• ベストアンサー

EXCELの表の処理についての質問です

少し複雑な処理かもしれませんが・・ 例えばA列に任意の正負の数が次のように並んでるとします。 A 32 24 -55 44 58 30 -40 27 -59 この時B列に次のように入力したいと思います。 A B 32 24 -55 (32+24+(-55*2)) 44 58 30 -40 (44+58+30+(-40*3)) 27 -59 (27+(-59*1)) つまり、負の数が出てきた行のB列に 「それまでに出てきた正の数の和-(そのセルの数字×正の数の個数)」 という出力をしたいです。 このように出力する方法はあるでしょうか。どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keithin
  • ベストアンサー率66% (5278/7940)
回答No.1

こんばんは。 たとえば A1に「値」と記入、A2以下に32からの数字を列記 B1に数字のゼロを記入、B2に =IF(OR(A2="",A2>0),"",IF(A1<0,0,SUM(A1:INDEX(A:A,MATCH(MAX($B$1:B1)+1,$B$1:B1,1)+1))+A2*(ROW(A1)-MATCH(MAX($B$1:B1)+1,$B$1:B1,1)))) と記入、以下コピー。 #補足 最初の-55の前の開始行(プラスではない行の一つ下)を存在させる一手間が必要です 負数が連続しているときの処理を間違えないように、もう一手間しています

hellheaven
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • EXCELの表処理についての質問です

    A列に任意の正の値(ここではa~hとおきます。)、B列に1から10までの数字があったとします。 例えば次のように配列しているとします。 A B a 4.7 b 6.6 c 9.0 d 7.5 e 3.5 f 7.3 g 6.3 h 2.2 この時、次の条件でC列に出力したいです。 (1) B列が5以下の時は、C列にはa列の数字*(-1)を出力 (2) B列の値が7以上を維持していて、かつ7を下回った時に、A列の値をそのまま出力 (3) (1),(2)が両方成立している場合(例えば7.2→4.8のように、下回った時に5以下になった場合)は(1)の条件を優先する (4) それ以外は空白を出力 上記の例だと次のように出力したいです。 A B C a 4.7 -4.7 b 6.6 " " c 9.0 " " d 7.5 " " e 3.5 -3.5 f 7.3 " " g 6.3 6.3 h 2.2 -2.2 少し複雑で申し訳ないです。 このような処理は可能でしょうか。どなたか分かる方ご回答よろしくお願い致します。

  • エクセル 関数

    sheet1 エクセルのA列に名前が入力されています。 B列にはその個数が正の数または負の数で記入されています。 小数点を含む数はありません。 尚、A列の名前は同じ名前が何度も入力されていて、その行ごとに 個数は異なっています。 上記の状態でsheet1のB列全体の負の数を0(数値)として 同じB列に表示させるには、 どのような数式をシート内のどの部分にはりつければよいのか教えてください。 ROUNDDOW関数を使っていろいろためしましたが、エラーばかりで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • エクセル SUMIFに条件を追加するような関数

    A列に果物名が十数種類入力されています。 果物ごとの出現数はバラバラです。 B列には果物に対応する正負の数字が入力されています。 果物ごとに正の合計、負の合計を計算したいのですが、 それぞれ一つのセル(果物ごとに二つ)で計算する関数 がありますでしょうか? 例えば、C1にりんごの正の合計、D1にりんごの負の合計 というようにしたいのですが。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • エクセルで連続回数などを調べたいです。

    エクセルで連続回数などを調べたいです。 なるべく簡単に出来る方法があればぜひ宜しくお願いします。 例えば      A列   B列 1行目   い    64 2行目   い   100 3行目   あ    30 4行目   あ    40 5行目   あ    20 6行目   い   -77 7行目   い -60 8行目   あ   -80 9行目   あ   -50 10行目   あ -100 ・    ・ ・    ・ ・ 800行目 というように数字が入っているとして、 1.A列が「あ」で、B列に「正」が連続で出てきた回数の最も多い回数を調べたい。  (A列が「い」の場合や、「正」では無く「負」の場合も) 2.さらに、1の結果それぞれの数字を合計したい。 というときはどんな式になりますでしょうか? 上の、1行目~10行目で言えば、 「あ」の場合の「正」の最大連続回数は「3」 「い」の場合の「正」の最大連続回数は「2」 「あ」の場合の「負」の最大連続回数は「3」 「い」の場合の「負」の最大連続回数は「2」 それぞれの合計数は 「あ」の「正」の最大連続回数「3」の合計数が「90」 ・・・・ のように出したいのです。 それぞれの答えを入力するセルは違います。 こちら、関数もよく分からない状態です・・・。 マクロなどは、「マクロ」という言葉しか分からない状態です。(すいません・・・) 大変お手数をおかけ致しますが、お詳しい方がいらっしゃれば、どうぞ宜しくお願いします。

  • エクセルの関数について質問です

    エクセルの関数について質問です A列に任意の個数「1」が入り、続けて「2」が任意の個数入力されています。B列に任意の文字列が入力されています。(うまく説明できないので、図を参照してください。) A列に「2」が入力されているB列の文字列を、関数でD列に取り出したいのですが、どのような関数でできるでしょうか? 「1」も「2」も個数は変動します。一度「2」が入力された以降の行に「1」が入ることはありません。「1」と「2」以外がA列に入力されることはありません。 色々考えたのですが、どうもうまくいきません。 VBAを使用すればできるとは思うのですが、どうしても関数でなければいけない事情があります。どなたか助けていただけないでしょうか?

  • エクセルを用いた処理について質問です。

    39×39の表があります。 (具体的には、B1セルに1、C1セルに2・・・というようにAN1セルに39の値があり、A2セルに1、A3セルに2・・・というようにA40セルに39の値があります) 次に、表中の一部の箇所に1の数字があります。 (例えば、5列目16行(この場合のセル番地は、F17セル)に1の数字、17列目34行(この場合のセル番地は、R35セル)に1の数字・・・といった感じです) そこで、質問をしたいことが、適当に列、行にある数字1~39の中から3つを選んだときに(例えば5,20,30とします。)3つの数字を含む列、行のセル番地が全て1が付いているかどうか調べたいのです。(この場合はF21セル、U31セル、F31セルのところに全て1がついているかどうかを調べたいです) はじめはindex関数を用いて作業をしようと思いましたが、1~39の組み合わせを全て入力すると約9000にも及んでしまって途方にくれているところです。 いい方法があれば教えていただけるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • Excel 特定の倍数の個数を数え方を教えてください

    Excel初心者です。 セルA1からA50に整数(正、負,0,重複あり)が入力されています。 その中から3の倍数だけに色をつけるのは条件付書式でできました。 A51セルにその個数が何個あるか関数で数えたいのですがうまくいきません。B列にIFとMOD関数を使いB51セルに出すことはできましたが、A1に一発で入れる方法を教えてください。 ちなみに私はA1に =Countif(A1:A50,Mod(A1:A50,3)=0) としましたが、正答が出ませんでした。 この考え方の間違いと、正解を初心者むけに教えてください。 また併せて、正の数で3の倍数の個数の算出のやり方も教えてもらえればいっそう理解が深まります。 よろしくお願いします。

  • エクセル  IF関数  絶対値

    A列には正の数 B列には負の数が入っていて C列に IF A1>B1、正、負 としたいのですが 負の数を絶対値にする方法がわかりません。 例えば A1が3でB1が-4のときは 「3」「4」を比べて4の方が大きいので「負」と表示させたいです。 よろしくお願いします。

  • エクセル AVERAGEを取るときに

    平均値を取りたいのですが 範囲が少し複雑だったのでどのように式を作ったらいいのか わかりません。 シート1に A列 りんご みかん ばなな このようにデータがありそれぞれシート2にある りんご の個数の平均値をB列に求めたいのですが シート2には A列   B列 りんご  3      8      9 みかん  5      9      10 このように果物の種類の項目名が1番上にしかなく 個数はそれに対して必ず3行あるので VLOOKUPなどを使うとりんごと書かれている真横のセルしか 参照しないので常にその項目の横のセルから3行を参照したい のですが どうしたらよいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 単項式のうち正のモノの個数

    a,b,cをどの1つも0でない実数とし、a+b+c=0・・・(ア)のとき、 a^2/bc,b^2/ac,c^2/abのうち正のモノの個数を求めよ。 解説では、(a^2/bc)*(b^2/ac)*(c^2/ab)=1>0・・・(イ)と(ア)より正のモノの個数は1と書いてありました。 自分は、分子は全て正だから、分母の正負を判断すればよいと思いました。(イ)より3つの単項式は、3つとも正、1つ正2つ負のどちらかで、 (ア)の両辺にcをかけて、bc=-c^2-ac,ac=-c^2-bc,(ア)の両辺にbをかけて、ab=-b^2-bcの3つの式をつくり、 1)bc>0のとき、-c^2<0と-bc<0よりac<0,同様にab<0。2)ac>0のとき、1)と同様にしてbc<0よって-bc>0,-b^2-bcは負の数に正の数を加えたので正負がわからなくなりました。ここで1つは正で1つは負だから、残りは負であるとしていいのか疑問です。 どなたか、(ア)と(イ)から正のモノの個数は1となる解説を詳しく教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 走行中の車のマフラーの音の周波数について知りたいです。マフラーの音は車のエンジンや排気システムの動作によって発生しますが、具体的な周波数は何Hzぐらいなのでしょうか?
  • 車が走行中に発生するマフラーの音の周波数について教えてください。マフラーの音は車の排気システムの特性によって決まるため、様々な周波数が存在しますが、一般的には何Hzぐらいなのでしょうか?
  • 走行中の車のマフラーから発生する音の周波数についてお聞きしたいです。マフラーの音はエンジンの排気音が主な要素となっており、一般的には何Hzぐらいの周波数帯域で発生するのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう