• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スピーカー接続の体験談を教えてください)

スピーカー接続体験談-プア・オーディオ好きの私のセッティング

shimouzuraの回答

回答No.6

私の若い頃と比べたら素晴らしいシステムと思います。(なるべくお金を掛けずに)音のグレードアップを目指すのは大賛成です。 現在のSPはインピーダンスが低いのでケーブルの影響を受け易いのは事実でしょう。30Ωぐらいあった時代には関係のない話でした。2m程度であれば変わりないとも云われますがそこは趣味の世界、拘りたいですよね。 古河電工FS-2T55Fを発表したときの研究者の寄稿からすれば、低域は太い2線、高域に向かうに従い細い4線が良いみたいですね。 私も一応、それに習ってます。それからするとAT6S40を低音用へ、カナレ 4S8(音質は解りませんが気分的にはOFCを選びたい)を高音用にが良いと思います。PM8004に付いている機能はフルに使いましょう。(笑) 独り暮らしのとき、和室でした。基本デッドの畳の部屋はチューニングのヤリガイがあります。畳の上にコンクリのドブ板を置き、その上にスタンドを立てて設置してみて下さい。ホームセンターで買って来た数百円のドブ板で音質はギョッとする程変わります。 8畳は四角いので壁のチューニングもお勧め。これもホームセンターの18~25mm合板(本当はチークの30mm、カリン材など使いたい)、畳1枚分を2枚買って来てSPの外側に立てかけてみて下さい。倒れて来て大事なSPに事故が起きない様に気をつけけて下さい。ウルサ過ぎたらその板にバスタオルを掛けてみる。音の広がりが変わります。SPの向きでも変わります。ソースによってはSPの外側から音が聞こえるでしょう。 天井のコーナに詰め物もお勧め。各辺50cmの正三角形(厚さ8、9mm程度)の板を用意して2cmぐらいの穴を5、6cm間隔ぐらいで適当に空けます。最初は少なめに空けておくと後悔しないで済みます。それを天井のコーナーにピッタリ嵌る様に取付けます。 方法は天井の角に締め上げられる程度の大きめフックを取付け洗濯干し用のロープ(1m位)を取り付けます。三角板の中心に穴を空けて通し、板をギュッと押し込んで留められる様にします。天井と壁2面と三角板で三角錐の空間ができると思いますが、そこにボロになった手ぬぐい、Tシャツ、着なくなったフリース、何でも音の吸い込みそうな布をふわっと入れます(本当はグラスウール、フェルトを入れたい)。部屋の中をウロウロして聞いてみて下さい。低音のもたつきが軽減しています。 生粋のオーディオファイルからすれば邪道ですが、小型のSPシステムにはSWの追加も効果があります。PM8004のpreアウトが常時出力されているなら接続は簡単ですね。ベースギター、ウッドベースの響き、腹に響くバスドラのアタック音が再現されるでしょう。イコライザで持ち上げるのとは訳が違います。 押し並べて外国製のスピーカは湿気に弱いと云われますが紙でないB&Wは大丈夫でしょうかね。 友人宅は某有名ブランドのスピーカを設置しましたが年中エアコンを掛けっぱなしで湿度40%以下にしていると聞きました。 さもないとあのSPは低音モコモコになってしまいます。 良い音の反対は嫌な音ですから、是非、良い音を楽しんで下さい。

ftyn
質問者

お礼

 ご回答いただき、ありがとうございます。  昔のスピーカーの抵抗が30Ωもあったのは知りませんでした。文字通り、ケタ違いですね。  バイワイヤに使うケーブルは、同じものを、と思っていましたので、低音と高音で使い分けするのは考えつきませんでした。ちょうど今、カナレのケーブルを接続し、鳴らしている所ですが、音が鮮明に(分離が良く?明るめに?)なった一方、低音が軽くなった様に感じています。オーディオテクニカの方が、私が望む低音には良いのかもしれませんが、「耳慣れ?」もあるのでしょう。しばらくカナレで聴いた後、使い分けを試してみたいと思います。  サブウーファーは、使った事がないのですが、クラシックを聴くので、重低音はぜひとも欲しく、興味津津です。プリアウト接続ができれば使えるのですね。将来、にはなりますが、検討します。多分、購入になるかと…。  今回の質問は、接続に関する事のみなので、セッティングは…なのですが、・・・恐らくは、ケーブルよりセッティングの方が、音への影響は大きいのでしょうね?  部屋の、右側が壁で、左はふすま(押入れ)なので、左右で響きが違います。板を立てるなど、おおいに参考にさせていただきますし、今回の様に、サイズや木材の種類までお教えいただけると、万年初心者には本当にありがたいです。  またしばらくお遊びを我慢して資金を貯めます。これもお遊びですけど。

関連するQ&A

  • これでバイワイヤ接続…出来る?出来ない?

    B&W 686と言うバイワイヤリング対応?のスピーカーを使っていて、 これをケンウッドR-K801-Nと言うアンプ内蔵のレシーバーで鳴らしてます。 バイワイヤリングの効果については賛否両論あるようですが、 ちょっと興味あるので出来るなら試しにやってみようかと思ってます。 が、このシステムでバイワイヤリングは不可能なんでしょうか? 未だにバイワイヤリングの構築方法を完全には理解してないんですが…(^o^;) スピーカーケーブルは、カナレの4S6・4S6G・4S8あたりを使おうかと思ってます。 できるかどうか?と、出来るなら接続方法を教えて頂ければと思います。 「バイワイヤなんて効果ないから、素人がやっても無駄!」とか 「バイワイヤしたかったら、システムを再構築しろ!」みたいな厳しい指摘も歓迎です(笑) それと、もし出来ない場合。 スピーカー側の端子はHi/Loはどっちに繋ぐべきなのでしょうか? よくわからなかったので、Lo側に繋いでいるのですが…

  • バイワイヤリング非対応のスピーカーと対応のアンプに接続する時・・

    表題の通りなのですがバイワイヤリング非対応のスピーカーと バイワイヤリング対応のアンプがあります。 これをバイワイヤリングでつなぐことは可能でしょうか? やはりシングルワイヤリングでしか接続はできませんでしょうか? またもし可能でしたら接続方法がわかりましたらお教え下さい。 オーディオにはまだまだ初心者で稚拙な質問かもしれませんが スピーカーケーブルが余っていることと アンプ側にあるスピーカー端子の「AとB」の2組両方を使いたいと思い 投稿させて頂きました。 皆様のご意見をお待ちしております。

  • スピーカーのバイアンプ接続とバイワイヤリング接続

    AV初心者ですので基本的な質問ですみません。 バイアンプ接続対応のエントリークラスのAVアンプ(ONKYO TX-SA606X)を所有しています。 それでスピーカーを捜しているのですが、スピーカーの表記にはバイワイヤリング対応は謳っていてもバイアンプ対応を謳っているものがありません。 KEF iQ3 ONKYO D-508E など・・・ それで教えて欲しいのですが、 1.バイワイヤリング対応のスピーカーは、アンプ側が対応していればバイアンプ接続できるということでしょうか? 2.音的にはそれぞれ何か変化はあるんでしょうか?(例えば高音が綺麗とか・・)    a) 1本のスピーカーケーブル→スピーカー(接続プレートのまま)    b) 2本のスピーカーケーブル→スピーカー(バイワイヤリング)    c) 2本のスピーカーケーブル→スピーカー(バイアンプ) 3.上記3パターンの場合、どれがお勧めなんでしょうか? すみませんがよろしくお願いします。

  • スピーカーケーブルとアンプの接続方法

    スピーカーケーブルとアンプの接続方法について教えてください。 アンプはDENONのAVC-1890でスピーカーはセレッションのF30をフロント用に付けて、ケーブルはカナレの4S6というものです。 スピーカの裏にケーブルを接続できる部分が上下に二つあって上にHF 下にLFとあります。(たぶん高域と低域のことだとおもうのですが) ・ケーブルを上と下のどっちにつければいいんでしょうか?また、付けた場所によって音か変わるんですか? ・アンプにスピーカーの設定でSMALLかLARGEか選べますが、どちらに設定すればいいですか? 細かい質問ですが、よろしくお願いします。

  • スピーカーの接続

    プリメインアンプとバイワイヤリング接続に対応したスピーカーを通常の接続方法で接続する場合、スピーカー側は高音用と低音用の二組の端子がありますが、どちらの端子にケーブルを接続すればよいのでしょうか?どちらを使えばいいか分からなくて、現在は高音用の端子にケーブルを接続しているのですが、これはこれで良かったのでしょうか?

  • YAMAHAバイワイヤリングスピーカー。

    NS-6HX を買ったらターミナルが4つついていて、 (センタースピーカー)対応していないターミナル が2つのアンプにつないでしまいました。 スピーカーの上側の多分ハイに当たるところ だけ繋いでしまったのですがツイーターが 壊れてしまうのでしょうか? ほかのサイトではロー側に線を繋いで 更にロー側からハイに結線すれば良い という説明のさいともありますが、、 ハイ側はコンデンサを噛ませなくて問題 がないということで良いでしょうか? また、音は出るのですがツイーターは こわれているのですか?? バイワイヤリングに対応していないアンプに バイワイヤリングに対応したスピーカーを 接続するにはどうしたらよいでしょうか。 わかる方は回答をくだされば。

  • XLRのスピーカーケーブルについて

    勤めている会社からでRAMSAのWS-A500というスピーカーをお借りして野外PAをします。 しかし、うちの会社のスピーカーとパワーアンプはすべて入力がキャノンです。 今回はパワーアンプは借りず、自前のスピコン出力のパワーアンプを利用します。 スピーカーケーブルのコネクターが違うので、[XLRオス]-[スピコンメス]の変換ケーブルを作ろうと考えています。 ですが、ピンアサインがわかりません。本当はやってはいけないのですが、市販されているマイクケーブル(完成品、コネクタはXLR雄雌、ケーブルはカナレL-4E6S)をつなげたら音が鳴りました。 スピーカーケーブルはカナレ4S6を使用し、[スピコンメス]側は、[赤][透明赤]2本を1+に、[白][透明白]2本を1-に半田付けすると、[XLRオス]側は何番のピンに何色を半田付けすればいいのですか?ご教授ください。

  • バイワイヤリング接続とケーブルの繋ぐ選択と種類

    ただいま、スピーカーはB&WのCM1、そしてアンプはオンキョーのCM1を使用しております。 繋いでいるケーブルはベルデン 8473です。 普通に繋いでいますが、少しケーブルが太かったかなとも思ってもいますが実際のところ他のものと比べたことがないので、分かりません。 今度、一度、バイワイヤリング接続を試してみたく思っています。 当然同じベルデン 8473をもう1セット選択するべきなのでしょうが、別のケーブルを購入して、そのケーブル単体で繋いだスピーカーの音も聞いてみたいと思っています。 候補に考えているものとして、belden 716ex や CANARE 4S6 の購入を検討しています。前回のベルデン8473よりも両方とも細いと思われるため、普通にシングルにて繋いでも、ベルデン8473とはまた違った音が鳴るのではと思っています。 そこでお聞きしたいはのベルデン8473を使用したバイワイヤリング接続を試す場合、belden 716ex や CANARE 4S6のどちらが組み合わせとして有効でまた、スピーカーの上下(上のHF,下はLFとのことで下のほうが低い音を中心にしてます)の接続方法としてどちらのケーブルを上下のどちらに繋げれば効果的でしょうか。 ちなみに、聞く音楽はロック、クラシック、女性ヴォーカル、ラテンなどです。 どうぞよろしくおねがいします。

  • LUXMAN スピーカーセレクタ AS-55

    現在のシステムはアンプがLUXMAN L550-AX、スピーカーは2台ありまして、 (1) ECLIPSEのTD510MK2 (2) B&WのCM5 です。 (2)のB&WのCM5はバイワイヤリングの方が音質向上が期待できるため、 ケーブルを追加購入し、先日ラックスマンのアンプにつなげました。これでアンプの スピーカー端子は8つ全て使用されている状態です。 しかしこれでは(1)のスピーカーを聴くために、いちいち端子を差し替えなければ ならず、よく調べないでLUXMANのスピーカーセレクターAS-55を中古で購入して みました。ところがこれ、ABCの3セレクターがあるのですが、ABやBC、AC といった3つのうち2つを同時に使うことができないようです。 つまりこのセレクターではバイワイヤリングができないようで困っています。 現在のシステムでB&Wはバイワイヤリングの形を崩さず、安価に調整できる 方法はありますでしょうか? 当方素人なのでシンプルな回答でお願いします。

  • カナレ スピーカー

    BASE-V20Xとカナレのスピーカーケーブル4S8Gを購入したいと思っています。 カナレのスピーカーケーブルを見たこと無いのですが、いろいろ調べると太すぎる物は スピーカーに差し込むことができないということなんですが、 BASE-V20X のスピーカーにカナレのスピーカーケーブルBASE-V20Xは差し込むことができるでしょうか?教えていただきたいです。 またスピーカーケーブルについてカナレの4S8Gが第一候補ですが、モンスターケーブルXPとも迷っています。アドバイスありましたらよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう