• 締切済み

28万円で購入した車両の売却時の仕分け

有限会社ですが、28万円で購入した車両を10万円で売却しました。 購入した時は 少額資産として計上して、期末に消耗品に振り替えました。 その時のリサイクル料金は預託金として計上しました。 売却した時の仕分けを教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ddysm866
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.4

失礼しました。 少額減価償却資産でしたね、雑収益です。

k19560928
質問者

お礼

助かりました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddysm866
  • ベストアンサー率22% (41/186)
回答No.3

<最初は、固定資産売却益で処理しようとしたのですが、 決算書表示は特別利益の固定資産売却益です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

かりにリサイクル預託金を16,720円とします。 車両を28万円で購入して、購入した会計年度に全額を費用(消耗品費)で落としてしまったのですから、それを売却したときに受け取る代金は、雑収入(営業外収益の科目)で処理します。 〔借方〕現 金 100,000/〔貸方〕リサイクル預託金 16,720 〔借方〕…………{空欄}…………/〔貸方〕雑収入  83,280 ===================================== 〔借方合計〕100,000/〔貸方合計〕100,000

k19560928
質問者

お礼

最初は、固定資産売却益で処理しようとしたのですが、 違うような気がしてお尋ねしました。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

購入時と売却時では、年度が異なりますよね? そう考えると、経費の算入方法にも??があります。 通常は、商学減価償却資産として資産計上し、その金額の全額(預託金等を除く)を減価償却費で経費計上を決算時に行うものでしょう。 すでに、経費計上されている部分がほとんどですので、預託金を10万円の一部で相殺し、その残りが売却益になることでしょうね。

k19560928
質問者

お礼

有難うございました。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 車両購入 仕訳(下取り車あり)について

    経理の超初心者です。 今までの伝票などを参考に計上していますが、初めて下取車ありの車両購入をしました。 こちらで似た質問を拝見し参考にさせていただき自分でしてみたのですが、 これで正しいのかわらからないため、確認も含め質問させていただきました。 昨年12月24日登録(納車は27日)で社用車を買い替えました。 会社は7月決算です。支払いは今月21日です。 (下取車) 取得金額:958,920 今期期首簿価:19,179 定率、耐用年数4年、償却率0.438 当期償却額9,589(年)を、毎月末に月額799円(7月のみ800円予定で) 減価償却費/減価償却引当金で計上しています。 11月までの減価償却(で良いのでしょうか?)で、3,196(799×4ヶ月) 期首簿価 19,179 - 3,196 = 15,983 (12月1日時点)  車は下取りで1,000円なのですが、リサイクル預託金の返還分5,870円と合わせて 6,870円が、新車購入費と相殺(値引き)という形で請求書に載っています。 (新車購入) 車両運搬具 801,020 租税公課 13,850 維持管理費 34,860 …検査・登録費用はこれであげています。 リサイクル預託金 7,780 雑費 380 実際の請求額は、 新車代 857,890 - 下取り 6,870 = 851,020円です。 (1)旧車両の下取り直前の減価償却 … 毎月末にあげているので必要なし? (2)旧車両の下取り売却 … この仕訳で良いのでしょうか?    未払金 6,870 / 車両運搬具 15,983    固定資産売却損 14,983 / リサイクル預託金 5,870 (3)新車購入    車両運搬具 801,020  / 未払金 857,890    租税公課 13,850    /    維持管理費 34,860   /    リサイクル預託金 7,780/    雑費 380         / (1)~(4)を合わせた仕訳ですが…    車両運搬具   801,020 / 未払金 851,020    租税公課     13,850 / 車両運搬具 15,983    維持管理費    34,860 / リサイクル預託金 5,870    リサイクル預託金 7,780 /    雑費          380 /    固定資産売却損 14,983 / (質問) (1)上記の仕訳で問題ないでしょうか? (2)減価償却や売却損の計上があるため、上記仕訳伝票は12月の日付で計上(入力)しなければなりませんか? (通常、支払いの前月の日付で未払を計上しています。例:2月20日支払い→1月20日で計上) 本来は月中に計上しなければならないのでしょうが、ずっとこれで来ているようです。。。 (3)新車の減価償却は12月末分から計上しなければなりませんよね? (4)下取車の減価償却は12月末分から計上しなくて良いですよね? 減価償却の意味も最近知った程の初心者なので、稚拙な書き方でお恥ずかしいのですが どうぞよろしくお願いいたします。

  • 社有車の売却について

    いつもお世話になっています。 社有車の売却について教えて下さい。 帳簿価格1円の車両を売却する事になりました。 売却額は100,000円です。 100,000 現金 /車両運搬具 87,200           仮受消費税  4,360            長期前払金  8,440            (リサイクル預託金) この後、どの様な仕訳処理をしたらよいでしょうか? >帳簿価格1円ということですから、貸方が変わります >100,000 現金 /  固定資産売却益 87,199 >          車両運搬具 1 >          仮受消費税  4,360 >          長期前払金  8,440 >          (リサイクル預託金) > 帳簿価格1円のところに87,200の貸方金額を計上するとマイナスになりますね。 >その差額は売却益なのです。 というアドバイスを頂いたのですが、良く分からなかったので再度質問させて頂きます。 償却期間が過ぎ、未償却残高が1円・・・なので帳簿価格が1円という事ですよね? 償却期間中に売却した場合は (1)当年度経過分として償却費の算出   減価償却費 *****/***** 減価償却累計額 (2)売却時の帳簿価格の算出   期末帳簿価格×未経過月数/12 (3)売却時の仕訳   現金 *****/***** 車両運搬具             ***** 仮受消費税            ***** リサイクル預託金         +   車両運搬具 *****/***** 固定資産売却益 ((2)の帳簿価格と本体のみの売却額の差) (4)簿価抹消の為   減価償却累計額 *****/***** 車両運搬具 という仕訳をしたのですが、これらの仕訳、特に(4)は必要ないのでしょうか? また、固定資産売却益 87,199     車両運搬具      1 の時、消費税は4,360のままになるのですか? あまり経験が無いのでこんがらがっています。 宜しくお願いいたします。

  • 車輌購入の際のリサイクル料の仕訳を教えてください

    会社で使用していた車がリースアップになり、安く購入できるということで購入しました。このときリサイクル料も支払いました。車輌が52,500円リサイクル料が8,000円くらいでした。車輌は消耗品費で課税対象で仕訳リサイクル料は消耗品費の非課税として仕分けました。リサイクル料について良くわかりません。固定資産購入時の諸費用として同じ科目にしてみましたが、どなたかご指導ください。

  • 車のリサイクル預託金と購入額について

    車のリサイクル預託金と購入額について教えて下さい。 預託金より、購入額が少額なんですが、どのように仕訳すれば よいのでしょうか? とても古い車なので5000円で譲ってもらいました。 預託金は10000円ほどです。 この場合の仕訳は? 車両費 5000/現金 5000 リサイクル預託金 10000/ 相手勘定は?? とても困っています。 どなたか早急に教えて頂けますか。 何とぞよろしくお願いします。

  • 青色申告 車両売却 購入 仕訳

    お世話になります。 青色申告の個人自営業者です。 現在資産計上している車両を下取りに出し、中古車を購入しました。 その際の仕訳方法を調べたのですが、自身が無くお聞きすることとしました。 現在 固定資産台帳  期首残高 1,436,865円 (定額法 4年)         期末残高 1,044,992円 (当期償却予定額 391,873円) 前受金 9,790円(今回下取りに出した車両の購入時リサイクル料) 売買関連 車両本体   1,452,990円 諸費用    18,000円 リサイクル料 9,010円 合計     1,480,000円 下取り    1,280,000円 差額     200,000円(普通預金より支払済み) 上記の仕訳方法、および固定資産台帳でしたおかなければならない事等が質問事項です。 宜しくお願い致します。

  • 車両売却時の仕訳について

    以前下記で車両購入時の仕訳方法を質問させて頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7246146.html しかし残念ながら業績不振により車両を売却することになりまして 今度はその際の仕訳方法を教えて下さい。 2011年2月に車を48回ローンで購入しました。 (購入車両) 購入価格 :2,326,351 頭金(現金): 11,270 頭金(下取): 208,791 自動車税 : 3,200 自賠責保険: 30,910 各種諸費用: 40,070 法定費用 : 6,340 リサイクル預託金: 13,190 割賦元金 : 2,200,000 割賦手数料: 142,807 初回4月49,207 以降48,800の47回払い。 期末簿価:2,326,351(赤字決算なので減価償却せず)  ※12月決算です この車を2012年7月7日に買取業者に売却予定です。 売却価格:1,776,810 リサイクル預託金:13,190 --------------------------- 合計   1,790,000 ローン支払い済み回数16回:781,207(元金702,720 金利78,687) ローン残債:1,561,600(元金1,497,480 金利64,120) 残債の一括清算により1,501,365に減額(元金1,497,480 金利3,885) 買取業者がローン会社に清算後 差し引き 288,635が 7/13に振り込まれます。 このような時はどのような経理処理をしたら良いのかさっぱり分かりません(>_<) どなたか御教授ください。宜しくお願い致します。

  • 固定資産(車両)の売却について

    減価償却したクレーン付きトラックを売却しました。 未償却残高が1,201,905円あります。税込み、リサイクル料込みで550,000円でトラックのみを販売し、 クレーンは当方でそのまま所持することになりました。 この場合、残ったクレーンの代金などどのように仕訳したらよいのでしょうか。 クレーンは後日300,000円で売る予定でいます。 トラックのリサイクル料は仕入時に別立てで仮払金として7,130円計上しています。 個人事業で税抜き経理です。 クレーンも一緒に売却したとしたら 現金(550,000) / 車両運搬具(517,019課税売上) 減価償却費(150,238、3ヶ月使用分として) / 仮受消費税(25,851) 固定資産売却損(534,648) / 仮払金(7,130リサイクル料)         / 車両運搬具(684,886不課税売上) という仕訳で正しいでしょうか? これがトラック部分とクレーン部分を別々に販売となると頭が混乱しています。 どのような仕訳になるのでしょうか? 今回の車両部分の売上時の仕訳と、クレーン部分が売れたときの仕訳を教えていただけたらと思います 以上よろしくお願いします。

  • 備品の売却

    個人で使っていたものを会社へ売却しました。(帳簿価格1万5千円)1万五千円で売却しました。 それぞれの仕訳を教えてください。 個人・・・現金 15000 備品15000 *確定申告は必要ですか? 法人・・・備品15000 現金15000 *減価償却に一度のせ、減価償却15000 備品15000で特例少額資産で処理できますか?  それとも購入時に消耗品費で計上してもかまわないのでしょうか? 教えてください。

  • 事業用車両を売却したときの仕訳がわかりません

    昨年7月に事業用車両を売却し、新たに車を購入したのですが仕訳が全くわからず困っております。 ●売却した車両 ・2002年取得 耐用年数6年 定額法 償却率0.166 事業割合90% ・今期期首未払い金残高1,248,000(6月時点の未払残高は873,600) ・下取金額2,216,842(うち858,042を残債返済に充当) ・下取金額と残債精算は販売店で処理してもらっているので、実際のお金は動いていません。 ●新規購入車両 ・車両価格    5,235,000※  自動車税  374,590(6月までの自動車税、重量税、取得税、自賠責)  法定費用      9,350  リサイクル預託金 18,630  手続代行費用 68,250※  リサイクル資金管理料金 380※  印紙代      200  ※印分消費税 252,553        合計  \5,706,400 ・残債返済後の売却益1,358,800+事業用資金から30万を頭金に充当 ・ローン合計   4,427,669(内分割手数料380,069)   支払総額 \6,086,469 尚、弥生会計で帳簿をつけているのですが、売却した車両の併用終了日に日付入力すれば期末に決算仕訳できるのでしょうか? また、売却した車両の未払い残高と残債支払額の差額\15,558は、 帳簿上どのように計上すればよいでしょうか? 本当に初心者でお恥ずかしい限りですが、お詳しい方がいらっしゃい ましたら何卒御教授宜しくお願い致します。

  • 車両購入時のリサイクル預託金

    初めての質問です。 宜しくお願いしたします。 個人業者の青色申告の者ですが、会社80%家事20%で使用の車が壊れてしまい、新車を購入しました。 今までの回答から、 壊れた車両の仕訳・ローン返済時の仕訳は大体わかりましたが、 購入時の仕訳が迷ってしまいわかりません。 貸方は 現金20万円・借入金234万でいいかと思いますが 借方が 車両運搬具     保険料     租税公課     支払手数料 (代行料は課税で、車庫証明・登録は非課税で分けなければいけないのか?)     リサイクル預託金     (科目は?会計ソフトに預託金はありません) 以上のような仕訳方なのか、車両運搬具ひとつにまとめても良いのか 他に仕分け方があるのか、迷ってます。 良いアドバイスお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • LenovoのThinkpadを使用している際に、勝手に電源が落ちて起動できない問題が発生しています。充電は確認済みですが、原因は分かりません。
  • 起動できない場合もあれば、何回か試すと起動できる場合もありますが、快適な使用環境を確保するためには解決策が必要です。
  • この問題に対処するためには、以下の対処法を試してみてください。まずはPCを再起動することや、電源コードやバッテリーの接触を確認することが大切です。また、最新のドライバーやBIOSの更新、ウイルススキャンの実行も効果的です。
回答を見る