• 締切済み

フライフィッシングについて

もう44歳になりますので、激流は無理として、永年ポツポツと安全なところで一人フライをやってました。渓流は釣れなくて当たり前で、たまに景色を見にいくようなものでした。ところがここ数年、渓流の餌とテンカラをやってる友人に誘われて、いっしょに出かけるようになったのですが、餌の人と行くととにかく疲れる。日の出から日没まで谷に下りたきりです。前置きが長くなりましたが、質問は、ウエダについてです。私はいつも早春と湖はネオプレン、盛期はゴアテックスなどのソックスと呼ばれるものを使用しています。いままで釣れないのんびり一人釣行はそれでよかったのですが、餌釣りの友人と行くと、大岩は超える、ガケはよじ登る、深場を強引に渡るといった具合です。餌の友人は持ち物が少ないですが、フライとなるとけっこうベストからして重量物です。そこでお荷物となるのがウエダです。ネオプレンは、濡れると、ももにひっついて大岩をまたぐたびに疲労がつのります。ストッキングは、水流の抵抗が大きくて不安定になります。渓流釣りでも、アユタイツがいいといっている人もいますが、アユタイツは下半身が蒸れてふやけそうで、いまだに買う勇気がでません。そこで、フライをやっていて、餌釣り師のように(フライでもそういう人はいると思いますが)岩こえ崖こえ、高巻きしょっちゅうの方がいらっしゃれば、いったいどういうウエダがベストなのかお教えいただきなく。もっとも、体力さえ十分なら、何を使ってもいいのでしょうが、冒頭に書いたように、そろそろ体力が落ちて(主に飲みすぎのため)いますので。

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.4

#3です。 補足します。 蒸れるのが心配でしたら、ソックスやアンダーウェアを鮎用品で固めてみてはいかがでしょう? 私は夏の一番暑い時は、通気性の良いジャージを履いています。 やはりジャージが一番快適でした。 ちなみに、スリムウェーダーで河口のウェーディングや磯に行く時は、大抵ジーパンが多いです。 だからジーパンの上にスリムウェーダーを履きます。 それでも蒸れませんし、ジーパンが重くなることはありません。 ネオプレーンがたしか厚さ5mmだったと思いますが、鮎用は大抵3.5ミリなので、非常に軽快です。

参考URL:
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?category00=5,39,279
3rdentry
質問者

お礼

ありがとうございます。みなさん、アユタイツを推奨されているので、今年購入を考えて見ます。ただ、腹が出過ぎているので、ちょっと。それにしても、渓流の人がアユタイツを使っているのは多いようですね。だったら渓流タイツと改名してくれればすぐ買うのですが。

  • myu_kaori
  • ベストアンサー率50% (489/965)
回答No.3

鮎師です。 私は鮎タイツというより、正確には鮎用のスリムウェーダーというのを使っています。 鮎以外にも、渓流、シーバスのウェーディング、磯で使っています。 ピッタリフィットするのを選びますので、転んでも中には水が少ししか入らないし、川を横切ったりもしやすいし、蒸れても脱ぐまでは気付かないです。 足先が中割(親指と人差し指の間に仕切りがある)のほうが、岩登りには安定しています。 金額は2~3万円です。 5月になれば一斉に売り出されるので、一度店に来て試しに履いてみてはいかがでしょうか?

参考URL:
http://fishing.daiwa21.com/index.asp?ItemID=1071
  • canper
  • ベストアンサー率42% (925/2186)
回答No.2

餌釣り師です。解禁当初はネオプレンウエーダー 5月には ゴアの様な透質ウエーダー(長靴タイプ)を使用しています。 沢登用ウエーディングシューズとネオソックスも試しましたが 足先が蒸れてしまい ズボンも濡れるので夏でも 寒く 透質ウエーダー派です。確かに 滝越えたか巻きなど膝が上がらず苦労します。 川を渡るのは 腰以下の深さの場所以外渡りません 膝位でも流れにパワー有る場合も有ります 注意して下さい。池袋の秀山荘オリジナル沢登用のエントラント製スパッツの様なもの これは伸びるし 薄く 動きやすく 透質素材です。 鮎タイツは夏は暑いかな ダイワでも 透質タイツ出してますよ 何れにせよ お友達と釣りスタイルが合わない様です 無理せず 一人でも自分の行動できる範囲の釣りを楽しまれると良いと思います。 装備については、フィッシングベストはあれこれ持ちすぎるから 着ないと言う人も居ます グッズを絞り最小限で身軽に行ける様考えて見てください 自分は単独釣行日の出~昼の 半日にしています 1日は過酷! 同年代なんで  

3rdentry
質問者

お礼

ありがとうございます。私も数年前まで一人釣行、明け方ついて、つれてもつれなくても昼過ぎには帰路についていたのですが、友人の運転でいくと、日のでから、日没すぎても運転手が帰ってこない。すごい体力のやつなんです。すこしでも対等に12時間釣りするために、軽装を常に研究しています。やはり、アユタイツなんですかねー? 雑誌を見ても、渓流師のアユタイツは多いし。この質問をしてから、アユタイツがはけるように運動はじめました。酒を毎晩飲むからたぶんむだでしょうが。

noname#6004
noname#6004
回答No.1

フライマンです.山岳渓流にはゴアテックスのウェーディングシューズタイプが良いようですがとがった岩場などでは耐久性に不安がありますね。ネオプレーンは耐久性がありますがムレや重かったりの欠点があります.なかなか難しいですね^^; 以前アユ師の方からもらったアユタイツを破れるまで使いましたが結構良いんですよね.深場を渡っているとき流されても水の浸入が少なく溺れる可能性が最も低くなるので安心です.使用目的からするとアユタイツだと思います.

関連するQ&A

  • フライフィッシング

    渓流餌釣り歴4年、テンカラもやってました。 フライは1ヶ月弱ですが、疑似餌にしては釣果があります。今のところ大小かかわらず一匹は必ずかかります。 よく日本の狭い渓流ではテンカラの方が有利とされていますが、フライのほうが明らかに有利だと思いました。 10メートル先も狙えれば、2メートルくらいのポイントもチョウチンでヒットします。 フライフィッシングは万能だと思いませんか? 餌釣りからジョブチェンジしようかと悩んでます。

  • テンカラにするか?フライフィッシングにするか?

    渓流でルアーの釣りをしている者です。対象魚はイワナ、ヤマメ、ニジマスです。ルアー以外に、渓流でテンカラかフライを始めたいと思っていますが、どちらにすべきかで迷っています。 自分は、自然の渓流のみで管理釣り場には行きません。 ショップの店員さんの話しでは、「フライは、労力が多い割には報われない釣り。大物を狙うなら、ルアーのほうが有利」だそうで、自分でもそう思うし、この点に関しての反論は聞きたくありません。 フライの人は、たいてい、ドライでの釣りを好み、ドライしかやらない人が多いと聞きます。やはり、魚が水面を割って、その瞬間に合わせる醍醐味があるからなのですが、そんな釣りが出来るところは限られていますし、大物が水面を割って出てくることなんてめったにありません。 テンカラはどうなのでしょうか?テンカラはフライとどう違うのでしょうか?フライとテンカラ、両方の経験がお有りの方に御助言をいただきたいです。

  • フライフィッシング

    渓流エサ釣り歴4年目です。 テンカラも平行して行っております。 今度はフライに挑戦したいと思いますが、初心者お勧めのタックルセットがありましたら教えて下されば幸いです。 私が目星をつけたものは 「ダイワ シルフ F-865」です。 よろしくお願いします。

  • フライかテンカラかで迷っています?

    当方、渓流でルアーの釣りを初めて5年になります。 最近になって毛バリ釣りに興味を持つようになり、フライかテンカラのどちらかをルアーと並行してやりたいと思っています。どちらにするかで悩んでいます。 ルアーでは経験できない所謂トップの釣りに憧れがあり、魚が水面を割ってパクッ!という瞬間を見てみたいのです。 私の活動範囲は、桂川水系、道志川、秋川水系、奥多摩、信州川上村(千曲川水系)などです。北海道などのパラダイスの釣りは念頭に置いていません。あくまでハイプレッシャー河川のみです。 フライについて調べたところ、ルアーに比べると大物釣りにおいては不利であることが分かりました。 フライマンはドライの釣りを好みます。ドライで魚が出るポイントはそれほど水深がない場所ですから大物はあまり居ません(パラダイスなら居るでしょうが、そういう所には私は行きません)。ウェットで沈ませても錘を重くできないので、深いところに潜んでいる大物にはアピールできないと聞きました。 フライでは魚が水面を割ってパクッ!という瞬間が見られる面白さはあるが、大物は掛からない。大物が掛からないという欠点があるがトップの釣りを楽しめる。私はフライをこのように捉えています。 テンカラも同じなのでしょうか? テンカラはルアーに近いと雑誌に書いてありましたが、フライに比べて大物が釣れやすいということはあるのでしょうか? また、探れる範囲においてはラインを遠くまで飛ばせるフライに分があり、この点でテンカラは不利です。この不利な点を挽回できる長所がテンカラになければ、フライ王国のアメリカでテンカラが静かなブームとなる余地などないと思うのです。 テンカラはフライからリールをとったもの、という私の印象は間違っているはずです。 何卒ご教授お願い致します。

  • フライフィッシングに興味があるのですが・・・

    私はルアーの渓流釣り(いわゆるトラウトルアー)を初めて5年になります。 東京在住なので、東京近辺の秋川水系(東京都)、桂川水系(山梨県)、道志川(山梨県)に行っています。夏は、千曲川水系(長野県川上村)などに行きます。管理釣り場での釣りはやりません。あくまでネイティブトラウトです。 最近、フライフィッシィングにも乗り出そうかどうかで迷っています。 もちろん、フライを始めてもフィールドはルアーと同じです。上記釣り場のような、源流、小渓流、中小渓流、本流です。 フライは入口が狭い、ハードルが高い、難しい・・・というのは承知しています。挫折した人が多いことも知っています。このことも私がフライをやるべきかどうか躊躇している理由ではありますが、もっと不安な要素があります。 私が気がかりなのは、私が行っている自然渓流でフライマンを見かけることが少ないということです。。 秋川水系の養沢毛針専用釣り場(管理釣り場です)、自然の渓流ではあるが事実上管理釣り場である忍野地区(桂川)にはフライマンはたくさんいます。 自然渓流にフライマンがあまりいないのに管理釣り場にはたくさんいるということは、つまり、フライは日本の自然渓流には適していないからではないだろうか?という疑念です。私は管理釣り場には興味がなく、あくまで自然渓流派です。 この点を釣具店で訊いたところ、「ルアーマン人口に比べてフライマン人口が少ないからです」という答えが返ってきました。「だから、自然渓流にフライマンがあまりいないのだ」ということですが、管理釣り場にはフライマンが多いことから考えると、本当にそうか?と思ってしまいます。 それに、ネイティブトラウトルアーの雑誌が少ない割にはフライの雑誌はたくさんありますし、釣りビジョンではフライの番組は頻繁に放映されていますが、ネイティブトラウトのルアーはほとんど放映されていません。サンスイの店内を見ても、フライのお客さんのほうが多いように見えます。市場ではフライに軍配が上がっているように思えます。 しかし、自然渓流ではフライマンはあまりいない。自然渓流派の私としては、その辺が気がかりなのです。 この点について御助言を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ルアーフィッシング フライフィッシングしてる方に質問です。

    こんにちは。ルアーフィッシング フライフィッシングしてる方に質問があります。 1 ルアーフィッシングしてる方。バスを釣るのに 餌釣りしてる人をどう思いますか?ばっかだなーって思うものでしょうか。 2 フライフィッシングをしてる方 普通の釣りをしてる人に対して 優越感等あったりしますか? 3 両方の方 釣りは男の領域!女がするものじゃないとか思ったりしますか? 当方 餌釣り好きな30代の女性です。性格的には きっとルアーが合っているんだと思いますが 浮き使ってが好きなんです。よろしくお願いします。

  • 食べる派の渓流ルアーマン、フライフィッシャーは○?×?

    ルアー、フライで山女魚や岩魚、ニジマス、ブラウンなどを狙っている方に質問です。 1.釣行の度に魚はキャッチして食べていますか? 2.食べる派の人は魚をキープするのにどんなタックル(渓流魚篭など)を使っていますか? 3.リリース派の方から見て、食べる派はどのように思われますか? 私は餌釣り派で尺オーバーならバリバリ食べていたんですが、最近ウェットフライに凝りだして…。フライスタイルに餌釣り魚籠もどうかとか悩んでいます。

  • テンカラ釣りについて

    私はテンカラもフライもやったことがない渓流ルアーマンです。 テンカラ釣り、毛鉤を水面直下に流す釣りと毛鉤を沈める釣りがあると聞いたのですが、水面直下のほうのやり方では、フライフィッシングのドライのように魚が毛鉤をパクッと飲み込むところが釣り人から見えるのでしょうか? 「見える or 見えない」だけの回答ではなく、なるべく詳細に御教授お願い致します。

  • テンカラ竿の場合の魚のファイトについて

    渓流ルアーマンです。自然の渓流しかやりません。テンカラを始めるかどうかで迷っています。 私が渓流ルアーをやっていて不満なのは、魚がファイトしてロッドがしなってドラグがジージー鳴るということが1シーズンに1回かそこら、という点です。ロッドは5フィート3インチか6フィートの釣り。しかも東京在住で、行くのはほとんど都内の渓流か山梨の東京から近い川なのでハイプレッシャー。 以前、餌釣り師の竿がしなってかなり引いている場面を近くで見ました。20秒は引いていました。デカイのが掛かったのだろうなと思いましたが、25cm程度のヤマメ。ルアーなら30cmのイワナでも引くことはなく、ヒットしたら直後に引っこ抜いて一瞬で終わりです。そんなルアーの釣りに物足りなさを感じていた私は、25cmの魚でもかなりのファイトを味わえる餌釣り師に羨ましさを感じました。 だからと言って餌釣りはやりたくはない。そんな私が今テンカラに興味を持ち始めました。テンカラ竿を店で持ってみると、餌の竿よりはるかにペロンペロンで柔らかい。こういう竿なら、大物でなくてもファイトを楽しめて、魚の引きを楽しめる頻度が高まるかもしれない、と感じたのです。 私の感じ方は正しいですか?

  • 山釣りの毛バリ釣りについて質問です。

    今まで山釣りで餌釣りばかりやってきました。 禁漁の間暇なので毛バリを作って来シーズンから毛バリで釣りをしようと思っています。 餌釣りばかりやっていたので、普通の渓流竿しか持っていませんが、 テンカラ竿等無くても普通の渓流竿でも毛バリ釣りを楽しめるのでしょうか? 普通の渓流竿で毛バリをやっておられる方おられましたら、ご回答お願い致します。