• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:通勤ラッシュ♪♪♪)

朝の通勤ラッシュでの混雑と子供連れベビーカーの問題

takotakosukeの回答

回答No.8

乗らなくていいなら誰があんな殺人兵器に等しい通勤ラッシュの電車に乗るものですか(>_<)。 まず、この親子がどうしてもその電車に乗らなければならなかったと思われる事情を推測しましょう。 ●自家用車を持っていない。または父親の通勤用1台だけなので、このお母さんは車を使えない。 ●バス停が遠い。もしくは目的地に到着すべき時間に間に合う発車時刻のバスがない。 ●タクシーを使うには目的地が遠すぎる。 ●バスは目的地のそばまで行かないが、駅には行くため、バス→駅→電車→駅のそばの目的地(またはもう一度バス等で移動)という選択肢になった。 いずれにしろ、用事を果たして家に帰るには時間がかかるため、逆算するとどうしてもラッシュ時間に重なる……ということだったのかもしれません。 それはそうと、世の中には諸事情で泣く泣く家庭に入られた優秀な女性の方々がいらっしゃるのですよ?世間には優秀な女性社員を留め置くために様々な対応を取っている会社はまだまだ少ないですからね~。「女性にリーダーはできない」教信者の男性も世に多いようですし。いずれにしろ、男性だろうと女性だろうと、家庭のある社員が働きやすい環境を整えられないような企業が、若者の雇用に対して積極策を取るだろうか、ということには疑問符を付けざるを得ないでしょう。 >子連れでも働いてほしいと思える人材はそんなにいないでしょう 人材云々じゃなくて、働き手そのものが減少していくからそうならないうちに労働人口を底上げしようという話なんですけど(?_?)。数か月前の読売新聞の朝刊に載っていた記事なんですがね、読んでいないのですか?「ベクレル」とか「福島」とか書いてないと全部スルーされちゃうのかな(笑) この一文を読むと、「大多数の母親は仕事に関しては無能だ」という意味に受け取れますが?そしてその中に質問者様の奥さんは当然含まれますが、良いのでしょうかね??先のお礼文で前もって条件を付けていないから、心の奥底では「うちの奥さんは仕事なんかロクに出来ない人間だ」と思っているということになりますが……。否定するなら今のうち♪♪ 虐待かどうか言いたいのであれば、その時にそのお母さんを捕まえて、次に停止した駅で駅員に通告すれば良かったですねえ。本当にそのベビーカーに乗せられた子供が心配であれば、子どもの命が最優先ですから、そのような措置を質問者様が取れば良かったと思いますが。それが原因で遅刻したとしても、人助けをしたのですから、よっぽどアレな会社じゃない限り、そして質問者様の仕事ぶりに問題がない限り、事情を分かってくれるでしょう。 >エアバッグの代わりにチャイルドバッグ 子どもをチャイルドシートにもジュニアシートにも座らせないで車を運転する行為は、立派な法律違反なんですよ??場合によっちゃ即死ですよ?エアバッグってシートベルトしてなきゃ逆に危険ですよ?本当に分かってますか??? 再度答えますが、そのお母さんにはどうしてもその日その時間に子どもと一緒に行かなきゃいけない事情があったのです。質問者様が日々その時間でなければ会社に遅刻する恐れがあるのと同じということです。 そして車の免許又は車を取得できない事情もあったのでしょう。みんながみんな自動車教習所に通う時間と費用と子どもの預け先を確保できるわけではありませんからね。 このお母さんの事情がどうあれ、「善良な市民」であれば、動いている車内といえどいたいけな子どもを傷つけないように全力を尽くすべきでしょうね。質問者様が「このような子供がいるべきでない環境に連れてくるのは虐待だ」と思うなら、通告するべきです。車内から追い出すだけでは、質問者様はせいせいするかもしれませんが、この親子が何分か後の通勤電車に乗ることも考えられるため、結局同じことの繰り返しになりかねません。ただ放り出すだけでは何の解決にもならないことは、合理的な思考をお持ちの方には当然お分かりですよね。 だから、何が正しいかではなく、「正しいと思ったことを行動に移せるかどうか」なんだと思います。 通勤ラッシュと電車で子供と乗ることやベビーカー持込みの是非については、まだまだこの先議論の的になると思います。質問者様の前にも「ラッシュの時間帯に子連れのお母さんがいたけどどういうことだ」的な質問をされている方がいらっしゃいました。ただ、その質問を投稿された方は、「そのお母さんにもいろいろ事情があったのでは?」という回答を読んで、「そういうこともあるんですね。参考になりました」とお礼文で述べておられましたけどね。ホント、感じ方は人それぞれだあ~(*^_^*) それはさておき、質問者様が群馬に来られた時期は、もしかして冬じゃありませんでした?そして行った先はわりとひなびた地域ではなかったですか?そうだとすると、寒い時期は冬仕様になっているため、ドアは手動になるんですよ。ボタンは……私が電車通勤していた路線にはありませんでした。だから、質問者様は「田舎者」というよりは「何だ、このどんくさい人は……」的な見られ方をしたのだと思います。乗り降りに時間はかかっても、電車の発着時間は夏と変わりません。急いでいる時に他人に冷たいのは田舎でも都会でも同じなので、運が悪かったと思ってください。 とりあえずその時の乗客に代わってお詫び申し上げます<m(__)m>。でも、その人もちょっと群馬に慣れている他県民だったりして……(^_^;) 以上、自動車王国に生きる群馬県民より回答いたしました。

eextu9
質問者

お礼

関連するQ&A

  • 仙台 仙石線の通勤ラッシュ

    仙石線の朝の通勤通学ラッシュはだいたい何時頃からでしょうか? 中野栄駅から仙台駅まで乗車するのですが、満員電車が苦手なのでなるべくラッシュ時は避けて行きたいです 6時台なら空いているでしょうか?

  • 東京の通勤ラッシュについて

    東京の通勤ラッシュについて教えてください。 1月に、旅行で東京へ行きます。 ホテルに宿泊したのち、月曜の朝8時~9時に東京駅を出発する新幹線で帰る予定です。 宿泊地の候補は、以下の駅周辺です。 ・丸の内線後楽園駅 ・半蔵門線半蔵門駅 地方済みのため、テレビで拝見するようなすさまじい満員電車は経験したことがございません。 荷物も多いですし、ラッシュのましな線で東京駅へ向かいたいです。 お詳しい方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 朝の通勤ラッシュって何時頃まで?

    朝9時半頃に武蔵小金井から中央線に乗り東京へ行きたいのですが、子供連れで、荷物、ベビーカーがあるので混み具合が心配です。朝の通勤ラッシュって何時頃までなのでしょうか?また、東京駅で京葉線のさざなみに乗り換えて館山まで行くのですが、10時過ぎ頃の東京駅の混み具合はどうでしょう?

  • 通勤ラッシュのすごいところを教えてください

    スペインから知人が遊びに来るのですが、日本の通勤ラッシュを体験したいそうです。 私も笹塚に住んでいるので、京王線が結構込んでいるのは知っていますが、せっかくだから一番混んでいるのを紹介したいと思っています。 東京、千葉、埼玉あたりから出ている電車であれば行けると思います。 この駅へ朝何時くらいのどこ行きの何線に乗れ! といった感じで教えてください。

  • 錦糸町の通勤ラッシュについて

    錦糸町からの総武線について質問です。 錦糸町から秋葉原まで、 通勤ラッシュの時間(7時半くらいから8時半くらいの間) はどのような状態になっていますか? もちろん満員電車なのはわかっているつもりですが、 もう、3駅程度でも耐えられないほどのラッシュなのかどうかが 知りたいです。 ちなみに吉祥寺~新宿のラッシュは体験しています。 このくらいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 通勤ラッシュ時間帯に子どもを連れて電車に乗車

    現在北陸の田舎に住んでおりますが、来月神奈川へ引っ越します。 3月で3歳になる息子がいます。 東急田園都市線に詳しいかたにお聞きしたいのですが、この線の朝7時台の電車に3歳の子どもを乗せるのは危険でしょうか? 保育園への送り迎えで電車を利用しなくてはいけなくなる可能性が高いのですが(乗車区間は3駅程)、田園都市線の通勤ラッシュの混み方は半端ではないと、聞く人聞く人全員に言われるので、どうなのだろうかと思い質問させていただきました。 あまり人がぎゅうぎゅう詰め状態になるのであれば、危険だと思うのですが、都会の通勤ラッシュは経験したことが無いので、ご意見いただけたら幸いです。

  • 井の頭線通勤ラッシュ状況についておしえてください

    近く、東京転勤になります。 パニック発作を起こしてしまうほどに満員電車が本当に苦手なので、なるべく混雑を避ける方法を考えています。 協力してください。 通勤箇所は小田急線の代々木八幡駅(8時始業のため7:40くらいに駅に着) 居住地の候補地として井の頭線を考えています(三鷹台あたり) 朝の通勤ラッシュの状況について、おしえていだけないでしょうか? できれば、扉の開く方向などもお教えいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 藤沢駅から通勤ラッシュで子供連れ

    藤沢駅から通勤ラッシュで子供連れ 今週金曜日から沖縄に旅行するため、朝の通勤ラッシュに東海道線に乗って羽田まで行かなくてはならなくなりました。 藤沢→横浜まで東海道線で、その後京急に乗り換えて羽田空港に往くつもりです。 2才児連れなのですが、電車がどれくらいの混雑具合かわかりません。 2才を抱っこして乗り込むのは危険でしょうか? 東海道線、京急どちらでも利用していて分かる方、教えていただけませんか? よろしくお願いします。 ちなみに藤沢を7時ちょうどくらいに出発です。 京急は7時半くらいです。 .

  • 通勤ラッシュにかかりますか?

    7月中旬、足立区西新井の病院に行くため、東京テレポート駅(ホテル日航東京泊)から西新井駅まで電車を利用しようと思っています。 乗り換え方法は調べ済みで、10時半前に病院に着くために、9時頃には乗車予定です。 心配なのは、この時間帯、利用予定の電車(りんかい線→JR京葉線→東京メトロ日比谷線→東武伊勢崎線)の通勤ラッシュは終わっているのだろうか…ということです。 主人と私の他に、4歳と2歳の子どもを連れて行くのですが、座れないのは仕方ないとして、子ども達に身の危険が迫るほどの混み具合なのでしょうか?ご存じの方、回答よろしくお願いします。

  • 札幌・朝の通勤ラッシュについて

    先日も札幌旅行について質問させていただきましたが、もう1つ質問があります。 旅行中は朝早く起きて、できるだけ能率よく観光したいと思っています。 宿泊予定のホテルがすすきの周辺なんですが、朝7時半頃から9時ぐらいまで札幌駅周辺は通勤ラッシュはありますか? 移動手段は地下鉄です。 私は電車などの通勤ラッシュなどというものには無関係な田舎に住んでいるので、込み合った電車は苦手です。 東京などのように殺人的な通勤ラッシュがあるのか、それとも座れるほどではないけれど、そこそこの込み具合だとか、できれば詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。