• ベストアンサー

別機器への番組コピー

今までDMR-BW800(Panasonic)を利用していましたが、テレビの買い替えに伴い ブルーレイレコーダーをDMR-M590(Toshiba)買い換えました。 そこでDMR-BW800の中に保存している番組をDMR-M590にコピーしたいと考えているのですが 何か良い方法はありませんでしょうか? ※ Blu-rayにコピーしてしまうのが一番早いというのは重々承知しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.2

残念ながら無いようです。 DMR-BW800はiLINKダビング機能はありますが、LANダビング機能がありません、M590にはiLink端子は無いので、両機を接続してダビングする手段がありません。 手間でもBDに保存が現実的でしょうか。

snin1107
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 HDDで一度確かめてみます!しかしかなり難しそうなので BD保存を検討します! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • OKWavex
  • ベストアンサー率22% (1222/5383)
回答No.3

ダビング10ならRCAケーブル(赤白黄)でアナログ接続して再生ダビングすることが可能でしょう(画像安定装置を通せばすべて可能) あとはDMR-BW800からブルーレイへダビングしたものをDMR-M590へムーブバックするしかないでしょう

snin1107
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 ほかの方のコメントを見て、とりあえずHDDがあまっているので それを確かめてみて、無理そうであればBDにします! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.1

外付けHDD(もちろんBRレコーダー対応)に移動させる。 但し、メーカーが違うので、 移動させた(できた)所で視聴や編集が出来るか否かはやってみないと分かりません。

snin1107
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 回答ありがとうございます。 とりあえずHDDで確かめようかと思います。 無理であればおとなしくBDにコピーします! ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • UHFチ番組が映らない

    ブルーレイレコーダーをテレビに繋げて、レコーダーでアナログ放送を見ようとしてもUHF番組が映らなくなりました。 デジタルとアナログ両方を見るために、一つしかないUHFケーブルを分配器つかって2配線にしてブルーレイレコーダーに繋げました。 テレビではUHF番組は見れるのですが、レコーダーでアナログ放送に切り替えたらUHF番組は映りません。デジタル放送ではUHF番組は映ります。 繋げ方が悪いんでしょうかね? <仕様> アナログテレビ:Panasonic(TH29FB7) レコーダー:Panasonic(BW700)

  • パナソニックのブルーレイレコーダー

    ビデオカメラで撮影したのをDMR―BW880というパナソニックのブルーレイレコーダーのHDDに保存しました。それを、今度、ブルーレイディスクにダビングし、別のパナソニックの古いブルーレイレコーダーで再生しようとすると、傷が入ってるか何かの原因で、再生出来ません、と表示されました。しかし、元のDMR―BW880では綺麗に再生出来ます。何が原因と思われるでしょうか?

  • HDに録画した番組を別のBlu-ray機器にコピー

    パイオニアの古いレコーダー「DVR-D70」の内臓ハードディスクに録画したハイビジョン番組を、 パナソニックのBlu-rayレコーダー「MR-BR585」でBlu-rayディスクにハイビジョン録画したいのです。 パイオニアの機器からパナの機器に音声と映像を入力接続して録画ボタンを押すと、 「コピー禁止信号を検出しました。記録できません。」と表示されます。 ワンスコピーですから録画できるハズだと思います。 どうしたらハイビジョン画質で録画できるでしょうか? パイオニアの機器でDVDにダビングすることはできるようです。これでは画質が落ちます。 私はBlu-rayディスクにハイビジョン画質で録画したいのです。 解決策はありますでしょうか?

  • JCNケーブルTVのセットトップボックス内臓HDに録画した番組を、ブルーレイにムーブ

    いずれもPanasonic製ですが、セットトップボックスTZ-DCH2000に録画した番組を、ブルーレイディスクレコーダーDMR-BW950にムーブすることができるでしょうか。もし可能ならばその方法を教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。

  • コピーワンス番組を10回ダビング可能に変更出来る?

    現在、2004年に購入したPanasonicのDVDレコーダーを使用しています。今回、同じくPanasonicのブルーレイレコーダーへの買い替えを検討しているのですが、今現在DVDレコーダーのハードに録画されているコピーワンスの番組は、ブルーレイのデッキに(ケーブルを繋げて)移行した場合、それが解除されて〝10回までダビング可能〟になる、という事にはならないのでしょうか・・・。一度、コピーワンス状態で録画されてしまったものは、ずっとコピーワンスのままなのですか?

  •  ブルーレイレコーダーに録画したテレビ番組についての質問です。

     ブルーレイレコーダーに録画したテレビ番組についての質問です。  当方、ブルーレイレコーダー(パナDMR-BW750)とAVアンプ(デノンAVC1500)を光ケーブルでつなぎ、レコーダーとテレビはHDMIでつなぎ、5.1チャンネルサラウンドを楽しんでいます。  市販のブルーレイやDVDの再生は問題ないのですが、レコーダーに録画した音楽番組などの音が出ないのです(テレビ自体の音は出ます)。たぶん設定の問題と思うのですが、どなたか詳しい方、教えていただけますでしょうか。

  • BDレコーダー間でのCS放送番組の移動ができません

      Panasonic製ブルーレイディスクレコーダーで録画した番組を、ブルーレイディスクBD-REを介して、東芝製ブルーレイディスクレコーダーの内臓ハードディスクHDDに移動したいのですが、地上デジタル放送やBSデジタル放送の番組は移動できるのに、CSデジタル放送の番組だけが移動できません。もし移動する方法をご存じでしたら教えてください。 1) 地上デジタル放送の場合 ケーブルテレビで放送されているコピー10の地上デジタル放送の番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーの内臓HDDに録画します。この番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーでBD-REディスクに移動(コピー)します。BD-REディスクの中の番組を見てみると「コピー1」になっています。このBD-REディスクを東芝製ブルーレイディスクレコーダーに入れると「コピーX」と表示されていますが、再生できて、HDDに移動できます。(OK) 2) BSデジタル放送の場合 ケーブルテレビで放送されているコピー10のBSデジタル放送の番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーの内臓HDDに録画します。この番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーでBD-REディスクに移動(コピー)します。BD-REディスクの中の番組を見てみると「コピー1」になっています。このBD-REディスクを東芝製ブルーレイディスクレコーダーに入れると「コピーX」と表示されていますが、再生できて、HDDに移動できます。(OK) 3) CSデジタル放送の場合 ケーブルテレビで放送されているコピー1のCSデジタル放送の番組をPanasonic製セットトップボックスの外付けHDDに録画します。この録画した番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーの内臓HDDに移動します。移動した番組を見てみると「コピー1」になっています。この番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーでBD-REディスクに移動します。BD-REディスクの中の番組を見てみると「コピー1」になっています。このBD-REディスクを東芝製ブルーレイディスクレコーダーに入れると 「コピーX」と表示されていますが、再生はできますが、HDDに移動しようとすると「このパーツは本機でダビングできません」と表示されてHDDに移動することができません。 (NG) 使用環境と録画モード ・Panasonic製セットトップボックス     TZ-LS300 ・Panasonic製ブルーレイディスクレコーダー DMR-BZT710 ・東芝製ブルーレイディスクレコーダー  RD-BZ710 ・録画モードはDR(ダイレクトレコーディング)です。 再現性は、地上/BSでは100% OK ですが、 CSでは100% NG です。 念のため、コピーフリーのCSデジタル放送の番組でも確認しましたがOKでした。 4) コピーフリーのCSデジタル放送の場合 ケーブルテレビで放送されているコピーフリーのCSデジタル放送の番組をPanasonic製セットトップボックスの外付けHDDに録画します。この録画した番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーの内臓HDDに移動(コピー)します。この番組をPanasonic製ブルーレイディスクレコーダーでBD-REディスクに移動(コピー)します。このBD-REディスクを東芝製ブルーレイディスクレコーダーに入れると再生はできて、HDDに移動(コピー)できます。(OK) 普段は編集のしやすいRD-BZ710を使っています。今まではケーブルテレビではS端子を介してしかCS放送を録画できませんでしたが、最近ハイビジョンで録画できるようになり、TZ-LS300と接続できるDMR-BZT710を購入しましたが、DMR-BZT710からRD-BZ710にハイビジョンの番組を持ってくることができなくて困っています。 よろしくお願いします。  

  • ブルーレイレコーダー

    今のテレビはTOSHIBAで そこに番組が録画してあリます。 Panasonicのブルーレイレコーダーを 買ってきたのですが 録画した番組を このブルーレイレコーダーに 移すことは可能でしょうか?

  • ブルーレイレコーダーのリモコン

    パナソニックのブルーレイレコーダー、 DMR-BW690 のリモコンをアマゾンで購入しようと思っております。しかし、アマゾンには、 DMR-BW690 -k という品番のリモコンしか出品されていません。この DMR-BW690 とDMR-BW690 -k は同じ型番と見ていいのでしょうか?

  • ダブルチューナー搭載のブルーレイレコーダーで同時視聴

    お世話になります。 パナソニックのブルーレイレコーダー、Diga BW-850の購入を検討しています。e2スカパーと地デジを当機種のチューナーで利用します。 我が家にはHDのTVが二台あるのですが、BW-850のダブルチューナー機能ではテレビ1に地デジを、 テレビ2にスカパーを配して同時視聴することは可能ですか? また、その際の出力の接続はどの端子をそれぞれ利用することになりますか? ■BW-850後面端子 http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/terminal/index.html ■BW-850定格表 http://panasonic.jp/diga/products/blu-ray/spec_01/index.html 教えてください、お願いします。

このQ&Aのポイント
  • インラインコントローラーのスイッチについての使い方を教えてください
  • エレコム製品のインラインコントローラーについてのスイッチの使い方を解説します
  • インラインコントローラーに装備されているスイッチの使い方について詳しく説明します
回答を見る