• ベストアンサー

精神科のセカンドオピニオンについてです。

obrigadissimoの回答

回答No.4

主治医のいる病院に電話して、 症状を話して、 どのようにアクションすればいいか、 訊いてみて、主治医の指示に従いましょう。 精神科の救急がありますので、 主治医の判断で、 精神科の救急で処置を受けることが できるかもしれません。 すべては主治医を信じて任せませんか。 先ずは、電話してみてください。 主治医が不在の場合は、 看護師長さんの指示を待つのも 1つの方法ではないでしょうか。 なお、その場合は、電話の会話は 録音しておきましょう。これは後々、必要になる 機会があるかもしれないからです。 お大事に!

mike1231
質問者

お礼

病院に電話して、自分の状況も説明したのですが、診察はできないとのこと。 月曜日にほかの病院受診してみます。 それまでもつかな・・・ ありがとうございました^^

関連するQ&A

  • セカンドオピニオンについて

    現在通院している病院以外で受診を考えていて、ある人から良い先生がいらっしゃるとおしえていただきその病院へ電話したのですが、その先生は患者さんが多く紹介状がないと診察してもらえないそうです。 そこで質問ですが今通院している病院の先生にセカンドオピニオンをお願いしたら、先生同士面識がなくても紹介状は書いてもらえるのでしょうか? またセカンドオピニオンは保険がきかないので、数万円いると聞きましたがいくらくらいいるのでしょうか? おしえて下さい。

  • セカンドオピニオン

     私は現在の病院では、境界性人格障害と診断されました。この病院歴は1年半です。  約4年前に約5年間通院していた病院では神経症と診断されました。この病院の先生にセカンドオピニオンをお願いしたいと思っています。そこで…。  セカンドオピニオンを受診するに当たって、心掛けておかなければならない事などを知りたいのですが、どのような事を事前にまとめて、セカンドオピニオンを受診したら良いのでしょうか?

  • セカンドオピニオンをするかどうか悩んでいます。

    セカンドオピニオンをするかどうか悩んでいます。 鬱で7年以上現主治医へかかっています。以前は不満もありましたが現在はこの先生はこんなものと思えるようになりました。 投薬内容に不満もありませんし信頼もしています。 ですが今ひとつ満足感がないのです。主治医は余計なことは一切しゃべらないといった感じです。 診察は症状を言うとそれをカルテに書き込んですぐ薬をの調整に入り次の予約を取るという感じです。私の言ったことに対する返事と言うか言葉がないのです。 一時期、カウンセリングを受けていましたがカウンセラーさんがカウンセリングをやっても意味がないと言い中止になりました。 そこでセカンドオピニオンしてみようかと思っています。 そこも先生一人でカウンセラーさんとかもいませんが一人当たりの診察時間は長く取って下さるそうです。 どう思いますか。

  • セカンドオピニオンについて

    よろしくお願いします。 心療内科に通院しています。うつ病とパニック障害と診断されてます。しかしここ最近、不安で気分が悪くなり救急車で運ばれることも何度かありました。セカンドオピニオンを受けたいと医師に言いました。どうぞ行って下さい。紹介状書くから。入院してみるのもいいんじゃないと言われました。 僕は他の医師の意見を聞きにいきたいだけなのに入院を勧められてるような感じがしてます。そもそもセカンドオピニオンとは、どういうものなのか。 遠い病院なんですけど行っていきなり入院しなさいとは言わないでしょうか。望まない入院はないとは思うけど以前、精神科に入院して嫌な思いしてるから。通院、つまり薬の調節のため他の病院にセカンドオピニオンしに行きたいのですけど。そもそもセカンドオピニオンのある意味を教えてください。

  • 書籍 精神科セカンドオピニオン2

    書籍 精神科セカンドオピニオン2 精神科セカンドオピニオン2に登場する 三吉先生&清水先生の所在地をお解かりの方 住所をお教えください。

  • セカンドオピニオンとは??

    セカンドオピニオンとは2件3件と精神科を受診するハシゴみたいな感じですか??

  • セカンドオピニオンについて

    私は36歳で、1週間前に乳がんの告知を受けました。 検診で要再検査になり、少し遠いですが、一番早くに検査予約が取れた病院を受診しました。 大きさは今は7ミリとの事ですが、まだ検査の途中なのではっきりした診断が出ていません。 これから検査がいくつかあり、診察は11月に入ってからになってしまうのですが、その間に進行しないのかっていう不安もあります。 告知を受けた日に、これからどこの病院で手術や治療をしていくか決めてくるように言われました。 術後も頻繁に病院に通うことになるだろうし、病院とは長い付き合いになると思うので、家や会社から近い病院がいいのかな・・・。って思いますが、ここで転院して、あとで後悔しない為にもセカンドオピニオンを受けたほうがいいのかなって思いました。 しかし、不安が・・・。 ・セカンドオピニオン希望は、どのように言えば先生に悪くとられないか?(気分を害するのではないか不安です) ・もし、セカンドオピニオンを受け、近くの病院の先生も信頼できそうなのでそちらに転院したいとなった場合は、どうすればいいのでしょうか? ・検査が終わって次の11月の診察の時に申し出ればいいのでしょうか? (進行しないか焦る気持ちでいっぱいなのですが、検査終わるまで待つべきですか?) 癌と告知され、極度の不安と恐怖でいっぱいで、文章分かりにくかったらすみません。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • セカンドオピニオン

    現在、恋愛でバランスを崩し、自律神経失調症と言われ通院しています。 漢方を処方されているのですが、外にでるとすぐ疲れる、眠くなる、夜眠れないなどは全く変わりません。 毎回、伝えたいこと、質問はメモしてちゃんと聞いているのですが、薬はこのままでいいと言われ、うつ病でもないとも(何回も聞いたのですが)言われています。 もし、セカンドオピニオンを仰いだ場合、保険証で他に行ったことはばれてしまうのでしょうか? 顔は広い先生らしいので不安になってしまいます。 あと、セカンドオピニオンの場では、その旨、病名も 自分から「こう、言われました。」と先に言うべきなのでしょうか? 先生の判断を試すために、言わない方がいいかなとも思うのですが、どうでしょうか?

  • メンタルとセカンドオピニオン

    現在クリニックに通っています 前から精神的にひどく落ち込んだり 意味も分からず泣いてしまったり 好きな事も出来なくなったり いっそのこと死んでしまったら楽だろうし そうしたほうが周りの人たちの為になるかもしれない など思ったりしてしまい 通い始めた時よりも自分自身でも 悪くなっているような感覚があるのですが それを伝えても薬など変化はなくメンタル的な病気は 判断が難しいと言われ もう何年も通っているのに 病名も定かでは無いと言うか はっきり教えて貰えないような感じです そのことを親しい人に言ったら 他の病院に行ってみるのが良いのではと言われました その際はやはり主治医に伝えなければならないのでしょうか 固い感じの先生なのでそれを伝えたら否定されそうでひどく怖いです もし主治医に伝えずにセカンドオピニオンをした時に そちらから連絡が入ることもあると書かれても いたので、どうしたら良いのかわからなくなっています この際どうするのが最善でしょうか 書いていてよく分からなくなって来たので 変な文になっていたらすみません

  • セカンドオピニオン

    わたしはセカンドオピニオンはしたことがないのですが ちょっと気になったことがあったので、質問します。 以前精神科に入院していたときに、同じ病棟だった女性で、 セカンドオピニオンに来ただけなのに、入院させられて 挙句の果てに、隔離(拘束)させられた。と言っていました。 こういうことは日常茶飯事なのでしょうか? あと、わたしが専門病院(神経内科)に転院するために 当時の神経内科の主治医に紹介状とMRIのコピーを作成してもらったら 「セカンドオピニオンじゃないの?」と聞かれました。 それで、正直に「転院したい。」と答えました。 紹介状⇒セカンドオピニオンという流れ(?)みたいなものもあるのでしょうか?