• 締切済み

度が過ぎる愛犬

299House(@299House)の回答

回答No.1

まずドッグランではない場所でのノーリードはマナー違反です。 他の方がやっているからいいという訳ではありません。 後悔してからでは遅いですので、飼い主としてお散歩についてのマナーをきちんと習得しましょう。 警戒するような目で見られても致し方ないことをしていると自覚なさって下さいね。

konbanha10
質問者

お礼

夕方のもう誰もいない凄い広い公園なんですけど、やはり駄目ですよね・・・ 回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • ボール遊びとフリスビー

    4ヶ月のボーダーコリー♀を飼っています。 家の中で訓練中なんですけど ボールを投げるとボールを追いかけるのですが「ちょうだい」と言うとボールを置いてこっちに来ます 多分「ボール追いかけてボールを咥えるの止めたよ!ほめて!」って言ってるのかな?って思います どうやったら、ボールを持ってきてくれますかね? ちなみに、フリースビーには目もくれません。 ボール遊びかフリスビーが出来るようにしたいと思っています(前に質問したんですが、よく遊ぶ公園は皆犬を離し、うちも離すと小型犬の子をひっくり返して甘噛みするので・・・) ボール遊びのコツや大事なポイントってありますか? フリスビーには目もくれない犬をフリスビー犬に育て上げられますか?

    • 締切済み
  • 彼女の家の犬

    彼女の家の犬 付き合って1カ月の彼女がいます。 その彼女は一人暮らしでトイプードルを2匹飼っていて、最近よく遊びにいくのですが、 どーしても彼女の犬が好きになれません。 僕も、家にパグを飼っていて動物は好きなのですが、彼女の家に遊びに行くにつれどんどんその トイプードルが嫌いになっていきます。 ちなみにその犬の特徴として、遊びに行くとものすごい鳴くのと、必要以上に寄って来るまたは膝に乗ることです。 彼女はわが子と言うほど好きらしいです。 なんせ、トイプードル2匹と一緒に寝てるんですから。 自分でも初めてで戸惑っていて、犬嫌いでもないのに彼女の家に遊びにいくほどトイプードルにムカついてしまいます。 こんな感じで彼女と上手く付き合って行けるのか心配です。 ご意見お願いします。 家で飼っているパグは、ほとんど僕が面倒見ています。

  • ノーリードの犬を愛犬が噛んだ。

    ご相談させて下さい。 先程、ワンコの散歩をしていた時の事なのですが、、、。 前方に芝犬くんと飼い主さんがいて、道の曲がり角(T字)を少し曲がった所で座っていたので私は芝犬くんと飼い主を避けて反対側に曲がり進んでました。 ウチの子と芝犬くんが合わないので、 (ウチの愛犬が保護される前の子犬の頃に芝犬風のワンコに噛まれ、大怪我をしてからトラウマがあり芝犬風ワンコとは合わない事が多く今回の芝犬くんにも警戒心剥き出しになる相手だと認識している) 愛犬のリードを短く持ち(更に肩掛けリードを使用してる為外れない)、 芝犬くんと会わせないように、芝犬くんとは反対側を曲がりスタスタと通り過ぎようとしてました。 そしたらまさかの 芝犬くんのリードが離れていて(リードを離してしまったのか) 芝犬くんが愛犬の背後から近くに寄ってきていました。 気配に気づき後ろを振り向いたら本当直近にいました。 愛犬も最初は戸惑い逃げようとしたのですが 私がリードを短く持っていた事もあり逃げれず、更に手にぐるぐる巻きにもしていたのですぐには長さを調整できませんでした。 最初は声掛けでなんとか静止してくれてましたが 愛犬もとうとう怖くなってしまい芝犬くんを噛んでしまいました。 芝犬くんは付き纏ってきて離れてくれませんでした。 芝犬くん飼い主の呼び戻しの声も私には聴こえて来ませんでした。 なんとか芝犬くんと愛犬を引き離し、 芝犬くんと愛犬が離れた頃に飼い主が走って来ましたが走ってくる間に1人で転倒してました。 転倒した際も、愛犬は飼い主(人)には何もしていません。 芝犬くんの飼い主からは なんなんだよ、お前の犬はとか 愛犬がチクショーだとか 頭がおかしい犬だとか いっぱい襲ってる犬だとか 愛犬の悪口をいっぱい 言われてしまいました。 ここまで悪く言われ、頭に来てしまい 私はリードを離してる方も悪いと思いますけど。っと逆ギレしてしまいました。 逆ギレは不味かったと反省してます。 愛犬は身を守ろうとした行動だと思ってます。 私が止めきれなかったのが悪いとは思ってます。愛犬はドックトレーナーで訓練もしていますが はやりトラウマとなるとパニックになり指示が入らない事もあると言われています。普段はワンコ大好きなので遊ぼーっとちょっかいをかけようとして、 私にダメよーーーっと引っ張られ止める事はありますが問題はなく散歩出来てました。 (愛犬は23キロ雑種の雄。麻酔で重篤な副作用が出た為未去勢。) 芝犬くんを噛んでしまったことは事実なので 謝罪をして、芝犬くんに大きな出血は無かったのは見て確認しました。 相手から犬同士の喧嘩だからっと言われたので 一先ず別れました。 でも犬同士の問題では無く 飼い主の問題だも思うのですが違うのでしょうか? なぜリードを離したのかっと逆ギレした時 うんちを片付けてたと言ってましたが うんちを片付ける時は尚さら周りをよく見て、 人や犬が近づいて来ないかを確認して片付けしてますし、うんちを片付けしてるからってリードを離して良いと言う事は無いと思います。 仮に慰謝料とか治療費を請求されたら 支払い義務はあるのでしょうか? 私は芝犬くんには申し訳ないと思ってますが 飼い主の転倒した際の怪我や飼い主への慰謝料は払いたくありません。 今後どの様に対応するべきかアドバイスありましたら頂きたいです。 長文で申し訳ありません。

    • 締切済み
  • 犬(パグ)の社交性

    こんにちは。 現在、もうすぐ1歳になるパグの女の子を飼っています。 散歩は4か月頃から行き始め、リードを外せる公園へは半年過ぎた頃から行き始めました。 その公園ではどの犬も自由に行動出来るので良いのですが、うちのパグは 他の犬に対し、とても怖がっているようです。 近づいてくると逃げます。 そんな中でも時々は相手を追いかけるような行動も見せますが、 相手が近づくとやはり逃げます。 最初のうちは、次第に慣れるかなと思っていたのですが、全く変わりません。  犬の保育園に通わせ、他の犬と一日ふれあう時間があれば慣れてくれるのかと思っていますが、逆にもっと怖くなってしまうかもしれないとも 思っています。 犬にも性格はありますが、他の犬におびえず、もっとフレンドリーになってほしいのですが、どのようにすればよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 愛犬の品

    愛犬が亡くなってから、ハウスや洋服・食器・首輪・リード等の掃除、整理を涙しながらしています。 家族で話し合った結果、近い将来、またビーグルを迎えようということになり、ちょっとは明るい未来が見えてきたような感じですが、やはり今は寂しさと後悔で泣いてばかりです。 そこで皆さんに質問ですが、二代目を迎えるに当たり、先代が使っていたものや、先代のために買ったもので未使用のもの等は、二代目を迎えてからも使われていますか?使用済みのものも、きれいに使う子だったので、まだまだキレイです。 どうされているか教えてください。

    • 締切済み
  • 2か月のパピヨンのお散歩の練習について

    2か月のパピヨンです。家の中でリードをつけてお散歩の練習するのに、リードは、つけさせてくれますが、リードを引くと苦しくなるのか「キャン」と鳴きますご主人の左を歩かせるには、どうすればいいのですか? 子犬を飼うのは、初めてなのでくわしくお願いします。子犬の時までに、どんなしつけをさせればいいのですか?・ご飯のとき、お座りはできます。・「まて」もできます。・首輪は首だけのものです。

    • ベストアンサー
  • 愛犬家の異様な心理?

    散歩中の犬が子供を噛んだニュース。 ヤフコメを見たら「あーやっぱり居る」と思ったのが「犬は悪くない」「子供が何かしたのでは」という意見。 なぜ愛犬家の中にはこういう発言をする人がいるのでしょうか? 私の近所にも犬に散歩されている方がおり、すれ違う時にリードが無かったら怖い勢いでこちらに向かって来るので、私は常に距離を取っているのですが、その時相手は犬に「大丈夫だからねー」「大人しくしましょうねー」と犬をその場に押さえて屈んでいますが、まるでこっちが悪いみたいで気分が悪いです笑 普通なら、こんな忠誠度で散歩させて大丈夫だろうか、と考えると思うのですが? 私には異様な愛犬家の気持ちが全く分かりません。 犬に限らず、この事件を機に、もっと厳しくして欲しいと思うのですが。

    • ベストアンサー
  • 愛犬トイプードルの事ですが・・

    うちの愛犬トイプードルは食べ物が少しでも大きいとすぐに喉につまって グーグーと苦しそうにして吐き出します。 前はすじ肉を煮たものをやったのですが、当然噛み千切って食べると思うと そのまま飲み込んで苦しがりました。 最近はスライスしたお肉のドックフードのおやつをやっても喉に詰まります。 前に居た愛犬ミニダックスは、何でも食べ、水も豪快にザバザバと飲んでいましたが、 今の子は、水も直接水に口を付けず、容器の端を舐めながら少しずつ舌を水に付けて まるで容器の内側を舐めているだけみたいなのですが、一応飲めてます。 散歩をしていると、ケッケッと咳き込み何かを吐き出すようなしぐさをし(何も出ませんが) 最初は首輪が原因かとも思ってハーネスにしてみたのですが同じです。 それも関係があるのでしょうか?(因みに小さな粒のドッグフードは食べます) あと、トイプードルってこんなに一日中寝てるもんですか?

    • ベストアンサー
  • 愛犬家の方にお伺いしたいです。(長文)

    今日、幼稚園帰りに同じ幼稚園のお友達と区役所にある公園に行きました。 5時頃に帰ろうとすると年長の息子と同じ年長の息子がいません。 (下2人に気をとられてしまって) 来たと思ったら息子だけが泣いて戻ってきました。 「犬に噛まれた~」と泣きながら。 見たら傷は1~2センチ程度の三角の傷で、ちょっと深くえぐれてるような感じでした…。 私はこれは酷いと飼い主を探しに行きました。 すぐに見つかって謝ってもらい、息子がいる方に来てもらいました。 どうやら息子が犬を見ていたらいきなり飛びつき噛み付いたそうなのです。その前に走ったりしてたみたいなので興奮してたのかもしれませんが。 その加害者(飼い主さん)はひたすら謝っていて、もし病院や交通費などお金がかかるようならもちろん全額払いますし、心配なので連絡をくださいとのことで電話番号を教えてもらいました。 私としては怒りはおさまらないのですが、目を離した私も悪いなと思いそれで終わるかと思いきや… この後の発言についてどう思うか聞きたいです。 1.関係ない愛犬家のおばさんが入ってきてこういうのです。 「この時間のこの公園は犬が遊んでるから子供はこないほうがいいわよ」→なんで公園なのに子供が遊んじゃいけないんですか? 私が「犬好きなのはわかります。ただ子供が怪我させられた方の身にもなってください」というと 「犬と人間だって同じ哺乳類ですよね?犬だって子供と同じでしょ」→犬と子供が同じだと言うんです。もちろん私だって犬の命を軽んじてまいません。でもこの場合こちらが怪我をさせられてるのに、しかも関係ないのに犬を擁護する発言、どう思いますか? 2.また関係ない愛犬家のおじさんが 「もういいじゃん、犬だけが悪いんじゃないよ!早く病院いけよ!」→話が終わりそうになってるのに関係ない人が首を突っ込んでくるので終わらないと思うのですが。どう思いますか? 3.次にヤクザ風の愛犬家が 「じゃあおめーみてたんか、子供見てたのか聞いてんだよ。見てなかったのに犬悪くねぇだろ。見てなかったのが悪いんだろうが」→見てなかったのは悪いと思っていますし、相手の方も誠意を見せてくれていますので終わりになるところだったんです…。(上と同じになりますが) でも見てなかったからといって怪我したのはこちらで、それでは見てなかったらどんなに怪我しても仕方ないと。それは違うと思うんです。 ましてや犬は凶器である牙を持っているのです。 ------------------------ 加害者の方も「僕が悪いんですから、いいです。」とか「良かれと思っていってくれてるんでしょうが、迷惑でした。3人が出てきたことで余計に奥さんを傷つけてしまって…」と言ってくださるんですが、愛犬家の方はみんな上の関係ない愛犬家みたいな人だとは思いたくないんです。 マナーを守って、犬を時に厳しくするのも愛ですよね? このままじゃ一部のおかしな愛犬家のせいで、関係ない犬や愛犬家さんも嫌いになってしまいそうで。 愛犬家さんは上記の関係ない3人と加害者さんについてどう思いますか? 現在噛まれた息子は加害者さんの車と主人とで大きな病院に行っています。明日区役所に言いに行くつもりです。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が他の犬に咬まれました。

    今日散歩をしていたら、愛犬が他の犬に咬まれました。 近所の犬なので何年も前から飼われていたのは知っていましたが、散歩している姿は初めてみました。 私はほんとうに色んな時間帯に散歩しているので、今まで会っていないのはほとんど相手は散歩してい ないからだと思います。近所の人も散歩は見たことがないと言っていました。 この犬は外で飼われているのですが、脱走癖があるらしく、しばしばふらふらとそのあたりを一匹で歩いています。 愛犬の散歩中に出くわすと、遠くのほうからもこちらを目がけて走ってきて、愛犬に咬みついてきます。 愛犬も応戦することもありますが、そんな隙もなく、咬むだけ咬んで、逃走したこともあります。 咬もうとしてきたのを私が間に入って阻止したこともあります。 こんなことが過去4回ありました。 出血など怪我はありませんでしたが、いつか怪我させられるのではとイライラしてました。 苦情を言いに行こうかとも思っていました。 でもその犬は今日は中年女性がリードを付けて連れていて、夜間暗がりで出くわして、10m先くらいにいました。 向こうはこちらに気づくとすぐこちらに突進してきて、私は愛犬を後ろに3mくらい引いたのですが、 女性は引く気がなく、おろおろするばかりで犬がするままに、こちらを追いかけてきて、 私は「なんでこっちに来させるんですか!」と言ったのですが、意味なし。逃げてもそのペースで追いかけてきて、結果、私は尻餅をつき、 犬同士はもみくちゃにかみ合って、その間にも女性はなにもしませんでした。 私が起き上がって愛犬を引き、ようやく収まりました。 私はもう許せなくて、「あそこの家の犬ですよね!脱走しているのか、放しているのか知らないですけど、うちの子(愛家)何度もこの犬に咬まれているんです!」と 文句を言いました。 すると女性は「最近は逃げてません!」と言い放ちました。 唖然としました。そういう問題じゃないのに・・・! 女性は怒り心頭の私の気迫に負けて、「すいません。」とは言いましたが、絶対に反省なんてしてないと思います。 帰って愛犬の体をチェックしてみると、あちこちに擦り傷のように出血しており、犬歯が刺さった穴(長さ1センチほど)も2か所ありました。 こんなにも傷をつけるなんて、相手の犬は本当に手加減を知らない社会性のない犬です。 今までよその犬同士ガウガウすることがあっても出血したことなんてなかったです。 お互いの飼い主がすぐに引き離したのもあるかもしれないですが。 リードつなげて散歩していても、コントロールできないのでは、ノーリードよりタチが悪いです。 (相手の犬は仲間である飼い主がいて、余計に気が強く攻撃的になってしまうため。) それに今後もまた脱走しないとも限りません。 今日、私が愛犬を引いて、その場を離れるとき、女性が「○○ちゃん・・・」と叱るように、責めるように気弱そうにその犬に話しかけていたのが聞こえました。 でも悪いのはその○○ちゃん(犬)ではなく、飼い主。 脱走するのも管理不十分、今回も愛犬をコントロールしない自分が悪いのだと言う自覚が全くないのだと思います。 こんなモラルのない飼い主、もう許せません!愛犬と安心して散歩したいです! どうしたら一番よいでしょうか?

    • ベストアンサー