• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:番組をパソコンのHDDから再生できません)

パソコンのHDDから再生できない理由

OKWavexの回答

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.7

そもそもPCでBlu-rayからHDDに映像データを直接コピーしても暗号化のため正しいコピーはできないので、それをHDDからBlu-rayに戻したところで暗号化したままの壊れたデータとしてBlu-rayに戻るだけ 壊れたデータは元に戻せません

shozi_nk
質問者

お礼

有り難うございました。

shozi_nk
質問者

補足

著作権法には次のようにあります。 第三十条  著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。 一  公衆の使用に供することを目的として設置されている自動複製機器(複製の機能を有し、これに関する装置の全部又は主要な部分が自動化されている機器をいう。)を用いて複製する場合 二  技術的保護手段の回避(技術的保護手段に用いられている信号の除去又は改変(記録又は送信の方式の変換に伴う技術的な制約による除去又は改変を除く。)を行うことにより、当該技術的保護手段によつて防止される行為を可能とし、又は当該技術的保護手段によつて抑止される行為の結果に障害を生じないようにすることをいう。第百二十条の二第一号及び第二号において同じ。)により可能となり、又はその結果に障害が生じないようになつた複製を、その事実を知りながら行う場合 三  著作権を侵害する自動公衆送信(国外で行われる自動公衆送信であつて、国内で行われたとしたならば著作権の侵害となるべきものを含む。)を受信して行うデジタル方式の録音又は録画を、その事実を知りながら行う場合 したがって、 技術的保護手段の回避が違法であることはよく承知しています。また、違法行為をする積りは全くありません。ですので、お手間を取らせるばかりですので、著作権法の件はこれ以上触れないでいただけないでしょうか。 知りたいのは、なぜ(4)又は(9)では視聴できないかということ(つまり、視聴できない仕組み)です。 「正しいコピーはできない」とのことですが、(4)を完了した段階ではデータ(つまり、番組)がどのようにコピーされているのでしょうか。つまり、どのように「正しいコピーはできない」のでしょうか。 また、(5)を完了した段階ではどうなのでしょうか。

関連するQ&A

  • ディーガの番組を外付けHDDへ

    当方のディーガ「DMRーBW850」は、外付けHDDへの録画はできません。 そこで、本体で録画した番組(データ)を外付けHDDに入れて、PCで視聴する方法はないでしょうか? 容量不足を解消したいので。 Blu-rayに落とす方法もあるかと思いますが、劣化を防ぐためにHDDに入れたいと思いました。

  • 別機器への番組コピー

    今までDMR-BW800(Panasonic)を利用していましたが、テレビの買い替えに伴い ブルーレイレコーダーをDMR-M590(Toshiba)買い換えました。 そこでDMR-BW800の中に保存している番組をDMR-M590にコピーしたいと考えているのですが 何か良い方法はありませんでしょうか? ※ Blu-rayにコピーしてしまうのが一番早いというのは重々承知しております。

  • テレビ番組を録画したブルーレイ・ディスクが再生不能

    テレビ番組を録画したブルーレイ・ディスクですが、市販(家電)のBlu-rayプレヤーでは問題なく再生されます。 しかし、PCでは同じDISKをドライブに挿入しても  読み込みを開始しますが少し時間後停止してファイラーにはドライブアイコンが出ません。 (市販の映画DVDディスクでは問題なく読み込みが行われてドライブアイコンがでます。) PowerDVD_20 をインストールしているので以前はテレビ番組を録画したブルーレイ・ディスクも  問題なく再生できていました。 但し、同じPCのドライブでは、  PCで作成したBlu-ray Disk (動画を変換した映像ファイル)が問題なく読み込めて再生もできます。 (ファイラーには、ドライブのアイコンが出現しています。) なのでPCのドライブでレザー出力が低下して読み込めないなど  ドライブに起因する不具合とは考えにくいです。 教え欲しいのは、  テレビ番組を録画したブルーレイ・ディスクをドライブに挿入した場合  PowerDVDをインストールしている、いないに関わらず   ファイラーにドライブアイコンは出るものでしょうか ?   何か見落としてる気がするのですが 何かアドバイス及び他にチェックすべき事項ありますか ? ------------------------- PCのドライブは、間違いなくBLU-ray対応品です。

  • 外付けハードディスクのダビング

    外付けハードディスク番組をパナソニックディーガDMR-BWT500に取り込んでブルーレイディスクに落としたいのですがどのような接続をすればよいでしょうか。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • HDDに録画した番組を携帯で再生するにはどうしたら良いですか?

    最近、新しい携帯『SH905iTV』を買いました。 HDDに録画した番組をmicroSDにコピーして、この携帯の画面上で見る 事が出来れば、外出先のちょっと暇な時間にでも見る事ができるかなと 考えました。 私のハードディスクレコーダは2006年製の『パナソニックXW40V』ですが、 このレコーダはSDカード挿入口はあるものの、HDD上の動画をSDへダビングする事は 出来ないみたいです。 そこで考えたんですが、HDレコーダ上でまずHDDからDVDへ番組をダビングして、 パソコン上でそれをDVDからmicroSDへコピーするんです。 そうすれば、もしかしたら、携帯電話からmicroSDを読み込んで、 録画した番組を観られるんじゃないでしょうか? この方法はどうですか? もし、ダメだとしたら、他に良い方法はありますか?

  • 英会話のCDをパソコンに取り込みたい

    いろいろ検索してみたのですが、わからなかったので、質問させてください。よろしくお願いします。 NHKラジオの基礎英語のCDを購入して、今までは、パソコンで聞いていたのですが、いちいちCDを入れ替えるのは面倒なので、ハードディスクにコピーしようと考えたのですが、ドラックアンドドロップで、コピーすると、そのファイルは、「××.cda」で保存され、そのファイルをダブルクリックをしても、再生できません。(media playerで) 調べてみると、この方法だとだめだということはわかったのですが、どのようにするとハードディスクにコピーできるのかわかりません。 あと、将来的には、MP3などを購入して、外出先でも聞けるようにしたいのですが、ハードディスクにコピーさえできれば、MP3などには簡単にコピーできるものなのでしょうか?よろしくお願いします。 OS WINXP

  • BDレコーダーの録画番組をiphoneで見る方法

    Blu-rayレコーダーで録画した番組(地上波・BS・CSなど)をiphoneで視聴する方法を教えてください。 現在、自宅のBlu-rayレコーダー(SONY BDZ-EW1000)で録画した番組をBlu-rayディスク(Sony Corporation BD-RE 25GB 1-2X)にダビングして、PC(TOSHIBA dynabookT554/67KW)で見ています。 ただ、大切なディスクほど再生回数が多く消耗が気になります。 またiphoneに入れて外出先でも再生できればいいなと思い、自分なりに調べ、 Blu-rayディスク内のAVCHDをmp4に変換すれば、データとしてPCで再生できディスクも傷まず、 iphoneでも視聴可能だと思うのですが、うまく変換できません。 AVCHDをmp4に変換する方法をご存じの方がいらっしゃいましたら方法を教えてください。 できれば低コストの方法だとありがたいです。 また自分に合った方法を見つけたいのでできればいろいろな方法を教えていただきたいです。 PC初心者のためお詳しい方、またわかりやすくご回答くださるかたのご回答のみをお待ちしております。 ここまでは以前こちらのサイトで質問させていただいましたが、説明不足があったため再度質問します。 AVCHDをmp4に変換するソフトは一通り試してみましたが、なぜかBlu-rayディスクを挿入済みでも、 どのソフトで試してもDVDが見つかりません。などといった旨の表示がされ変換すら出来ませんでした。 ただPCはBlu-ray対応のものですし、PCにもともと入っているTOSHIBA Blu-ray Disc Playerで再生可能です。 ダビングに使用したBlu-rayディスクは(Sony Corporation BD-RE 25GB 1-2X)です。 またBlu-rayディスクで録画した番組は外付けHDD(Hi-Vision Recording HDD FIVHD I-ODATE)で管理しています。 以上のことを踏まえまして、Blu-rayレコーダーで録画した番組(地上波・BS・CSなど)をiphoneで視聴する方法を教えてください。 また何かお気づきの点教えてください。 Blu-rayレコーダーやPCは高価なものですし買い替えは考えておりませんが外付けHDDやBlu-rayディスクを買い替えることでPCでBlu-rayディスクのデータを保存できる方法がありましたら教えてくださいよろしくお願い申し上げます。

  • Blu-rayのみ再生できません!

    機種はSONYのBlu-rayレコーダー 「BDZ-T50」です。 DVDは再生できますがBlu-rayが再生できません。 Blu-rayディスクを挿入すると、「このディスクは操作できません。」と表示されます。 ・SONYの該当するサポートのサイト(http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278034353/#qatopic_chapterAnswerContents_sectionHowto_4)を見て、試せる所は試してみましたが変化はありませんでした。 ・リセットして再起動しても変化はありませんでした。 ・電源コードを抜き、15分以上放置しても変化はありませんでした。 ・二種類のBlu-rayディスク(日本製で、特殊なタイプではないと思います)を挿入しても変化は無かったのでBlu-rayディスクには問題は無いと思います。 よければ再生できるようにアトバイスをお願いします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • HDD/DVDレコーダーでHDDに録画した番組をパソコンに移すことはできますか?

    5~6年前に購入したシャープ製のDV-HR300という機種のHDD/DVDレコーダーを使っていますが、録画用のDVDを入れると『規定外のディスクです』という表示が出てきた後、DVDのディスクが勝手に出てきてしまい、ハードディスクに録画した番組をDVDへダビングすることができなくなりました。録画用のDVDだけ取り込んでくれず、ミッキーやプーさんのDVDなど買ってきたものは再生できます。(以前ハードディスクからDVDにダビングしたものも規定外という表示になります。) このような症状ですので、ハードディスクに録画した子供番組がどんどん溜まっていき、録画できる残量が少なくなってきました。 なので、もし、デッキとパソコンをつないでハードディスクに録画した番組をパソコンに移し替え、またそれをパソコンでDVDに移すことができるのであれば方法を教えていただきたいのですが、そういうことは可能なのでしょうか?パソコンはNECのLL570KGという機種です。 方法だけでなく、デッキとパソコンをつなぐケーブルの種類も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • レコーダーで録画したものがパソコンで見れません

    パナソニックDMR-BWT510で録画したものを、ブルーレイディスクドライブに付いていたPowerDVDで見ようとしましたが見れません。ブルーレイレコーダーで録画したものは、パソコンでは見れないものなんでしょうか。