• ベストアンサー

ノートパソコンのバッテリー充電について

dolphin1016の回答

回答No.2

ノートパソコンのバッテリは、電源を装着しなかった場合にのみ利用されていますので、ACアダプタを接続している際にはバッテリを装着する必要はそもそもありません。 バッテリを外してAC電源で利用している途中にパソコンが停止するのであれば、パソコン内部のコンデンサ不良などパソコンの寿命である可能性が高いと思われます。 このほかに考えられるのは、バッテリはそもそも機能しておらず、AC電源への電力供給が安定しておらず、瞬断が発生している可能性です。ACコンテントに電灯などをさしてついたり消えたりしないか確認をしてみてください。 いま新品の15インチノート型パソコンでも4万円前後で購入できますが、なぜこのようなリスクのある中古を購入してしまったのでしょうか・・・。また最近のノート型パソコンは消費電力が3年前の1/3になっていますので、電気代を考えても高くつきます。とてももったいなく思います。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリーの充電

    ACアダプターをつないで電源を入れる→休止状態に→ACアダプターをはずし→またACアダプターをつないで電源を入れたらノートパソコンのバッテリーが充電されなくなってしまったのですが、どうしたらバッテリーが充電されるようになりますか?

  • ノートパソコンのバッテリーが変なんです。

    私は中古でノートパソコンを買ったのですが、バッテリーをフル充電して、電源をつけるとバッテリー残り1時間と表示されているのに電源をつけてから1分後にバッテリー残量低下と表示されて自動的にスタンバイになってしまいます。バッテリーが普通に使えるようになりたいです。どなたか解決策を教えていただけませんか? ちなみに私のノートパソコンはVersaProR VA18X/RX-J[5586]です。

  • ノートパソコンのバッテリの充電について。

    ノートパソコンのバッテリの充電について。 バッテリで駆動させるとどんどんバッテリを消耗して1時間ももたずに充電不足になります。 パソコンは4年間、毎日3~4時間使っていますが、バッテリが十分に充電出来なくなたのでしょうか。 取説によると ACアダプタを接続したまま8時間以上使用しないとバッテリを消耗するそうですが なぜですか。接続中は充電しているのではないですか 一ヶ月に一回はバッテリのみで使用するとバッテリ寿命が延びるのはなぜですか。 パソコンOFFでもACアダプタは抜かない方がよいのですか

  • バッテリの充電について

    ノートPC(Endeavor WINDOWS2000)を使用しています。 コンパネの電源オプションのプロパティで確認したところ、 バッテリの充電が空っぽです。 バッテリの充電をしたいのですが、状態は「放電中」となっています。 充電させるにはどうしたらよいのでしょうか。 (ACアダプタを繋いでると、自動でバッテリに充電されると思っていたのですが・・・)

  • ノートパソコンのバッテリとして、市販の単3型充電池を使いたい

    ノートパソコンを何台か持っていますが、すべてのバッテリーが形状など異なり互換性がなく、バッテリーの寿命が切れると個別に購入しなければならず、バッテリーってかなり高価で、費用も馬鹿になりません。  市販の単3型の充電池が使えれば、うれしいと思います。バッテリが単3型の充電池であるノートパソコン、あるいは無骨であっても、標準バッテリーの代わりとして単3型の充電池が使えるようなアダプタはないのでしょうか?  ちなみに手持ちのノートパソコンはSONY VAIO、CASIO FIVA、NEC LaVieです。

  • ノートパソコンを電源につないで充電するのですが、100%の充電ができま

    ノートパソコンを電源につないで充電するのですが、100%の充電ができません。 19の大学生♂です。 私は生協販売のノートパソコンを使っています。 最近、そのノートパソコンなのですが、電源につないで充電しても、バッテリが100%まで充電されなくなりました。 詳細を調べても、電源につないでいるのに、「電源に接続されていません」と出ます。 それに充電しても、90%までしか充電できないのです。 私は、パソコンに関しての知識は非常に乏しいのですが、これって、私のノートパソコンのバッテリが浪費した結果なのでしょうか? ご回答お願いします。

  • パソコンバッテリーの過充電

    私は、通常、寝る前にパソコンバッテリーを充電し、起床後電源を抜いています。その間、約10時間くらいですが、これくらいの充電でも過充電になるでしょうか? ちなみに、ノートパソコンはレッツノートで、バッテリーの容量は、11.1〔V〕 7.65AHです。よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンのバッテリーが充電しない。

    機種 富士通ノートパソコン windows7 home prme OA LIFEBOOK AH550/3AT バッテリーに充電しません。バッテリーが古くなったかと思い新品に取り換えましたが充電しません。画面右下充電のマーク(意味が違うかもしれません)0%が使用可能です(電源に接続:充電していません)と出ます。  販売店で見てもらいましたが、一週間くらいあずからないと出来ませんと言われました。よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンのバッテリー充電ができない

    新品で購入してまだ3か月のノートパソコンのバッテリーが充電できません。 バッテリーリフレッシュツールも使えない状態で開始ボタンが押せない状態です。 電源アダプターは使えるようで、バッテリー残量が70%の状態から減りも増えもしません。 アダブターを外すと当然ですが残量が徐々に減っていきます。 バッテリーを一度外してまた取り付けてみましたが何も変わりません。 どうすればいいでしょうか?

  • ノートパソコンのバッテリー充電

    ノートパソコンを使っています。 モバイル半分、自宅使い半分って感じです。 バッテリーの充電なんですけど、自宅で使っているときっていうのは、バッテリー装着したままでもいいのでしょうか? 私は、これまで「充電完了しました」というメッセージが出ても、自宅使いのときは、そのままにしていました。あるとき、友人の自宅でAC電源で利用していたときに「充電・・・」というメッセージが出ても、そのままにしていたら友人は、「充電が完了したらすぐにはずした方がいい」と言うのです。 昔の携帯電話のように、「充電は頻繁にしない方がいい」のでしょうか??