• ベストアンサー

佛教大学に通信で行きたい

e_16の回答

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.2

どうしても英語の高校教師になりたいのに、教職課程を取っていない あほですか? 教師になるのは無理ですから、あきらめましょう。 実地研修はどーするつもり?

youmamama
質問者

お礼

最近になってやはり教師になりたいと 再確認をさせられ、どうすればなれるのかと考え 質問させていただきました。 甘い考えであることをご指摘いただきありがとうございます。 もっとしっかり考えていきます。

関連するQ&A

  • 当方佛教大学の通信教育課程で教員免許取得に向けて学習しています。

    当方佛教大学の通信教育課程で教員免許取得に向けて学習しています。 そこで質問なのですが、課程本科にて免許を取得する際、教職に関する科目ではない「日本国憲法」「スポーツ論」「英語コミュニケーション」「情報処理入門」については既に卒業した大学で履修済みな場合免除されるのを、恥ずかしながら最近知りました。 そこで、入学してからでも前大学の成績証明書を発行して認定されたりするのは可能なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 小学校教員免許を、大学卒業後に通信で取ることは可能でしょうか

    明日が大学の履修登録なのですが、わからないことがあって困っています 私は小学校教員を目指していて、教職課程を履修しようと思っていたのですが、 私が入学した大学では中学校、高校の免許取得しかできません。 調べてみたところ、小学校免許は大学卒業後に通信制大学で取得することが出来るようなのですが、 その場合、大学で必要な単位(日本国憲法、体育、外国語コミュニケーションおよび情報機器の操作各2単位) を取得しておくこと、そして大学を卒業することが条件のようです。 中学校、高校の教職課程を受けず単位を揃えておけば、通信制大学に入学して小学校教員免許を取得できるものなのでしょうか? 詳しくわかる方に答えて頂けるととても助かります また、通信制大学はお金がかかるみたいなので、大学在籍中の4年間の間バイトをしてお金を貯める予定です

  • 佛教大学通信教育学部

    質問させて頂きます。 現在、明星大学の通信で小学校教員免許を取得中ですが 数学教員にも興味が出てきました。 そこで質問なんですが、佛教大学通信教育学部に編入した場合 現在取得済みの科目:特別活動、道徳教育の研究、教育課程論等、 の重なっている単位は認定してもらえるのでしょうか?? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 教員免許単位の流用について

    教員免許単位の流用について 現在、通信制大学で中学社会科の教員免許を取得しようと考えています。教職課程のない大学を卒業していての通信制大学の入学を考えています。そこで質問なのですが、「単位の流用」という言葉を色々調べていくうちに知ったのですが、これは、所在の教育委員会へ指導してもらう事はわかったのですが、例えば、入学した通信制大学で、教職課程カリキュラムの単位のみを取得した時点で教育委員会の指導をうけ、免許が認められることもあるのでしょうか?私の入学しようと考えている大学は佛教大学の課程本科のように教員免許取得のためのコースはなく、きっちり3年次編入をし、教員免許のために必要な科目+教養科目や専門科目の単位も取得しないといけないようで、卒業を目指すとなるとかなりの年数を要しそうです。 教員免許についてまだ勉強不足なのでどなたか教えていただけたらありがたいです。

  • 通信教育か講義受講か

    私は現在高校理科の教員免許状を取得しています。 しかし英語教師になりたいため、来年度から科目等履修生として必要単位を取得するつもりです。残り必要な単位は英語に関する科目と教職に関する科目数単位です。 当初は卒業校の国立大での受講を考えていましたが、教員養成課程のない学校のためか科目(理科)指導法の授業がいまいちであったので、教職に関する科目については通信教育学部にて受けようかと考えています。 しかし教科に関する科目についてはより専門的なことを学びたいので大学で直接受講する方が良いかと思っています。 ただ、受講料が国立大ではおよそ15000円/単位と通信大学の2,3倍なので通信大学で受講しようかと迷っています。 やはり、通信教育で自分ひとりで学ぶのは大変でしょうか?多少お金はかかっても直接講義を受ける方が良いのでしょうか?皆様のお考えをお聞かせいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 通信での教員免許について

    今現在、大学生で現大学を卒業後、高校一種の英語の教員免許を取得しようと思っています。 現在大学では、教職課程等が無く教職課程を履修してません。 また、現大学に在学中は編入等は考えていません。 卒業後、通信教育で教員免許(高校1種ー英語)を取得するためには最低でも何年かかるのでしょうか?また、どこの大学で取得できるのか・費用等の詳細もわかれば教えてください。

  • 通信制大学(大学院)で仏教を学びたい

    都内に住む30代の社会人です。  大学で仏教を学びたいと思っています。 卒業した大学では哲学(西洋)を学びましたが、その時は仏教にあまり興味がありませんでした。(仏教学の授業もありませんでした。) でも最近、華厳とか唯識の考えに興味をもつようになりました。 仕事の都合上通信教育を考えています。(東洋大学のイブニングコースにも興味がありますが、始業時間、学費等考えると通えそうにありません。残念) 通信課程で仏教を学べる大学として、佛教大学、高野山大学、武蔵野大学の3校があるようです。 今のところ密教にはあまり興味が無いので、佛教大学か武蔵野大学のどちらにするか、また3年次編入がいいか大学院に入るべきか迷っています。  実は一時、佛教大学にしょうと思っていました。佛教と言う名前が気にいってますし、通信で博士課程まである。また京都は好きなところなので。  でも最近、武蔵野大学も通信の大学院が来年度からできるようですし、書店で武蔵野大学編の「仏典を読むシリーズ」を何冊か買いましたがどれもわかりやすいです。(仏教大学のテキストはどこかで見ることはできないのでしょうか)  佛教大学か武蔵野大学か、3年時編入か大学院か、アドバイスよろしくお願いします。

  • 教員免許取得の件です

    お世話になります 高校を卒業して大学(同志社大学)を卒業しましたが 教職課程を取らなかったので教員免許がありません 家庭教師をやってきますが、子供たちと勉強を通じて接していることが 自分に向いてることや、この仕事が好きであることがわかってきました。 ネットで検索すると通信で免許が取れる大学がたくさんありました。 通信で取られた方がみえましたら、実際に免許を取るまでの過程や、 各大学の内容や評判、取得までのおよその期間を教えていただけませんでしょうか また他の取得方法や教師になられた方で、教職につくために何かありましたら 合わせて教えていただけませんでしょうか。 理系科目が専門で、出来れば高校課程の理系科目の教員免許を取りたいと考えてます。 また私立高校の教職、非常勤講師につければと思ってます。 よろしくお願いします。

  • 通信大学の選び方

    教職を取りたいと考えています。 卒業した大学の近くに住んでいるので、 再度、教職課程だけのために大学に通学する方法もありますが、 働いているので昼間に大学に通う融通がきかず、 通信大学の方がいいのではないかと思っています。 教科で、一番取りたいのは「保健体育」です。 保健体育の教職が取れる通信大学をご存知の方がいらっしゃいましたら、 是非教えて頂けませんでしょうか。 もし、保健体育が難しければ「社会、公民、地理、歴史」などの 教科で考えています。 ちなみに、対象は高校か中学です。 自分でも色々調べているのですが、費用面、スクーリング、期間などの 条件も様々あるので、どこの大学が良いのか決めかねています。 (費用は出来るだけ安く、スクーリングは集中してとれるかどうか、期間は1~2年が理想です;) 宜しくお願い致します。

  • 佛教大学通信過程本科生で小学校教員免許

    4年生大学卒業しましたが、教職に関する科目はとっておりません。 2年間で、小学校教員免許1種取得したいです。仏教大学課程本科生になると、修業年限約2年とありますが、これは本当に可能でしょうか。介護福祉士の資格がありますので、介護等体験は免除されると思います。仕事はやめ、専念します。 母校の大学にも教育学科がありますので、科目等履修生になろうかとも思いましたが、開講科目の時間帯が合わないというおそれもあり、2年間で1種が可能かどうか、まだ未知数です。佛教の過程本科生だと、2年間の課程の中に、計画的に(教育実習も含めて)カリキュラムが組まれているのでしょうか。大変さも含め、関係者、経験者のご意見など、お待ちしています。