• 締切済み

病気?

15歳です 5・6年前から胸がキューってなって はちきれそうな感じに痛くなります それは運動中や後 寝っ転がっているときにもなります 痛いのは左なので 心臓なのかな? ちなみに父と祖父が心臓悪いです 祖父へ狭心症です 最近は 動悸って言うんでしょうか 少し歩いたりとか、階段上ったりすると 前にはなかったのに最近ドクドクってなります 寝てるときも少し苦しかったり するんですけど どこか悪いんでしようか? 同じ症状、又は受診したって人回答お願いします

みんなの回答

noname#186953
noname#186953
回答No.2

とりあえず、自分で、手首の脈を確認してみてください。 1分間のうち、ちゃんと規則正しい脈でしょうか? 90回を普段から良く越えていますか?それとも50回以下でしょうか? 不規則では有りませんか? 狭心症の胸の痛みと、肋間神経痛(ろっかんしんけいつう)は、よく似ている痛みなので、一般の方では区別しない方がよいと思います。 心配であれば、ご家族に伝えて、医師の診察を受けてください。 万が一、上記のように、脈の乱れがある場合は、より速やかに、病院へ行きましょう。 お大事に。_(._.)_

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#177093
noname#177093
回答No.1

負荷心電図でもとりますかね まず内科で診察してその必要性を問うてみたらいいですよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 狭心症なんだろうか? 困ってます!!

    私は15歳なんですが、突如胸が締め付けられるような症状が出る事があります。 それは3年前ぐらいからたま~にあったことなんですが もう今年に入ってからひどく頻繁に起きるようになりました。 痛みをどう表現すればいいのかは分からないのですが チクチクではなくてキューって感じです。 毎回左胸だけです。胸なので、痛いのは心臓なのか肺なのかは分からないですが 呼吸することは何も問題ないので心臓かな?と思います。 家族では筋肉痛ではないか、などと言われますが 絶対にそれはないと思うんです。自分で分かります。 実は今月の中頃、病院へ行きました。 一応、呼吸器とか心臓とかの病院です。 症状を話して、心電図とレントゲンを取りました。 両方、何も問題はないらしく。 「大丈夫です」と言われました。何が大丈夫なんだろうか。 大きな病気でないことは良かったと心から思います。 でも痛い事に大丈夫も何もないです。 結局「大丈夫」と言われたので帰りましたが 今でも痛みはよく起こります。 それは、何もしてないときに起こったり お風呂に入ってるときだったり 部活(吹奏楽部)をやっているときだったり。 でも統計をとると、何かをしたとき(動いたとき)が多いです。 それと、最近では痛くなるときに胸がキューって痛くなってから 今度は背中に(左)に移動するようになりました。 家にある、家のお医者さんとかいう本を読むと 私の症状はまったく「狭心症」と一緒なんです。 痛みが移動するというところも。 でも医者には何でもないと言われました。 どうすればいいでしょうか? どなたか、同じ痛みを体験する方や こういうことに詳しい方、アドバイスや対処を教えて下さい! 困ってます。どうすればいいでしょう。

  • 胸が寝起きと夜中に締め付けられた。狭心症?

    夜中、エアコンが止まったので暑くて起きました。 すると胸が締め付けられていることに気付きました。 足の足首より下あたりがむずむずしてなかなか再度眠れませんでした。 何分胸が締め付けられたかわかりませんが 30分ももぞもぞして1時間後にやっとまた寝ました。 嫌な思い出を次から次へと思い出しました。 朝起きると20分以上胸が締め付けられました。 こんなことは初めてな気がします。 前にあったとしてもよく覚えていないと思います。 狭心症ですか? 最近暴飲暴食をしました。睡眠不足ぎみです。 心臓外科も軽く見られることも多いそうで不安です。 チクチク痛いとかもなく 動悸がしたわけではなくキューと締め付けられた感じが10分以上は続くというような感じでした。

  • 狭心症は手術をすれば治るのですか

    父(77歳)のことです。 数年前に、心臓の血管が狭くなっているということで、カテーテル手術、その後1.5年ほどしてバイパス手術を受けました。 これでよくなったかと思っていたら、最近狭心症の症状、胸がきゅうっと痛くなるなど、が現れてきました。最近の検査では、LDHとCPKの数値が高くなっていました。狭心症は外科手術をしてもこのような症状は出るものなのでしょうか?

  • 動悸

    最近動悸?のような症状があります。 階段をのぼっただけで(ゆっくりでも)心臓がバクバクになります。 バクバクと言う音が大きく聞こえます。 これは、何かの前触れでしょうか?それとも単なる運動不足でしょうか?それから、たまに息が苦しくなったり心臓が痛くなります。 回答お待ちしております。中学2年男子です。

  • 狭心症について質問させてください。

    心電図検査でST上昇が認められました。自覚症状は動悸、呼吸困難、手足の発汗、舌の痺れがあります。 医者は異型狭心症と診断しましたが、狭心症特有の胸の痛みは全くありません。 朝方に動悸発作が何度かありましたが最近はありません。私は睡眠時無呼吸症候群があったのですが最近食事制限で痩せて、睡眠時無呼吸症候群は緩和されました。どうやらこの病気は心臓に負担がかかり、異型狭心症みたいな症状が出るそうです。 狭心症って胸痛の自覚症状があると思うのですが…

  • 息切れ、疲れやすい

    この数ヶ月、非常に疲れやすくなり、息切れが多くなりました。 以前は普通に登っていた階段でも途中で休まなければならなくなったり、ちょっとした運動で胸が苦しくなります。 動悸が起こることもあります。 また、朝起きた時も胸に圧迫感のようなものがあります。 どれも息苦しいとか、心臓が疲れた、みたいな感覚です。 すごく疲れて体に力が入らなくなります。 たまに心臓がぐーっと痛くなることがあるのですが、それは逆に最近減ってきました。 大学が忙しくストレスが多いので、胸が痛いのは肋間神経痛で、あとは心臓神経症かな、と思ったのですが、胸がチクチクと痛むというのが当てはまらないので不安になり質問させていただきました。 何も病気がないのに病院にかかるのは気が引けますし、症状を周りの人に打ち明けるとすごく心配されてしまうのであまり病院には行きたくないのですが……。 同じ症状があった方や詳しい方がいらしたら、アドバイスをいただけると嬉しいです。

  • 病気の症状について

    最近自転車に乗って坂を登っていたら、心臓らへんに不快感? 動悸?とにかくなんだか少しおかしくなりました((意味分からn 日常的に、一瞬心臓が止まったような感覚に襲われて息苦しくなるのですが… それが、運動中になったという感じです。 今まで何回かあって、ホント時々にしかならないのですが… 病院に行こうと思っているのですが、親に言うのはなんだか言いずらいですorz 不整脈かと思い、親に一回連れて行ってと言ったものの 「大丈夫でしょ」 という感じに言われて、たぶんもう一回言っても、連れて行ってもらえません。 どうしたらいいでしょうか? もしくは、この症状は大丈夫だから心配しないでください。 など、症状の原因などが分かるお方がいれば助かります。 かなり説明分かりにくいですが、お願いします<(_ _)>

  • 胸の痛みについて。不安です。

    胸の痛みや動悸で大学病院に受診してきま した。 心電図や、甲状腺の血液検査、胸部レン トゲン をとりました。 二十歳の女です。 先日、母が狭心症になり その心配 や 怖 さもあり病院いきました。 先 月も少し胸が痛むことがありました。 いたさは今回のほうが頻繁です。 総合診療科で見てもらいました その先生に聴診器をやってもらったら 肺?におくるのが遅く?聞こえたそうです 。その意味がよく分かりませんが。。 なので来週に心臓のエコーを予約しました 。なんか変な病気なのかと不安でたまりま せん。父は気胸をやり母は狭心症で二人と も胸の病気だから念のためという 言い方をしてましたが怖いです。。話聞いてるだけで吐き気がしました。 来週まで待たずに近くの循環器で エコーすぐにやってもらったほうが いいでしょうか? すごい不安になってます。 おっぱいと鎖骨の真ん中らへんとか右のときもあれば左のときもあるし あばらのところが痛むときもあるしズキズキって感じです。 ズキンってなったとき怖さもあり息苦しく感じることもあります。←少し。

  • 狭心症ではないと言われました何の病気でしょうか?

    1ヵ月くらい前から心臓から胃にかけて違和感があり肩こりもひどく、心配していた所 夜テレビを見ていた時胸がズキンとして心拍があがり貧血状態になり救急車で病院に行きました。狭心症や心筋梗塞の心配があったのでレントゲン CT 心電図を行いましたが異常なしと診断を受けました。 ですが次の日に念の為、心臓に負担をかけて心電図を行う検査をしました。(よくトレーニングジムにあるランニングマシーンです)で負担をかけながら心電図を行う検査です。この検査を行うと小さな狭心症も発見しやすくなるようです。 約10分間にスローからハイペースまでの行いましたがやはり異常なしでした。 ですがやはり不安なので次の日に掛かりつけの大学病院にて心臓内科を受診しましたが異常なし言われました。 でも今になっても胸の違和感、めまい、などが夜落ち着いた時に起こります。 これって神経的は病気でしょうか? 自分はストレスなど感じている気はしないのですが今年に入り大切な友人を心筋梗塞で亡くしております。 その辺りからまさか自分も?と言う不安があるかも知らない間にあるかもしれません。 どのようにすればこの症状から改善できるかどなたか教えて下さい。 最近かなり神経質になってます よろしくお願いいたいます 補足 立ちくらみの様なめまいが約5分ほど続きます。 その時同時に胸が息苦しくなります。 仕事をしている時は忙しいせいか気にする暇があまりないのかこの症状はあまり起こりませんが夜一人でいる時にかなりの確立で起こります。

  • 心因性?病気?

    私の動悸は心因性からでしょうか? 病気でしょうか? 数ヶ月前から、自分でもわかるほど精神的に病んでいます。 色々なカラダの不調はありますが、その中でも動悸について質問させて下さい。 胸や腹に力が入ってしまい、食事中・階段を上った後・焦ったとき・小走りのあと・緊張する場 寝転んだ体勢やしゃがんだ体勢から起き上がった瞬間など、 1日のうちに何回か動悸を感じます。 脈が早くなり不規則ではありません。 2ヶ月ほど前に循環器科に行き、24時間の心電図・血液検査は 異常なしと言われました。 しかし、動悸が起こるためやはり心臓が悪いのではと思ってしまいます。 また年明けに病院に行こうと思うのですが、年末年始の間に悪くなったらと思うと不安です。

このQ&Aのポイント
  • TK-FBP101のBluetooth対応キーボードを購入したが、iPad Air os15.2でローマ字入力する際にあかさたななどの特定文字が入力できない問題が発生している。解決策を教えてください。
  • iPad Air os15.2に接続したTK-FBP101のBluetoothキーボードで、ローマ字入力時に特定文字が入力できない問題が発生している。解決策を教えてください。
  • iPad Air os15.2でTK-FBP101のBluetoothキーボードを使っているが、ローマ字入力時に特定文字が入力できない問題が発生している。解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう