• 締切済み

無理やり服を貸しクリーニング&下取りを求める同居人

gisahannの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.1

服のセンスもさることながら、押し付けは困ったことですね。 一切の受け付けを断るのがベターですが、本当は下取りを狙っているのかも。 (ごみとして出すかバザー的な売り場で処分するしかないと思う) さて同居の実態ですが、シェアハウス的考え方であなたはその実費分を負担していますか? 割りに合わないなら別居を考え、きちっとけじめをつけないとエスカレートしたら大変です。

関連するQ&A

  • このバッグどう思う?

     就職活動・普段のカジュアルなコート姿に合わせて  このバッグの購入を検討しているのですが、どうでしょうか?    カジュアルな服のジーンズ+ジャケット+Pコート・トレンチコートの上に背負いたいのですが  どうでしょうか?    3万くらいのものだと  http://item.rakuten.co.jp/askashop/10002054/  こういうものなど  良いものがあるんですが  1万と3万を比べると・・・  1万がOKならそっちでお願いしたいのですが

  • 派遣の通勤服(看護師です)

    来週、はじめて派遣として働きます。 訪問入浴なのですが、通勤服をどうしたらいいのかで悩んでいます。 今まで正社員として勤めていた病院は、通勤服はどんなものでもよかったので、好き勝手な服装で通勤していました。 制服は別にあるそうなので、好きな(常識の範囲内)恰好でもよいのかな、と思っているのですが、この常識の範囲内というのが、恥ずかしながらよくわかりません。 ジーンズなどはやはり範囲外になってしまうものでしょうか? スニーカーだけは指定されているので、スカートなどは服装的に合わないと思います・・・(遊びに行くわけではないのですが) 看護師で派遣をされている方、どのような服装で通勤しておりますか? どんなことでもよいのでアドバイスよろしくお願いします。

  • 太っている方のオフィスカジュアル

    太っている方オフィスカジュアルの服はどこで買っていますか?? 今度派遣で仕事をしようと思っているので、オフィスカジュアルの服装をしなくてはならなそうです。 ですので、服を購入したいのですが…大きいサイズでオフィスカジュアルといわれるアイテムを探すのがなかなか難しく困っています。 希望はパンツと トップスはかわいいブラウスや今流行りのフワフワした感じのチュニックブラウスのようなアイテムがほしいです。 ニッセン以外で教えて下さい。

  • 女性の通勤服の事でお尋ねします

    私は地方出先機関で働く公務員(女性)です。 私自身は通勤時の服装はスーツやツーピース、プルオーバーにスカート、ジャケットというような服装です。 職場にはベストとスカートの事務服があり、女性職員は皆それに着替えます。 先輩の女性(51歳)が後輩女性を名指しで「あの子の通勤時の服装はなってない。ジーンズで職場に来るなんて考えられない。何考えてるんだか。」とか「あんな服で職場に来るなんて常識欠けてる」と言うのです。 私から見たらカジュアルではあるけれど別にそれほど気にすることではないと思いつつ、「やっぱり通勤時はカッチリした服装でなければ非常識?」と自分の考えが甘いのかな?と少し疑問を持つようになりました。 皆さんのお考えはどうですか?神聖な(?)職場にはラフな格好での通勤は慎むべきなのでしょうか?

  • このワンピース 私服 兼 通勤服としてどうですか?

    このワンピース 私服 兼 通勤服としてどうですか? このワンピース 私服 兼 通勤服としてどうですか? このワンピース 私服 兼 通勤服としてどうですか? http://store.uniqlo.com/jp/CSaGoods/322958-12 ユニクロの夏用ワンピースです。 このワンピースにカーデガンという組み合わせで通勤してもOKかな?と思っていますが、どうでしょうか? またユニクロの商品だとすぐに分かりますか? 会社は私服通勤(事務員)です。 特に私服と通勤服を分けずに着用しています。 (ブラウス+スカート、無地のシャツ+ネックレス+パンツ等) 会社の規定は、ジーンズNG オフィスカジュアルとなっていますが、あまり厳しくありません。 実際には黒のジーンズを履いている人、チュニックにレギンス着用という人もいます。

  • 服のクリーニング屋最低

    私はクレームなどあまり言えない性格ですが、やはり納得いかないので教えて下さい。 2月上旬に トレンチコート2着 子供スーツ上下1着 女性上下セット服1着 クリーニングに出し6千円くらいでした。 数日後女性上下セット服の ジャケットのボタンが取れたと連絡来ました。 謝りもせず伝えてきて むかついたので、探してもらうようお願いした所 時間がかかりますと。 しょうがなく了解しました。数日後また連絡があり 「やはりボタンはみつからない。 販売元にボタンがあるか確認したが、2006年の商品だから在庫がないと言われました。すみません。極力似たボタンに付け替えてよろしいですか?」 とクリーニング屋のオバサンに言われましたが、 ボタンを無くしたジャケットはスカートとセットなんです。 それにジャケットと同じ生地で出来ているボタンです。 ジャケットに6つ、スカートに6つ、同じボタンが付いているので 1つ(もしくはジャケットのボタン6つ)だけボタンが変わるのは絶対嫌なんです。 しまいには 「最初から取れていたのではないですか?」とか 「予備のボタンは?付いていたはずですが何故無くしたのですか?」 など私に言ってくるのです。 最終的には なんと一緒に出していた トレンチコートのボタンも無くしたとの事。 このトレンチコートのボタンは8つ付いていて ボタンにブランド名が 書いてあるので 絶対見つけて欲しいのに 「もうみつからないし販売元にもないので、似たボタンに変えておきます。」とほぼ強引に話が進み、 100歩譲り、それなら どんなボタンに替えるのか見せてくれと言った所、「私がやるんじゃなく他の会社でやってるからボタンは選べない」 と言われました。 もうあきれました。 特別気に入ってる洋服だから高いお金払ってクリーニングに出してるのに、 こんなのありますか?(;_;) 結局上下セットのジャケットボタンを町で探すから 時間をくれと言われて、1ヵ月たちました。 皆さんならどうしますか? また、どう弁償してもらいますか? 参考にしたいので、皆さん教えて下さい。

  • 服に掛けられる金額

    服や靴などファッションにどれだけお金を掛けるのかは それぞれの価値観によりますし、服なんて上をみれば キリがありませんが、みなさんは一体いくらまでなら それぞれのアイテムにお金を出しますか? 商品は全て気に入った上で後は出せる値段の上限です Tシャツ、コート、ブルゾン等のアウター、ジーパン等のパンツ類 靴、他にもあればお願いします。 ちなみに私は大学生の男ですが ・Tシャツ 4千円 ・アウター 3万円 ・ジーンズ 1万円  ・靴    1万5千円   長く使おうと考えてるなら金額は上がるんでしょうが それでも3万円を超える服を買うときは勇気がいりそうな気がします よろしくお願いします。

  • トレンチコートが欲しい・着こなし方

    20代の大学生です。 新しいコートを買おうと思い、トレンチコートに目をつけました。 何年も着られるものが良いので、バーバリーで探そうと思ってます。 元々バーバリーは好きなので。 私は一応女ですが、メンズのものが欲しいです。 色は寒色系(青・グレー系)、膝丈ぐらいのもの。 以上のような感じのは、バーバリーのトレンチコートにありますかね? (お店に行って見てみれば早いのですが・・・。) それから、トレンチコートに合わせる服にも悩みます。 普段はカジュアルな服装ばかりで、ほとんどジーンズです。 別にトレンチコートにジーンズでも、きれいめならいいと思うんですが、 トップに着るものが限られそうで・・・ 靴も、スニーカーでは難しそう。皮のスニーカーなら合うかもしれませんが。 結論をいうと、トレンチコートでカジュアルな着くずしができるのか。と。 そういう技を知っている方のご意見もお待ちしています。 回答よろしくお願いします。

  • 足が太くて服選びに困っています

    私は体のバランスが悪くて下半身が上半身に比べてずんぐり太っています。 最近は、雑誌などを見ても足を出す服装ばかりで 本当に服選びに困っています! 今度学校で修学旅行があるので四日分の服を買う事になりました。 こんな私にオススメの服装があれば教えてください! 服に関してのセンスはほとんどゼロに近いので どんな小さなことでも教えていただけたら嬉しいです。 ちなみにカジュアルな感じの服が好きです。 よろしくお願いします。

  • ドライクリーニング後について。

    今まで何度もドライクリーニングを利用してきましたが、 クリーニング後のビニールを取り、服を干したりして着用しないといけないことをしりませんでした。 ドライクリーニングで使われている溶剤が残っているからとインターネットでみたのですが、今まだビニールに入っている服がたくさんあります。 クリーニングしたのは、数ヶ月や何年か前のコートなどもあるのですが、それらについても換気して干したりしないといけないでしょうか? 新生児がおり、また授乳もしていて、何かと敏感になっています。 そのような洋服は、素手でさわっても大丈夫でしょうか?マスクも必要ですか? 今までは、何も考えずに、ビニールからだしてそのまま着用していました。 皆さんはどのように取り扱われていますか?

専門家に質問してみよう