• 締切済み

アイリスオオヤマについて

noname#180144の回答

noname#180144
noname#180144
回答No.2

以前、カンブリア宮殿に出ていました。 開発は自社でいちからやってましたよ。 社長の前で、開発担当者が次から次へとプレゼンし、社長が気に入らなければ、何度でも作り直しでしたね。 ちゃんとした会社だという印象でした。

sorakara18
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼遅くなりすみません。

関連するQ&A

  • アイリスオオヤマとニトリの家具

    アイリスオオヤマの家具を通販で購入しようかと思います。 店舗が遠くで見に行く事ができないので、不安があるのです。 http://www.simplestyle.co.jp/item.asp?KB=FUNITURE_LG&C=11 こちらのLGシリースのものです。 チェストとAVボードの購入を検討しています。 ニトリは近く人店舗があり、商品も良いものだと感じました。 ただ、サイズが希望通りのものがなくあきらめました。 ニトリと比べて、アイリスオオヤマの商品はどうでしょうか? 両方ご存知の方、アイリスオオヤマの商品を見た事がある方 教えていただけるとうれしいです。

  • アイリスオーヤマの家電について

    確かに主婦目線でいいんでしょう。しかしここのはよく壊れる。 LED電球は立て続けに壊れるし、会社で購入したIHクッキングヒーターも 連続で壊れました。おかげでアイリス使用禁止です。 まあその分安いからいいんでしょうという理屈でしょうけどね。 大手のメーカー製のが高い分長持ちかというと、最近は怪しいですけど。 世の中のご婦人は買ってすぐに壊れる粗悪品を望むとは思えないです。 昔みたいに十年以上もてとは言わないですけど、少なくとも8年位は 使いたいですよね。私はいくら安くてもアイリスは買わないですけど、 やっぱり今でも安かろう悪かろうですか。これだけネット上に レビューとかあふれる時代に、粗悪品をばら撒くと、もたないと思いますけど。 https://www.news-postseven.com/archives/20180221_652885.html

  • アイリスオーヤマが韓国に工場を作ったそうです。

    アイリスオーヤマが韓国に工場を作ったそうです。 韓国は最低賃金を引き上げて日本企業が韓国で工場を持つメリットは何もないと思うのですが何を考えて最低賃金が高く、反日デモや、国からいきなり工場を取り上げられたりする無法国の韓国に工場を作ったのでしょう? 多くの日本企業が韓国から撤退、アメリカ企業も中国企業も韓国から撤退してるのに。アメリカの主要投資会社も韓国から撤退しましたし、伊藤忠商事もアパレルメーカーのデザントに韓国から早く撤退するように主要株主として言っています。 いま韓国に工場を作るメリットって何があるのですか? 反日企業のステッカーを貼られるのに??

  • アイリス 取っ手が外せる白いフライパンは粗悪品?

    アイリスオーヤマのセラミッククイックパンについて、 実際に使っている方の感想をお聞きしたいです。 内側が白、外側がカラー(ピンク・グリーン・オレンジのどれか)で、 取っ手が取り外しできるタイプのフライパン・鍋です。 メーカー発信の宣伝動画や記事を見て、 良さそうだと思ってセットで注文しました。 ところが、そのあとで何気なくネットで検索してみると、 かなりの粗悪品であるというレビューがわんさか出てきて、 逆にオススメする内容のものがみつかりませんでした。 まだ手元には届いていないのですが、 よほど悪いものなら、開封せずに返品しようと考えています。 商品レビューの情報がすべてを物語っているのか、 それとも、良いという評価の人はわざわざレビューに書き込まないために悪い評価が目立つのか、 どちらなんだろうと悩んでいます。 実際に使っている方がいらっしゃいましたら、 どんな様子か教えていただけませんか? 一番気になるのは、こびりつき・焦げ付きです。 メーカーは、こびりつき・焦げ付きがない点を売りにしていますが、 レビューでは、こびりつき・焦げ付きが酷すぎるというものばかりでした。 よろしくお願いします。

  • LED

    アイリスオーヤマのLED電球ECOLUXを2年前に購入しました。長寿命ということだったので、購入したのですが、急に暗くなって使えなくなりました。一般的に、LED電球と普通電球のコスト比較をWEBで見ると、通常電球は毎年?買い替えが必要で、電気代もかかるのに比べてLEDは長寿命で買い替えが不要とかいてあります。ところが、この購入したLEDをWEBで見ると保証は5年とは書いてなくて1年になっていることに気がつきました。(HPには、保証5年と書いてあるLEDと書いてないLEDがあることに気がつきました。)長寿命で保証は1年て、なんか変ですね。あとで気がついたので文句はいえませんよね。

  • LED電球の消費電力と発熱

    今まで、白熱電球を使用していた照明器具に 使用できる消費電力は、「60Wまで」と書いたシールが貼られてます。 節電の為、このたび、LED電球を購入。 明るさは、100W相当と書かれてありますが、消費電力は、9W 消費電力から問題ないと判断し購入して使用を始めたのですが、、、 LED電球がかなり発熱するようで、本体は相当熱を持ってます。 電球の傘は、ビニール製では無いので、大丈夫かと思いながらも 少し不安になっています。 電気的、熱的に、大丈夫なものでしょうか ちなみにLED電球はアイリスオオヤマ社製で  エコルクスLED電球(100W相当) 一般電球タイプ E26(26mm 26口金)9W 昼白色 LDA9NH です よろしくお願いします。

  • キッズ用家具(衣類収納)のおすすめ教えてください

    来月小学校に入学する娘の衣類を収納する家具ですが、 ハンガー掛けと、たたんだ衣類やちょっとした物やランドセル等を 置く棚や引き出しがついている家具を探しています。 調べたところ、アイリスオオヤマのキッズハンガーラックが お値段もお手頃で木製ですしかばんを引っ掛けるフックもついていて 良さそうでした。 ですが、対象年齢が5歳までと書いてあるので 長く使えるのかと不安になってきました。 高さが115センチで、娘の身長とほぼ同じです。 身長が伸びると使い辛くなるでしょうか? 何歳まで使えるでしょうか。 同じく、アイリスオオヤマの商品でプラスチック製ですが 上にハンガー掛け下にチェストがついていて 高さが140センチのものもありましたが 娘はいまいち気に入りませんでした。 木製のものより安いですし、 大きくなってからの買い替えも楽そうだなと思ったのですが・・・。 家具を置く部屋にはスペースがなくいくつも置けません。 115センチのキッズハンガーラックはやめるべきか、 おすすめのものがありましたら、是非教えてください。

  • インバーターを通した時LED電球の電流

    鉛蓄電池24Vをインバーター(350W)に入れて100Vに変換して LED電球80Wを9灯+5.5Wを6灯を点灯させようとしたところインバータの過負荷が 働いて点灯できません。原因を教えていただけませんか。 LED 80W (東芝LED 形式LDN-G/80W) 定格電圧 100V 定格入力電流0.150A 定格消費電力9.2W LED 5.5W (アイリスオオヤマ 5.5W) 定格電圧100V 定格入力電流0.09A 定格消費電力 5.5W LED電球の電流値の計算のやりかたも教えてください。 宜しくお願いします。

  • 家電エコポイントについて

    今さらですがエコポイントについて質問です。 Aという家電量販店でエコポイント対象商品を買いそのエコポイントでLED電球を買おうと思っているのですが… Aの家電量販店よりBの家電量販店の方がLED球が安く買えるのでBで買いたいのですが、可能でしょうか?

  • アイリスオーヤマ

    アイリスオーヤマってどの商品もすべて送料は無料ですか?