• 締切済み

規制緩和と競争原理

この二つを導入して良くなったものってあるんですか? バス、タクシー、学校とか悪くなったものしかしらないのですが

みんなの回答

回答No.2

株取引の手数料も規制が無くなってからずいぶん安くなりましたね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

携帯電話業界。 昔は電電公社という国営企業の1社独占でしたが、現在は自由競争が実現されて、機種や料金プランなど消費者の選択肢が増えましたね。 それから航空運輸。 昔は、国有の日本航空とあて馬の全日本空輸という寡占状態でしたが、空港発着枠の公平な割り振りが競争原理をうみ、一番効率の悪い経営の(=政治家どもの食い物にされていた)日本航空が倒産し、ベンチャー企業や外資系の参入を実現させました。現状では、安全を優先するか、料金を優先するか、消費者に選択肢が与えられるようになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 規制緩和を進めてきたのに競争原理が機能しないのはな

    規制緩和を進めてきたのに競争原理が機能しないのはなぜですか? 機能しないどころか停滞していることが多いです。 銀行はなぜか一斉に両替手数料を始め無料のイメージが強いサービスに値上げを行うことが報道されています。まるで談合の如くです。 運送業者が一斉に運送料を値上げすると発表し、横並びでの口裏合わせたかのような値上げです。 携帯料金も横並びで、サービスは皆同じような内容です。 その他多くの分野で似たようなことが見受けられます。 規制緩和を進めてきたのに競争原理が機能しない、あるいは停滞しているのはなぜですか?

  • なぜタクシーの規制緩和をしたのですか?

    なぜタクシーの規制緩和をしたのですか? タクシーが増えて、運転手の収入は減ってくるわ、(ずっと一般道路を走ってる車だから)交通渋滞や客待ちの違法駐停車も増えてくるわ。 そんなのはちょっと考えただけでも想定できるでしょう! もともと誰がタクシー規制緩和を考えたのでしょうか?

  • 規制緩和によって駐車問題が拡大したのは・・・

    国が推し進めた規制緩和によってトラックやバスやタクシーが増えた結果、特に都市部では、駐車問題等が拡大したのは否めない事実ですよね?それにもかかわらず、運転者や各運送事業者のせいする風潮があるのは、何故なのでしょうか?日本社会っておかしくないですか?

  • 規制緩和でこれから増える事故について

    電動キックボードの事故が増えていますね。 タクシー不足で規制緩和、80歳のおじいちゃんがプリウスでタクシー運転、 釧路の観光船事故も、ほとんど素人の船長だった、でも免許自体は結局変わっていない、 ドラッグストアもちょっと前に、薬剤師常駐規制を緩和しましたね。 この先、規制緩和で何がどうなって、どんな事故が増えると思いますか? 流通業界? 飲食業界? 医療も?

  • 規制緩和の犠牲者

    倒産で全く畑違いのタクシー会社に従事して14年目になります・規制緩和によって左近は一生懸命に精勤しても生活保護者以下の収入で一家暮らしてます・この10数年で亡くなった人周囲だけでも凄いです・金が無くて病院にも行けず死ぬんです・我等も今日は何とか状態で明日は?我が身かも・・・今後如何様になるのか?規制緩和を戻す方向でと新聞に書いてありましたが・そんな悠長な現状ではない・・経営者もお手上げ状態で・経営者に今後どうなるか説明の義務があるとおもいます。

  • 流入規制をかけないのか?

    私は今関西に住んでいますが 大阪、京都に言えることが渋滞が多い バスに乗っても定刻通りに到着せず 20分余裕を見越していた電車にも乗り遅れる タクシーに乗っていても渋滞でメーターだけが上がりまくる。 大阪市は京都市は白ナンバーの流入規制を欧米並みにかけないのでしょうか? 自家用車を減らすと地下鉄やバスの赤字路線が解消されたり(御堂筋線はかえって混みそうですが) 客待ちのタクシーが減ったりして利点が多いと思うのですが。

  • 競争原理について教えてください。

    私の読んだ本によると「競争は必ずしも早いものが勝つわけではない」とあったのですが、本当でしょうか? これがもし本当なら 競争=早いもの勝ちの「あそび」が通用しない現実があることを意味するのですが・・・      分かってる方教えてください。

  • 規制と規制緩和

    日本における規制と規制緩和について教えてください。 お願いします。

  • タクシー運転手の年齢規制について

    横須賀線沿いでタクシーと列車の衝突事故がありました。 運転手は74歳の男性でした。 タクシーやバスの運転手には年齢制限はないのですか? また、70歳以下くらいに年齢制限を設けることはできないのですか?

  • 規制緩和とは何ですか?

    規制緩和とは何ですか? また、具体的に規制緩和を受けた国内産業を例に挙げるとすると何ですか? その利点と欠点とは何ですか? 質問ばかりですみません。 大学の課題で困ってます…;v;

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6510DWのみるだけ受信画面をPCで表示する方法について教えてください。
  • お使いの環境はWindows11で、MFC-J6510DWは無線LANで接続されています。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。関連するソフト・アプリについては記載がありません。
回答を見る