• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:双極性障害II型 私には何もできません)

双極性障害II型 私には何もできません

NicksBarの回答

  • ベストアンサー
  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.2

以前回答したものです。 同じく双極性II型障害者です。 うつのときに励ましても、無駄です。それよりも処方された薬をきちんと飲むように言ってあげてください。 躁のときはHighになりすぎないように手綱を少し強めに引きましょう。揺れ戻しは結構怖い結果になることがあります。 要は、うつにせよ躁にせよ波が穏やかになるように手助けすることだと思います。薬が合えばかなり改善されます。(経験から) うつによる人間関係の問題に関して言えば、「認知療法」というものがあります。大野裕さんという精神科の医師が書いていますが、自分で読んで実行できるかどうかは、その人次第というのが本音です。私は比較的うまくいきましたが。 精神論でどうこうなるもんじゃないと思っています。 薬とカウンセリング。 周りであたふたしていては逆効果だと思います。 ご参考まで。

Prudence1122
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 薬はのんでいないようです。診断が確定しないことにはだめみたいですね。 軽躁のときはHighというか、最近はイライラと怒りっぽくなっていたみたいです。 はい、ちゃんと診断をつけてもらって合う薬を処方してもらうよう手助けしたいと思います。 >うつによる人間関係の問題に関して言えば、「認知療法」というものがあります。大野裕さんという精神科の医師が書いていますが、自分で読んで実行できるかどうかは、その人次第というのが本音です。私は比較的うまくいきましたが。 精神論でどうこうなるもんじゃないと思っています。 薬とカウンセリング。 おっしゃるとおりだと思います。 私自身、カウンセラーと大野裕さんの本で認知行動療法を受け、快復したので、とてもよくわかります。 彼にもカウンセリング等心理教育と薬で変わるからと言ってはいるのですが。 何を言っても、鬱のときは楽観的にはなってくれないみたいなので、のれんに腕押し状態ですね。 心の奥底では少しは理解してくれているのでしょうか。 少し心の距離を保つことで冷静に対応したいとあらためて思いました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 双極性障害II型だとすると・・・

    男、32歳会社員です。 仕事も、上司とも合わず。転職するにも何を目指せばいいのかわからず。 結婚できる程の稼ぎも、自信もないので、彼女と別れる等。色々ありました。 ここ2年、希死念虜がある鬱症状で、病院にいきました。 そうしたら、光トポグラフィーという検査で、双極性II型だと言われました。 そして、薬の説明がされました。 ラミクタールという薬でしたが、まったく良くならないどころか、悪化しました。 躁病の実感はないので、問診も基本は鬱になってると思うのですが、光トポグラフィーの診断の方が明確なのでしょうか? 職場や外的要因の鬱だと思っていたのですが・・・。 双極性障害ですと、治らないものですし、仕事や生活も変えていかないといけないようなものだと思います。 こちらの2回目の診察も、薬の副作用のことだけ聞いておわりで、こちらの症状や状態、仕事環境等は何も聞いてくれませんし、双極性障害もきちんと説明してくれません。 なんだか不信感が募ってきました。 自分が本当に双極性障害なのか、もしそうだとしたら、どうすればいいのか? きちんと確認したいです。 どなたか、この診断にご意見いただければと思います。 また、双極性障害に強いお医者様をご存知であればお教えいただけませんでしょうか? 誤診で双極性障害だったかたとかいますでしょうか? 仕事のせいなのか、病気のせいなのか、なんだか色々よくわからなくなってきました。 どなたかアドバイスお願い致します。 よろしくお願い致します。

  • 双極性障害 II型 続き

    先月、双極性障害II型の可能性があると医師に言われ、 薬などについてここで相談させていただいた者です。 本当は昨日病院に行く予定でしたが どうしても行く気になれず断ってしまいました。 まだ薬が怖いというのも一理ありますが 双極性障害であるかもしれないことを 自分でも認めたくないのが一番大きいと思います。 身近な誰かに相談したほうがいいのでしょうが その人たちは自分よりも大変な状況にある為 私のことで心配をかけるわけにはいきません。 気分転換でもしたいのに 出かけるのが億劫だったりすると その日は一日寝たきりになったり。 誰かと話をしていても面倒になったり。 やはりこのままだと病院に行って ちゃんと治療を受けたほうがいいのでしょうか。 乱文ですみません。

  • 双極性障害II型ですが、辛さが極まってしまいます

    30代後半の男です。 妻子持ちです。 精神科に通っており、双極性感情障害II型と診断されています。 (薬は頓服としてデパスを処方されています。) 普通に働いており、家事育児も参画しております。 ここ数ヶ月辛さが極まってしまうことがあり、希死念慮が沸いてしまったり、自傷(自分の腕を噛んだり)してしまったりしています。 辛さが極まってしまうときの良い対処法はないでしょうか? 頓服のデパスは1日0.5錠を2回までといわれていますが、その倍くらい飲むようになってしまいました。 (それでも辛さが極まってしまうと抑えられません。) いのちの電話に電話して、急場をしのいだこともありましたが、いつも込み合っていてつながる確立も低いです。 特に、身近な人(妻や会社)に理解をしてもらえないことが、キッカケで雪だるま式に負の感情が膨らんでしまいます。 このままでは、衝動的に激しい自傷をしてしまうか、自殺画策をしてしまうかもしれません。 或いは、他人を傷つけることをしてしまうかもしれません。 何か良い対処法はないでしょうか? ドクターにもカウンセラーにも辛いとは伝えていますが、今のところ有効な対象方は見つかっていません。

  • 双極性障害(躁鬱病)II型

    ご自分・又は御家族などが双極性障害の方にお聞きします。 ご本人はどのような時、自分が「双極性障害」で治療が必要であると自覚しましたか? ご本人が認めない場合、ご家族はどうやって「双極性障害」を自覚させましたか? 「双極性障害II型」と診断されて、薬はもらって毎日飲んでいるのですが自覚がありません。 仕事上、不規則な生活です。 不規則な生活はよくないとも言われているのですが、それも自覚がないので大丈夫。で 済ませてしまいます。 少し「躁」が落ち着いたとき、説明の紙を読んで今の自分そのままだと受け入れた事も ありましたが、数日で自分はまだ病気に見えるかと聞いてきました。 今は、一時受け入れたことも、ほぼ覚えていません。 あまり言うと、難しい顔をして黙るので、どうしていいかわかりません。

  • 双極性障害

    9ヶ月程前にうつ病と診断され、休職をはじめました。 その後やたら活動的になり病院を変えたところ双極性障害と診断されました。 以前勤めていた会社もかなりの大手だったのですが、なんとなく就活をがんばったところキャリアアップしてしまいました…仕事内容もお給料も昇格です。 しかし。 今現在の生活ぶりはというと、ほぼ家で寝ているだけです。お風呂にはいったり、歯磨きしたり、化粧をしたり、近所のコンビニにでかけたり…全て億劫です。何もできません。 通院すらまともにできない状態です。 母からは新しい生活がはじまれば全てが変わるといわれました。自分でもそう願いたいです。ここで内定を蹴ってしまったら、ただのニート、ひきこもりになり全てを失います。 だらけているつもりはないのですが、本当に以前できていたことが全くできないのです。 どうすればよいでしょうか。

  • 双極性障害(躁鬱病)について

    私は双極性障害と診断された中二の男です。 今までは明確な鬱と躁が1ヶ月くらいで一回転していたのですが、最近は波がおかしかなってきて比較的軽い鬱になって落ち込んだとおもったら急に躁(とまでは行かなくても調子が良くなる)ことが続いています。簡単に説明すると自分でも躁なのか鬱なのかわからない状態で、とても苦しいです。 薬は今のところはデパスとデパケンを処方されています。 最近では自分がただの甘えで休んでいると思うようになってきて苦しくてしょうがありません。 このような症状は双極性障害であるのでしょうか? また、この病気は私のような若い年代でも発症するような病気なのでしょうか? 読みにくい文章で申し訳ありませんが、教えていただけるようお願いいたします。

  • 双極性II型でアルバイトしています。

    あまり頭が回ってないので文書がおかしいかもしれませんが、御容赦下さい。 双極性II型をお持ちの方で休職していらっしゃる方がいればぜひご助言頂けると幸いです。 私は今双極性II型で通院しながらアルバイトして生活しています。彼氏と二人暮らしです。 この生活は一年くらいでしょうか。 薬はラミクタール200mgを飲んでいます。 ここ数ヶ月くらい前から、初歩的なミスが増え、社員に怒られてばかりで、ついこの間、パニック、動悸、めまいで仕事出来なくなり、早退してしまいました。 私自身気をつけて仕事しているのに、ミスしてしまう。なんでミスするのかって聞かれても、わからないんです。気をつけてるのに。その都度対策も自分で考えてそれをやっているのに。 いつまたミスするんじゃないかと思うと怖くて、仕事場に行き辛いのと、夜になると仕事のことを考えてパニックになります。 このことをかかりつけのお医者さんに話したら休職を勧められました。 ですが、休職したらその間の生活費が無くなってしまうので休職できません。 二人暮らしなのだから大丈夫じゃないか、と思うかもしれませんが2人の給料合わせてやっと生活しているので片方だけではとても無理です。もっと家賃安いところに引越しも考えましたが、その費用もバカにならない。 正社員ならばなにか保障があるかもしれませんがアルバイトなのでそれはおそらくないかと思います。 なにか保険のようなものはあるのでしょうか? 双極性II型をお持ちで休職されている方いらっしゃいましたらご助言頂けると嬉しいです。

  • 双極性障害II型無職男この先どうすればいいのか

    こんにちは。 私は、双極性障害II型を患い、病院に通院しながら自宅療養をしている無職(仕事は医師から止められています)で独身の来年50歳になる男です。 これから先の人生何も見えてきません。 働ける様になって、もうこの歳ですが自分の家庭を持ちたいです。 やはりすべて諦めるしか方法はないのでしょうか? 誠に申し訳ありませんが、ここでは誹謗中傷や罵詈雑言などの回答をなされる方がわずかの人と思われますがいらっしゃいます。 自分は正直こういう病気であり余り状態が良くないので、絶対に誹謗中傷や罵詈雑言の方はやめて下さい。(そういう回答を見ると余計具合が悪くなりますので。)

  • 双極性障害、躁鬱病

     双極性障害II型の20代です。 何度か病院を変え、大学病院に通っているのですが、最近主治医に「○○さんは、話を聞く限り、診察する限りは『躁鬱病』とまではいかないと思うんです。少し気分の波が大きいだけなのかなと」って言われて困惑しています。  前の主治医にも、診断書を書くために暫定で「双極性感情障害II型ということで」という感じでしたし、病院を変えるべきでしょうか? 以前病院を回った時に、若い男の先生ですごく優しくて、かつ親身になって笑顔で話を聞いてくださった先生がいたので…。 でも今の主治医も「できるだけ薬は控えて、最小限のお薬で治しましょう」というコンセプトには賛成ですし、前の先生よりよく話を聞いてくれますし、その病院の精神科自体評判いいですし・・・。  正直、自分でも「バイトができないとか、面接が怖いとか、イベントの前に億劫になるとか、神経過敏になってるのは単に思い込んでいて、病的なものじゃないのかな?」とも思うことがあり、よくわからないのです。    あとは、他人の「いつになったら治るの?」「ええ?病気に見えない」「甘えてるんだよ!」「なんでそんな病気になったの?」という無責任な言葉に過敏に反応してしまうのです。  困るのは「仕事は?」と聞かれた時です。 親戚や親しい友人なら正直に話せますがそうじゃない人に説明するとひかれるか、「ええ?病気なんだったら外に出ちゃだめでしょ」と言われるかです。 かといって無職だというと白い目で見られますし、それ以外にも何かの手続きをするときに「ご職業は?」と聞かれると、すごく答えにくいんです・・・。  どうしてこんな病気になってしまったのか、神様がいたら恨みたいです。 信用をなくし、毎日気分がコロコロ変わり、体がだるい日が多く、人も自分も傷つけるんですよ? 自殺願望は抱いたことがないですが、「生まれてこなかったら人に迷惑かけなかったのに」って・・・。 すみません。 あと、友人に「仕事はどうなった?」とメールで訊かれ、「まだ働いてない」と答えると「なんかなあ・・・、親じゃないから何も言わないけど」と返ってきたので「病気について調べてよ、無責任な発言はやめて」と返すと「病気の内容は知ってますけど無責任な発言ではないです」と・・・。 こっちも躁状態だったのですが、誤解を招くのも辛いところです。 健常者とは関わらないほうがいいのかな・・・。 乱文ごめんなさい。

  • 双極性障害で周りに迷惑かけています

    双極性障害2型で、半年前程からイライラが激しくなり、息子に異常に叱りつけるようになりました。ラミクタールとデパスをずっと飲んでましたが、最近からロナセンを合わせて飲んでます。ロナセン以外にも薬を飲んできましたが、副作用が凄すぎて飲み続ける事が出来なく、まだロナセンの副作用(眠気)がまだましだったので、服用しています。ですが、たまに気がついたら仕事中に眠っていたり、1日中何していたかわからない時があります。 その事で同じ職場の人はよく思うはずがなく、影でいろいろ言われている事を知りました。ロナセンを飲む前はいろんな薬を試してましたが、吐き気でトイレから出れなくなったり、気分が悪くて早退したりもありました。 その時からある一部の人達が私に対して冷たくなりました。その中の1人は私が心療内科に通っているのを知っています。双極性障害とは知らないです。その方が昨日職場を辞めました。職場に不満があったのが理由だったみたいですが、私が居眠りしてるのも嫌だと言っていたそうです。 皆に迷惑かけてしまってるんだなと思って、申し訳ない気持ちです。 しかし、仕事をしていかないと生活は出来ないです。新しい職場も探そうかとも思いましたが、また同じようになってしまったらと不安です。 薬を飲まなかったら息子に酷い叱り方しますし、薬を飲んだら仕事が出来ないです。 少しの間休職しようかとも思いましたが、双極性障害は再発が多い病気と聞きましたので、休職も意味ないような気がします。 薬を飲まずに双極性障害は治ることは出来ますか?この先ずっと周りに迷惑をかけて生活するのがとても辛いです。