• ベストアンサー

私立大学 受験校の数について

snaporazの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

センター利用だとふつうは「実力よりちょい下」の大学学部にしか受からないと言われています。 そしてセンター利用の中に「どちらにも出願する大学が含まれていて」(つまりおそらくは挑戦校が混じっていて安全パイはなく)、 一般のうち実力相応が一つだけというのであれば、「その一つに滑ったら終了」ではないでしょうか。 戦略としては「間違っている部類」だと思います。 定石としては、挑戦校二つ、実力相応校二つ、行く意思のある滑り止め二つ、でしょうね。

kyanan184
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実力相応校をもう一度見当して、増やそうと思います。

関連するQ&A

  • 私立大学受験での自分の偏差値の見方

    私立大学を来年受験するのですが、私立で一般入試しか考えていない場合、 本科生なので無料で予備校のセンター試験を受けれるのですが、予備校のセンター試験の偏差値は、結果が良かろうが悪かろうが自分の志望校の私立大学と無関係と考えるべきですか? そうとするならば、私立受験で偏差値を図りたい場合、 大体どの予備校でも私立大学の模試は一年に1,2回なのですが、それだけで考えなければいけないのでしょうか?

  • 私立の大学受験

    大学受験をします。 現役生ではないので教えてください。 第一希望は国立でセンター試験を受けます。 私立の願書を出す時期になりました。 お聞きしたいのはセンター利用と一般入試どちらがいいかということです。 私大は2つか3つ受ける予定ですが、センター利用は合格人数が少ないですよね? センターは自信はあるのですが、採用人数が少ないし、お金も結構かかるので、どうしようか悩んでいます。 一応私大の第一希望だけ両方受け、後は一般だけにしようと思ってます。 センター利用はA日程、B日程はどっちでもいいのですか? そしてセンター利用でパスできたらそのあと試験があるのですか? 大学受験経験者の方がいらっしゃったらアドバイスをください。 あと、パンフに××教員免許2種?が取れると書いてある学校で、1種を取ることは可能ですか? 教員にはいまのところ興味ないのですが、取れるなら取ったほうがいいのでしょうか?

  • 私立大学の受験について

    センター試験利用入試があることはわかっているのですが、私立大学の一般入試を受ける際に、センター試験を受けなければならないのでしょうか? それと、私立大学に『足切り』というものは存在するのでしょうか? 教えてください。

  • 私立文系…受験の仕組み

    高1の私立文系のものです。中学のときの偏差値は約60です。 必ず私立文系に行きたいのですが受験の仕組みが分かりません。 センター試験では個々の大学が定める基準値を達すれば合格できるのでしょうか? 一般試験というものは難しいのでしょうか? 受験の仕組み(センター、一般、推薦?など)を詳しく知りたいです。よろしくお願いします。

  • 大学受験について

    今年受験します。出願校を悩んでいます。 建築学科に進みたいのですが、建築学科は今倍率が高く土木工は倍率が低くなっています。 第一志望校は決まっているのですが、その他の出願で、建築学科で偏差値が50そこそこの学校か、土木工で偏差値が45ぐらいの学校かで迷っています。土木工の学校は有名私立大学なのですが、建築の方はあまり知名度の高くない学校です。 どちらが良いのでしょうか??

  • 高校中退後、今年初めて大学受験をする者です。センター試験と私立大学を受

    高校中退後、今年初めて大学受験をする者です。センター試験と私立大学を受ける予定ですが、手続きの方法がいまいちわかりません。先日1日から14日までセンター試験の出願期間となっていますが、それと志望大学の出願書類を 入手して郵送で送ればよいのでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 私立大学について

    今年、私立の大学受験を受けた者です。 ある私大の一般入試が3日間の中から入試を受けることができ、私は3日間とも試験を受けました。 私が3日間とも受けるということは、同じ人間の志願者が三人になるわけですよね? その大学はめちゃくちゃ倍率が高いです。 もし私が3日間とも受かれば3人合格として大学側はカウントしてるんでしょうか? それとも同じ人間なので合格者を1人とカウントして、 偏差値を上げているのでしょうか? よく分からないのでご存知の方は教えてください。

  • センターリサーチでの受験者数と実際の受験者数

    センター利用で私大を受験する者です。 僕の受ける大学はセンター試験の前に出願を締め切るとこなので、センターリサーチが出た後に増える事はないです。 実際の受験者数は37人でセンターリサーチの人数には82人いました。 センターリサーチで自分の点数より上の人が20ほど出願していないって事はありえないですかね?

  • 大学受験についての質問です

    大学受験についての質問です センター試験と一般入試をそれぞれ同じ大学学部を受験(出願)することはできるのでしょうか? 出願が始まって急いでいます。 よろしくお願いします

  • 私立もセンター必要になる…

    今の高校2年生の受験から、『私立大学の一般試験もセンターを必要とする』という話を耳にしました。 今の高校は絶対評価となり、評価の基準が分からなくなってしまっているためだといいます。 今の受験制度だと、国立大学と私立のセンター利用の場合のみ『センター試験』が必須となっています。 しかし、約1年後には受験制度がかわり、私立大学の一般試験でもセンター試験(外国語・数学・国語・地歴・公民・理科)が必要となり、そのセンターの結果は私立大学出願の時点の足切りとして使われる…。と文部科学省が決めたという話を耳にしました。 どなたかこの話の事実がわかる方おりませんでしょうか…。よろしくお願いします。