• ベストアンサー

労災申請後の来署依頼通知について

kotokotopotofの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

心配なさらなくても大丈夫ですよ。 労働基準監督署も、あなたが罹患している事は十分承知です。 ですが、労災保険は、多くの企業が保険料を納めていますし、健康保険とがくらべものにならないくらいの少額ですが(笑)国の税金も使われています。書類だけで「はい、そうですか」とお金を出すわけにはいかないのです。その辺は理解してください。 あなたを責めたり、原因を追究するのではありません。事実を確認したいだけです。 不安なら、ご家族等にお願いして一緒に来てもらうなどしてください。

helu-cha
質問者

お礼

kotokotopotofさん親切な回答ありがとうございました。 無事に労働基準監督署にいき 1日目は涙がでて話せず、時間を早めに終わらせてくれ 二日目には気分もよく1日全てをはなしてきました。 結果はどうあれ 事実を知って欲しいだけなので 話すことで少し楽になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 労災申請と健康保険傷病手当金申請は同時に出来ないのですか?

    今年6月から病気の為(うつ病)会社を休んでいます。 最初、健康保険組合に傷病手当金申請書を提出したところ、”まず労災申請すべき”と言われたらしく(病気の理由欄に、会社からの退職勧奨、パワハラ等の為と記入したので)、今度は会社から労災申請用紙が送られてきました。 (最初に労災申請しなかったのは、病院の先生から、精神疾患で労災認定されるのはとても大変だし嫌な思いをする可能性大なので、傷病手当金申請だけにしては?と言われたからです。) その後、労基署や労働相談センターなどに相談したところ、労災認定されるかどうか分からないし、結果が出るまでに時間も掛かる、また労基署の方からは、労災申請することにより、申請者が不利益が被る事もあるのでよく考えてと言われました。 また、健康保険の傷病手当金申請をしながら、労災申請も可能だと言われました。(労災が認定されれば、保険組合からの手当てを返還すれば良いと。)生活を安定させる為に、早く申請が通る傷病手当金を貰って、労災申請もすれば良いと。 結果、健康保険組合への申請書(今回病気の理由は書きませんでした)と、労災申請書を同時に会社に返送しました。 ところが、2週間以上経って会社から、2つの申請を同時に進める事は会社として出来ないとの理由で、労災申請書のみ返ってきてしまいました。 公の機関が並行申請可能と言っているのに、どうして会社は駄目だと言うのでしょうか? また、どちらか一方しか申請出来ないにしても、会社が勝手に傷病手当金申請のみ進めて労災申請を返送してくるのは納得いかない気がします。 また、再度相談センターに相談したところ、”会社非協力で労災申請書を直接労基署に提出しては?”と言われました。この方法をとった時に気になるのが、今後、月に1回傷病手当金申請書を会社に送った時に、会社がきちんと処理してくれるかどうか不安です。 今後に関して、何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 労災申請中、もし退職する場合

    居酒屋のホール係です。勤務時間は15時~24時の契約ですが勤務開始の15分前には勤務体制に入り、終わりも24時に終わることはほとんどありません。 11月1日から働き始め、15日までの間に1日しか休みがなく、16日以降も週に1回しか休みが貰えません。(面接のときの条件は月に7日休めるという話だった) ◆11月の休みは14日、21日、28日 ◆12月は5日、6日、12日 毎月15日締めなので、今月(11月16日から12月15日)の休日は5日間。 1日10時間~11時間立ち続けの仕事で、休憩は食事のときの15分ほど。そんな状況で仕事中に左足を痛め、医者にかかると「アキレス腱周囲炎」という診断でした。 現在、労災申請中ですが、人手が足りないため片足を引きずりながら、無理をして勤務を続けています(痛むので休みたいのが本音です)。 年末に向け、忘年会などで更に激しい勤務が予想されます。私の足は持ちそうにありません。 労災が認められたとして、もし退職した場合、その後の保障はどうなるのでしょうか。 また、労災が認められなかった場合は自分で労働基準監督署へ再申請できるのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • パワハラでうつになり休職。労災申請するか迷っています。

    社会福祉法人で平成17年から管理栄養士として働いていました。 平成18年6月に、厨房内で急病人が出たため、元々少ない人員でやりくりしていた勤務が回らなくなってしまいました。施設長に求人票を出して欲しい、と訴えましたが却下。理由は「4月に新卒の栄養士を入れるからそれまで頑張って欲しい」でした。仕方なく、足りない人員で頑張りました。すると、施設長は「食事は出ているじゃないか」。当然でしょう、足りないメンバーで12時間労働、休日出勤、早番後の残業など時間外労働を続けていたのですから。幸いだったのは、時間外手当がきちんとついていたこと。それでも働き続けたのは直営方式の給食を守るため。施設長の口癖は「いつでも委託給食にしたっていいんだよ」。だから頑張るしかなかった。 この頃から私はうつ症状が出始め、9月に抑うつ状態と診断され、抗うつ薬と睡眠剤を処方されています。 平成20年6月、ついに体が動かなくなり、私は病気休暇(職場規定で最大3ヶ月)を取得し、休みました。9月からは傷病手当を受け、休職扱いとなりました。傷病手当の様式や社会保険料等の支払いによる職場とのやり取りは夫が直接持っていってくれていました。 今年に入り、3月6日、事務長より夫の携帯に直接「3月いっぱいで辞めて欲しい。自己都合で」と言われました。もちろん、いきなり、自己都合で辞めろ、だなんて認めるはずも無く、断りました。その上で夫は「施設長に会わせて欲しい」と頼み、3月15日に会っています。 夫は「常日頃から厨房関係者に”いつでも委託給食にしてもいいんだよ”、と脅していましたね。そのせいで、家内は超過勤務に体が耐えられずうつになったんです。経営者の立場から見ても足りない人数で食事が出ていればそれでいい、はおかしいでしょ?どうして欠員が出た時にすぐに求人出さなかったんですか?」と、正論を並べたところ、施設長は逃げたそうです。結局今年の4月から9月までの上期いっぱい私を置いておくそうです。多分わかる方はピンときたでしょう。強制解雇にしたいようです。 こんな状況に私の精神は耐えられず、ハローワークや労働基準監督署へ電話し、最終的に精神疾患による労災の申請を勧められました。 4月14日、労基の書式を持ってかかりつけ医に行きました。すると先生は怒りました。「うつで労災?聞いたこともない!」と。「この県ではうつで労災出たことないからあんたは労基に利用されてんだよ。こんなこと辞めて治療に専念しなさい」。夫にそのことを言うと、「なんで自分で勝手に労基に電話するんだ」といさめられました。夫としては自分に相談し、よく考えてから行動したかったそうです。 私一人が暴走し、私一人でやっている。このことが夫をも怒らせてしまいました。 こんな状況で労災申請しても何も得ることなく、失うものの方が多い気がしてきました。正直、どうしたいのか自分がわからない。 あなたならどうしますか?個人的意見を書いてください。

  • 労災(休業補償給付)もらえないのでしょうか?

    家業のコンビニに従事しながら(3時間のみ・・・朝6時から9時まで・・時給で貰ってます。)その他に工場(昼の3時から夜10時頃まで)バイトに行ってます。 工場の敷地内(駐車場)で転倒し、左手首を捻挫した為、労災として病院で治療を受け(療養補償給付を受け・・費用は払っていません)休業4日になりました。 初日から3日間は、会社から休業補償がされるのですが、4日目の分について、労基署に聞いたところ難しいと言われました。 工場は、両手が使えないため休んだのですが、家業のコンビニの方は、留守番というか・・・レジ打ちだけなのでやってました。 この場合やっぱり労災請求する方がおかしいのでしょうか。労基署で冷たく言われたのが悔しいのですが・・・。 この場合コンビニも休めばよかったのでしょうか? この先、労災などには遭わないつもりでいるのですが、工場で働いていますので万が一ということもあり心配です。 家業のコンビニも家族経営で(父と母が主に働いています。)朝の時間帯にはバイトも集らないので仕方なく手伝っているのですが、労基署から見ると融通が利くとでも思ったのでしょうか。収入は工場から貰う方が倍くらいあるのですが。

  • 労災保険(遺族補償金など)の支給日と聴取調査について

    家族が亡くなり、三月中旬に遺族補償一時金・特別支給金と葬祭料を社労士を通して申請書を労働基準監督署へ提出しました。 先日労基署より連絡がはり、請求に関する聴取調査をしたいので、監督署まで身分証明証(運転免許証)と印鑑を持って指定された日時に来るように言われました。 この聴取調査というのはどのようなことを尋ねられるのでしょうか。 また認定・支給までにどれくらいの時間がかかるのが教えてください。 社労士の話では、書類を提出して一ヶ月から一ヵ月半ぐらいで手続きに時間が掛かりますと言われましたが・・・やがて一ヶ月半ほど経ちます。

  • 労災保険の手続きについて

    労災保険、【休業補償給付申請】について以前にもこのコーナー・カテゴリーにて質問をして数名の方から回答を頂戴しましたが、再度質問させていただきます。 今年の2月下旬、仕事中に右手首を捻挫し、接骨院(柔道整復師)にて受診・治療をはじめました。3月中旬頃に療養給付が適用されて自己負担は無くなりました。 出勤時に会社責任者(支店長)から私の金融機関口座(入金先)を聞かれたので伝えた。 4月になって【休業補償給付申請】の手続きをしてくれているのか? しばらく経っても入金が無いので電話も含めて会社へ書類を提出に行った時などにも再三に渡り【休業補償給付申請】の手続きの進捗状況を尋ねても「労務士を通じて審査、手続きは進めています」と何となく曖昧な返事しかもらえなかった。 5月の連休前に会社支店長から電話で「印鑑持参で来て下さい」とのことで行ってみると、【休業補償給付申請】を渡され「接骨院の証明と本人の印鑑が必要である」と今更ながら言われました。 【休業補償給付申請】を接骨院・院長へ渡し、証明記載を依頼する際に書面冒頭をよく見ると“第1回目”のはずが“第2回目”となっていたので不思議に思い、院長と共に『1回も申請していないのに何故に2回目なのだろう??』と共感し疑問が残ったので、5月の連休明けに早速管轄の労働基準監督署に相談に行きました。 相談窓口において“第2回目”に関して質問すると、「“第1回目”が提出されているからではないか?」と「事故報告書も提出されているはずですよね」と言われたが、私には身に覚えが無いので「事故報告書って何ですか?」と質問すると「念のために...」と必要申請書類を全て頂き持ち帰った。 そして直後に会社支店長から電話で「手続きの申請書類に不備があった」と言ってきたので労基署からもらってきた申請書類を全て渡しに行って「大至急手続きをお願いします」と念を押した。 その後二週間経っても入金されないので労基署に問い合わせたが、「申請書は提出されていない」とのことだったので会社支店長へ「本社に確認して下さい」と催促した。すると「労務士の審査中なのでしばらく時間を要する」との回答だった。 だいぶ長くなりましたが、こんな小さな一件の事故に三ヶ月も要するのでしょうか? 事故隠しする可能性も否定できませんが、再度労基署に相談するべきでしょうか? 行政指導してもらうべきでしょうか? 経済的にも大ピンチです~! どなたか御教授願います。

  • 労災で休業補償給付を受けてる人に質問です。

    労災で休業補償給付を受けてる人に質問です。 私は現在、職場で怪我をして労災認定され休業補償を受けてます。 間もなく1年を過ぎますが、補償を受けてる方って、請求書を労基署に提出(送付)してから、 支給されるまで何週間くらい掛かってますか? 私は今まで10前後くらいだったんですが、担当者が転勤?で変わったようで、現在の人になってからは2週間~3週間くらい掛かるようになりました。 労基署へ連絡したところ「今週は担当の者が出張でいない」とか言われて「じゃあ担当の人が居ないって事は処理も進まないって事ですか?」と聞いたら「そうなりますね」と言われました。 出張で居ないから処理が進まないとか、なんか不安になります。 担当の人って、その受け持ちの人から請求書が届いたら、その担当の人しか処理が出来ないってシステムもおかしいと思うんです。 確かに労災の処理数は、とてつもない程の件数だと思います。 しかし処理が進まないってなると別問題ですよね。 しかも1週間も・・・ 担当者が変わった事によって処理時間が掛かるのは理解出来ます。 しかし出張に行ってるからって処理が進まないのはおかしい。と労基署に言ったら、 「だったら厚労省に労基署の人数を増やすように言ってください」とか「役職の人間は夜の9時まで残業して処理してる。しかも残業代も出ない」とか言われました。 なんか話の趣旨が変わって来てるような・・・ そこで聞きたいんですが、休業補償請求をしてる方は、請求を出してから何日くらいで支給決定が出ますか? 私の管轄の労基署は毎週火曜日に決定の決裁をして、厚労省に送付して処理して、金曜日に支払い処理されるようです。

  • 労災と失業保険

    母の事で相談します。 母は老人介護ヘルパーをしております。在宅にて(派遣先)1日17時間(13,860円)、午後4時から翌日午前10時まで、週6日合計102時間働いていました。休みの日、肩に激痛を訴え救急車で病院にいきました所、「長い間の労働により、関節の間に砂利がたまったような状態」との診断でした。派遣元に労災の手続きを取って欲しいと、電話で言いましたところ断られ、行政書士の方に内容証明書を作成して戴き、2年間分の給与の差額分を要求しました。 近いうちに調べたいと思うのですが、どうも派遣元が雇用保険を収めていないらしく、労災と失業保険の申請ができるのか心配です。また解雇通告書も出してもらえるのかも不明です。 労災と失業保険は、併用して申請できるのでしょうか?

  • 労災申請中の交通事故について

    少し複雑になりますが宜しくお願いします。 去年末に長時間労働と過剰労働が原因と思われる肘と手首の痛みがあり労災申請しました。その時の傷病名は変形性関節症です。 そしてその後の通院で尺骨神経に異常があるので市民病院に紹介状を書いてもらったのですが、その何日か後に交通事故に遭い肩鎖関節及び腰椎捻挫と診断され現在リバビリ治療中です。 ここからが本題なのですが、この後労災申請してる方がMRI検査の結果、頚椎椎間板ヘルニアと診断され、さらに違う病院に紹介状を書いてもらいました(現在ここ)首には全く痛みはなく、医師曰く尺骨神経の異常が必ずしも椎間板ヘルニアが原因とは言えないとの事。 そして交通事故の診察で手の痺れはあるかと聞かれ、本当はあるのに、ないと答えてしまいました。 転院の繰り返しで労災認定も遅れており金銭的に苦しくなってきました。 これは両方の医師に正直に話すべきなのでしょうか。 労災認定されそうだっただけに不安で質問させていただきました。お詳しい方宜しくお願いします。

  • 労災申請出来ますか。

    風邪をこじらして肺炎になり医者からは「現段階では通院で直せるかもしれないが、このまま炎症が広がっていけば直ぐに 入院の処置を取った方がいい。」と言われたのにもかかわらず仕事で無理をして酷くなりました。 そもそもの始まりは、仕事の忙しかった12月中旬に風邪を引いてしまい38・0度ぐらいの熱が3日間つづきました。 私はある機械のオペレーターをしています。そのころ仕事が詰まっていたのでどうしても会社を休む事が出来ず、 代わりに体調が悪い事を仕事を取って来る営業さんたちに伝えて残業をせず退社していました。 ところが熱が出て3日目に、ある営業さんの受注ミスで違う商品を作って納品してしまい、本来受注した商品を 本日中に作って翌日納品しなければいけなくなりました。当然、残業しなければ間に合いません。 結局その日は9時すぎまで残業しました。会社の定時は5時です。 帰るころにはかなり寒気がしていました。帰宅後、体温をはかると39.6度出ていました。 その後一ヶ月半ほど咳が止まらず熱が出たり下がったりを繰り返していたので、その間に3つの病院に計5回行きました。 そして最後の病院で肺炎と診断されました。しばらく安静にして通院で直るか様子を見ましょうと言う事でした。 熱も38・0度ほどあったので、さすがに翌日は会社に事情を説明して休みをもらいました。 でも、2日以上休むのは仕事が心配だったので熱が出て咳も止まらなかったのですが、とりあえず出社して社長に無理しない範囲で 仕事をして体調が悪くなれば直ぐに帰りますと伝えました。体温計を持って行き39・0度以上出たら直ぐに帰るつもりでした。 そしてまた例の営業さんの仕事で明日と明後日に納品しなければいけない製品が4つありました。 その日はなんとか定時には終わりましたがそのころには熱が39・3度出ていました。 医者からは様子を見て一週間後にもう一度レントゲンを撮って見ましょう、その間に39・0度以上の熱が出たら直ぐに来て下さい と言われていたので帰りに病院にいきました。そのときすでに39・9度あり、医者からはインフルエンザか肺炎からきているのか 調べる必要があると言われ、インフルエンザの検査をしました。 結果は陰性で肺炎によるものでした。直ぐに入院を勧められましたが入院すれば最低一週間はかかるとの事でした。 さすがに一週間以上の入院は仕事に支障をきたすので、医者には今日は無理をして仕事をしたせいですと答えました。 医者から、後2日熱が39・0度以上出るようであれば入院してくださいと言われ、点滴を打ってもらいました。 治療を終え、まだ営業さん達が会社に残っている時間だったのですぐに例の営業さんに連絡して、今病院に来ていて 肺炎が悪化しているようなので納期を延ばして2日間は安静にさせてほしいと伝えました。 するとその営業からの返答は、大変だろうけど得意先も困るから何とか出てきてその仕事だけはやってほしいと頼まれました。 前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。 ここで無理をして仕事をし入院と言う事になれば労災は降りるのでしょうか。私は現在30代後半です。 生命保険にはいっておりません。入院費用が自費となればさすがに懐が痛みます。 とりあえず2日間だけ安静にして熱を下げ、通院だけで直るようにしたいのです。 社長からは無理をするなと言われています。肺炎で40・0度近い熱があると言っているのに例の営業だけが無理を言ってきます。 保険等は全く無知なので、ご教示下さいますようお願い申し上げます。