• ベストアンサー

自転車のチェーンがきいきい鳴るのですが

tetsumyiの回答

  • ベストアンサー
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1863/7132)
回答No.4

チェーンが緩んでいたので締めてもらったって誰に締めてもらいましたか? 普通、チェーンを調整した場合はチェーン注油は常識です。 やはりオイルを差さなければならないのでしょうかって、今まで1度もチェーン注油していなかったとすればおかしいです。 チェーンがケースの中で見えないのであれば頻繁に注油の必要はありませんが、チェーンが見えるカバーだけの場合は定期的な注油、雨が続いた後の注油は常識です。 最近では外装ギヤタイプの自転車を販売する大型店が増えていますが、何も知らないおばさんや学生さんに定期的な注油が必要なことを知らせないで売っていることはあまりにも無責任です。 ホームセンターや自転車店では、チェーン用のオイルを必ず売っていますから垂れない程度に差してください。 556等のスプレー式のオイルを使うことは飛び散ってトラブルの元になります。 ブレーキに掛かるとブレーキが利かなくなりブレーキそっくり交換しなければならなくなりますし、フリーギヤの内部に入り込むと酸化固化して爪の動きが悪くなって空回りして高額な修理費用が掛かることになります。 このような修理が必要になる自転車が時々あります。 556にはサビ落とし材が入っていて自身が酸化することでサビを取っていますから、時間が経つと固化してきます。 きちんとチェーン用のオイルを使ってください。

xxxxyyktr
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 チェーンの緩み直しは、買ったお店へ持って行ってやって頂きました。 自転車にメンテナンスが常に必要だとは知りませんでした。 毎日使うものですので、もっと大事にしてやらねばならないなと今さら後悔しています。 これからは定期的にオイルを塗ったりメンテナンスを怠らないようにします。 土曜日にホームセンターへ行くので、その際にオイルを購入したいと思います。

関連するQ&A

  • チェーンが外れた自転車の直し方を教えてください

    先日、自転車のチェーンが外れてしまいました。 自転車は変速付きのママチャリで、後輪のチェーンが歯車から外れてしまいました。 自転車のチェーンは、「工具を使わずに直せる」「前輪をはめてから後輪にはめる」「チェーンカバーをはずさなければいけない」など、いろいろなことを耳にします。 ネット上で情報収集し、ナットをゆるめるなど試みたのですが、チェーンがかけられるほどは緩まず、行き詰まっています。 良い直し方をご存じでしたら、ご教授くださいますようお願い致します。 いままで参考にしたのは、過去の質問 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=910809 と、次のページです。 http://www.neostreet.co.jp/bicycle/RepairTire/p6.htm

  • 自転車のチェーンが・・・

    先日、妻の自転車のチェーンが外れました。 雨の中、びしょ濡れになりながらチェーンを付けたんですが、 また今日外れました・・・ チェーンが外れないようにするにはどうすればいいのでしょうか? 自転車屋さんに持って行かずに、自分で直したいんですが。 ご存知の方、教えて下さい。 どうか助けて下さい。

  • 自転車のチェーンに注すグリス

    自転車のチェーンに注すグリス 今までオイルでやっていました。 が、しかしこれだとチェーンやスプロケを痛めると聞いたので、 今度からグリスを湯煎する方法をやろうと思います。 そこで、湯煎で溶けて、チェーンに使うのに良いグリスを教えてください。 自転車用と、ホームセンターなどで買えるもののふたつをお願いします。 またそのグリスは、BBやハブ、ケーブルにも使う予定です。が、別のものを使った方がいいでしょうか? お願いします。

  • 自転車チェーンの交換

    自転車のチェーンの交換に挑戦しようと考えています。 うまく表現できないのですが、「チェーンに表裏があるのでは?」と思うようになりました。 そこで、質問です。 質問1 チェーンに表裏があるのか。 質問2 表裏があるという場合、表裏逆に取り付けた場合の想定される不具合は何か。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 自転車チェーンについてです

    ロードバイクを去年買ったのですが走行距離が5000km近くになりそろそろチェーンを替えたいと思っていたのですが 僕の自転車はFSA Omega トリプルチェーンセット なのですが 先日自転車屋さんに行きDura AceのCN-7901 114Lチェーンを買いましたところ あるサイトで対応していないという記事を見まして心配になってしまいました 自転車初心者なのでそこらへん全くの無知なのでお願いします ちなみにチェーンは自分で替えてみたかったので店員さんにはお願いしませんでした(反省しています)

  • 自転車のチェーンのゆるみ

    たわいもない事で申し訳ないのですが 自転車のチェーンが緩んでいるみたいて こぐ度に「カッチャカッチャ」と音がします。 どのネジを締めればいいのか、教えてもらえないでしょうか?

  • バイク用のチェーンオイルは自転車に使えますか?

     すいません、困っているので回答お願いします。  ここ2年ぐらい家にあるマウンテンバイクに乗って なかったのですが運動不足解消のため久々に乗りました。  ですがチェーンが埃と乾いたオイルでかなり 汚れています。オイルも不足しているようでペダルが 重いです。チェーンの汚れを落として給油 前後タイヤの車軸、ペダルの付け根などにも 給油したいと思っていますが自転車用の物が無く バイク用のRKの赤のチェーンルブ、青の チェーンクリーナーしかありません。これらは使えるのでしょうか?  チェーンのお手入れなどどうすれば良いのか 分からないのでご存知の方いらっしゃいましたら アドバイスのほどよろしくお願いします。

  • 自転車のチェーンについて

    自転車のチェーンのところでママちゃりはフルカバーで覆われていてチェーンがさびにくそうで、あとは上だけカバーがついていてしたはチェーンがまるだしのがありますが、この場合にフルカバーのとカバーなしとではどのような違いがでてくるかわかるひとはいますか?機能でてにどのようなちがいがでてくるものなのですか?たとえばフルカバーはチェーンがさびしくく、なしは雨等にぬれてさびやすくて、フルカバーのほうがチェーンがながもちしやすいとか・・・・・・・?あと自転車にのッているとチェーンがゆるんできてカバーのついていないのをのッているとチェーンがゆるんではずれやすくなりますが、これはフルカバーのやつでも同じようにのッていればはずれるとははずれるものなのですか?

  • 自転車のチェーンをメンテナンスする時に…。

    自転車のチェーンをカットせずにメンテナンスする際、 一般的な方法として、ディグリーザーもしくはパーツクリーナーで汚れを落とした後、オイルを注すと言った方法がありますね。 そこで一つ疑問が沸いたのですが…。 ディグリーザーやパーツクリーナーには『オイルを分解して汚れを落とす』効果があると思うのですが…、 と言う事は直後にオイルを注すと、注したオイルまで分解してしまわないのでしょうか? ディグリーザーやパーツクリーナーをウェスで拭き取ってからオイルを注すのが基本なのかも知れませんが、 ただし、拭き取ったとしてもチェーンの駒の内部まで完全に拭き取る事はできていないはずで…。 初歩的な質問ですがよろしくお願い致します。

  • 自転車のチェーンが噛みこんで外れません。

    変速機付きの自転車の一番大きいギアと2番目に大きいギアの間にチェーンがガッチリ噛み込んでしまい外れません。チェーンのギア部分にはまる所が内側のギアに引っかかって引っ張っても取れません。どのようにすれば外れますか? 又、自転車屋さんで修理してもらう場合、費用はいくら位掛かりますか?自転車は折りたたみ式でまだ一ヶ月ほどしか乗っていません。