• 締切済み

運動後の咳と痰

高2の女子です。 4年前の秋に、運動時に咳・痰が止まらなくなり、運動後も一時間以上それが続く状態になりました。 特に持久走の後がひどかったです。 そのときはそのまま放置し、次の年の夏には治ったように感じました。 しかし、ここ2年ほど、再び運動後に痰が絡まるようになりました。 特に秋・冬は、激しい運動をした後に咳が止まらなくなってしまいます。 自分なりに調べてみたところ、「運動誘発性喘息」ではないかと思ったのですが、皆さんはどう思われますか。 また、このまま放置しておいたら悪化する、というような恐れはあるのでしょうか。 さらに、少しでも症状が改善する方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#199422
noname#199422
回答No.1

中学生の息子が喘息です。 お調べになった通りのような気がします。 小児科で喘息に詳しい先生に診てもらった方がいいと思います。 喘息は予防が大切です。 ひどくなると大変ですし いいお薬もあります。 きっと あなたは頑張り屋さんなんですね。 無理しないで どうか早めに病院に行ってくださいね。 いい病院を探してくださいね。

moripuri7
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 予防が大事なんですね。 時間があるときにでも病気に行ってみようと思います。 ありがとうございます。息子さんもお大事になさってくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷たい空気を吸うと咳が出ます。

    最近、持久走などで、走ると息が苦しくなり、頻繁に咳が出ます。 喘息のように呼吸がじずらい程ではありませんが、苦しいです。 インターネットで調べたところ気管支が弱い項目に当てはまりました。 後、咳が止まってくるとあたまがくらくらします。 この症状なんなのか教えて欲しいです。

  • 持久走で咳が止まらない

    持久走をしたんです。 山を登ったり下ったりする持久走で、終わった後に咳が出てきました。 息をする時は何も問題はないのですが、一旦咳が出ると止まらず、しゃがんでずっと咳をしている状況です。 すごく長く続き、頭がクラクラしてきて 立っていられなくなりました。 五時限目にやったのですが、六時限目も咳が出ると止まらず、顔が真っ赤になってるよと言われる程辛かったです。 喘息検査はしたことないです。 咳は連続的な時と、2.3回すごくうるさいのが出たり。 様々です。 息がしにくくなり、辛いです…。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 痰、鼻水、息切れ

    私は高校2年生の者です。ゴールデンウィーク明け位から痰と鼻水が気になり始め、その時はあまり気に止めなかったのですがその一週間ほど後に行われた持久走で今までに無いほど息切れがし、過呼吸になりかけてしまいました。(運動部なので体力には自身がありましたが…) 走り終え、呼吸を整えた後は咳が止まらず次の日まで苦しい思いをしました。周りには「気管支炎じゃない?」とか「アレルギーじゃない?」と言われたのですが詳しいことがよく分かりません。今は痰と鼻水は相変わらずで咳は本当にたまに咽るような感じで出ます。鼻と口両方に詰まっているためか笑うと苦しかったり、軽く動機や息切れが起きます。何が原因なのでしょうか?

  • 咳と痰が直らない

    今月5日に体調を崩してから未だに咳と痰が直りません。 状況的には 5日:のどが非常にイガイガして、咳が出る 6日:のどのイガイガは治ったものの、今度はのどに違う違和感が出て咳・痰が出る    微熱 7日:咳・痰・熱(夜に38度後半まであがる) 8日:熱下がる。咳・痰 10日~:咳と痰 8日以降は日に日に咳・痰が和らいでいます。 (12日に5時間ほど外出して(一応マスクはしていましたが)、咳と痰を悪化させてしまいました。その日は帰って来てから咳が止まらない状況でしたが、翌日には11日のように軽い症状になっていました) 今は、食事中、食後に痰が出るのと 1日を通して10回ぐらい、咳の波が来て、咳を数連発するといったぐらいの状況ですが 2週間ほどこんな状況なのは初めてなので、いつになれば治るのだろうという感じです。 今週末はフルで外出しなければならないですし。 12日に外出した以外は、2回ほど30分弱コンビニに出かけました。 やはり外だと咳が出やすいです。 薬は咳止めを4錠と、ホクナリンテープを1回使用しました。 病院には一度も行っておらず、家に残っていた薬です。 個人的に咳止めは全く効かないので、飲んでいないというのが現状です(ホクナリンは効くんですけど、咳止めはいつも効き目が見られないので)。 ちょうど症状の酷いとき、病院が休みだったのと、病院行けるようになってからは、症状が快方へ向かっていたというのもあって行っていません。 こんなに長く咳と痰が続くのはおかしいでしょうか? もう少しすれば治るだろうと思うぐらい、症状が軽くなってからずっと停滞してるといった感じです。 半年前に風邪を引いたときも、咳が一週間ぐらい続きましたが、二週間となると…という感じです。 その前は6~7年引いてないので記憶がありません。

  • 痰と咳(喘息)

    小児科で子供を診てもらうついでに私も診てもらい レントゲン撮ると喘息だと言われました。 過去にも喘息の症状があっただろうが、自力で治していたんだろうと。 イマイチ自覚してなかったので、言われてビックリしました。 それが、数週間前。 薬を貰い少しずつ症状も改善していたのですが やはりまだ痰がからみが一向に治りません。 最初の頃は喉のイライラがあり(痛みはなし)そのせいで 咳も出て痰も絡み。 今はイライラは治まりましたが、痰絡みが治らず 昨日から今度は鼻詰まりも出てきました。 処方された薬はもう無くなり、小児科でみてもらうか 耳鼻科に変えるか、はたまた内科に行くか。 私は鼻詰まりが悪化すると蓄膿になるので、耳鼻科が有効にも思えるのですが。 どの科がいいと思われますか?

  • 痰が止まらない

    出しても出しても痰が止まりません。数年前に始まってそれからずっとこの状態です。 私は十代なんですが母に「おじいちゃんみたいな痰吐くね~」 と言われたりもしてます。 咳をして無理やり出したりしてるんですがそれでも止まらないんです。 咳をして出すと喉を痛めるのでいい加減止めたいんです。 これって何かの病気なんでしょうか?なにか痰に効くいい薬ないでしょうか。 それから私は喘息持ちではないので喘息が原因ではないと思います。

  • 運動誘発性喘息ですか?

    はじめまして。 28歳、女性です。 秋~春にかけて屋外でランニングをすると呼吸が苦しくなります。ランニング後には息が苦しく、咳がでることもあります。また、少し頑張りすぎるとヒューヒューとなり、とても苦しいです。 昨年の秋に不安になり呼吸器科の病院にかかり体調の説明をし、筒に息をいきおいよく吐く検査などをしました。その時、担当の医者から「運動誘発性喘息ではないか?」と言われ、ランニング後に苦しくなったときorランニング前にメプチンエアーを吸うようにと処方されました。実際にランニング後に苦しいときはメプチンエアーを吸うとラクになり、また走る前に吸うと苦しくなることもありません。 しかし、走るたびに喘鳴を伴う咳が出るわけではなく、たいていは息苦しさと軽い咳のみなので、本当に運動誘発性喘息なのか疑問に思うことがあります。 私は本当に運動誘発性喘息なのでしょうか。 ちなみに、幼稚園の頃に一時喘息を疑われたことがありましたが、その後も発作もなく生活していたので喘息歴はありません。しかし、中学生の頃はやはり同じ時季に部活でランニング練習をするとヒューヒューなり苦しくなっていたのを覚えています。また、当時は台風が近づいてくるとやはり苦しくなっていました。現在は動物アレルギーで、動物と長時間接していると同じように咳が出て苦しくなり、ひどいときは喘鳴がしてくることがあります。 ランニングは継続して行っていくつもりです。喘息でないのでなければメプチンエアーを吸わなくてもいいのかな~と思ったりもしますが、本当に苦しいときは吸うとラクになるので助かっています。軽いときは我慢しようと思いますが、今後も吸っていてよいのかも不安です。

  • 咳と痰が治りません。

    質問よろしくお願いします。 4月初旬に「風邪かな?」と思って近くの医院に受診。 症状はとにかくひどい咳。 咳き込んだ後に、息が吸えない。 白い痰が出る、でした。 聴診と血液検査では、ぜんそくとマイコプラズマではない とのことでした。 ところが・・・ 咳き込む回数は減ってきましたが、1か月たっても治りま せん。 しかも、家族全員が同じような症状。 これって、風邪じゃないのでは?と心配になってきました。 いかがなものでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 痰の絡んだ咳が続く。

    3週間ぐらい続いているのですが、痰の絡んだ咳が昼夜問わずでて、困っています。 もちろん内科でも見てまらって多分咳アレルギーと診断されまして、咳を鎮静する吸引薬を頂きましたが効果がなく、耳鼻科に行って内視鏡で検査をしてもほとんど似たような診断で一周間分の抗アレルギー薬を頂いて鼻とのどをネブライザー吸引していただきましたが、それから一週間たちますが少し咳の回数がへったものの(ほとんど日中、夜間はしません。)以前タンがらみの咳が出ます。 このまま放置しておいてもいいものかどうか悩んでいます。 年齢は57再女性です。 日中は仕事をしています。 アドヴァイスよろしくお願いします。

  • 運動後に血が出てきます

    高二の女子高生です。 最近、学校で持久走や激しい運動があった後になると、 生理でもないのに股から血が出てきます(・・;)。 これって普通なのでしょうか? 友達に相談したら、産婦人で診てもらってと言われたのですが、 この年で行くのは嫌だし、そういう用でも無いので産婦人科には 行かなくていいんじゃないかと思いました。 ちなみに、私はあまり運動はしない方です。

このQ&Aのポイント
  • マゼンタが全く出ません。一番強いヘッドクリーニングを何度もやっていますが、改善しません。
  • 質問者は「MFC-J6995CDW」という製品でマゼンタの出力ができない問題に直面しています。一番強いヘッドクリーニングを試しても改善されません。
  • 質問者が使用しているWindows11のPCとUSBケーブル接続で、マゼンタの出力が全くされない問題が発生しています。一番強いヘッドクリーニングを実施しても改善されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう