• 締切済み

IPadは老若男女にとって実用的ですか?

PXU10652の回答

  • PXU10652
  • ベストアンサー率38% (777/1993)
回答No.1

「タブレットは、ハイテク好きな人のガジェットでしかないですか?」  その通りだと思います。私は、まだ老眼になっていないIT技術者ですが、docomoのスマートフォンラウンジでのプレゼンに、タブレット端末でアンケートに答える機会がありましたが、私も妻も選択肢がうまく選べず、画面(アプリ)が表示されなくなったり、悪戦苦闘しました。  興味がないわけではないけれど、PCがあれば事足りますし、外出先ではスマホでなくてもガラケーでそこそこのことはできますから。

関連するQ&A

  • iPad Air2が壊れました。

    iPad Air2が壊れました。 2015年に買ったやつだから第二世代?と思います。音量のボタンが押せなくなりました。ソフトコマンドで調整可能ですが5年も経ったしそろそろ買い替え時なのかなぁと思ってます。 ところが、今の世代のやつは10inch以上あるらしく、Microsoft Officeが使えないそうです。有料だそうです。だとすると、新しいの買うわけにはいかなくなってきます。無形のものにお金毎年払うわけにはいかないからです。wordだってExcelだって家に既にあるのにわざわざお金出すわけにはいきません。 10inch以上のタブレット買うと、iPad Proじゃなくてもやっぱ有料なんですよね?騙す事はできないですよね? そうするとiPad系もう買えないと思うのですが、他にいい方法ありますか?他のタブレットでもノートパソコンでもいいです。持ち運びしやすいのが望みです。いつも鞄に入れておきたいので。 今のiPadの使い道はiPhoneスマホの画面大きい版として使ってます。動画みたりとかはあります。 せめて、Microsoft Office使えるようにタブレット系で探してるのですがいい方法ないですか?

  • タブレット端末の発売サイクル

    iPad、iPad2のようなタブレット端末の、新製品の発売サイクルというのはどれくらいなのでしょうか。 以前、携帯のショップで店員から、「携帯の新製品の発売サイクルは半年おき」と聞いたような気がするのですが、ネットで調べてみると年3回といった記述もありました。 iPadの発売が2010年5月末、iPad2の発売は2011年4月末ですが、発売が約1月遅れたことを考えると、約10ヶ月で新製品が発売されたことになります。 今、タブレット端末の購入を検討しているのですが、1年は長いにしても、半年くらいなら次の世代に交代するくらいまで待ってもいいか、という気がしています。 タブレット端末は登場してまだ歴史が浅いですし、各社ともに違うとは思うのですが、タブレット端末はどれくらいのサイクルで新製品が発売される、あるいは発売されるようになると思いますか。

  • iPad(無印10インチ)でお絵かきしてる人います

    iPad(無印10インチ)でお絵かきしている人いますか? 最近通勤時間が長く、持ち運べてサクサクお絵かきができるものがあればいいなぁと思ったときに、ネットで調べてiPadシリーズは良いという意見がありました。 しかし、基本的にiPad proをおすすめしている人が多いですし、無印だと必然的に10インチ商品しかなくなってしまいます。 私は8インチのタブレットを持っているのですが、小さくて絵を描くには不十分だと感じますが、10インチだとどうなのか気になります。 ・iPad無印を使ってお絵かきしてる方 または ・iPad全種類の10インチ規格のものを使ってお絵かきしている方 の使用感をお聞きしたいです。

  • タブレットについて

    あなたなら、タブレットの大きさは、7インチか10インチのどちらにしますか? また、ipad端末かandroid端末のどちらがおすすめですか? 長所と短所を教えてください。

  • iPadかKindleかで悩んでいます。

    お世話になります。 私は、5年ほど前にほぼすべての書物をPDFに変換しました。 目的は荷物の軽量化と、タブレット端末で読書したかったからです。 ところが、現在GoogleのNexus7(7インチ)で読んでいて画面が小さいとか、 PCで読むと起動に時間がかかったりと不満に思ってしまいます。 そこで、iPad(きれいで大きい)とKindle(目にやさしい)とで、 どちらを購入しようか、迷っています。 もし、アドバイス頂けるようでしたら、お願い致します。

  • iPad Air 11にタッチペンは対応しますか?

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ・製品名・型番 アクティブタッチペンプレミアム P-TPACST03XRD ・利用端末・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) iPad Air11世代 iPad Air11世代にアクティブタッチペンプレミアムは対応していますか? 購入の参考にしたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 任天堂ソニーが7インチタブのゲーム機を出さない理由

    7、8型液晶タブレットは、iPad、Nexus、Kindle、最近だとwindows8.1タブレットなども登場して非常に盛り上がっています。 Surface2なんてアプリ全くないのにとても人気の商品らしいです。 なんで任天堂やソニーは7インチタッチパネルでタブレットとしても使えて、ゲームのカセット差し込むところもある携帯ゲーム機を作らなかったんでしょうか? 7インチの高解像度ならゲームだけでなくインターネットも電子書籍も動画配信も快適です。 なぜ出さないのか。考えられる理由をおしえてください。

  • あなたはipad又は、iPhoneをお持ちですか?

    今や、世の中 携帯を所持していない 人を探すほうが難しい時代 タブレットPCも そんな携帯と同じように さまざまな場面に普及し始めています。 そこで、コレをみていただいた方にお聴きしたい! 1.あなたは携帯をお持ちですか?    また、それはiPhone(アイフォン)ですか? 2.あなたは、タブレット端末をお持ちですか?   また、それは iPad(アイパッド)ですか?   これは純粋な質問で、悪用とかはまったく考えてません 携帯の機種などを 語る必要はなく、単純に 「はい」 「いいえ」で答えてくださると嬉しいです! 50人くらいのデータが欲しいです ご協力よろしくお願いします><

  • 初めてのiPad至急購入するが3機種のうちどれ?

    初めてのiPadを至急購入することになりました。(使用中のタブレット故障。最近他メーカーのタブレットほぼ撤退) スマホもiPhoneではなくAndroid、タブレットもAndroidを使っていたのでiOSもiPadもApple製品についても疎いです。 本当は2019/3/30発売のiPad Air 256GBが欲しかったのですがあちこち電話しても店頭在庫がなく予約購入なので、下記3つに絞り、どれかを買う予定です(店頭に取り置き済) 迷っているので、アドバイスをお願いします。 1)2019/3/30発売のiPad Air 10.5インチ64GB 2)2018/3/31発売のiPad(第6世代)9.7インチ128GB 3)2017/6月発売のiPad Pro 10.5インチ 256GB 一通りの使い方はしますが、一番使いたいのが、床にスタンドで立てての動画の撮影です。SDカード等に移動できないので(Googleフォトは使えると認識。iPhoneでないのでiCloud使いません)、記録容量にこだわってます。 すると256GBの3)になりますが、古い機種だと今後使うにあたり故障やサポート対応が心配だし、機能も古いのかも?と思いますがどうなのでしょう? また、購入時のOSが古くても、無料で最新のiOSにアップデートできるのですよね? ただ。iPhoneの友達がiOSアップデートの度にトラブルが起こってるのは気になります。 2)はかなり魅力を感じてます。丸一年前発売ですが最新機種なので。 64GBでは少なく、せめて128GBなら何とか使えるか?と悩み中です。 他面の大きさは今まで9.4インチだったので問題ないです。 1)は発売されたばかりの魅力ある商品ですが、64GBなのがネックです。 長くなりましたが、いかがでしょうか? アドバイス頂けるととても助かります。

  • iPad 第10世代用 画面保護フィルムについて

    ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) iPad 10.9インチ (第10世代) ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) TB-A22RFLGG [iPad 10.9インチ (第10世代) 用 ガラスフィルム 高透明 強化ガラス 表面硬度9H 指紋防止 飛散防止 エアーレス] ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ 画面保護フィルムを貼った後、本体を横にした際の画面上部のフロントカメラ右横のマイク穴を保護フィルムが塞いでいるため、マイクが正常に使用できなくなりました。不良品かもしれませんが、他の購入者でも同じ人がいるならば、設計ミスだと思いますので、他の人でも同様の問題を抱えている人がいるかどうか確認したいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。