• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:トイレ掃除の柄つきスポンジを毎日口に入れられました)

トイレ掃除の柄つきスポンジを毎日口に入れられました

iergの回答

  • ierg
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

忘れたいことはなるべく素っ気なく記述すると感情の整理になります。 友人から強制的に掃除用具を口に入れられ、殴られた。先生は助けてくれなかった とか いやな思い出のようですが、だから不幸になったと考えるよりは にもかかわらず幸福だ感じると良いそうです 自分で自分を救うしかないとか。

参考URL:
http://www.katotaizo.com/words/index10.html
garnetok
質問者

お礼

ありがとうございます。 今、にもかかわらず幸せです。

関連するQ&A

  • 毎日が不安です。

    毎日が不安です。 昔は今ほど不安を感じることは無かったんですが、中学に上がった頃から不安を感じるようになりました。自分が思うにほぼ毎日暴力を中学時代受けたのが原因じゃないかと思います。自分は小学校までは悪ガキをやっていたのですが、中学に上がってからはずっと大人しくしています。そうしないと、すぐ殴られるので。 あとは、中学時代信じていた友達に裏切られていじめを受けたことが原因だと思います。現在大学生ですが、その人が同じ学科なので少なからず不安です。 早くこの苦しみから解放されたいです。バイト場でもずっと大人しくしているせいか、嫌な仕事を押し付けられるので、嫌のものは嫌だと言いたいし、堂堂としたいし、何よりこの不安から開放されたいです。 自分で思ってるだけで、本当は違う所に原因があるのかもしれないですが、こういう場合どうすればいいんでしょうか? 1度考え出すと眠れなくなる日もあるんですが、病院にいった方がいいんでしょうか?

  • お風呂掃除用の柄付きのスポンジ

    お風呂掃除用のプラスチックの柄が付いたスポンジ(柄の長さが20cm位のもの)を探しているのですが、デパートやホームセンターや無印良品のお風呂掃除用品コーナーを見ても、柄の部分が40cm~50cmと長い物ばかりで、短いものがあっても柄が長いスポンジの先端部分を取り外したものだったりで探している長さのものが見つかりません。 お風呂掃除用のスポンジで長さが20cm位のプラスチックの柄が付いたものをご存知の方や実際に使っている方がいらっしゃいましたらメーカー名(メーカーが分からない場合は購入したお店の名前)を教えて下さい。

  • 「掃除をしなくても先生に怒られないのが気に入らない」知的障害女子児童、

    「掃除をしなくても先生に怒られないのが気に入らない」知的障害女子児童、同級生に裸にされ水をかけられるいじめ 神奈川県横須賀市の市立小学校で、知的障害のある6年生の女子児童が同級生の女子児童4人に トイレで裸にされ、水をかけられるなどのいじめに遭っていたことが31日、分かった。 市教委によると、4人は「彼女が掃除をしなくても先生に怒られないのが気に入らなかった。 6月からいじめていた」と担任教諭に話した。校長と担任教諭、児童4人と保護者が21日に 被害児童の自宅を訪れ、母親に謝罪した。 今月14日、4人が知的障害のある児童を校内の障害者用の個室トイレに連れ込み、 服を脱がせて水をかけた。別の児童が教諭に報告し発覚した。 市教委は「周囲とうまくコミュニケーションがとれない障害児を狙った非常に悪質な行為」として、 夏休み明けから専門の介助員を配置して被害児童のケアに取り組む。 産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100731/crm1007311103007-n1.htm このニュースで疑問があるのですが、 知的障害者を一般学級に入れるのはどうなんでしょうか? 一般学級に入ったならこういった問題も障害者だからと特別扱いせず、 健常者と同様に考えるべきことなのでしょうか?

  • いじめで被害届け

    私は学校でいじめにあっています。 クラスで私に対してにらんできたり「死ね」などと悪口を言う人がいて本当に辛くて悲しいです。 自律神経失調症になってしまい体が震えたり普通に生活するのが困難です。 診断書を持って、被害届をだそうか悩んでいます。 過去のいじめでもパニック障害でつらくて毎日泣いていました。 学校側と相談もしたのですが状況は変わらず今もいじめが続いています。 被害届を出すという考え方は間違っているのでしょうか? アドバイス等あったらお願いします。

  • トイレ掃除のとってつきスポンジについてですが、私はトイレ掃除用の液体(

    トイレ掃除のとってつきスポンジについてですが、私はトイレ掃除用の液体(カビや黒ズミをおとすもの)を便器にたらし、数分後流しながらスポンジで軽くゴシゴシします。そのスポンジを使い終わったら水けをとりケースに戻したてかけてますが、普通スポンジは1ヶ月に一回とか洗うものなのでしょうか?私はそのスポンジを1年使ってますが一度も洗った事がありません。今日トイレ掃除するのにスポンジを使ったらポツポツっと黒くなってました。カビですかね?ちゃんとあらわないからスポンジに黒ずみがつくのでしょうか?スポンジに黒ズミつくのは普通ですか?ちなみに、トイレ掃除は1ヶ月に一回くらいです。

  • また教育委員会のウソが一つ明らかになりました

    教委からの取材でさえ分かるのですから、先生方・生徒さんから取材あるいは事情聴取すると次々とウソが判明するでしょう。 <大津いじめ自殺>担任ら複数の教諭が話し合い 問題把握か 毎日新聞 7月14日(土)12時31分配信(抜粋)http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000032-mai-soci 大津市の市立中学2年の男子生徒が昨年10月11日に自殺した問題で、生徒が亡くなる直前、「男子生徒がいじめを受けている」との情報を受け、担任ら複数の教諭がいじめの可能性について話し合っていたことが市教委への取材で分かった。 情報は昨年9月末ごろと10月5日、担任の男性教諭らに別の生徒が少なくとも2度伝えていた。【加藤明子、村山豪】  また、市教委学校教育課は「いじめの指摘の認識については、(教諭らで)共有していた」と認めた。これまで学校(藤本一夫校長)は一貫して「いじめの存在は知らなかった」としていた。  市教委などによると、同年9月末ごろ、男子生徒が同級生からトイレで殴られているのを目撃したという女子生徒が別の教諭に「(男子生徒が)いじめられている。やめさせてほしい」と訴えた。  また10月5日、別の生徒が担任に「いじめがある」と伝えていた。学校側は男子生徒が同級生とけんかをしたとして、両方の保護者を呼んで謝罪させた。このとき担任は、男子生徒1人を残し「本当はどうなんだ」と、いじめについて聞いたところ、生徒は「きょうはちょっとイヤやった」と答えたという。  担任や2年を担当する別の教諭らはその後、男子生徒について話し合い、その際「いじめかもしれないから、人間関係に気をつけていこう」という意見も出されたという。男子生徒はこの6日後に自殺した。  学校や市教委はこれまで一貫して「担任も含めいじめについては知らなかった」と話しているが、少なくとも自殺の直前に、いじめがあった可能性を認識していた疑いがある。  県警は、生徒約300人の事情聴取も視野に、いじめの有無について全容解明を目指す方針。 ・・・この担任の先生も被害生徒1人を残して話を聞いたりとか、ある程度の対応はしてるんですね。 このニュースに皆さんはどう思いますか? ○皇子山中学校の家宅捜索を終え、押収物を運び出す滋賀県警の捜査員=7月12日、金澤稔撮影 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120714-00000032-mai-soci.view-000

  • 中学校の新年度クラス替えについて。

    娘が公立中学校に通っているのですが、小学校の6年時に仲のよかった子らから急に無視をされるようになり結局、小学校の担任はこのまま中学へ進み同じクラスになるとずっと続く可能性があるので、中学校に 一緒のクラスにしないよう申し送りをしてくださり今は毎日学校が楽しくて仕方ないくらい充実しているようです。 しかし、あと4.5ヶ月もすれば新学年。 中学校に親の私からも再度お願いをしたほうが良いか悩んでいます。 女子のいじめは大変陰湿ですし、いじめてる側の保護者は何も知らずに済んでいる事も多く、私は、このような嫌ない思いや体験は大人になる為の人生経験とも思わないと同時に、しなくても良い体験だと私は考えています。いじめなど同じような経験をお持ちの保護者の方、関係者の方、男女問わずご意見お待ちしております。

  • トイレ掃除は毎日したほうがいい?

    トイレ掃除は毎日したほうがやはりいいんでしょうか?

  • なぜ被害者が救われない事が多いのでしょうか?

    昔、賃貸住まいだった頃、隣室のタバコを大家に相談した所、そんな事実はない、上に住んでいるが臭いを感じた事もない、と言われましたが、相手は毎日ベランダで吸っていました。その後退去。 最近だと、自宅庭が野良猫の餌やりから糞尿被害に遭い、餌やりさんとトラブルになりましたが、行政や自治会は、あなたの勘違い、証拠はあるのか、違法ではない、などと言われた為、最終的には調停で事実確認を行い、損害賠償も頂きましたが、何も解決しておらず、勘違いと言った人達もああそうと知らん顔です。 いじめ、家庭内暴力、ストーカー、痴漢なんかもそうかな? なぜ被害者が救われない事が多いのでしょうか?

  • イジメによる自殺という問題について

    「いじめを苦にした子供の自殺」という事件が後を絶ちませんが、そもそも”いじめ”が発覚しない原因は被害者の子供自身が周りに言いたがらないからです。子供自身が自ら打ち明けてくれるようにしなければいけません。 で、大人の世界で同様の事はおそらく「パワーハラスメント」と言われ、事情は逆です。なんせ録音やその他の証拠を収集すれば何百万もの慰謝料をふんだくれるし、相手を社会的に抹殺することも可能です。被害者最強です。被害者は喜んで被害を訴えます。だったらいじめという言葉はやめて大人の社会と同じパワーハラスメントという言葉で統一すればいいのではありませんか。 いじめの問題は被害者本人が被害を語らない事です。だから自殺するまで気づかれないのです。これは女性の性犯罪などと同じで訴えることで被害者にダメージがあるからです。いじめという言葉には加害行為だけでなく、被害者が弱いとか何か欠陥があるような意味合いを含んでいます。弱い者いじめという事はつまりいじめられる側が弱いことも原因の一つだという事です。すなわちイジメられたと言うのは自分が弱い、自分にスキがある、自分が情けないと自ら世間に公言するも同然です。そんな事を本人が声を大にして言いたいはずはありません。なぜ被害者にそんなむごいことを強要するのかわかりません。それをやめるのが一番先にすべきことではないかと思います。ハラスメントのように純粋に加害者側の加害行為だけをさす言葉を使うべきです。それなら被害者側としてはとても言いやすいです。 パワーハラスメントは明確に犯罪行為です。同じくいじめも大勢の前で悪口を言えば侮辱罪や名誉棄損だし、机に落書きされれば器物損壊だし、歩いているときに足をひっかけられれば暴行罪だし、ノートや教科書を隠されれば明確な窃盗罪です。これがいじめとか言われているのが正直理解できません。 もういじめという言葉をやめてはいかがでしょうか? 学校関係者はなぜいつまでもいじめなどというおかしな言葉を使い続けるのでしょうか? やはりいじめられる側に理由がある(=自分が弱い、自分にスキがある、自分が情けない)と言いたいのでしょうか? 桶川ストーカー事件では、騙して告訴を取り下げさせた刑事が職務怠慢で懲戒免職になりました。犯罪行為を犯罪行為と知っていじめという名前でごまかしている教諭は同じ事ではないのでしょうか。公務員には違法行為を通報する義務があったのではないのでしょうか。暴力行為を目にしてじゃれているだけだと思ったって、どんなですか。 髪をつかんで顔を机に押し付けるのは明らかに暴行罪です。大人ならじゃれてるとかふざけてるとか通じません。本当にじゃれていただけであっても会社なら上司か総務が絶対に当事者を呼んで事情を聴きますよ。なのに、暴行を加えてその際に悪意があったとはっきりした場合でも先生とやらがちょっと口で何か言っておしまいっておかしくないですか。学校関係者って子供本人が警察へ行って事件化しないと事の重大性がわからないのでしょうか? 現在いじめと言われている行為の中でかなりの部分は昔からあるいじめとは違って犯罪性のあるパワーハラスメントです。だから自殺まで行く着くのです。この犯罪性のあるパワーハラスメントといじめを混同し続けるからいつまでたっても問題がちっとも改善しないのだと思います。 これがこの問題の根本ではないかと思いますが、いかがですか。