• 締切済み

ダウンロードできない 拡張子前の.→_

rihmの回答

  • rihm
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.4

http://mydigigoods.blogspot.jp/2012/05/ieinternet-explorer.html 上記URLのサイトが参考になるでしょうか。

関連するQ&A

  • ファイルのダウンロード

    OS:Win2000 ブラウザ:IE6.0の環境です HP上にあるファイルをダウンロードしようとする場合、 ほとんどのものが、「ファイルのダウンロード」ダイアログが表示され、保存先を指定できるのですが、 拡張子が「*.ini」のものだけが、エディタ(メモ帳)が開いてしまいます。 他のファイルと同様に保存先を指定したいのです。 IE等の設定がおかしいのでしょうか?

  • Internet Explorer でのダウンロード

    IEでウェブ上からファイルをダウンロードするときに、 「このファイルを開くか、または保存しますか?」という確認が出ます。 「保存」を選んで、保存先を指定して、もう一度新たな「保存」を クリックするとダウンロードが始まります。 以前までは、このようにダウンロードが完了したあとで、 「ファイルを実行する」「保存先のフォルダを開く」「閉じる」という 選択メッセージが表示されていたのですが、 数日前から突然表示されなくなり、 完了と同時に終了するようになってしまいました。 多少不便なので、元に戻すことが出来ればそうしたいのですが、 検索では適切な記事が見つけられませんでした。 Microsoft Updateを手動で実行したり、 IEの再インストールもやってみましたが戻りません。 このような事例をご存知の方、どうかよろしくご教示ください。 OSは Windows XP SP3 ブラウザは Internet Explorer 7 です。

  • ファイルが正しい拡張子でダウンロードされない

    環境 Windows7 Firefox9.0.1 とあるサイトで、ダウンロードのボタン(リンク形式ではない。右クリックでは保存できない)をクリックするとアップした画像のようなウィンドウが開き、ダウンロードすると拡張子なしのファイルが保存されます。 正しくダウンロードされるものとされないがありとても不便を感じているのですが、何か解消する方法があれば教えていただきたいのです ちなみに、IEでは正しく保存ができます。 よろしくお願いします

  • ダウンロードをすると新しいタブが開いて仕舞う

    証券会社のツールを起動する方法がツールに渡すIDなどの認証情報をダウンロードしてツールを起動させる方法です。 情報をダウンロードする事になるのですが新しいタブが表示され本来はファイルに保存されるものが表示されてしまいます。 証券会社にも照会していますがブラウザの問題のようです。 そう思うのは以前より、ファイルなどのダウンロードを行うと新しいタブが開き ダウンロード方法を指定する「開く・保存・キャンセル」が新しいタブのしたに表示されていました。 ダウンロード自体は成功していたので使い辛いもののそのままにしていました。 使用環境は次の通りです。  使用ブラウザ:Internet Explorer バージョン9 (32ビット版)  使用OS:Windows 7 Ultimate (バージョン: 6.1.7601) Service Pack 1 ブラウザはIE以外はサポートされませんので他のブラウザを使うことは出来ません。 また、IEの再インストールは一寸勘弁して下さい。 現状のままでダウンロードを実行した際に新しいタブを開くことを抑止する方法を教えて下さい。

  • ダウンロードすると拡張子が変わる!

    こんばんわ~初めましてよろしくお願いします。 HP作成用として素材屋さんでアニメーションgifをダウンロードするのですが保存をすると、画像は動かなくなり拡張子もgifからbmpに変わってしまいます。素材はもちろん許可されているものです。 しかしすべての画像がそうなるわけではなくアニメーションだけが上手くいきません。 IEオプションのマルチメディアも『アニメーションを再生する』になっています。 試しにインターネット一時ファイルのファイルを削除しようとしたのですが、しようとすると「プログラムが応答しません」になり実行できません・・・出来る範囲はやってみたのですがダメみたいです。 以前はこのような事はなかったのですが・・・・知らない内に設定を触ってしまったのかと思います。 どなたかわかる方がいらしたら是非アドバイスお願いししますm(._.)m OSはXPです。

  • 「ダウンロード」をクリックすると・・

    今まではいろいろなサイトで「ダウンロード」をクリックすると自動的に ダウンロード先のフォルダを選択するようになっていたのですが いつからか「ダウンロード」をクリックすると 「bmp」のアイコンが左上にある画面に替わるだけでダウンロードが出来ません。 仕方なく「ダウンロード」を右クリックして「対象をファイルに保存」 を選択しています。 今までのように手間いらずでダウンロード出来るように戻したいのですが 教えて下さい。 OS・・Win98SE ブラウザ・・IE6.00.2800.1106

  • 拡張子.lzh のダウンロード

    lzh ファイルをダウンロードしようとすると、ダウンロード中の小窓とIEの真っ白い画面が切り替わって何度も表示され、ダウンロードが進みません。 ずっとその状態が続いてしまうので、強制終了するしかない状態になっています。 拡張子がlzhのものは、全てこの状態になってしまい、大変困っています。 ネスケや他のブラウザで試してみましたがダメでした。 説明しずらい状況の為、ヘタな文章でごめんなさい…。 どなたかご教授願います。

  • メールに添付された資料の拡張子が変わり開けない。

    メール(Windows Live Mail)に添付された資料(Excel BookとWord File)のうち、Excel Book の拡張子が ._xls のように ドットとxlsの間にアンダーバーが入り、開けません。WordはOKです。 エクセルも アンダーバーを消せば、開くことが出来ますが、この不具合を修正する方法を教えてください。 ちなみに、Vista(Windows Mail)では、このような現象が無く開くことが出来ます。 よろしくお願いします。

  • ダウンロードがおかしい。

    こんにちは、よろしくおねがいします。 先日、パソコンをリカバリしたのですが、それ以降何かがおかしくなっています。 リカバリしたあと何も設定はいじっていません。 変なのは、何らかのファイルやプログラム(ファイアウォールの更新など)をダウンロードしようとすると、必ず一回目が失敗します。 ダウンロードが失敗しました、とか画面の下の方に出ます。 再実行すると上手くいくのですが、今度はダウンロードしたあとのファイルが変です。 例えば、『~.exe』とかなるはずのところが、『~_exe』と必ずなっています。 どんなファイルもプログラムも、必ずドットでなくアンダーバーになっていて、わざわざファイル名を書き換えなくてはならないので凄まじく二度手間です。 インターネットオプションとかいうところの設定がなにか変なのでしょうか。 使っているOSはウィンドウズ7です。 パソコン自体はメーカーパソコンではなく、ショップオリジナルなので詳しい仕様とかは説明できません。 済みませんが、よろしくお願い申し上げます。

  • IE ダウンロードの際、拡張子前に[数字]が付く

    IEでファイルをダウンロードする際に、ファイル名の拡張子の前に自動的に[数字]が付与されるケースがあると思います。 http://support.microsoft.com/kb/436153/ja 上記URLのマイクロソフトのサポートサイトにて、ダウンロード時のファイルの命名規則が公開されており、[数字]がファイル名に付与される理由が記載されています。 ただ、実際に再現しようとしてもなかなかできず困っています。 どなたか簡単な再現方法を教えていただけないでしょうか?