• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:32歳妊婦、クアトロ検査・羊水検査を受けるべきか)

32歳妊婦、クアトロ検査・羊水検査を受けるべきか

see-portの回答

  • see-port
  • ベストアンサー率32% (51/159)
回答No.4

うちは受けませんでした。 病院で言えばやってもらえたのかもしれませんが、 ギリギリまで悩んで受けないことにしました。 受けた方がいいのか悩んだのは、 私の近親者に2名ダウン症児がいるからです。 しかもその二人の母親は二人とも20代半ばの出産。 30代に入ってから妊娠した私の方がリスクは高いと思われました。 結論として受けなかったのですが、理由は ・障害が分かったら堕胎する決意ができるか ・“確率”しか分からない以上、   堕胎後に「実はダウン症でなかった可能性」を考えて後悔しないか ・羊水検査で万一流産を引き起こしても後悔しないか という点をいずれも肯定出来なかったからです。 勿論準備された状態で出産するに越したことは無いです。 ですが私の場合、したくないこと、難しいことから排除した結果、 受けないという選択肢しか残らなかったのです。 クアトロは不安を引き起こすだけだと思っています。 たとえ100分の1だろうが1000分の1だろうが、 自分の子にそれが起これば1なのです。 0という結果が出ない限り不安が付きまとうだけの検査です。 そんな検査を受ける意味は、私自身には感じられませんでした。 ただふと思います。 これは健常児を産んで振り返ってする話だから出来るのではないかと。 もし障害のある子を産んでいたら考えは違っていたのかもしれません。 いずれにせよ、後悔のない選択をされますように。 無事にお子さまと会えますよう、お祈り申し上げます。

minminzemidesu
質問者

お礼

なるほど・・・。したくないこと、難しいことから排除した結果、受けないという選択肢しか残らなかったのですね。でも、正直、私もまったく同じ気持ちでいます。クアトロだけならまだしも、羊水検査での流産や中絶は、とてもできません。。。参考にします。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クアトロテスト・羊水検査について

    現在第二子妊娠中の28歳です。 長男が軽度の発達障害です。 実際に障害のある子供を生み、たくさん苦労してきました。 もし生まれてる来る兄弟にも障害があったら...と思い悩んでいます。 長男も自立できるかわからないのに.. 妊娠前は出生前検査はしないと決めていたのに、15週過ぎたあたりか迷い出してしまいました。 やはりリスクがある羊水検査をいきなりする勇気もなかったので17週の昨日、クアトロテストを受けたのですが確率がわかっても安心できる気がしません。 かと言って、中絶する覚悟もないです。 主人に相談しても、『まかせる』とあてになりません。 結局は私が決断をしなければならないとは思うのですが、どうやったら決められるかがわからないんです。 もう時間もないのに、決められずに辛いです。 同じように悩まれた方、いらっしゃいますか?

  • クワトロテストと羊水検査について

    現在9週目はじめての妊娠で32歳の者です。 いとこの子供にダウン症の子供がいるためクワトロテストと羊水検査をうけようと思っています。 大阪でそれらの検査をしてくれる信頼性の高い病院はないでしょうか? 羊水検査はリスクがあるため、件数を多くこなされている病院の方がいいのではと考えています。 どなたかご存知でしたら至急教えてください.教えてください。 また受けられたことがある方がいらっしゃれば、羊水検査の痛み等教えてください。受けるとは決めているのですが、なんせこわくって・・・。

  • 妊婦時のクアトロ検査について。

    今年の1月に死産しました。 臨月だったのですが原因不明。 解剖はしませんでした。 胎児水腫でした。 現在新しくまた赤ちゃんに 来て貰う準備をしています。 最近クアトロ検査を母親から 聞いて知りました。 次に妊娠した時に受けたらいいと。 いろいろ調べていくうちに 若い人には進めないと書いてありました。確実性も無くクアトロ検査で 異常があれば羊水検査… 母親は臨月で死産していて 原因も分からないんだから 受けた方がいいと。 旦那は私に任す 受けたいなら受ければいいと 言います、、、 正直、妊娠するのはとても 怖いし、もう臨月まで育てて 赤ちゃん居なくなっちゃうのは 私自身耐えられません、、、 クアトロ検査したところで その子の病気や障害が 治るとは思っていません。 私自身、障害があっても 何か病気があっても 産まれてきてくれるだけで いいんです。 どう思いますか? 医者は二度と無い 次は全体に元気な赤ちゃんが産まれる と言いますが信用出来ません。 なんだか文章がおかしいですが クアトロ検査、羊水検査について いろいろ教えてください、、、

  • 羊水検査について

    42歳の妊婦です。 高齢出産のため、15週でクアトロテストを受けました。 結果は1/400でした。 1/295のカットオフ値よりも低い方に属するわけですが、主治医からはあくまでも確率だから不安が残るなら羊水検査するしかないと言われています。 しかし、羊水検査による流産の確率が1/300ですから、そちらのリスクのほうがダウン症である確率よりも高く、できるなら避けたいと思っています。 そこで質問ですが、この1/400という結果は、ほぼ安心してよい数字と考えてもよいのでしょうか。 1/400の確率で羊水検査に踏み切る方はどのくらいいるのでしょうか。 ちなみに、過去に2度(26歳、38歳)出産しており、2人とも染色体異常はありませんでした。

  • 羊水検査の前にクアトロテストした方がいい?

    現在13週、26歳です。 最初、私の通う市民病院で「クアトロテストを受けたい」と申し出たところ、当病院ではしない方針で、クアトロの結果で羊水検査を受けることがあるなら最初から羊水検査をした方がよいと言われました。そのため他の個人病院に問い合わせをし、15週になったら個人病院でクアトロを受け、その結果次第で羊水検査を(今のところ羊水検査後の流産が0の)市民病院でと思っていました。 ですが今日そのことを市民病院の医師に伝えると、そこでは羊水検査は15週で行うとされており、クアトロの結果を待ってからの検査だと16、17週以降となり、赤ちゃんが大きくなってからの羊水検査は原則実施しないと言われました。 今までクアトロの結果を待ってから羊水検査をと思っていたので、今日になり市民病院で羊水検査を受けるならクアトロを受けている時間がないと知り迷っています。 まだ26歳なのでクアトロの結果だけで安心できるかもしれないと思う気持ちもあります。個人病院でクアトロをし、確率次第で同じ個人病院で羊水検査をすることも十分可能です。でも個人病院でお産をしないことと、個人病院の費用は市民病院の2倍で、開業して2年程度なので先生は若く羊水検査を任せるのは正直不安なのです。 羊水検査の結果が出るのは、市民病院は4週間後、個人病院は2~3週間後です(なぜ違いがあるのかはわかりません・・・) 個人病院でクアトロテスト・羊水検査と2段階踏むか、市民病院で羊水検査のみするか、迷っています。結局は自分で決めなければならないのですが、アドバイス頂けませんでしょうか。お願いします。 なお、軽々しい気持ちではありませんし十分に調べて考えた上での決断ですので、羊水検査に対する批判的な回答はご遠慮くださいますよう重ねてお願いします。

  • クアトロ検査と羊水検査

    こんにちは。いつも利用させていただいてます。私は39歳現在不妊治療中です。明日始めて胚移植するんですがもし妊娠に至った場合、クアトロ検査及び羊水検査をするか迷っています。羊水検査はするかどうか迷ってる間に週数が過ぎることが多いので早めに方針を立てるほうがいいと聞きました。3か月前一度初期流産して、それからはもし妊娠、出産できたらその時、その子は意味があって生まれ来るんだと思い検査はしないで於こうと思ってたんですが先日知人と話してる際にダウン症の子は短命であるという話をきいて、無知だったことに気づきました。生まれてきた子がつらい思いをすることになるかもしれないんですね。世間体や私の愛情とは別で生まれた子が度重なる手術や投薬を余儀なくされるのはつらいです。羊水検査されたかた、その時陽性と出てからの決断された方のご意見お願いします。

  • 羊水検査

    現在妊娠8週の27歳です。 去年けいりゅう流産しまして、今回やっとここまで来れた妊娠です。たいへん嬉しく思ってます。 先日私の母に『もうちょっと大きくなったら羊水検査してよね。もし病気が見つかったら、おろすから。』 と言われました。 私は何のために羊水検査をするのかわかりません。自分のため?赤ちゃんのため?母のため? 私は障害を持って産まれてきても、産まれたあと障害がわかっても育てます。 主人に羊水検査のことを話すと『わからない。ただ健康に産まれてきてほしいと思うから、病気のことは心配だけど、産まれる前に知ったからって…どうすればいいのかわからない』と言ってました。 軽々しく聞こえてしまったらすいません。決して羊水検査や障害のことを軽く考えてるわけではありません。羊水検査をやる上でのリスクもわかっています。 私は羊水検査はしたくありません。 母は羊水検査をし、結果次第でおろすと決めています。 このようなことは、夫婦で決めることではないのでしょうか。 私と主人の身内には障害がある方はいません。

  • 胎児ドッグと羊水検査の違い

    38歳の妊婦です。 今18週で、 先週の土曜日にクアトロテストで陽性が出ました。 確率は112分の1、羊水検査の予約もしましたが、胎児ドッグというものがあるとネットで知り、リスクも少ないとのことで、羊水検査をやめて、ドッグも考えています。 ただ、いまいち、羊水検査と胎児ドッグの検査内容の違いがわかりません。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教示いただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 羊水検査についてです。

    はじめまして。高齢出産(出産時35歳、初産)で羊水検査を受けるか迷っています。病院からは特に話がなくエコーなどでの指摘も今のところありません。クワトロ検査をしてみて結果次第で羊水検査をするつもりでいました。先日検診の時に(15週)聞いてみたところ、どうしてもというなら紹介状を書きますと言われました。クワトロも信憑性がない為今はやってませんと、、多分先生は否定的だと思います。 もし検査をするにしても時間がないですよね? そこでお聞きしたいのは、羊水検査など実際やる人は多いのでしょうか? 私の周りにはいないので、、、 検査もリスクがあるし悩んでます。 私も高齢と言う事で心配ですし、旦那も40後半なので、、、 男性の年齢も関係あるのでしょうか? ネットでみても女性側の年齢は書いてあるのですが男性については見当たりません。 よろしくお願いします。

  • 帝王切開後の羊水検査について

    現在42歳の妊婦(13週)です。 前回の出産は4年前、帝王切開でした。 今回、特に高齢のため、15週に入ったところでクアトロテストを受け、その結果によっては羊水検査も考えています。 ただ、帝王切開後の羊水検査はリスクが大きいと聞いたことがあり、気になっています。 羊水検査のリスクは1/300と聞いていますが、それよりも高いということでしょうか? 具体的にはどのようなリスクが考えられるのでしょうか。

専門家に質問してみよう