• ベストアンサー

この絵の同人作家を教えてください。

作品のタイトルは「WarningMorning !」で18禁同人の作品ですが知っている方是非、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mrkato
  • ベストアンサー率47% (1008/2121)
回答No.1

質問者様、商業作品と発覚しました、さらに公式電子版は無いので何とかしてください。 作家名=アシオミマサト、現在ツイッター、ピクシブの現存公開有り。 comicMUJINとCOMIC快楽天(ワニマガジン)で掲載。 (本人ホームページアドレス蒸発のため他のアカウントも遠慮します) MUJIN掲載分から単行本収録済み、絶版になりました。2008年4月1日発売 http://www.dmm.co.jp/mono/book/-/detail/=/cid=224comic2567/ MIJINコミックス(ティーアイネット)一冊目(現在三冊) PINKS LINKS (ピンクスリンクス)ISBN9784887742567 http://www.mujin-ti.net/asiomi-masato.htm DMM、DLsiteが正規電子書籍版を扱うのですが本書は出ていません。 検証用、蜃気楼氏の個人ブログ「明日はきっと晴れ!」2010.08.24紹介記事 http://mhfan.blog12.fc2.com/blog-date-201008-1.html 1&2ページ見開き加工での掲載有り(引用に見易すぎる問題あるが)

noname#171870
質問者

お礼

知りたかった作家の名前を教えて頂きましてありがとうございます。 自分で調べてもわからなかったので助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 同人作家「さっしー」さんについて

    何年か前に読んだNARUTOの同人誌に、この方の作品がのっていました。サークル名は「地球屋」だったと思います。ですが、商業誌なども探してもなかなか情報が見つかりません・・・どなたか、この作家さんについてくわしく知っている方はいませんか?ホームページなどもできれば・・・。お願いします。

  • 同人誌の出品について

    この度、同人誌を出品していて初めて取り消されてしまいました。 理由は後から気づいたのですが、商品説明に18禁と記載してしまい、カテゴリーがアダルトではなかったためだと思われます。 そこで質問なのですが、もし実際に18禁の同人誌でもタイトルや説明に「18禁」と記載しなければ 普通の同人誌のカテゴリーで出品しても削除対象にはならないのでしょうか? 詳しい方がおられましたら教えて頂きたいです。 ちなみにヤフオクです。

  • 同人小説の15禁と18禁の分け方

    私は同人小説の裏を執筆したのですが、その裏の作品を15禁に分けるか18禁に分けるかを迷っています。 同人小説ではあきらかにSEXをしているか分かる描写でも15禁とされているものもありますよね? 漫画での15禁と18禁の分け方はだいたいの判断はつくのですが……。 小説となると一気に分からなくなってしまいます。

  • 18禁の同人誌について

    タイトルにも書いたように、18禁の同人誌についての質問です。 よく、アニメイトやまんだらけ等の店に、18禁の同人誌がおいてあります。 これは、未成年は購入してもよいのでしょうか? また、年齢確認をされた場合等は、一体どのような対応をすればよいのでしょうか? ご返答お待ちしております。

  • レベルの高い同人誌・同人作家は?

    同人誌に興味を持っていますが、一般的な趣向とは少し違います。同人誌というと、大抵エロ関係になりますがそのようなものには興味がありません。むしろそういうのばっかり(&内容が低レベル)でうんざりしているぐらいで。ジャンルを健全モノに限定して質問します。 僕は基本的に画力を重視して漫画を見るのですが、同人作家(つまりアマチュア)でハイレベルな作品を作っている人はどんな人なのか。それはどんな絵なのか。ということに興味があります。ただ、検索を掛けて「この人絵うまい」って言ってる人を見つけても大抵エロ同人誌のことを指しているので(そしてそんなに言うほどうまくもないです)、こちらで新たに質問させていただきました。あくまで「健全モノ」限定で、お勧めの作品・作家を紹介してください。 よろしくお願いします。

  • 同人作家を法的に訴える?チクりで可能?

    友人の1人がとある漫画を題材にした同人誌を書いている人を訴えたいと言っています。その方は割と人気がある作家さんで、その友人とも面識があり、住所や身元も知っているということでなのですが、どうも違う事でトラブル(恋愛関係で)があったらしくその作家さんをどうにかしてやりたいとやっきになっています。つい先日に、脱税で捕まった同人作家さんがおりましたが、そこをつつけばという他の友人の話を間に受けて、色々調べた所、その作家さんは税金もきちんと納めている人らしく、それは断念していました。 しかし、二次作品のパロディ(美少女系)ということで、その作家を著作権で訴えられるようにできないかと、その発売元にその作家さんの同人誌と抗議文を送りつけたようです。私は大人げないなと思いますが、どうやら友人はその作家さんと恋愛していてフられた事が原因で相当腹を立てているらしく、はた目だと少しストーカーぽいです。(それでも色々な経緯を知っている私としては友人が怒るのも無理ないかなとも思いますが、そんな大人気ない事は止めるべきだと思って言ってみても余計意固地になっています) その友人はお家がお金持ちなので、弁護士を雇ってでも相手を著作権で訴えてギャフンと言わせてやりたいといいますが、そんなことって可能なんですか?発売元が訴えたら可能だと思うのですが、第三者がチクることで、発売元が動いてくれるものでしょうか。同人作家を法的に訴えることは現実に可能なのでしょうか。 その作家さんにも用心したほうがいいと言うべきかも迷っています。

  • 同人誌について

    同人誌についてなのですが、アンソロジーのは、アニメイトだと 18禁のは、後ろに、「18禁」というシールが貼ってあります。 でも、ふつうの書店さんだと、そいうのはないのでしょうか? アンソロを書店さんで買ってみたいと思うのですが・・・ 18禁は苦手なので、知っている方教えてください。

  • 同人絵を買うことについて

    同人絵師さんに絵を描いて欲しいと思っています。 リクエストすれば描いてもらえることもありますが、 私はそうではなく、描いて欲しいものを、描いて貰って その対価として買ってもいいと考えています。 こういうのは可能なのでしょうか? 普通の同人絵師さんはやることはないでしょうが・・・ ダウンロードで販売できる委託さいとがありますが、個人的にお金払うから描いて欲しいです。 または、上のことがダメだとしても、作品の感想として「○○さんの絵好きです。もし私の為に描いてくれるなら買ってもいいくらいです。」という感想はうれしいと思いますか?

  • 同人誌と18禁同人誌の違いってあるんですか?

    同人誌と18禁同人誌の違いってあるんですか? 一般の棚に置いている同人誌と 18禁コーナーに置いている同人誌を アニメイトで前から見かけていて どっちも同じなのでは?といつも疑問に思っています。 私は未成年だし買って見比べる事も出来ないので もし違いを知っていましたら教えて下さい!

  • 同人作家について

    私は将来、趣味の延長という形で、同人作家をやりたいと思っています。 かなりの(何万円単位の)お金がかかる事も知っています。 やはり漫画を描く事は、それなりに大きな時間がかかりますよね。 なので、私は学校を出たらフリーターという方向で、バイトしながら同人活動をしていこうと考えています。 売れっ子の同人作家さんは、短期間に本を何冊も出したりするので、多分フリーターかなぁ…と思っているのですが、実際のところどうなんでしょうか。 将来を考えれば、フリーターよりもきちんと就職をしたほうがいいのでしょうが… 就職したら、なかなか時間が取られず、思うように同人活動が出来なくなってしまうと思うのです。だから私はフリーターの考えなんですけど。 できるだけ時間にゆとりを持ちたいので。 私は卒業後も家を離れず親と同居です。 生活費も一人暮らしよりは大分楽だと思いますし。 もちろん、同人作家さんでもきちんと就職している人はたくさんいると思いますが。 …こんな私ってやっぱり甘いでしょうか。 周りに同人やってる人が全くいないので、そういうのにはほどんど無知な私です。 本格的な同人活動している方について、少しでも知っている方がいましたら是非おしえてください。お願いします。