• ベストアンサー

MAC G4のグラフィツクカード

hidekiasaの回答

  • hidekiasa
  • ベストアンサー率35% (32/91)
回答No.3

こんにちは。 私もAGPの450MhzG4を使用しており、 FireWorksであまりのかったるさから Sonnetの1GhzのCPUアップグレードカードを増設しました。 OSの起動時間からアプリケーションの処理速度までかなり短縮できましたのでお薦めです。 最近はG4のアップグレードカードもずいぶんと安くなったのですね。。。 私が購入した時の半値くらいかも・・・ http://www.direct-world.com/ また、グラフィックカードの処理能力やCPUアップグレードカードの比較などは 以下のURLで色々見れますのでお薦めです。 http://xlr8yourmac.com/ それでは!

legs
質問者

お礼

ありがとうございます! AGP460仲間だぁ!!! SONNETはPM8500のとき使ってました。 当時ブースターより、マイナーでしたが、今 信頼度NO,1ですよね。

関連するQ&A

  • MAC CPU

    MAC初心者です。 POWER MAC G4 CPU:1.25GHZ HDD:120GB メモリ:2GB Photoshop CS Illustrator10 を使用しているのですが、たとえば解像度600(6000×8000)くらいのPSDデータを Illustratorに配置すると読み込みと書き出しに大変な時間がかかってしまいます。 作業にならないと判断しました。 スムーズに作業ができるようになるまでどれくらいのCPUが必要でしょうか。 また、MACはCPUを増設できるようなコトを聞いたことがあるのですが どれくらいまで増設できますか? またどのようなものを購入すればよろしいでしょうか。 なるべく費用をおさえたいと考えています。 お手数ですがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac G4 AGP でビデオカードを交換

    Power Mac G4 450MHz(AGP Graphics)を使用しています。 仕事で使用することになり、Photoshop7.0で画像補正なども行う予定なのですが、 純正のビデオカードが壊れたので、画像の表示のより優れたものに変えたいと考えています。 そこでお伺いしたいのですが、PhotoshopやIllustratorなどの使用に適した、 2Dでの画像表示が優れているビデオカードを教えて頂けないでしょうか? nVIDIA製品を希望します。 3Dソフトなどは、あくまで静止画として必要に応じて使用し、ゲームなどには使用しない予定です。 マシンやソフトは以下を使用しています。 ○本体  ・Power PC G4 (AGP Graphics) 450MHz  ・Mac OS 9.2.2  ・メモリ:512MB  ・ビデオカード:ATI Rage128Pro(純正) ○ソフト   Photoshop7.0、Illustrator10.0.3、Shade Debut R5 予算は、だいたい6、7千円を考えていますが、必要に応じてそれ以上の出費も仕方がないと思います。 (費用は抑えられるなら、極力抑えたいです。) 2Dの画像表示の優れている、これらの用途に適したビデオボードを教えて頂けないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • macの処理速度を上げたい

    グラフィックデザインの仕事をしています。 データの重いPhotoshop(700MB~2GBほど)や、Illustratorのデータを扱う際に、 よくPCがフリーズしたり、保存に時間(20分程)がかかったりするので、 なんとか、macのパフォーマンスを改善したいと考えています。 しかし、メモリを上げるべきなのか、CPUをグレードアップするべきなのか、 そもそもCPUは交換できるものなのか、それとも買い換えるべきなのか… 最適な方法がわからず困っています。 ▼今使っているmacの環境です。 本体:iMac CPU:3.06GHz Intel Core 2 Duo メモリ:4GB 1067 MHz DDR3(2GB×2) そこで、質問なのですが、 (1)PhotoshopやIllustratorの処理速度に大きく関わるのは、 CPUですか?メモリですか?それとも別のものですか? (2)MacのCPUの交換について検索したところ、 交換できないかもしれない、認識されない、などの記事を見かけました。 CPUの交換にはリスクがあるのかなぁと感じています。 もしCPUの交換をするのなら、いっそ最新のCorei7搭載のmacに買いかえた方が賢い選択でしょうか? (3)HDDからSSDに交換するのは、効果がありますか? (4)CPUやメモリ、HDD・SSDの違いは測定して数字として表すことは可能ですか? というのも、CPUやメモリをグレードアップすれば、どのくらいスピードが上がるかというのを、上司に説明して納得してもらう必要あるので、体感的な感想ではなく、数値で説明できるような資料があればなと思っています。そいうのが掲載されているサイトってあるんでしょうか? 以上です。 わかる方いらっしゃいましたら、ご回答頂けますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • i mac G3460mhzDVDでOSX10.3は?

    i mac G3 460? mhzDVD(おにぎり型)メモリ1GBでOSX10.3は さくさく動きますか?アップルでは推奨してないMAX1GBのメモリはつんでますがG3 imac 460MHZでも充分動きますかね? 動けばOS買おうと思ってます。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • パワーMAC G4でイラストレータファイル保存時間かかりすぎ

    皆さん、こんにちは。 MAC使いの方、教えてください。 友人が使っているパワーMAC G4という機種で、ファイル保存時間が長すぎて困っています。 イラストレータ8で1ファイル50~100MBのファイルを作成して、保存しようとすると数十分かかるそうです。2回目以降は前回よりも保存時間が確実に長くなるそうです。 使っているパソコンは MAC OS 9.2 メモリ1GB CPU G4の867Mhz 仮想ページ使用なし ディスクキャッシュ8MB イラストレータ8 です。 お金はかかってもかまいませんので、効果的な対処方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • Illustratorのデータを画像に変換するには…

    Illustratorで作ったデータ(EPS画像配置あり)を 画像データ(JPEGなど)に変換したい場合、みなさんはどうされていますか? 私は丸ごとクリップボードにコピーしてから Photoshopで新規画像にペーストするという方法を取っているのですけれど それですと、データ量が大きい場合、(パスの数が多い、配置画像が多い、等) クリップボードにコピーできずに消去されてしまいます。 これって、何とかならないものでしょうか。 どこかのメモリ割り当てを変えれば、少しはましになるんでしょうか? ちなみに Illustrator からデータ書き出しで、Photoshop 形式に書き出すと 配置した画像がガタガタになってしまいます。 今は、どうしてもダメな時は出力してからスキャナで読み込んでいます…。 チラシのデータをWinで印刷するために、JPEGデータにする機会など多いので 何とかしたいのです! OSは9.2 Illustratorは8.0 or 10、Photoshop6.0 です。 お知恵をお貸しください、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 写真量の多いA3判印刷物について

    これまで、A4判のカタログや、ちょっとしたチラシのデータを作製したことはありましたが、今度A3判見開きの案内冊子やカタログの印刷物を作成することになりました。 使用ソフトはillustrator8.0とphotoshop5.5です。Mac G4 に512MBメモリを積んでいます。 これまでの作成物は、写真を大きく入れると重くなることもあり、なんとかillustrato上でマスク処理をするなどの簡単な配置で通ってきました。 今度は依頼の方の希望で、A3見開き全面に画像を配置することになってしまいました。こんなに重い処理は初めてで、作業がはかどらなくてとても困っています。 まず、photoshopでイメージ画像を作っているうちに200MBを軽く超え、開くのにも保存するのにもかなりストレスがかかります。 確認紙を出力するのにも時間がかかっています。(とりあえず確認用としては軽いjpeg保存したもので出力しています) 本データはバイナリ保存したものを使う予定で、校了後に面付けもしないといけないし・・・そんなことを考えていると、この先自分のやり方で良いのか自信がなくなってきました。 もし効率のよいやり方がありましたら教えていただけないでしょうか? 今まで作ってきたものは平面的なものが多く、もう少し厚みのあるものを作りたいと思っていたところだったので、すごくやりがいはあるのですが、まだまだ力不足で困っています。 A3判に、できる限り大きな画像(350dpi バイナリ)を入れる方法をいろいろ教えていただけたら幸いです。 今は、かろうじて画像が分割できるページは、何個かに分けてillustrator上で配置しています。かなり苦し紛れの策なのですが・・・。 どうかよろしくお願いいたします

  • フォトショップでのイラストレータデータの配置について

    フォトショップ上にイラストレータのデータを配置したいのですが、データーの一部が切れています。いままでこのような事はなかったのですが・・・。 (コピー&ペーストでも同じ結果です) Power Mac G3 350Mhz 実装メモリ576M Mac Os 9.1 フォトショップ 6.01 イラストレータ 8.0

  • 名刺データ入稿について

    はじめまして。 名刺制作を家でしております。 Mac OS Xを使用しており、いつもフライヤーなどの制作データは MOに保存して、MOを手渡ししていたのですが、今回初めて メールでの入稿をすることになりました。 1.業者ではなくまず依頼者に、できあがったデータをメールで 添付するのに、 イラストレーターでのデータを、JPEGに変換するのに どのようにすればいいのでしょうか? また、そのデータをそのまま業者に送っていいのでしょうか。 2.イラストレーターに配置するPhotoshop画像(写真など) は何という拡張子で保存すればよろしいのでしょうか。 3.また、イラストレーターでつくったロゴをPhotoshopに 変換する時の注意点、やるべきことなど教えていただけないでしょうか。 4.Photoshopの画像をイラストレータに配置する時、丸いものを 切り抜いたり丸く処理しても、 余白の白い部分が必ず配置されてしまいます。(本当は丸く配置したいのに四角になって配置される) 今までしたことがないため、大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、 もしお時間ある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 印刷・画像データの縮小について

    仕事で広告を作っています。illustratorで、350dpiの画像データを配置すると、ばかでかいですよね? 一般的に、それはillustrator上で適切なサイズに縮小して配置するのですか?それとも、photoshopで配置するサイズに縮小してからillustratorで配置するのですか?しかし、photoshopでそのサイズに合うように解像度をいじると、汚くなってしまいます。 photoshopで解像度をいじる時は、画像解像度内の「ピクセル寸法」の方をいじるのか、「ドキュメントサイズ」をいじるのか、どっちでしょうか? あと、一般的に画像データはepsですが、なぜかepsデータを配置すると、モノクロでザラザラになってしまいます。保存形式がおかしいのでしょうか? 困っています、どうぞ宜しくお願い致します。