• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦生活について)

夫婦生活について

hehehefo1の回答

  • hehehefo1
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.7

私は女性側の気持ちも関係あるとは思いますが、  女に性欲を芽生えさせないのは、旦那側の努力不足だと思いますよ   卑猥な話ですが、入れるより入れられる方が抵抗感ありますよ。   貴方もお尻に何か入れてみたらどうですか?(笑)  結婚するに連れて色々手抜きされたり 出産や子供の事での 男の身勝手さや無神経さや情けなさはもう究極ですしね、   そもそも男は女の部分も母親の部分も全く知らなさすぎますしね。 だから乱暴にも適当にしたりも簡単にできる。   だいたい仕事は定時だからハードじゃないて言う時点で妻を馬鹿にし見下してる 自分の欲求ばかり   そんな男とHなんかしたくないですよ。   『しんどい』も『疲れてるも』信じてもないでしょ、文面にも現れてますよ(笑)   だいたいハードじゃないなんて何を思って言うのでしょうか。 妻の職場で働いたんですか?   普通に仕事して帰って子供の相手、してまた朝夕の食事用意して   もしもたかが週3のパートだったとしても、 子供+家事もあるなら しんどいと思いますよ。  こんなの当たり前だと思いますが…。   そりゃ『疲れた、しんどい』ってなりますわ   それを仕事はハードじゃない、気遣いもムード作りもなく、Hしたい   仮にも疲れてる相手に、無神経だと思いますよ   そりゃ断られて当たり前。 自然とレスになるわ

noname#250184
質問者

お礼

厳しいご指摘、ありがとうございます。 が、勘違いされているようなので訂正を・・・。 家事全般は私がやっているので、妻の負担はありません。 むしろおおざっぱな妻のフォローを几帳面な私がやっていますw 妻の職場は行ったことあるし、仕事内容もすべて完璧に理解しています・・・理由は、自分も同じ仕事ができるから。 ムード作りしたくないとか無神経な部分は確かにあるかもしれませんが、どんな状況でも「疲れてる」と言われるとさすがに辛いです。 どちらかというと無神経な妻にいらだつこともしばしばで・・・。 確かに入れることはあっても入れられることはないので、その感覚はわかりませんねorz 試してみるのは無理ですが、妻の様子や状況をもう少し良い方向に持っていけるよう、努力してみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 夫婦逆転とは

    夫婦逆転ってなんですか? 夫が専業主夫で妻が働くのって夫婦逆転なんですか?

  • 夜の夫婦生活

    現在2歳と4歳の子供2人。結婚5年目に入ります。妻は専業主婦で、私の母親が働きながら主婦もしていた、というかなり力強い母親の元で育ちましたので、専業主婦というのは私の母親に比べればかなり楽している、もっとはっきり言えば「遊んでいる」身分だと本心では思っています。でも、世間の色んな情報を得て育っているので、まあ、妻が専業主婦をしたい、といっているのでやりたいようにさせています。  子供が夜泣きしていたときが、私がすぐに目が覚めてしまうので、殆ど私が子供をあやし、仕事はなるべく遅くとも7時には帰って子供と遊ぶようにして、日曜の休みはなるべく私が子供を外に連れ出し、実家に連れて行ったり、私自身が遊んだりして自分の時間が欲しいと言っている妻の時間も作るようにしています。  専業主婦なら弁当作るのが当たり前と思ってしまうのですが、作らない日には私自身が私の弁当をつくり、もちろん朝食も自分で作って仕事に行っています。多いときで月の半分は自分で作って、出勤していきます。妻は「私の周りでは弁当なんか作る人、一人もいない」と言っていて、だから弁当を作るのは彼女にとって当たり前ではなく、もの凄い労力を伴うという雰囲気で作っています。  そんな関係ですから、私の頭の中には結婚していて何のメリットというか、結婚しているという感じが殆どありません。つまり、妻がいてもいなくてもいい、という考えが常にあります。だから離婚という考えは私の中に常にあるのです。特に私達夫婦は性生活が極端に少ない、という感じを自分ではもっています。セックスは常に自分の方から行動し、そしてよく断られます。そして断るのなら妻の方から来てくれるといいのですが、この5年間で妻の方からきたのはたった一回きりです。よく疲れているからセックスを断る、というのを聞きますが、私は専業主婦である妻の家事でさえ手伝っているほうではないか、と思いますので、疲れているから、というのは当てはまらないのではないか、と思っていますが・・・。離婚すれば、たぶん、私しか子供を引き取る力はなく、しかし、仕事の事を考えると離婚もどうしてもすんなりと実行はできません。せめて夜の夫婦関係でさえあれば僕も妻に対する愛情も大きくもてるのですが、少ない為、全くもてないというのが正直な気持ちです。  長々となりましたが、特に結婚している方に聞きたいのですが、私のこの文を読んで、どう感じましたでしょうか?実は私自身もどうしていいのかはっきりしなくて、それで思い切って、質問もあやふやではありますが、こちらに投稿しました。返事をお待ちしています。

  • H夫婦生活で困ってます。

    H夫婦生活で困ってます。 最近、妻と離婚問題になった事件があり、それ以来夫婦生活がありません。 ある日、中学1年の子供が、反抗期ということもあり塾へ行く行かないのケンカになり、 その際に私(夫)が子供を叱りすぎたのが原因で妻にHを断られました。 Hを断られた私(夫)は「お前と一緒にいる意味がない!」と言って離婚と申し出てしまいました。 もともと妻は家事が上手いほうではなく、私の帰宅時間が夜中になっても家事を手伝っていたという 経緯もあり、私とすればHもできず家事も上手くできないことにうんざりとなってしまいました。 その後、離婚問題は妻の両親や自分の両親との話し合いなどもあり、とりあえず終息方向に向かって きているのですが、ケンカ以来、妻とのHはありません。 妻は、私の身体に二度と触るな!と言うありさま。私は以前のように夫婦生活としてコミュニケーションを図りたいと思っています。 以前は、月1回のHでした。妻が頭痛持ちというのもあってなるべく我慢はしていたつもりです。 このまま年齢を重ねるのも嫌ですし、Hができないのも嫌です。 こんな夫婦関係を続けるもの嫌ですし、どうすればHができるんですか? 女性はそんなにHが嫌いなんですか? 女性への対応はどうすればいいんでしょうか?もっともっと妻を抱きたいんです。

  • 妻との夫婦生活

    38歳男性です。 結婚して9年目です。 子供が2人8歳(娘)と5歳(息子)がいます。 妻も38歳です。 妻との夫婦生活が少なくて困っています。 月1回多くて2回です。それも妻の排卵日近くしか 受けいれてくれません。(子どもが欲しいわけではありません。) (すれば、それなり感じていると思います。) ここ最近は、それもなく3カ月ありません。 子供が寝てから、お酒を飲んだりマッサージをしたりして雰囲気を 作っているのですが、「気持ちになれない」等の理由で拒まれます。 家事は積極的に手伝いますし、普段は仲がいいほうです。 どうすれば受け入れてもらえうのでしょうか? アドバイスをいたでければと思います。

  • 妻の一言(長文です)

    私は乳幼児2人を持つ40代です。私は仕事の関係上、平日夜は特別な場合を除いて遅くとも7時には帰ります。酒は好きですが、帰りに思いつきで一杯やる等と言うことは、結婚してからはついぞしたことがありません。帰ってからは子供の入浴、夕食の調理手伝い、子供の食事手伝い、子供の相手、歯磨きそしてベッドに入れるところまでほぼフル活動で従事し、子供が寝静まった頃には夫婦二人してへとへとです。休日には、もともと私がゴルフなどの一般的な趣味がないこともあり、殆ど家族と過ごし、一日中子供の世話や、家事の手伝いをしています。  そんなある日妻が発した一言に愕然としたものです。自分の親戚の例を挙げて、  「(その)夫婦は夫が退職後家事全般を受け持ち、専業主夫状態である。妻はあちこち友人たちと旅行しまくっている。子供が自立して、夫婦の関係が反対になり今度は、妻が自由に好きなことをやるっていいよね?(この辺のニュアンスは良く覚えていません)」  愕然とした理由は二つです。一つは、今現在自分の夫(=私)が比較的自由に好き勝手していると妻が思っていた(?)こと。  もうひとつは、あり得ないとは思いますが、実際に妻の言うとおり熟年になった後に、私が専業主夫状態だったら・・。一体、自分の趣味(一応あることはあります)をする時間もなく、まさに家族のため家事育児そして自分の仕事に専念し、所謂「飲む打つ買う」もなく生きてきた私という男の人生って・・。夫・父親・男って何?という思い。  何か男としては情けない悩み・愚痴でとても知人には相談できず、愚痴ってしまいました。よろしかったらご意見ください。

  • 乳児のいる家庭の生活スタイル 夫婦の時間の作り方

    乳児のいらっしゃる方、生活スタイルを教えてください。 昨年の夏に結婚した私・会社員(32)、妻・専業主婦(27)です。 今年の夏に第一子が生まれて、今3ヵ月と少し経ったところです。 私の仕事はシフト制で、朝6時と8時出勤があります。 そのだいたい1時間半前に起きます。(4時半と6時半) 不定休ですが週休2日制です。 遅刻が許されない仕事なので(どの仕事でもそうですが…) 目覚まし時計を2つセットして寝ています。 妻から目覚ましの音で子どもが起きないように、 別の部屋で寝てほしいと言われ、別の部屋で寝ています。 夜8時に妻がお風呂に入って、続けて妻が子どもをお風呂に入れて 上がってきたら母乳をやって、夜9時に寝るというのが お決まりのパターンです。 妻に言わせると、うちの子はお風呂から上がって、 母乳をやって寝かせるのが、寝かせつけ易く、一番良く寝るらしいです。 まだ3ヵ月からかも知れませんが、うちの子は夜鳴きも無く、 夜中に1回しか起きません。 妻は夜9時に子どもと一緒に寝ると、朝4時ぐらいには起きて、 家事(洗濯や炊事、前の日の片付け)などをしています。 私は朝6時出勤の時は、夕方には帰ってこれますが、 8時出勤の時は、今の季節だと帰りが夜8時を回ることが多いので、 子どもをみたり、妻と会話する時間が全くありません。 (帰ってきたら子どもをお風呂に入れる時間なので) 最近喧嘩ばかりで、夫婦間の会話が少ないのが原因かと思って、 妻に会話の時間を作りたいので9時に寝かせつけてから起きてきてほしい、 とお願いしたのですが、朝早起きした方が家事がはかどるようで 聞き入れてくれません。 会話の時間を作りたいと言うと、例えばどんなこと?今話して。 と言われます。子どもが起きていると、じっくり話も出来ませんし、 それに夫婦の会話って、子どもが寝てから時間を気にせず、 今日あった事とか、とりとめもない話をダラダラするのが 良いんじゃないかと思うのですが、妻にはそういう考えはないようです。 とりとめもない話をダラダラって、 乳児のいる家庭ってこんな悠長ことを言ってる場合じゃないのでしょうか? 妻は夕食を作ったり、掃除、洗濯など家事はちゃんとしてくれているのですが、 もう1年ほど夫婦生活はありませんし、 子どもが生まれると子ども中心の生活になるのは分かるのですが、 最近喧嘩ばかりで、どうにかしたいと思っています。 乳児のいる皆さんの生活スタイルってどんな感じですか? 私はどうすればよいでしょうか? アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 育児の協力について!

    私は会社員で、2児の父です(幼稚園/幼児)。妻は専業主婦です。 自分の育児にかかわる役割に悩んでいます。 理由は、妻からいろいろな面でダメだしをされ、私の日ごろの気持ちはわかっているのかの一言。ちなみに会社は楽でいいよなあとのこと。さすがにこれには反論してしまいましたが、確かに妻は子供たちのことと家事で自分の時間を持ててなく大変だと思います。 こちらも出来る限り妻の負担を減らそう(子供から離れる時間を少しでも)としているのですが、やってもらって当たり前の態度で、さすがの私も冷静に対応するのが難しくなり、気軽に妻へ話しかけることも出来なくなってきました。 ちなみに普段は以下の事をしています。 <平日> ・極力定時で家に帰って子供たちと風呂/寝かしつけ ・ゴミだし(家内の集め含む) ・食器洗いもの <休日> ・子供たちとの遊び  ※この時間を利用して妻が習い事などにいっています。 ・買い物全般 ・食事(朝/昼/夕)  ※後片付け含む  ※ちなみに私が子供たちと遊んでいたとしても、食事は私が作ります。   少し遅くなったときも手伝いなし。自宅にいる妻に対して、こんなときぐらい分担やろというと、平日は  私も同じ環境とのこと。さすがに悲しかった。 ・家内掃除 ・子供たちと風呂/寝かしつけ 長文になってしまいました。 一般的に皆さんの家庭ではどうなのでしょうか。まだまだ未熟なのですかね。 それぞれの考え方、スタイルなどで異なると思いますが、第三者からの意見をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 夫婦生活について

    こんばんわ 付き合ってから9年で新婚8ヶ月、子供なしの私28歳、妻27歳です。 ズバリ!夫婦生活についてですが…月に一度くらいです。付き合ってる時は2、3ヶ月に一度くらいでした。 わたしはせめて週に一度くらいはしたいのですが誘っても「あとからね」とか「疲れてるから」と断られます。ちなみに付き合って妻から一度も誘われたことはありません。 性欲とかは人それぞれだと思いますがどうなんでしょうかね?愛されてないんでしょうか?妻の気持ちがよくわかりません。 普段は仲が良い夫婦です。 また夫婦生活少ないですよね?普通はどんくらいなんでしょうか? 夫婦生活がすべてではありませんがちょっと寂しく思って相談させていただきます。

  • 夫婦仲について悩んでます。

    妻から別居を考えていると言われました。保育園に通っている子供が3人、私は働いて妻は専業主婦です。 子供が出来てから喧嘩が多くなり、あまり口も聞かなくなっていきました。 私は率先して家事や育児をしています。風呂掃除、子供たちの風呂入れ、歯磨き、寝かしつけ、皿洗い、ゴミ捨て、朝の保育園の送迎、オムツかえなどです。 しかし、妻は完璧主義で主張が強くわたしの家事の量などが増えていってます。わたしが文句を言うと喧嘩になりお互い感情的になるのでわたしが腹をたてることがあっても我慢してる状態です。 先日我慢できないことがあり、不満を言うと、妻より一緒に家にいると色々期待して手伝って欲しいと要求するから、離れて暮らしたほうがいい、私が出て行けと言われました。 妻は白か黒で物を考えるので、私からしたら家事、育児は100点は無理で80点で良いと思うのですが、妻からしたら100点ないと不満、あるいは私が不満をもらすから出て行けというわけです。 色々わたしからしたら妻がおかしいと思うのですが、どうでしょうか。第三者からのご意見を伺いたいのでお願いします。

  • 夫婦生活について。

    夫婦生活について。 妻とのコミュニケーションのことなんですが 私がお尻を触ったり、キッチンで何かやってる時とか色んな場面でイチャつこうとすると、拒否られます。 SEXなんて家でなんてさせてもらえません。 何処か温泉とか2人で出かけた時以外は無いです。 最近でわ、私に触れるのも嫌みたいで手と手が触れるのさえ気持ち悪そうにします…。 私の側を通るのも避けるように通ります。 私達は結婚して2年足らずです。 妻の連れ子3人も居まして、バツイチ同士が結婚したことになりますので再婚です。 子供は小学生2人と中学生1人、上から女、男、女。 私達の年齢は私が40代中盤で妻が30代後半です。 妻は他に男がいるのでしょうか。 前の結婚の時に妻の方は元の旦那と上手く行ってた?のに他に割り切った付き合いの人(セフレ)みたいな人が居たというのを聞いてます。 それに今だに私と知り合う前の人と元カレとLINEのやり取りとかしてるというのを子供から聞いてますし。 身体の関係も出来ない夫婦関係、会話もたいしてない関係… 離婚かな?という事も最近は考えるようになりました。子供達の事を考えると踏み切る自信が無いんですが… 皆さまどう思いますか?よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう