• 締切済み

歯科矯正 痛み

男子中学生です 来週から歯科矯正をはじめることになりました。 6月に一度はじめたのですが、痛み違和感に耐えられず四日目に断念。 不安でたまりません。 痛み違和感を抑える方法教えて頂きたいです。 6月の時はワックスみたいなガムのようなやつを処方してもらいましたが、全く痛みに効果なかったです。 お願いします。

みんなの回答

  • saku731
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

こんばんは。 私も矯正しました。はじめは、歯の間にゴム?みたいなの入れられたり(隙間を作るため)して痛かったりしましたが、処方された痛み止めと市販の痛み止めで何とかしました。 痛み止めも抜歯した時くらいで、後はそんな必要なかったように思います。 矯正は結構値段も高いですし、やめるともったいないです。痛みは痛み止めで我慢して、違和感は少しするとなくなる→治療→違和感→なくなるとこんな感じで進むので何とかなると思います。 矯正はしんどかったりするけど、きれいになります。私もきれいになりました。歯並びきれいと良く言われます。やって良かった、頑張って良かったと心底思っています。頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯科矯正について

    小2長男の矯正相談のため、2つの歯科に行きました。どちらも看板に矯正をやっているとかいてありますが、診察、治療は矯正専門の歯科医が月に一度だけ来て行っています。矯正の治療の時間は夕方から。 どこの歯科も矯正は他から専門医が来て診察、治療を行うものなのでしょうか? いつでも診てくれる歯科もあるのでしょうか? 教えていただきたく思います。

  • 歯科矯正に通っています。

    歯科矯正に通っています。 口の中に入れる矯正具ももう3つめになります。 先日も新たに歯型を取り新しい矯正具を作り直すことになったのですが、古い矯正具を欲しいと院長に話したら、「返せない。あげられない。」と断られました。 「私は歯の矯正をするのが仕事であって、それを売っているわけではない。病院で打ち終えた注射針をくれと言ってもくれないのと同じだ。」と言われ、貰えませんでした。 法律的にもどういうものですか? 請求してはいけないものですか? セカンドオピニオンにとか悪意に考えているわけではなく、ただ、ただ、取り置きたいだけなのですが・・・。 高額治療を払い、装着具ひとつ貰えないのってなんだか違和感覚えます。

  • 歯科矯正 不安

    歯科矯正体験者の方 知人友人の目 長文ですがお願いします。来春高校受験する男子です。 ただ僕は少し受け口ぎみに最近なってきてしまいました。 自分は少し気にはなりますが、高校受験や友人関係に影響がでそうで親が矯正しろと言っても断固として反対姿勢をとりました。 だけど欲しかったものを買ってあげるからと言われ半ば強制的に、6月に矯正をはじめました。 初日はなんともなく多少の違和感くらいでしたが、二日目から学校も行けない痛みに襲われました。じっとしてても痛い。何か食べたらもう叫びたくなる痛み。受験勉強なんて出来やしない。会話すら厳しい。医者にもらった歯にぬるやつ塗っても変化なし。つけて四日目親を説得し歯医者にいき外してもらいました。 やはり最近身長と平行して受け口が進行してきたみたいなので、親に「高校受験は失敗しても大学で将来決まる。受け口はひどくなると手術が必要になったり、なおらなくなるから」と言われ再挑戦する決心をしました。 矯正体験者の方 ・痛みは何日でなくなりましたか? ・違和感は何日でなくなりましたか? ・まわりの視線はどうでしたか?前回は付けてから外すまで学校に痛くて行けなかったのでわかりません。 ・月1くらいの点検で調整した後また痛いのですか? ・これは推測で構いませんが高校受験の面接時、悪い印象を面接官に与えないでしょうか? 一番不安なのは知人友人の目です。これが不安なのでこのカテゴリで質問さして頂きました。痛みはネットで調べるといつかはなくなるみたいなので。

  • 歯科矯正始めました…(;O;)

    教えて下さい…。昨日歯科矯正を始めました。とっても痛いです。私はまだ上の歯しかつけていません。下の歯は来週入ります。 上の奥歯の裏側にワイヤー?みたいなのが凄くひっかかって食事のたびに血だらけです(/_;)それをかばおうとして反対でかむと、今度はそっちが血だらけです…。ワックスというものをいただき、ワイヤーがあたって痛い時はつけるよう言われましたが、それをつけて食事をすると、すぐにとれてしまい、結局は血だらけです。それに、ワックスをつけていても、噛んで押されることによって結局ワイヤーがワックスからムニュっと飛び出してきてしまって、また皮膚に容赦なく刺さります。これはいずれ慣れるんでしょうか…?また、一般的にこんなになるものなのでしょうか?これじゃまともに食事も取れないんです(涙)歯の痛みでしたらそのうち動いて慣れていくのでしょうけれど、ワイヤーは位置は変わらないし、矯正期間中毎日こんなに血だらけだと思うと憂鬱です。こんなんじゃ全く食べれなくて栄養バランスもすごく気になります。それと、まだ矯正をして人と食事には行ってないのですが、こんなんで友達と外食なんてとても考えられません。出血も気になるし、歯にひっかかりまくるのが見えてないかも気になるし、食べたら20分かけて歯磨きしないといけないのに外出先でそこまでできるか不安だし…。なんだか愚痴ぐちごめんなさい(/_;)だけど、あまりにもワイヤーがあたりすぎて痛いのでとても不安になってきました。皆さんこんなもんなのでしょうか?どうやったらワイヤーはあたらなくなるのでしょうか?人目を気にするのは諦めました。1年くらいの我慢だから。だけど一年こんなに出血すると思うと…。ナーバスになりすぎですよね(T_T)そなたかアドバイスください…。助けてください(涙)

  • 矯正歯科治療について

    中学生の子どもに歯科矯正をしたいのですが、ある医院で診察してもらいました。40万円位かかるといわれました。妥当な金額なのでしょうか。月1回で最短でも1年半から3年と言われました。札幌近郊でお勧めがありましたら。

  • 警察学校歯科矯正

    警察学校に入る予定ですが噛み合わせが悪く歯科矯正をしなくてはいけなくなりましま 月に一度外出で歯科に通う事は出来ますか 日曜日も歯科はやっています コロナ禍で外出制限が出た場合も通えるか心配しています

  • 開咬の矯正。抜歯や矯正中の違和感・体験談

    開咬(オープンバイト)で前歯が噛み合わず、奥歯に負担がかかり、痛みがあるときもあり矯正を検討しています。30代女性です。 審美目的はまったくありません。 検査はまだしていない段階で、矯正歯科を3軒回ったところです。 歯科医の意見はたくさんありますが、実際に矯正した方の意見を伺いたく思います。 ・抜歯しても大丈夫なのか? →小臼歯を2本、ないし4本抜いたほうが良いかもしれないと言われています。 健康な歯を4本も抜いてしまうことに若干不安があるのですが、小臼歯が最大4本なくなっても、違和感や辛さなどはないものなのでしょうか。 ・矯正器具の痛みや違和感について →私は口の中に口内炎が出来たり、仮歯がザラザラしていたりすることでも結構違和感を感じ、ストレスになります。 表側のワイヤーでの矯正を薦められていますが、ワイヤーの違和感や痛みなどはみなさん慣れましたか? どれくらいで慣れたり気にならなくなったりするものでしょうか。 もしくは、インビザラインで矯正した方にも違和感や痛みがあったのか、など伺いたいです。 ・矯正、やってよかったですか? 個人差があると思いますので、色々な方の体験談を伺いたいです。

  • 歯科矯正 マルチループアーチワイヤー(MEAW)について

     30歳になりますが、以下事由により歯の矯正治療を前向きに考えております。 (1)噛み合わせの違和感、不快感。(直接要因ではないが強い肩こりあり) (2)歯周病の進行が見られ将来悪化への不安。 (3)顎関節症(口を大きく開けようとするとガクンガクンと衝撃音がなる)の将来悪化への不安。 (4)反対咬合の傾向(下顎前突)と叢生。容貌の改善もひそかに望む。  そこで矯正歯科でのカウンセリングを受ける中で、マルチループアーチワイヤー(MEAW)の説明を聞きました。通常の矯正なら歯の前後調整を行うが、MEAWは上下調整もあわせて行うことができ、噛み合わせの最適化も図れ、治療期間も短縮されるというもの。 しかし、インターネットで調べてみても、マルチループアーチワイヤー(MEAW)を扱っている矯正歯科医が少なくメジャーな方法でないように感じます。画期的な治療方法に聞こえますが、なぜもっと多くの歯科医が取り扱わないのでしょうか。技術的に難しいという以外に、やはりそれなりのデメリット等があるのでしょうか。  ちなみに、他の歯科医の方は私の口の中を診て、「顎のずれはあるが4本の抜歯を行っての歯列矯正でいけるでしょう、ただ検査次第では外科手術を勧める可能性も…」といった感じです。  業界専門の方、ご経験者の方、詳細についてご回答いただけると幸いです。

  • 矯正しててもOK?

    去年、バイトの面接で落ちてしまい、 家族には「歯科矯正の金具が悪いんじゃないか」 と言われました。 今年は別の場所に応募してみようと 思うんですが、矯正してると、やはりお客さんに 違和感を与えてしまうでしょうか?

  • 歯科矯正 不安 痛み 男子受験生 矯正体験者の方

    来春高校受験する男子です。 ただ僕は少し受け口ぎみに最近なってきてしまいました。 自分は少し気にはなりますが、高校受験や友人関係に影響がでそうで親が矯正しろと言っても断固として反対姿勢をとりました。 だけど欲しかったものを買ってあげるからと言われ半ば強制的に、6月に矯正をはじめました。 初日はなんともなく多少の違和感くらいでしたが、二日目から学校も行けない痛みに襲われました。じっとしてても痛い。何か食べたらもう叫びたくなる痛み。受験勉強なんて出来やしない。会話すら厳しい。医者にもらった歯にぬるやつ塗っても変化なし。つけて四日目親を説得し歯医者にいき外してもらいました。 やはり最近身長と平行して受け口が進行してきたみたいなので、親に「高校受験は失敗しても大学で将来決まる。受け口はひどくなると手術が必要になったり、なおらなくなるから」と言われ再挑戦する決心をしました。 矯正体験者の方 ・痛みは何日でなくなりましたか? ・違和感は何日でなくなりましたか? ・まわりの視線はどうでしたか?前回は付けてから外すまで学校に痛くて行けなかったのでわかりません。 ・月1くらいの点検で調整した後また痛いのですか? ・これは推測で構いませんが高校受験の面接時、悪い印象を面接官に与えないでしょうか? 一番不安なのは知人友人の目です。痛みはネットで調べるといつかはなくなるみたいなので。

このQ&Aのポイント
  • ThinkPad トラックポイント キーボード IIのトラックポイントキャップを交換するためには、まず適切な部品を選ぶ必要があります。レノボのサイトでは3種類のトラックポイントキャップが提供されています。
  • 1.ThinkPad スーパーロープロファイル トラックポイントキャップ セット 製品番号: 4XH0L55146 2.ThinkPad Low Profile TrackPoint キャップ 製品番号: 0A33908 3.ThinkPad ロープロファイル トラックポイントキャップ 製品番号: 4H0X88960
  • どの部品が該当するかを選ぶには、使用しているThinkPad モデルに基づいて適切な製品番号を確認する必要があります。使いやすさやデザインなどの個人の好みに応じて、適切なトラックポイントキャップを選択しましょう。
回答を見る