• ベストアンサー

オーストラリアの検査体制

0011Allenの回答

  • 0011Allen
  • ベストアンサー率56% (108/192)
回答No.3

>オーストラリアの検査体制はどうなってるのか、知りたくなってきました。 私もこれ知りたかったのですが・・・。あまり情報がないんですね。 #1,2さんの情報を見て、ナルホド・・・などと思い、私も少し調べてみました。 その中で、下記のページが参考になったかな。(2002年のリポートのようですが) 検査方法ではないけど。 http://lin.lin.go.jp/alic/month/fore/2002/jan/rep-sd.htm この中では、肉骨粉の給与が禁止されたのは、97年となってます。 あと、#1さんの参考サイトも見たのですが、その中で「NLIS=全国家畜識別制度」の記述はチョッと???なのですが・・・。(誤訳なのかなぁ?私の勘違いなのか) これは、現在進行中のシステムで、未だ出来上がってないと。 このタグをつけるのに1頭あたり$3.80かかる費用を政府が出すべきだ・・・とかいうニュースを最近見たので。(豪州在住です) 英語のサイトですが http://news.com.au/common/story_page/0,4057,8347784%255E1702,00.html あと参考までに政府のサイト(英語ですが) http://www.affa.gov.au/content/output.cfm?ObjectID=D2C48F86-BA1A-11A1-A2200060B0A00646 やっぱ、検査方法は見つからなかった・・・・。 (ヨーロッパでの現在の検査方法については触れてるのに・・・相変わらず変な国) 私が調べた限りでは、オーストラリアでもアメリカと同じ様になっても・・という気がしますが。 問題があった国からの輸入規制を素早く、厳しくしているのが相違点なのかな、という気がしました。

sasaally
質問者

お礼

ありがとうございました。(英語だめなんですが^^;) そうですね、おかげでオーストラリアの厳しさがわかりました。

関連するQ&A

  • BSE検査における米国の見解について

    日本はBSE全頭検査していることは周知の事実ですが、アメリカでは現在行われておりません。現在アメリカの民間食肉処理会社、ストーン~とかいう会社が全頭検査を行おうとしておりますが、アメリカ農務省の見解では、BSE全頭検査は科学的根拠が無いということをのべております。国益を考えた場合、全頭検査は行うべきではない(コストがかかる)ということも裏では考えられます。  そこで質問なんですが、BSE全頭検査はELISAまたはWESTERN BLOTINGで行ってると思いますが、なぜこの検査が科学的根拠がないのでしょうか??ELISA、WESTERNは一般的な科学論文では良く用いられる手法だと思うんですが、どうなんでしょう?? また、ストーン~と言う会社の正式な名前を知っている方教えてください。

  • 非科学的BSE検査

    ご存じのように米国は、米国の検査は科学的で日本の全頭検査は非科学的であると非難していますが、全頭検査は100%キャッチし一人もBSEに罹患しないようにというのですから極めて科学的だと思いますがどこが非科学的なのでしょうか。 また米国の少数の抽出検査のどこが科学的なのでしょうか。 マスコミを探しても、この説明を見つけることができませんでしたので、お願いします。

  • 全頭検査は科学的か

    全頭検査に対しては科学的でないとの異論もありますが、皆さんはどのように思われますでしょうか。 BSEについては、科学的に未解明の部分が多いとなれば、そもそも科学的もへったくれも無いのだということになると思うのですが、実際のところどうなんでしょうか。

  • アメリカ産牛肉の輸入再開問題についての対応

    このカテゴリーでいいのか迷いましたが質問させて頂きます。 アメリカでBSEの牛が確認されて以来、日本はアメリカ産牛肉の輸入を禁止して、生後20ヶ月以下の牛については危険部位を除去すればいいが、そうでないものについては全頭検査を求めていますよね?でもアメリカは全く全頭検査に応じようとはせず、早く輸入を再開しろと政治的圧力をかけてきています。対日強硬派と呼ばれる議員の中には、日本に対して経済制裁を科すべきだ、と言う人もいるそうですが、これはどう考えてもおかしい事だと思うのです。全頭検査を求めているのは日本の消費者であるのに、その要求を拒否して安全性の保障の乏しい肉を無理矢理売りつけようとしているのは、日本の消費者を軽視しているというようにしか思えません。このあいだもNAFTAの三国で同じ基準を作って、日本もこれにしたがえというようなこともいってますし、そもそもBSEは分かってない事がたくさんあるわけで、科学的根拠云々よりまず全頭検査すべきだと思うんです。 アメリカ側は、全頭検査は手間がかかってとても無理だというようなことを言っていたような記憶がありますが、本当のところはどういう理由なんでしょうか?

  • オーストラリア産 粉末ゼリー

    ゼリー(ゼラチン)を使っていろいろ料理をつくりたいのですけど、BSEのリスクはとりたくありません(ゼリーは最危険部位である骨髄から抽出しています)。オーストラリア産のゼリーの元(粉末)が入手できるショップ知りませんか?できれば、ネットで購入できるとうれしいです。

  • アメリカはどうしてBSEの全頭検査をやらないのですか?

    アメリカでBSE問題が発生しても 全頭検査もやらないし、危険部位除去もしていません。 日本の輸出向けだけにそれらをやるようそうです。 どうして自国民の安全のためにやるべきことをやらないのでしょうか? 肉骨粉も牛以外の家畜には与えているそうです。 コストがかかりすぎるのでしょうか? アメリカは動物保護や自然保護団体が強い発言をもっている 印象がありますが、消費者保護の団体は発達していないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 狂牛病の全頭検査前の牛エキスはなぜ回収しないのか?

    10月18日から始まった狂牛病の全頭検査により、市場に出回っている牛肉は食べても安心になりましたが、牛エキス、牛ブイヨン、牛由来の蛋白加水分解物を含む多くの加工食品は回収されず依然としてスーパーに並んだままです。メーカーに問い合わせても「危険部位は使用しておりません」と答えるのみです。それなら全頭検査前の牛肉も、狂牛病陽性の肉でさえ食べても安全なはずです。異常プリオンを含む可能性のある牛エキス等を回収しないのは、損益が多すぎて出来ず国も目をつむっているのではないでしょうか?その昔チェルノブイリで汚染された食材を知らされずに食べさせられたロシアの人々と今の日本は重なります。いつになったら検査済みの牛から作られた牛エキスになるのでしょう?加工食品等にも検査済みの表示が為されるべきだと思いますが・・。それまでは加工食品、外食、には頼らずに暮らすつもりです。

  • グッドラッテ委員長の発言内容について、責任を追及する方法を教えてください。

    米下院農業委員会のグッドラッテ委員長(共和党)は1月31日、特定危険部位の混入で日本が米国産牛肉の輸入を再禁止したことについて、「今回は積み出しの際のミスであり、輸入全体を禁止する理由にはならない。1台や2台の欠陥車が交ざっていても、米国は日本車の輸入を禁止しない」と述べ、日本の対応を批判した。牛海綿状脳症(BSE)問題で訪米中の日本の民主党議員団と会談後、記者団に語った。同委員長は「この問題は深刻な懸念を議会内に引き起こしている」とし、日本に早期の輸入再開を求める考えを強調した。 が、米農務省監査局は2日、米国内で実施されている牛海綿状脳症(BSE)に関する検査や食肉処理についての監査報告を発表した。そのなかで、BSEの病原体がたまりやすい背骨などの「特定危険部位」について、「記録の不備で、きちんと除去されているかどうか判断できなかった」とずさんな処理を指摘した。報告は、「調査したほとんどの施設が特定危険部位の除去に関する適切な計画を持っておらず、農務省もその事実を必ずしも把握していなかった」と指摘している。 彼が、どういう裏付けを持って、「積み出しの際のミスであり、輸入全体を禁止する理由にはならない。」と、論じたのかを確認し、米農務省監査局の報告と異なる発言で不必要に日本の対応を批判したことについて責任を追及する方法を教えて欲しい。 長い文章を最後まで、読んでくれてありがとう。

  • 一年間、牛の小腸をたくさん食べてしまいました。BSEが不安です

    ホルモン焼きが好きで、毎月1~2回は食べていました。 トータルで20回くらいだと思います。 先日、ふとBSEのことが気にかかって調べてみると、飲食店のものはほとんどが輸入物で、危険部位である回腸が小腸と一緒に出回っている可能性が大きいとのこと。 今日まで気づかなかったのは本当にうかつでした。 それ以降、BSEのことばかり考えてしまいます。 もし、発症したら?発祥するかどうかわからない恐怖にあと何年、何十年も耐えなければいけない。 どのように生活していけばいいのかわかりません。 家庭生活や仕事、趣味などに楽しんでいたのですが、突然罹患するかもしれないことを考えると、どれも楽しめなくなってしまいました。 今日も一晩中、関連情報を探すネットサーフィンをして一睡もしていません。 食べてしまったものは仕方ないのですが、どうにか気持ちを落ち着かせる方法はないでしょうか。 たとえば、昏睡状態になったときに回りに迷惑をかけないよう、安楽死協会に登録しておこうかとか、大切な人たちに遺言のようなものを残しておこうかとか。 発症から悪化までが急激だと聞くので、今のうちに何かやっておかなければ取り返しがつかないことになってしまいそうで怖いです。

  • 1コインで食える最も体に良い外食屋は?マクド?w

    癖になる麻薬のようなコーラとかその他、毒々しくも カラフルな飲料水、体にスコブル良さそうなギトギト油 で揚げられてるで、あろうフライドポテトや何処で どのように育てられたかよく解らんチキンを科学調味料 をふんだんに使い調理され美味しく頂ける。 BSE感染牛でも危険部位を取り除いているから大丈夫だよ と胸を張って調理される牛肉が主力原材料のお料理。 等で昼食を済ませている方が私を含め多くいらっしゃると 思いますが、 危険な食材はさて置き、大手外食チェーンで昼食を 1コイン(¥500)で、済ます事が出来る店で最も体に 良いと思われる店は何処?お勧めメニューは?