• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:口コミを投稿して情報漏洩?)

ダイエットカフェで口コミを投稿する際の情報漏洩の心配

このQ&Aのポイント
  • 「ダイエットカフェ」の口コミ投稿ページで投稿ボタンを押した後、数十秒かかる理由は不明ですが、情報漏洩の可能性は低いと考えられます。
  • 元システムエンジニアの記載があるが、口コミ投稿の間に情報を取得している可能性は低いと予想されます。
  • ウイルス検査によると、情報漏洩の兆候は見つかりませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> 「システム上の都合により」と記載されているので、次の画面に移動するの数十秒程度の間に何か情報を取得している…というのは考えすぎでしょうか? 考えすぎだと思います。 Webサイトへの書き込みで取得できる情報なんて限られてるし、 1秒で取得できない情報は数十秒かけても取得できません。 それに、何か不正に情報を取得するなら、完了画面を出して から処理すればよい話です。わざわざ相手に怪しまれるような ことはしません。 完了画面を表示するのに数十秒もかかるなら、何かシステム上の 問題があるのだと思います。それを使いにくいと感じているなら Webサイト管理者に問題を報告し、改善の見込みを問い合わせれば よいと思います。そのWebサイト管理者がどうも信用できない感じが あるなら、そのWebサイトは使わない方がよいと思います。

r_k_t_q_a
質問者

お礼

Lchan0211b様 「1秒で取得できない情報は数十秒かけても取得できません。」という言葉に安心しました。 やはり私の考えすぎだったのですね。 Lchan0211b様からご回答を頂き、とても気持ちが軽くなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 情報漏洩。

    情報漏洩。 自分達の情報漏洩や間違いをもみ消す為に、作った物語を現実のこととしたかった人達Bがいたとします。 間違いを信じている人々に対してや、それに困り外出さえ困難になった人物♪に対しても心は一切痛まないのでしょうか。 ノンフィクションの作品を投稿できるサイトを教えてください^^。

  • 個人情報漏えい?

    はじめまして ある個人売買のサイトでバイクを売ってくれる方と知り合い購入しました。 しかし1ヶ月くらいバイクが到着せずに連絡が途絶えたりつながったりの繰り返しでした。 さすがに限界だったので返金願いをしました。 返金すると言いながら1週間が経ち、連絡も途絶えました。 腹が立ったのでサイトの掲示板に相手の名字だけを記載し、~~さん、早く返金するか連絡下さい。 警察行きますよ。 と投稿しました。 その掲示板には投稿削除がありませんでした。 何日か後に連絡が来て、「返金しますが、貴方が自分の名前を記載したので個人情報漏えいしたと見なします。支払った値段の約10倍請求しますよ?」 と言われました。 管理人は入院してるらしいので削除できないらしいです。 こういう場合は私が悪いんでしょうか? 不安でたまりません。 即刻回答お願いします。

  • 情報漏洩してしまいました。

    情報漏洩してしまいました。 システム会社に勤めているのですが、業務上に必要があり、自分個人のサーバに個人情報入りのデータを置いて、消し忘れそのまま放置→2年程たったある日それが発見されました。 なぜ当時、自分のサーバを利用したか正直ほとんど覚えてないのですが詳細資料の作成を求められており、どうしたものか困っています。 これはどの程度の罪に問われるのでしょうか? やはり刑事罰等はあるのでしょうか?

  • 実名投稿の口コミサイトなんて書きたくない

    http://www.yelp.co.jp/ 私は良く口コミサイトに投稿しますが、 実名投稿やIDを寄せれば特定可能な所には書きたくありません。 FACEBOOKは怖くて通名(あだ名)でIDをとっています。 また書くときは、マイナスの口コミは書きません。怖いからです。 ネット上にずっと残るのがいやです。 有名人物 個人の売込み中でもないのに実名投稿と言う行動に抵抗はないのでしょうか。 女性でもセキュリティの不安がないのでしょうか。 不思議に思い質問しました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 新聞記事から 利用者が飲食店などの評価を書き込む米口コミサイト「Yelp(イェルプ)」が9日、日本版サイトをオープンし、日本に上陸する。「実名投稿」による信頼性を強みに、世界25カ国で展開する世界最大級の口コミサイトで、日本で先行する「食べログ」や「ぐるなび」に挑む。  イェルプは、フェイスブックと同じ2004年、米サンフランシスコで開設された。翌年スタートした日本の「食べログ」と仕組みは似ている。  利用者が店の雰囲気や店員の態度、料理の味などを写真とともにサイトに投稿し、ほかの人の店選びに生かしてもらう。全米をはじめ世界25カ国で展開し、日本が26カ国目となる。  口コミの対象が美容室やホテルなど多岐にわたるほか、最大の違いは、投稿者にはなるべく実名を出して評価してもらうことだ。情報操作を防いで、書き込みの信頼性を高めるとともに、友だち同士で店を勧め合う使い方もできる。  イェルプの共同創業者、ジェレミー・ストッペルマン最高経営責任者(CEO、36)は、日本進出の理由を「豊かで大都市があり、iPhone(アイフォーン)利用者が多い」と話す。「20年の東京五輪までに、日本で広く知られたブランドに育てたい」との目標を掲げる。  口コミサイトの集客力は、投稿者の書き込み数がどれだけ多いかにかかっている。「実名投稿」が広がるかどうかが、日本でのイェルプの成否を分ける。  ストッペルマン氏は「フェイスブックが初めて日本に来たときも、『実名だと誰も使わない』と思われたが、数年で誰もが使うようになった。可能性は十分ある」と意気込んでいる。

  • 海外旅行のビデオ投稿や口コミサイト

    海外旅行に行こうと思っているのですが、今ひとつ希望の地域がしぼりこめません。 旅行会社のパンフレットはどれも似たような感じなので、もっと「実体験の口コミ」みたいな情報が欲しいです。 投稿ビデオみたいのが一番嬉しいですが、口コミサイトで便利なものをご存じの方、教えて下さい!! よろしくお願いします。

  • 栄光ゼミナールの評判・口コミ情報を探しています

    栄光ゼミナールの評判や口コミが見れるWEBサイトを探しております。 現在中学3年の息子がおり栄光ゼミナールに通わせようと考えておりますが、 こちらの塾の評判を知りたく、色々調べてみました。たくさんの塾が掲載された検索サイトの様なものはいくつか見つけたのですが、 評判・口コミの情報の記載があるサイト等があれば大変参考となると思いす。 そのようなサイトはありますでしょうか? 2ちゃんねるの情報は信憑性に関して少々不安を感じますので、 あのような掲示板サイト以外のものでお願い致します。

  • クチコミサイト

    こんにちは。 私はダイエットに特化したクチコミサイトを運営しているのですが、現在会員数が140人程度で、なかなか、会員数も、クチコミも増えていきません。 ここでURLを教えるわけにはいかないのですが、より効率よく、会員数、クチコミ数を増やしていくにはどのようにすればよろしいでしょうか? ユーザビリティを上げるSEO、SEM、は当然だと思うのですがそれ以外にやるべきことはありますでしょうか? お教え下さい!

  • 口コミの信憑性

    ネット上の口コミ情報というのは、どの程度信憑性があるのでしょうか? 明らかに「やらせ」でべた褒めしているものや、逆に誹謗中傷にしか見えない口コミなどは論外として、口コミからどんな情報が得られるのかは正直疑問です。 それでもネット上には口コミサイトがたくさんあるところを見ると、参考にされている方は多いということなのでしょう。 口コミ情報の活用法をご存じの方がおられましたら、ぜひお聞かせ下さい。

  • 情報漏えい対策について

    最近情報システム担当として会社に情報漏えい対策を導入しました。 外部デバイス書き出し時にはログ取得、暗号化。もしくは外部デバイスを利用させないというようなものです。 (外部デバイスに対する対策のみ記載します) ここ最近FlashAirのCMが盛んに実施されております。 「FlashAir経由で情報漏えい起きるのでは?」と社内で指摘を受け苦心しております。 wifi機能搭載のSDカード、ポータブルワイヤレスサーバなど いわゆる「会社のPCからwifi経由でデータをアップロードできてしまうもの」 に対し、何か良い情報漏えい対策はないものでしょうか? ロケーションは無線LAN利用環境、 対策としては「情報書き出し不可」もしくは「書き出し時強制暗号化&ログ取得」です。 現在導入している対策の場合、外部デバイスへの書き出しには制御が機能するのですが wifi経由では機能しない状況です。 ※補足 「有線のクロスケーブルを利用し、PC間通信を確立させればデータ書き出しできてしまう」 という状況は認識してます。 ポータブルワイヤレスサーバの存在を知った時も「PC間のクロスケーブル接続と同等だからOKだろう(なにがだ)」とスルーしてましたが、やはり指摘を受けてどうしたもんかと悩んでおります。

  • クチコミ機能を付けたい

    お世話になります。 現在、飲食関係の検索サイトを運営しているのですが、クチコミ機能を付けたいと思っています。 検索はCSVファイルにデータが入っており、CGIにより検索して表示するようになっています。 検索結果の画面から、各お店に対してクチコミの投稿ができるようにしたいのですが、どのようにしたら良いかアドバイスを頂けないでしょうか。 お店の数は数千件あります。 検索結果には、「お店の名前」「住所」「連絡先」などが表示されるようになっています。 各お店に対して、1つずつクチコミ用の掲示板を用意すれば良いのですが、数千件以上あるので設置するだけでも大変な労力になってしまいます。 もっとスマートな方法はないかと思い、質問させて頂きました。 あと検索結果に各お店のクチコミが、現在何件寄せられているかも表示したいと思っています。 例)クチコミ(7件) 通常、このようなクチコミ機能は、どのようなシステムになっているのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

    • 締切済み
    • CGI
印刷ができない
このQ&Aのポイント
  • パソコンを変えてから印刷ができなくなりました。印刷したい画面で印刷をスタートさせたらいつまでたってもデータ受信中のままで停止ボタンを押すと印刷したい文面の1行目の半分ぐらいしか印刷ができません。コピーなどは問題なくできます。
  • お使いの環境はDELLパソコンで、有線LANで接続しています。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線はひかり回線です。
回答を見る