• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中国はどうしちゃったのでしょうか?)

中国の現在とは?何が起こったのか

おに ぎり(@onigiri2011)の回答

回答No.5

中国人との関わりがあった1個人の感覚として答えますね。 まず、近年の対応は日本が悪いかなと思います(僕はごく普通の感覚の日本人です)。 知る限りのレベルでお話ししますね。 尖閣については「中国の領土」だと思います。もちろん70年代に急に言い出したってのはあると思う。 しかし1900年代周辺のごたごたで日本が取ったのはどうやら事実です(台湾とか沖縄を取得した一環の流れ・・) もちろん当時は世界的にそういう帝国主義が主流だったわけだし、100年近く日本が実効支配してるのも事実なわけです。 ただ中国人の感覚で言えば遼東半島(ロシア)や香港(イギリス)と同じく「盗られた」感覚は強いのです。 日本人で言う北方領土みたいな感覚ですね。 ちっぽけな島ですので合理的にって言うよりは感覚的に「返して欲しい」と言う感じです。 次いで、「その主張をするのは構わないが、方法が姑息で暴力的だ」これには賛成です。多くの真っ当な中国人もそう思ってます。中国人を襲って、中国の現地法人工場を壊すなんてアホとしか言いようが無い。 ただこれには2つの理由があると思います。 1つは中国人はマスメディアで言われているように格差が多く、教育を受けていない層も多いので一部の人間の煽動に乗りやすい点です。 日本の右翼が街宣をやっても99%の市民は無視しますよね? ただ中国人はそうならない。素直で純粋だからこそ、それに乗っかってしまう人がけっこう出るんです。 日本も明治時代、新聞報道をきっかけに、日露戦争で講和をした外相の家を数万人が焼き討ちしましたよね? 中国人の感覚は当時の日本と同じレベルなんです。 次いで、中国人の国民性、メンツを重んじ、義や信念を信じる心です。個人的には大好きです。 例えば中国に行くと、通常でケンカがよく起こります。しかも止める人、加勢する人などが入り乱れて、滅茶苦茶になります。日本も昔はそうだったのかもしれませんが、今ではケンカはしないし、少なくとも(ヤンキーでもなければ)1:1以上にはならないでしょう。 中国人と接すると感じるのはともかく凄く単純ってことです。味方にすると、物凄く力になってくれるし、親切心が有り、感情的で、マジメな人が多い(特に日本国内の中国人)。 ともかく何事も表面上をまず見て行動します。 だから、四川地震の時の日本救助隊の対応には素直に感動して感謝するし(この辺が1番韓国人と違うところじゃないかな)、逆に今回の尖閣売買報道のような悪意ある(中国人側からすると)行動は中国人には「敵」認識をさせ、許しがたい行動なんですね。 コピー関連にしては日本も1940-1960年ぐらいは、欧米のものをパクりまくってたので何とも言えないですね。 具体的な対応としては、尖閣はビジネスとして処理すべきだと思う。向こうはメンツありきなのでメンツを与えてあげる。日本としては実効支配してるし、出来ることを出来る範囲でやる。何なら形式上500億円ぐらい払って「買う」形にしてもいい(ここで日本のメンツはいらない)。 要するに 今回は石原と野田の政策の拙攻のツケをトヨタやパナソニックが払わされたと言うことです。彼らは責任を感じてないようですが、日本人同士で尖閣の売買などすれば中国人がどうなるか、そんなものは最初から読めました。 右とか左とかじゃなく、単純に無能な政治家の政策ミスの結果です。

関連するQ&A

  • 中国が嫌われる理由は?

    最近中国の古典をいくつか読書したり、時には愛読して時間さえ忘れてしまいます。 こんな見事な書物を残した中国ですが、現在は世界からも日本からも嫌う人が多いのは何故ですか? コロナを発生させてしまったからなのでしょうか? もう孔子や孟子といった優れた人間は現れませんか?

  • 孔子・孟子と中国共産党

    今の共産党の中国と、昔、日本が学んだ孔子・孟子の思想とは、倫理観、道徳観がかなり違うように感じます。 隣国である中国の歴史を知らないのは恥ずかしいくらいなのですが; Q=これら二者は同じ民族(まあ民族は違うとはおもいますが)、同じ人種なのですか?  思想家と国家統治機構はリンクしないとは思いますが、なんだか余りにも違うような気がしています。

  • 中国人の民度について。

    中国人の民度の問題について質問します。この場合の民度とは、国民全体の生活態度やマナー、仕事に対する考え方、性格と言った事を指していますが、中国は儒教の孔子・孟子等の偉人を多く輩出した国であるにも関わらず、現在の中国人の人々は、礼儀などに欠けていて、日本人に比べても、また、世界的に見てもかなり民度の低い国民性であると思います。これは何が原因なのでしょうか?歴史の流れの中で、中国人の民度や国民性は変わったという事でしょうか?

  • 孔子について学べる中国の大学および日本の大学は?

    再度大学へ進学および留学を考えている者です。 ビジネスや自己啓発で「孔子伝」や「論語」を読んで 孔子について興味がものすごく湧きました。 そこで質問なのですが。 (1)孔子について学べる日本の大学はどこでしょうか? →東洋大学や孔子学院(ちょっとだけあるようですが) 知っていたのですが他にも日本の大学にはないのでしょうか。 (2)中国の大学で孔子について本格的に学べる大学はあるのでしょうか。 (インターネットで調べたらあまり分からず、孔子文化大学というのがあるそうですが、中身まではわからず。) 情報よろしくおねがいします。

  • 日本と中国が戦争になった場合。

    もし、今、日米同盟が無くなったとして アメリカが全く日本を守ってくれなくなったと仮定します。 その状態で日本と中国がいきなり全面戦争になったとすれば 日本はどれぐらいで中国に制圧されますか? ただし、中国は最後の最後まで核を使わないと言う条件で お願いします。それとも核を使わずとも1ヶ月程度で あっさり制圧されてしまいますか?

  • 中国人は何故モラルが低くなったのか

    中国といえば大昔は孟子や荘子や老子など、道徳の塊みたいな偉人がたくさんいたと思います 日本でもお手本にしていたのは、なんでも中国から、なんて時代もありました なのに何故、今はこんなにモラルが低くなり野蛮な国になってしまったのでしょうか? それともそもそもそういう様な国だったからこそ、素晴らしい思想が生まれたりしただけで、実は何にも変わっていないのでしょうか? 日本が戦後に美徳を失ったと言われているように中国も何かキッカケがあったのでしょうか? どうしても、昔と今の中国が繋がりません 詳しい方よろしくおねがいします

  • 僕は中国人で日本に留学してますが、、

    留学生として東京に住んでます。中国では反日ですが、僕は日本人が大好きです。なぜなら日本女は優しいし、すぐ、やらせてくれるし、♂の頭の悪さに優越を感じるので愉快で楽しい。日本でも第2外国語は今はチャイ語を学ぶ人が多い。早く僕たちの言語を理解し対等に話せる日が来るように、成人男子もチャイ語、勉強してね笑 質問ですが、なぜ、日本女は、すぐ、やらせてくれて日本男は頭が弱いのでしょうか? やはり、大国に弱い民族だから中国を畏怖してるのでしょうか? 大和撫子、貞操観念など日本文化と思ってましたが汗 日本最高です。 地震汗

  • 中国は自らを中華と自称するだけに優れた文化を持っていたはずですが

     中国は自らを中華(優れた文化を持つ者)と自称するだけに優れた文化を持ち、日本およびその他多くのアジア諸国は、その文化を輸入することによって、国というものを形作りまた発展させていった。世界に誇る数々の発明も行い、まさしくアジア一の国であった。  しかし、近年においては、アジア一の文化と発明力を持っているとは思えず、ニュースで聞く分には、日本の粗悪なコピー製品ばかりを作っている様子である。  僕の疑問というは、中国は高い文化と発明力をもともと持っている国のはずなのに、なぜ今発揮されないだろうかということです。古代から、アジア諸国に影響を与えてきたそのポテンシャルなら、今もっといいものが生まれ出てもいいのでは思うのですが、どうなんでしょうか。 力は失われたのでしょうか。

  • 日本の文化って中国のものばかりですね

    漢字 料理 薬学 風水 陶芸 獅子舞 龍 孫悟空 うどん そば ラーメン 盆栽 書道 刺青 東洋医学 火薬 羅針盤 山水画 茶道 相撲 孔子、老子など思想  兵法 ハガキ お正月 作法 儒教的なもの  宗教 現在生活するうえで必要な物は ありとあらゆるものが中国から入ってきました。 日本の文化って殆ど他国の文化ですよね。 他の国も近隣諸国から文化文明 物などは入るんでしょうが。 中国人が発明した文化じゃなくても 西アジアや東欧の物も日本に入ってきたものはシルクロードを経て殆ど中国からですよね。 ここ三百年前からは 日本人は西洋に真似てきたら 経済的には日本優位になっていますが^^ 中国って超文化大国ですよね 黄河文明と 長江文明もあるし 日本なんて中国の文化に比べたら百分の一くらいでしょうか それでも僕は日本に誇りはありますが^^ そこで質問です 大多数の西洋人から見て東洋といえば中国と思われていると思います。 日本は中国文化のお膝元だと思われているんですか?

  • 中国国民の教育、モラル、常識

    中国国民の教育についてですが 目的のためには暴力を手段として選択することを中国の教育はどのようにしているのでしょうか? 中国は儒教の国、孔子孟子の国で高いモラルの国だと思ってきた。 自分の人生哲学がないことを考えて、孔子を規範にするべきと思い、本をよみ忠恕をこれからの自分の哲学にすることにしました。 他人とそして自分に対する思いやりということだとかいてありました。 しかしながら、今回の中国の報道をみるとわからないことだらけです。 中国に住んでいるから、尖閣は中国の領土だと思うことはそれは人間の感情として自然なことなのかもしれません。他の中国人がそのように言っているからそうおもうのかもしれない。教科書に書いてあるからそう思うのかもしれない。 わたしはTVでの報道を聞き、歴史と歴史的な国際法の手続きの話から尖閣は日本の領土だと思う。 でも実際は双方の歴史的な事実からきまることで、双方が同じテーブルについて話し合わなければわからないことだと思います。しかしこのような微妙な国際問題は行き違いになることがほとんどで、二つの国だけでは決着がつかないから、国際司法裁判所で話し合うことが大切だと思います。中国の提案を日本も受けてたてばいいと思います。それはともかく 中国人が理性と感情を一緒に考えていることを本当に残念だと思います。中国の教育、モラル、常識はどうなっているのでしょうか? 中国は本当はもっと見習うべき国だと思ってきました。