• ベストアンサー

[CakePHP1.3] タイトル設定

world99の回答

  • ベストアンサー
  • world99
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.1

こんにちは。 すべてのアクションで同じタイトルにする場合、beforeFilterメソッドを使えば実装できます。 function beforeFilter() { $this->set("title_for_layout", "タイトル"); }

参考URL:
http://book.cakephp.org/1.3/ja/The-Manual/Developing-with-CakePHP/Controllers.html

関連するQ&A

  • cakephpのサブタイトルはどこで設定されている

    cakephp-2.5.5を使っています。 以下のタイトルが出てきますが、どこで出力されているか分かりません。 // abc: // abc: // abc3 //ページタイトル 設定した値は以下で、2つめはどこか分かっていません。 layout $cakeDescription = __d('cake_dev', 'abc'); controller $this->set('title_for_layout','abc3'); view $this->assign('title_for_layout', 'ページタイトル'); layoutとviewには、<title>タグに何も指定していない状態です。 数時間調べて、さっぱりでした・・・。すいません、誰か教えてください・・・。 layoutの$cakeDescription = __d('cake_dev', 'CakePHP: the rapid development php framework'); を削除すると、タイトルに<pre class="cake-error"><a href="javascript:void(0);" onclick=・・・のようなエラーメッセージ出て、さらに悩んでいます。こちらも教えて頂けると助かります。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • cakePHPのエラー

    Error: SQLSTATE[42000]: Syntax error or access violation: 1064 You have an error in your SQL syntax; check the manual that corresponds to your MySQL server version for the right syntax to use near 'validateSearch' at line 1 SQL Query: validateSearch Notice: If you want to customize this error message, create app/View/Errors/pdo_error.ctp というエラーが出て困っています。 validateSearchの付近を確認してもよくわかりません。 searchpluginを使っているのですが、上手くいきません。 コントローラーは、 <?php App::uses('AppController', 'Controller'); class Mac554FoodDatasController extends AppController { public $name='Mac554FoodDatas'; public $components =array('Search.Prg'); public $presetVars=array(); public function beforeFilter() { //検索対象のフィールド設定代入 $this->presetVars = $this->Mac554FoodData->presetVars; // ページャ設定 $pager_numbers = array( 'before' => ' - ', 'after'=>' - ', 'modulus'=> 10, 'separator'=> ' ', 'class'=>'pagenumbers' ); $this->set('pager_numbers', $pager_numbers); } public function find() { $datas=$this->Mac554FoodData->find('all'); $this->set('datas',$datas); //検索条件設定 $this->Prg->commonProcess(); //検索条件取得 $tabe=$this->passedArgs; $conditions = $this->Mac554FoodData->parseCriteria['$tabe']; //ページャ関係 $this->paginate =array( 'conditions' => $conditions, 'limit' =>10 ); $this->set('Mac554FoodDatas',$this->paginate('Mac554FoodData')); // レイアウト関係 $this->layout = "plain"; $this->set("header_for_layout", "Sample Application"); $this->set("footer_for_layout", "copyright by SYODA-Tuyano. 2011."); // post時の処理 //$this->set('Mac554FoodDatas',$this->Mac554FoodData->find('all')); } public function index() { $this->layout = "plain"; $this->set("header_for_layout", "Sample Application"); $this->set("footer_for_layout", "copyright by SYODA-Tuyano. 2011."); //レイアウト } } ?> で、検索フォームはエレメントで <?php echo $this->Form->create('Mac554FoodData', array('url' => '/Mac554FoodDatas/find'))?> <fieldset> <legend>Search or Die!</legend> <dl> <dt><label>ユーザname</label></dt> <dd><?php echo $this->Form->input('name', array( 'type' => 'text', 'div' => false, 'label' => false))?></dd> <dt><label>time</label></dt> <dd><?php echo $this->Form->input('time', array( 'type' => 'text', 'div' => false, 'label' => false ))?></dd> <dt><label>naiyoudao</label></dt> <dd><?php echo $this->Form->input('naiyoudao', array( 'type' => 'text', 'div' => false, 'label' => false ))?></dd> </dl> <?php echo $this->Form->submit('検索',array('div'=>false,'escape'=>false))?> </fieldset> <?php echo $this->Form->end()?> のように作りました。 モデルは、 <?php class Mac554FoodDatas extends AppModel{ public $name=Mac554FoodData public $actsAs = array('Search.Searchable'); // 検索対象のフィルタ設定 public $filterArgs = array( array('name' => 'name', 'type' => 'value', 'field' => 'Mac554FoodData.name'), array('name' => 'time', 'type' => 'like', 'field' => 'Mac554FoodData.time'), array('name' => 'naiyoudao', 'type' => 'like', 'field' => 'Mac554FoodData.naiyoudao'), ); //検索対象のフィールド設定 public $presetVars = array( array('field' => 'name', 'type' => 'value'), array('field' => 'time', 'type' => 'value'), array('field' => 'naiyoudao', 'type' => 'value'), ); } という感じで作りました。 投げているSQL文を見ると、 SELECT `Mac554FoodData`.`id`, `Mac554FoodData`.`time`, `Mac554FoodData`.`name`, `Mac554FoodData`.`naiyoudao`, `Mac554FoodData`.`twinoid` FROM `mac554_foodlog`.`mac554_food_datas` AS `Mac554FoodData` WHERE 1 = 1 となっています。 よろしくお願い致します

    • ベストアンサー
    • PHP
  • CakePHPのsyntaxエラーについて

    お世話になります。 CakePHPでサイト構成をしています。 教本に従ってコードを書いています。 最も簡単なサイトを作るという章で、MyPagesContorllerを作り、Viewにindex.ctpとedit.ctpを作り、ModelにUser.php、 ContollerにUsersController.phpを作りました。 ユーザーの一覧表示まで出来ましたが、編集機能を作るところでつまずいてます。 UsersController.php <?php class UsersController extends AppController { //モデルの指定(users) public $uses = array('User'); //レイアウトの指定(defaultの場合はなくても動作する) public $layout = 'default'; //indexアクション public function index () { $userData = $this->User->find('all'); //Viewにデータを送る $this->set('userData', $userData); } } //editアクション public function edit($id = null) { if($this->request->isPost() || $this->request->isPut()) { if(!empty($this->data)) { if($this->User->save($this->data)) { $this->Session->setFlash('保存しました'); $this->redirect(array('action' => 'index')); return; } } 下記の様なエラーが表示されてしまいます。 Error: syntax error, unexpected 'public' (T_PUBLIC) 本にある通りに記述して、何度も確認しましたが間違いが見つけられません。 写真に添付しているline20の前後を見ても特にミスは無い様に思えます どこが間違っているのでしょうか。。。 ちなみにeditアクションのソースを消すと、エラーは表示されません。 どなたかご教授頂けないでしょうか。 宜しくお願いいたします。

  • php ->

    phpの記号についてなのですが function index(){ // レイアウト関係 $this->layout = "Sample"; $this->set("header_for_layout","Sample Application"); $this->set("footer_for_layout", "copyright by SYODA-Tuyano. 2011."); // 以下がデータベース関係 $datas = $this->MySampleData->find('all'); $this->set('datas',$datas); } 「->」という記号を使ってると思うのですが、どういった意味があるのでしょうか? 恥を承知で質問致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • CakePHP2について

    viewにデータを送るときに、1の $this->set() と2の $this->request->dataは、 どう違うのでしょうか? ご教授ください。 public function view($id = null) { // レコードを選択 $this->Post->id = $id; // レコードデータを取得しビューへ送る $this->set('post', $this->Post->read());---------1 } public function edit($id = null){ $this->Post->id = $id; if($this->request->is('get')) { $this->request->data = $this->Post->read();-------2 }

    • ベストアンサー
    • PHP
  • cakephpの質問2つ

    2つ質問させてください。 cakephpで、ホームページの左に項目を追加したいのですが (ホームページによくあるホームページ内リンク、ホームページ内の検索フォーム)、 layoutで指定できるのは、調べた限り、$title_for_layoutと$content_for_layoutだけでした。 当然、コントローラで取得した値は、メインの真ん中にしか、適応できず、左に適応させると、 今度はメインの真ん中の処理ができなくなってしまいます。 $content_for_layoutなどの変数(例:$sub_content_for_layout)を別個作る必要があるのでしょうか。また、そうであれば、 どのファイルに追記する必要がありますか。 コントローラで、ある変数を条件にfind()で1件だけレコードを取得して、そのデータをviewで使いたいのですが、 setした$dataの構造が確認できず、$arr['id']などの情報が取得できません。$data['テーブル名']としてviewに書くと、 すべてのカラムがAと表示され、うまくいきません。 controller: public function index(){ $cond = param['url']['name']; $data = $this->Table->find($cond); } view hoge.ctp: $arr = $data['Table']; foreach($data as $key){ echo $arr['id']; echo $arr['name']; echo $arr['phone']; } 以下、html~ 本やネットなどで調べましたが、当該情報が得られませんでした。お手数ですが、ご回答願えないでしょうか。

    • 締切済み
    • PHP
  • cakephp初心者です

    しょうもない質問ですいません。 コントローラで $this->set("data",$data); と書いたのですが viewに表示されません。 何が原因なのでしょうか。

    • 締切済み
    • PHP
  • CakePHPでバリデート

    質問です。 CakePHPでバリデート処理を行っているのですが、 ちょっとつかめない箇所があります。 ビュー側でformヘルパーを用いてフォームを作っていますが コントローラ側で $this->Model ->set($this->data); $this->Model->validates(); でバリデートが行われると思いますが 上記二つの式のうち 実際にバリデート処理を行っているのはどちらのしきなのでしょうか? フォームの内容がバリデートにひっかからずに判定された場合 $this->Model->validates()でtrueが 返ると思います。 これはvalidatesメソッド内で判定してそのままtureを返しているということでしょうか?

    • ベストアンサー
    • PHP
  • CakePHP 1.3について

    CakePHPが初心者です。 Views-userdetail-index.ctpにて <?php echo $form->create(null,array('type'=>'get','action'=>'./updateRecord')); ?> ~ <?php echo $form->textarea("User.remarks", array("cols" => 22,"rows" => 2)); ?> ~ を記述し、userdetail_controllerにて function updateRecord(){ if (!empty($this->data)){ $this->User->id = 1; $this->User->saveField('remarks','exists'); } else { $this->User->id = 1; $this->User->saveField('remarks','empty'); } $this->redirect('.'); } を記述しています。 しかし、どうしても「!empty($this->data)」の判別によってemptyとなってしまいます。 User.remarksの部分をUserdetailにして色々ためしましたが、どうしても値の受け渡しがうまくいかないのです。 どなたかご教授を宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • CakePHPでのフォームデータの受け渡しについて

    CakePHPでフォームから送られてきたデータは$this->dataに格納されていますが、フォームから送られてきた$this->dataを「フォームの送信先」以外で使うにはどのようにしたら良いのでしょうか? $this->set('test', $this->data); $this->redirect(array( 'action' => 'confirm' )); などとして、confirmで$testをprしてみたのですが、この方法では送られないようです。 よくある、申込フォーム→確認画面、のようなものを作りたいのですが、バリデーションを行う都合もあり申込フォーム自身をフォーム送信先に指定しており、完全に内容が入力された状態になったら確認画面に移行する、というイメージなのですが、この「確認画面」にフォーム送信値の$this->dataを引き継ぐ方法がわかりません。 解決法をご存知の方、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • PHP