサー率14% (351/2354)
回答No.5

あまり言いたくないのですが、考え方がクレーマーになってますよ。 販売員も規則にのっとって仕事をしないと、もしクレームや詐欺にあったときに対処のしようがありません。 確かに幼児がいてというのはわかりますが、自分の都合だけを押し通しているとろくな目にはあいません。 パソコンの購入でも、保証をつけなければ1年ぐらいしか持たない場合もあります。 2年間も使っていれば、不注意で落としたときの衝撃で壊れたのかもしれません。 怒りはわからなくも無いですが、少し落ち着いて考えてみてはいかがでしょう?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.4

ソフトバンクモバイルだと、もっと悲惨ですよ その程度の対応なら、ソフトバンクなら非常によい対応といいます。 ソフトバンクショップなら、日本語が通じない。担当者がある人突然名前と性別が変わる。 顧客端末操作方法を店員が知らない(聞かないで適当に処理を進める)。変更が面倒になると、客に嘘を案内する。 常識では考えられないことがあるのが、ソフトバンクショップです。 これでもめると、2ヶ月ほど時間がかかりましたね・・・ (疲れたって状態を通り過ぎましたね) KDDI au IDを再発行をショップで依頼したら、携帯電話で再発行しろって言われました。 携帯電話でも再発行出来ずに、店も出来ない。 店員は客センに電話すれば再発行出来る”かも”しれないっていい加減な発言をしていた。 そして、電話での再発行の手続きとなったが、書面での通知の運びとなりました ドコモはドコモショップでの再発行ですから、KDDIに比べるとまだ最短での発行ではないでしょうか やはり、どこのキャリアもIDは契約変更なども可能な重要なものですから、再発行など厳しかったりしますよ ドコモは、最近はすべて携帯電話番号とネットワーク暗証番号で本人確認を行うようになっていますね。ドコモショップでは、暗証番号を入力せずに免許証でも対応してくれますけどね ただ、どちらが楽かは、本人次第ではないでしょうか どこのキャリアもインフォメーションセンターは、規則通りの対応ですね。 でも、ドコモショップはかなり融通が利く場合がありますよ 携帯電話が故障して修理でも家族の人が携帯電話だけを持って行っても対応していましたから。 委任状なし、公的身分証明書なし。契約者との連絡もなし。 これだと、規則では対応不可です。 ドコモなら、修理時は出す店と受け取る店が違ってもよいところですから。自宅へ宅配も可 KDDIやソフトバンクモバイルは不可。 KDDIは、宅配修理もあるみたいです。

mimmimi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ソフトバンクはすごいですね 個人情報の事件もあったので信用があまりないですね KDDIももっとすごいですね ドコモがいちばんましに思えてきました。 選べる携帯会社が3つしかないのでサービス面で発展があまりないのかなと 思ってしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.3

おはようございます。 本人確認はなんでもかんでも本人確認しなきゃいけないという訳では ないのが現状でしょう。購入時は犯罪に関係しないとも限らないので 絶対だけどもここさえおさえておけば、後は本来利用者が正しく使っ ていれば問題がおきないので場合による(誰かに多少の不利益が発生 しても、その誰かが悪い場合が大きいので「仕方が無い」とする等) という運営になっていると思います。 役所仕事ではなく、営利企業です。別に100点満点の安全である必要な んてなく、利用者と企業の負担を考え、どこまで守ればいいのか考え ていると考えましょう。 通信障害は他の会社に乗り換えれば改善する可能性がありますが、docomo の回線設備が現状一番だと思うので(特に地方)、乗り換えた結果ど うなるかという話ができないのが何ですが。

mimmimi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうなんですよね ほかに乗り換えた場合に地方回線設備が気になるですよね。 お店での対応が電話で済むのと結局同じだったので なんだこりゃって感じました。 ただ、事情を話して待ち時間をなくIDをもらうことができたので よかったです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#224282
noname#224282
回答No.2

そんな位で疲れてたらソフバンなんかと付き合えないですよ。 携帯購入は本人認証が厳しいので仕方ありません。電話じゃ本人確認取れませんから。 簡単に買えてしまうと、振り込め詐欺や飛ばし携帯に流れ犯罪行為に使われるので、厳しいのは仕方ありません。 docomo IDくらいは日頃から登録しておきましょう。壊れてから・・・こういう時に困ります。

mimmimi
質問者

お礼

すばやい返答ありがとうございます。 ショップへいきました。(ないと本当に困るので) 思ったとおりでネットで他のサービス変更のときに必要なネット暗唱番号のみで 本人確認をしていました。(携帯は壊れて電源入らないので。。) とくに免許証などみることもなくIDを発行されました。 詐欺や飛ばし携帯などの防止になっていないですよね。 厳しいというのかなんというのか・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ドコモ ケータイ補償お届けサービス

    ケータイ補償お届けサービスはドコモショップに行かないで、電話かネットで解約可能でしょうか?

  • ドコモのケータイ補償お届けサービスに入っています。

    ドコモのケータイ補償お届けサービスに入っています。 今使っているケータイが壊れているわけではなく、外装に傷が沢山ついてしまっていて、リフレッシュ品が欲しいので、ドコモショップでケータイを紛失してしまったと言うとリフレッシュ品と交換してくれると思うのですが、このような場合って電話番号とかって今までの番号ではなく新しい番号になってしまうのでしょうか?

  • ドコモのケータイ補償お届けサービスについて?

    ドコモのケータイ補償お届けサービスについて? ドコモ携帯補償おおどけサービスについて 先日ドコモの携帯SH-02Aが相手の声は聞こえるけど私の声が相手に通じない聞こえていないということがおきました。 昨日ドコモショップに行って点検してもらったら 電池パックのところに水が入ってしまっていて水濡れの反応が出ていました。水にぬらしたという記憶はまったくないのですが。 水濡れの場合は修理が不可能ということで機種交換しなければいけないということになりました。 私は、ドコモのケータイ補償お届けサービスというのに加入していたので同一機種同一の色で交換してもらえることになりました。 ドコモで手続きをしてもらい代わりの機種をもらって本日か明日同じ機種のものがドコモショップに届く予定です。補償サービスで届く携帯は新品じゃなくて、リフレッシュ品となっているようですが リフレッシュ品とは中古の携帯ということなのでしょうか。中古なので壊れやすかったりすることはないのでしょうか。もしリフレッシュ品が故障してしまったときって保証書は使えるのでしょうか。

  • docomo ケータイ補償サービスについて

    DoCoMoのケータイ補償お届けサービスと機種変について、教えてください。 [現在の契約状況] DoCoMoとの契約回線は、タブレット(FOMAの音声契約) ケータイ補償お届けサービスの対象機種はスマホ 3年ほど前にガラケーからスマホに機種変更し、その時にケータイ補償お届けサービスに加入。 1年半ほど前に、『タブレットセット割』を利用して子どもの携帯を購入。(タブレットとガラケー1台ずつ購入) スマホ→タブレットに機種変した形になっているが、実際にはタブレットにはSIMを挿さず、wi-fi運用。 今までのスマホをそのまま使用。 その際、スマホの月サポは途中で終了。 現在は、タブレットの月サポを受けている途中。 ケータイ補償お届けサービスの対象機種はスマホのままになっている。 スマホのケータイ補償お届けサービスは、2年以上経過しているが、タブレットの契約からはまだ2年経過していません。 「タブレットの契約から2年経過するまでは機種変できない」とショップで言われているので、今すぐに機種変更できませんが、タブレットの契約から2年経過し、この契約回線を機種変した場合、ケータイ補償お届けサービスの特典(機種変時のpoint付与)は受けられますか? DoCoMoのケータイ補償お届けサービスの規約を見ると、 >ドコモは、ご利用者が、 (i)サービス利用契約締結日、(ii)直近の登録電話機の変更日、および(iii)本項に基づくポイント付与の対象となった携帯電話機のご購入日のうちいずれか遅い日から2年間以上経過した後に、本件携帯電話回線契約に基づきFOMAサービスまたはXiサービスをご利用いただくために登録電話機に替えて(または加えて)新しい携帯電話機を購入されるときに、以下の各号に定める条件に従い、当該携帯電話機の購入代金に充当できるポイントを付与します。 と記載されています。 「登録電話機に替えて(または加えて)新しい携帯電話機を購入されるときに」の部分が、よくわかりません。 当該回線がタブレットで契約されているということは、機種変ではpointはもらえない。 新規(買い増し)で購入すればpointがもらえる。 という認識で合っていますでしょうか? それとも、回線契約が何であれ、ケータイ補償お届けサービスに加入し続けてさえいれば、(ケータイ補償対象機種からの機種変でなくても)機種変時にポイントはもらえる、ということでしょうか?

  • 電話帳お預かりサービスについて

    同居中の彼女が私の携帯電話を監視しようとしているようです。 あるところでそんな話を聞いてしまい、質問しました。 削除したメールや電話帳も見れると喜んでいたそうです。 彼女にはドコモショップに勤める友人がいて、その友人とグルになり何かをたくらんでいるようです。 私の携帯電話もドコモです。 ここで質問なのですが、 おそらく電話帳お預かりサービスを使うのだろうと思いますが、予防策みたいなものはありますでしょうか? また、他にも手段があるのなら、対策だけでも教えていただきたいです。 ドコモショップと組めば本人確認もパスでき、暗証番号等は無意味ではないかと思っています。 犯罪になるのでしょうが、彼女達はあまり気にしてないと思います。 隠れて私の携帯をチェックしたりしているのは知っていましたが、それでは満足できないようでここまでやる気のようです。 私が説得できれば一番手っ取り早いのですが、気が済むまでやる人なのでおそらく本気だと思っています。 そこで防衛に徹しようと思い、今回質問させていただきました。 実際、疑われるような内容はありませんが、 同僚からの悩みや相談等もあり、彼女が知っている名前も出たりしています。 彼等も悩みを第三者に知られるとは思っていないでしょうから、見られる前に端末から削除しています。 ですが、見られてしまえば、 私は彼等に申し訳なくなり、それを知った彼女も彼等に接しにくくなるでしょうし、他人に知られた彼等も可哀想です。 ドコモショップの友人の協力が不可欠だと思いますが、万が一協力された場合、こちらが出来る対応策をお願いします。

  • docomo ケータイ補償お届けサービス

    こんばんは。 私はdocomoのSH-06Aを2年間使っていて、最近になって不具合があるので、ケータイ補償お届けサービスで5250円をdocomoポイントで支払って新しいケータイと換えてもらおうかと思っています。 そこで、どなたかケータイ補償お届けサービスセンターに問い合わせた経験のある方がおられましたら… ・どのようなことを聞かれるのか? ・購入不可能な場合というのは有り得るのか? わかる範囲でいいので教えて頂ければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • ドコモ携帯の修理について

    ドコモ携帯電話を購入しようと思いますが、 ドコモショップはたくさんありますよね。 購入したドコモショップでなくても、修理などは、 ドコモショップであれば、どこでも、可能なのですか? 出先で、気に入った携帯があって購入して、 修理や変更などの時、自分のそばのドコモショップでも 受け付けてもらえるのですか? やはり、購入店まで、行かなくちゃダメですか? 出先で気に行ったのがあったのですが、そのことが気になって、 買わなかったので質問したいです。

  • ドコモiPhoneが繋がらない…

    ドコモのiPhone5sを使っていますが、昼前からずっと電波が「検索中…」となったままです(>_<) 4日前に購入してそれまでは普通に電話も、ネットも繋がってました。 特に設定もいじっていません。変わったといえば、昨日クリアカバーを買ってつけただけです(付けても使えてましたけど…) 電源を何回か切ったり、モバイル通信を切ってみたり、機内モードをオン、オフにしたりはやってみました。 ソフトバンクのiPhoneがあるので、ネットで色々検索してみましたが、解決方法がわかりません… どのようにしたら直りますか? ちなみにこの場合、ドコモショップで対応してもらえるのでしょうか?(・・;) iPhone5s シルバー 32GB バージョン 7.0.2. キャリア 15.1.0

  • ドコモの機種変更時

    ドコモ同士の機種変更の時に 電話機購入時確認サイト画面で本人確認は必ずやるんですか? ネットワーク暗証番号忘れてロックかかってるんで 確認するなら先にドコモショップで解除しなきゃならないんで・・。

  • ドコモの転送電話サービスについて

    HPで検索してみてもあまり詳しいことが書いていないので詳しい方おしえてください。 ドコモの転送電話サービスに登録しておけば話中に電話がかかってきた場合、 キャッチホンと同じように「ププッ…」と知らせてくれるはずなのですが、 その電話には最初に話してた相手との通話を切らない限り、受けられないですよね(?) 私は以前ドコモショップで働いてた友達におしえてもらって、キャッチの代わりとして転送電話にしてるのですが… 転送電話って上記の機能の他には、電源を切っている時や、 電波が届いていない場所でしか転送されないのでしょうか? 例えば、携帯に出られなくて何回かコールが続けば自動的に転送先につながるとかあるのでしょうか? その他にも転送電話の機能を知ってらっしゃいましたらおしえてください。