• ベストアンサー

デュアルシステムとデュプレックスシステムについて

デュアルシステムとデュプレックスシステムについて教えてください。 情報システムの構成だよ、とは聞いたものの、何を意味するのか分からず困っています。 それらシステムというのは、目に見えるものですか? 情報システムについて無知に近いのですが、分かりやすく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jjon-com
  • ベストアンサー率61% (1599/2592)
回答No.1

分からないキーワードはGoogle検索で調べる。 https://www.google.co.jp/ 文章を読んでもわからない場合は,Google画像検索でイメージをつかむとよいです。 https://www.google.co.jp/imghp ということで, キーワード「デュアルシステム デュプレックスシステム」でGoogle画像検索して,最上位にヒットしたイラストが載っているWebページがこちら。「3.信頼性向上対策」の段落で解説されています。 http://www.jeea.or.jp/course/contents/12109/

waaaaaa
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

No.2です。補足です。 目に見えると書きましたが、そのシステムの利用者は目に見えません。 ですが、システムの管理者は、目に見えます。逆に見えないと、システムの保守が出来ないので・・。 という意味です。

waaaaaa
質問者

お礼

ありがとうございます! No.1さんとN0.2さんのおかげで何となくわかってきました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

目に見えます。 デュアルシステムは、システムを2台同時に稼働させておいて、同じ計算を同時にさせて、値を比較して合っているかどうかを確認しながら運用するシステム。 デュプレックスシステムは、システムは2台あるが、片方は普段停止しておいて、もう片方で運用し、運用中に何かしらの障害が発生した場合に、停止していたほうに切り替えて運用するシステム。

waaaaaa
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デュアルスシステムとホットスタンバイ方式の違い

    今、情報処理の資格の勉強をしている者です。 デュプレックスシステムとデュアルスシステムの違いがいまいちつかめません。 デュアルシステムは一方に障害が生じた時、そこをすぐ切り離してもう一方に切り替えるだけなので復旧がデュプレックスシステムより速い、と参考書や各サイトにあります。 ただ、デュプレックスシステムのホットスタンバイ方式だと障害が起きてもすぐ切り替えることができる、ともあります。 つまり、デュアルスシステムとデュプレックスシステムのホットスタンバイ方式はほぼ同じ事なのでしょうか。何か大きな違いはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デュアルとデュプレックス(ホットスタンバイ)の違い

    宜しくお願いします。 今、ITパスポートの勉強をしています。 その中での「情報システムの構成」に関する質問です。 以下、件名の両者の説明です。 デュアルシステム:同じ構成をもつ2組のシステムが同一の処理を同時に行い、処理結果に誤りがないかなどをチェックしながら処理を行うためのシステム。 デュプレックス(ホットスタンバイ):主系と従系で別の処理を行わず、従系を常に主系と同じ状態で待機させます。従系は別処理を行っていないため、障害発生時に迅速に切り替えができます。 …。結局、違いはなんなのでしょうか。 使用する側から見ると、何も変わってないような気がするのですが、構築側からは違うのだと推測はしています。何がどう違うのでしょうか? パソコンの知識レベルはITパスポートレベルですので、わかりやすく解説を頂けると助かります。 宜しくお願いいたします。

  • デュアルシステム?デュアルチャンネル?

    デュアルシステム?デュアルチャンネル? サーバー用のデスクトップPCで、容量が大きくてなるべく最新のエディションを購入したいのですが、どんなのが一番いいのかわかりません。 それにデュアルシステム(だかデュアルチャンネル?みたいな名前だったと思うんですが)、1つのハードディスクがダウンしたときにもうひとつのハードディスクを使うことができるシステムのサーバー用PCがいいんですが、何かいいものありますか? 既に1つ持っていて、そのエディションは2003なんですが、今回新しくまたサーバー用PCを購入することになったので、いいものを探しています。 2008のエディションが最新なのでしょうか?調べてみると、64ビットのものが多かったんですが、DOSやspfpcを使うので、64ビット以外のものか、64ビットでもDOSがちゃんと通常のスピードで動くものがいいです。 パソコン初心者ですみません。何かいいアドバイスをお願いします。

  • デュアルシステムって・・・。

    デュアルシステムという名前はよく聞きますし、概念も おおむね理解できているのですが、現実に構築しようと して、はたと悩んでしまいました。 実際にA,BというホストでDBを構築しそれをデュアル システムで実現しようとしたときに、クライアント側 は、A,Bのどちらにリクエストを投げるのでしょうか? ラウンドロビン等を利用してどちらにも投げるのかと 思いましたが、そうした場合は、A,Bのデータの突合せ はどちらのサーバが行うのでしょうか? また、データの突合せというのは、作りこみを行って 実現するんでしょうか? それとも、そういったサービスを提供するアプリがす でにあるのでしょうか? 上記システムは、Linuxでの運用を考えています。 作りこめば、実現できるのでしょうが、すでにそうい うサービスがあるのならば利用したく思いまして。 皆様の知恵をお貸しください。

  • デュアル(補完)システム

    デュアル(補完)システム 世の中にそれを見出す事が出来ますか? それは健全に機能していると思いますか? どう有るべきだと思いますか? 貴方の考えを教えて下さい お願いします

  • 情報システムって?

    情報システムを応用している分野ってどんなものがありますか?私はコンピューターのことにはほとんど無知です。よろしければお聞かせいただきたいのですが。ご貢献を賜れば幸いです。

  • デュアルシステムについて

    調べてみたのですが、イマイチよくわからなので教えてください。 デュアルシステムというのは、委託訓練と同じで、 訓練開始日において雇用保険受給の残日数がある場合だと、 雇用保険は受講中延長されるのでしょうか? それとも、雇用保険の延長はないのでしょうか? ないとなると、無収入での受講は厳しいのですが…。 教えてください。

  • デュアルブートにしたい

    パーティションは切ったのですが、システムコマンダー等を使わずに Win98とWinNTのデュアルブートにすることは可能なのでしょうか? また、できるのであれば説明していただけたらと思います。 現在のドライブ構成: C:Win98OS、AP一般、システム関連 2GB FAT32 D:2GB FAT32 ← ここにNTを入れたいのですが。 宜しくお願いします。

  • Windows10 デュアルブート

    私は以前、「Windows XP」と「Windows 7」のデュアルブートにしていましたが、もう、ずっと前に、デュアルブートのメニュー表示をやめ、「Windows 7」がそのまま立ち上がるようにしました。 そのとき、「Windows XP」そのものは、ファイルの削除をしただけで、ブート情報までは怖かったので、いらいませんでした。 今回、「Windows 7」を「Windows 10」にアップグレードしたのですが、立ち上げるたびに、「Windows 10」と「Windows XP」のデュアルブートメニュー画面が表示されてしまいます。 しかし、「システム構成」で「ブート」のところを見ても、「Windows 10(C:\WINDOWS):現在のOS;既定のOS」とあるだけで、「Windows XP」の表示がありません。 あれば、削除出来ると思うのですが、ありません。 デュアルブートメニューが起動時に表示されないようにするには、どうすればいいのでしょう?

  • デュアルブートにならないようにするには?

    デュアルブートってバックアップとかするのが 単独の時よりめんどくさくないですか? デュアルブートにならないようにインストールするには どうしたらいいんでしょうか? 既にシステムが入っているに新たにシステムを入れると デュアルブートになるような気がします.